2025年度

おしらせ

2025年度総括と2026年度の学習机メーカー&販売店の年間予定

2025年度の学習机市場の総括と2026年度の学習机メーカー&販売店の年間予定。今のところ、イトーキ以外は値上げの予定は聞き及んでいません。メーカーの新作展示会やカタログ発行は7月以降、店頭展示は早くて8月ないし9月からですが、西日本では年明け以降となることも多いでしょう。
2
ランドセルラック・本棚

こんなモノ要らない!「学校用ラック」を置くならオープンラックを置くべし

近年はリビング学習が普及した影響で学習机を買わない代わりに「学校用ラック」や「ランドセルラック」を置くというケースが増えています。しかしながら収納&家具のプロから見れば基本的にコスパが悪く、使い勝手も悪いです。オープンラックを置いたほうが良いでしょう。
4
ニトリ

シンプルデスク比較!ニトリ「プレフェ」vsイケア「リンモン」

ニトリの「プレフェ」、IKEA(イケア)の「リンモン」、「ラグカプテン」ともに、天板と脚を自由に組み合わせることができるシンプルなデスクです。いずれも数千円で手に入る価格の安さが魅力です。どういった違いがあるのか比較してみました。
0
スポンサーリンク
デスクライト・照明器具

大河商事「wasser74」は操作性良し!一方で照度は不足かも

大河商事の「wasser(ヴァッサ)74」は台座とクランプが付いているので2通りの設置方法が可能。支柱下部にタッチパネルが付いていて子供でも操作しやすいというメリットもあります。一方で、アームの可動範囲が狭い、JIS規格AA形相当のあかりは得難いという致命的な問題も。
0
学習椅子

國新産業のバランススタディが「balans(R)chair」にリニューアル!

國新産業のバランススタディが「balans(R)chair(バランスチェア)」にリニューアルされました。変更点は基本的に座面高さ調節機構のみ。6段階で調節可能です。また、ムーミンのカバー2種が追加されています。
0
ニトリ

2025年度のニトリの学習机は変化に乏しいが価格は据え置き

2025年度のニトリの学習机のラインナップは変化に乏しいですが、価格は基本的に据え置きで値上げされているものはありません。テレビCMを復活した「くみあわせデスク DL02」でどれだけ売上を確保できるかが肝となるでしょう。
4
学習環境

学習机使用者の半数以上が1日1時間以上学習、テーブル使用者の約2倍

今さらですが、先日2月9日は「学習机の日」でした。これはイトーキが制定を申請したもので、「机(つくえ)」にちなみ「2(つ)」と「9(く)」の語呂合わせによるもの。また、この時期が新年度に向けて新たな生活準備を始めるタイミングということも考慮...
0
価格帯別おすすめ

【価格帯別おすすめ学習机2025】8万円台は各社の自信作揃い

2025年度の8万円台のオススメ学習机はコイズミ「CDコンパクト」、くろがね工作所「シンプルプラス」、イトーキ「NUF-S4VB」、家具の里×堀田木工所「リッケ」。一見すると予算オーバーでも、価格に見合った品質だと思います。
18
価格帯別おすすめ

【価格帯別おすすめ学習机2025】平均購入価格帯の7万円台は意外と充実

2025年度の7万円台のオススメ学習机は、イトーキ「NUF-F5VB」、一生紀「リフレ3点セット」、ニトリ「くみあわせデスク メルシーQ」、コイズミファニテック「デコプリ・ベーシックデスク」などです。
12
価格帯別おすすめ

【価格帯別おすすめ学習机2025】6万円台は安心感が出てきます

2025年度の価格帯別オススメ学習机、6万円台は一生紀「リフレ」、イトーキ「ジョイカラー」、ヒカリサンデスク「M-コンパクト2」、大商産業「MWS-550」、ニトリ「くみあわせデスクDL02」あたりがお買い得だと思います。
4
スポンサーリンク

【PR】この広告は1日に1回だけ表示されます

収納マン
収納マン

カモミールの「あしたラック」がクーポン利用で定価の1/4(税込9,900円)になってるじゃないですか。これはすごくお買い得。ただし、全高は130cm強なので、基本的には小学生まで。また、手前のフックを活用するためには、置き方をよく検討する必要があります。