コイズミファニテック 椅子を選ぶときに要チェック!コイズミファニテックのデスクの脚間寸法 特に木製学習椅子を選ぶときはデスクの脚間寸法を確認するようにしましょう。脚間寸法とは脚と脚の間の幅のことで、浜本工芸やカリモク家具はカタログに記載しています。コイズミファニテックはホームページに記載されていますが、こちらに一覧にしてみました。 2022.03.23 2024.04.30 0 コイズミファニテック
ウィドゥスタイル 価格次第?ウィドゥスタイル「セレクト」にウレタン塗装のアルダー仕様登場 ウィドゥスタイルの「セレクト」にウレタン塗装のアルダー仕様が登場しました。従来のセラウッド塗装×タモ突板仕様よりも低価格を志向しているのでしょうか。カラーバリエーションは1色のみですが、価格が手頃なら期待できそうです。 2022.03.02 2024.04.30 4 ウィドゥスタイル
浜本工芸 2022年7月から値上げの浜本工芸、人気デスクBEST3が大変動 浜本工芸が2022年7月1日受注分から価格改定(おそらく値上げ)の予定です。人気ベスト3も1位の「No.09デスク」は不動であるものの、2位は「No.17デスク」から「No.28デスク」に、3位は「No.89デスク」から「No.6000デスクユニット」に入れ替わりました。 2022.02.19 2024.04.30 0 浜本工芸
カリモク家具 低めの天板高と機能性!カリモク60のデスクがamazonでも購入可能に カリモク60のデスク、チェスト、シェルフがamazonでも購入可能になりました。デザインは昭和レトロでも機能的には最新のものと比較しても遜色ありません。左右スライドできる引出し、脚を外せばデスク下に収まるチェスト、デスクと連結できるシェルフ、いずれも魅力的です。 2022.01.05 2024.04.30 0 カリモク家具
コクヨ コクヨのワークデスク「LEAN(リーン)」なら学習机としても使える! コクヨのワークデスク「LEAN(リーン)」は学習机としても十分使える仕様です。テーパー脚で子供が椅子に座り降りしやすく、美しいデザイン。天板はメラミン化粧板でキズがつきにくく、奥行はゆったり。配線トレーが装備されているのに加え、ワゴンも用意されています。価格もお手頃だと思います。 2021.11.17 2024.04.30 14 コクヨ
ウィドゥスタイル ウィドゥスタイル「イーゼルプラス」は浜本工芸No.28デスクにソックリ!? ウィドゥスタイルの新作「イーゼルプラス」は浜本工芸の「No.28デスク」やカリモク家具の「ユーティリティプラス」に似ているところが多いです。コイズミファニテックの「ビーノ」と比較しても良い勝負ではないでしょうか。 2021.11.13 2024.04.30 11 ウィドゥスタイル
ヒカリサンデスク サンウッドイズノット「サンノット」!ヒカリサンデスクの2022学習机 ヒカリサンデスクの2022年度の新作学習机は「SDW-サンノット」と「SDW-サンナチュレ」。サンノットはサンウッドとはまたちょっと違うかたちで上棚が足元棚になるギミックを備えています。サンノットはKEYUCAで扱われていたヘンリーみたいですね。 2021.10.30 2024.04.30 19 ヒカリサンデスク
浜本工芸 浜本工芸「No.32デスク」vs「No.28デスク」vs「No.90デスク」 浜本工芸の「No.32デスク」「No.28デスク」「No.90デスク」を比較してみました。リビングダイニングに置くことを第一に考えればNo.90デスク、逆に子供部屋ならNo.32デスク、その中間を狙うならNo.28デスクという感じでしょうか。 2021.10.16 2024.08.01 10 浜本工芸
カリモク家具 【2025最新】カリモク「ボナシェルタ」vs浜本工芸「No.28デスク」比較 カリモク家具の「ボナシェルタ」と浜本工芸の「No.28デスク+書棚A」を比較してみました。コスパで言えば天板オーク無垢&引出し2杯付きで書棚も1段高いNo.28が圧倒的。対して、デザインのシンプルさと奥行3段階調節可能なところなど機能面ではボナシェルタが優れていると言えるでしょう。 2021.10.13 2025.08.18 2 カリモク家具
一生紀 一生紀の学習机の半数近くがウレタン塗装に!「リフレ」「フェロー」など 一生紀(いっせいき)の学習机と言えばメードイン・ベトナムのオイル塗装というイメージでしたが、この1~2年で一気にウレタン塗装のデスクを増やしました。中でもリフティングワゴンを採用した「リフレ」と「フェロー」は魅力的だと思います。 2021.10.06 2024.11.02 12 一生紀