学習用デスクマットやデスクカーペット、チェアマット、その他の学習関連用品について。デスクマットはキズ防止や子供が机に向かう習慣をつけるために必要です。キャスター付きの椅子を使う場合はデスクカーペットやチェアマットを敷きましょう。
よく読まれている記事

学習机を置くときにデスクカーペットは必要?メリットとデメリットも解説
学習机を設置するにあたって、デスクカーペットは必要でしょうか。畳の上に置く場合やキャスター付きの椅子を使う場合は敷いたほうが良いでしょう。一方で、4本脚チェアやウレタン製キャスターの椅子を使うことで、フローリングの上にデスクカーペットを敷かなくて済む場合もあります。

ダイソー「ピタッと吸着マット」ならサンコー「おくだけ吸着」の半値でOK
ダイソーの「ピタッと吸着マット」は国産&洗濯可能で30×30cmが1枚あたり税込110円。サンコーの「おくだけ吸着デスクマット90×120」の半値ほどで済みます。汚れても一部だけ交換できるのも便利。一方で、2ヶ月で波打ったりズレるようになりました。耐久性については良し悪しですね。

「キャスタースリッパ」ならカーペット不要でフローリングのキズ防止OK
和気産業の「キャスタースリッパGK-501」を試してみました。取り付け、取外しはとても簡単。カーペットを敷かなくて済むのはすごく気持ちが良いです。一方で、ちょっとの移動もお尻を浮かせて椅子を引きずる必要があります。コイズミファニテックや浜本工芸の回転チェアにも使えます。

「イージーライティングボード」など傾斜する学習台ってどう?類似品と比較
バランスラボの「イージーライティングボード」などの傾斜する学習台は視線が上がることで子供が姿勢良く座ることを期待する商品です。ただし、子供が持ち運ぶには重い、落とすとテーブルや床をキズつける、テーブルの上で使うときにガタツキを生じることがあるなど問題を感じることもあるようです。類似品と比較するともっと安いものもあります。
デスクマット・カーペットなどに関する最新記事