2016-07

デスクライト・照明器具

LEDデスクライトの明るさが「JIS規格AA形相当」ってどういう意味?

LEDデスクライトの明るさが「JIS規格AA形相当」とはどういう意味なのか。A形よりもAA形のほうが広範囲を照らせるということが分かるものの、だからと言ってAA形のほうが優れていると考えるのは早計です。直下が明るすぎて周囲と明暗の差が出るようなら逆効果となる場合もあります。
0
デスクライト・照明器具

「ルーメン」と「ルクス」の違いって?リビング学習に大切な照明器具の話

照明器具のスペックに記載されている「ルーメン(lm)」と「ルクス(lx)」の違いを主にリビングダイニング学習に則して解説します。ルーメンは光束、ルクスは照度の単位です。気になる方は一度、シーリングライト、デスクライト、自然光の明るさを照度計で測ってみるのも良いでしょう。
0
ランドセルラック・本棚

ランドセルラックはシンプルなほうが収納しやすい!コイズミ「Sラック」

コイズミファニテックの「Sラック」(マルチラック)はカラーボックス用のようにシンプルで使いやすく、大人になっても使える構造となっています。小学校を卒業したら使い捨てもしくは放置となるランドセルラックとは一線を画しています。
4
無印良品

無印良品もリビング学習対応!?コンパクトなパイン材デスクとスチールキャビが登場

無印良品が新商品「パイン材デスク幅86cm」と「コンパクトスチールキャビネット」を投入。いずれも決して学習家具というわけではありませんが、サイズ感などからリビングダイニング学習に対応した商品だと思います。ただ、いずれも微妙な商品です。
0
スポンサーリンク

【PR】この広告は1日に1回だけ表示されます

収納マン
収納マン

まったく気付いてなかったのですが、イトーキの「KS3」は2013年度の発売で確かに10周年を迎えています。ニトリ版よりも安くて、背面傾斜スライド機能付き。でも、キャスターストッパー機能はなくなっちゃったんですね。