XYL(キシル)

XYL(キシル)は静岡県浜松市南区に本社を置く、主に学習机やダイニングセットを作っている家具メーカーです。キシルの学習机は国産ヒノキを主材に使い、自然塗装で仕上げています。作りは丁寧ですが、フローリングを傷めやすい一輪キャスターを使っていたり、引出しにストッパーがなく落下の危険性があるなど、いろいろ問題があるように思います。

キシルの学習机の特徴
【2023最新】「XYL(キシル)」の学習机は国産ヒノキ&スギ使用が魅力
XYL(キシル)の学習机は国産最高級と名高い浜本工芸と比較してみるとその価値がすぐ分かります。キシルの主材はヒノキでオイル塗装。浜本工芸はナラ材でウレタン塗装。それでいて価格はほとんど変わらず。キシルは杉工場や堀田木工所と比較しても割高です。
公式オンラインショップ
キシルに関する最新記事
キシル

ふるさと納税で「キシル」の学習机をゲットするなら10月1日まで!

ヒノキを中心に100%国産材を使用した純国産の「XYL(キシル)」の学習机。ラン活の際に土屋鞄製造所の直営店でご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 軟らかくて汚れやすいヒノキを敢えて使った学習机は非常に珍しい存在です。大きな...
0
学習机の選び方

子供が大きくなったら足元が狭くならないか心配?メーカー各社の天板高一覧

しばしば、「子供が大きくなったら足元が狭いんじゃないか」という心配の声を聞きます。また逆に、「ウチは背が低い家系なので天板が低いものが良さそう」とおっしゃる方もおられます。 学習机と一言で言ってもニーズはいろいろあるんだなーと改めて思...
0
キシル

ある意味サイコーの贅沢!15周年を迎えた「純国産」のXYL(キシル)学習机2017

いま家具業界では「違法材」の問題がクローズアップされています。周知のとおり、日本は資源輸入大国です。家具で使われる木材も多くが海外からの輸入に頼っています。 問題は、その輸入材が違法に伐採された可能性が排除できないことです。某環境NGOの...
0
キシル

サイズはミニマム、価格はマキシマム!?XYL(キシル)の「ミニマム収納」セット

こちらではあまり自然塗装の学習机は扱わないんですけど、割りと最近販売開始されたであろうXYL(キシル)の「ミニマム収納」セット がちょっと面白いと感じたので取り上げてみます。 XYL・「ミニマム収納」セット ミニマムとは「最小」とい...
0
学習机の選び方

変質が心配?オイル塗装の耐薬品性能について簡単な実験をしてみました

オイル塗装の学習机は色移りしたり変質しやすいのではないかと心配される方もいるかもしれません。今回はキシルのメンテナンスオイルをパイン材の板に塗って耐薬品性能について簡単な実験をしてみました。
0
キシル

2016年度からは自社生産!快進撃のXYL(キシル)の学習机カタログを請求してみた

楽天市場でXYL(キシル)の学習机を見ていたら「カタログ請求」のボタンがあったので思わずポチッと押してしまいました。今まで散々なことを書いてきたのできっと送ってこないだろうなーと思ってたんですけど、そこはさすが大人の対応!ちゃんと学習机...
0
キシル

【2023最新】「XYL(キシル)」の学習机は国産ヒノキ&スギ使用が魅力

XYL(キシル)の学習机は国産最高級と名高い浜本工芸と比較してみるとその価値がすぐ分かります。キシルの主材はヒノキでオイル塗装。浜本工芸はナラ材でウレタン塗装。それでいて価格はほとんど変わらず。キシルは杉工場や堀田木工所と比較しても割高です。
8
学習机の選び方

自然塗装(オイル仕上げ)の学習机を比較!杉工場&堀田木工所&飛騨産業ほか

自然塗装(オイル仕上げ)の学習机を比較してみました。杉工場、堀田木工所、キシル、一生紀、橋詰家具、飛騨産業の6社です。おそらく橋詰家具と飛騨産業は本来のオイルフィニッシュだと思いますが、ほかは価格を抑えるのが目的ですね。
10
スポンサーリンク