カリモク家具と浜本工芸はいずれも国産の総合家具メーカーです。いずれも多くのユーザーから支持されており、指名買いも多くなっています。
しかしながら、両社が売場で比較されることはそれほど多くないと感じます。カリモク家具はトップブランドであり、ソツのない作りやライフスタイル性などが支持される一方、浜本工芸はコストパフォーマンスや安全性重視のデザインなどが支持される傾向が強いからです。
とは言え、ダイニングセットやリビングセットではなく学習机に関しては結構ガチで競合します。高級価格帯というだけでなく、デザインや機能性も類似点が少なくないからです。カリモク家具の「ピュアナチュール」と浜本工芸の「No.09デスク」なんて、もうバチバチに火花を散らす関係です。
というわけで、今回はカリモク「ピュアナチュール」と浜本工芸「No.09デスク」を比較してみました思います。
※この記事は2018年1月6日時点の情報に基づいています(2024年7月26日一部更新)
ピュアナチュール vs No.09デスク比較
カリモク家具・ピュアナチュール
日本一の国産総合家具メーカーであるカリモク家具の「Pure nature(ピュアナチュール)」は、2012年度に登場して以来、カリモク家具で人気のベーシックデスクです。同年度からカリモク家具の学習机で採用が始まった塗装色「ピュアオーク」により、木に直接触れるような感触が得られます。
上写真のスッキリ脚に加え、2014年度からは丸み脚モデルも登場。いずれもピュアオーク、モルトブラウン、モカブラウンの3色展開、幅100cmと110cmの2サイズ展開となっています。
浜本工芸・No.09デスク
ピュアナチュールが登場した翌年、2013年度に発売された浜本工芸の「No.0シリーズ」デスクは(※)、そのデザインから「ハマナチュール」などとも呼ばれて親しまれています。2013年度の「No.05デスク」から3度目のバージョンアップで、2017年度から「No.09デスク」となっています。
言わば高級学習机の”Android(アンドロイド)”とでも言うべき「No.09デスク」は、コスパと使い勝手に優れるのが特徴。ナチュラルオーク、ダークオーク、カフェオークの3色展開、幅100cmと110cmの2サイズ展開となっています。
価格&スペック比較
デスク
ピュアナチュール | No.09デスク | |
---|---|---|
税込価格 | 136,950~150,700円 | 119,900~123,200円 |
天板材質 | オーク無垢 | ナラ無垢 |
天板塗装 | ウレタン | UVウレタン |
引出し内部材 | シナ | 桐 |
デスク本体引出し | 別売 | 2杯付き |
コンセント | 付属 | 別売 |
足元棚の高さ | A5サイズ相当 | A4サイズ相当 |
※すべて2024年7月26日現在の税込価格(以下同)
ピュアナチュールとNo.09デスクの主な違いは上表の通りです。
数年前まで価格はほぼ同じでしたが、カリモク家具のほうが値上げが著しいため現在は14~22%ほど差が生じています。No.09デスクにはコンセントがないことを踏まえても、ナラ無垢&桐で引出しが2杯多いことから、No.09デスクのほうが圧倒的にコスパが良いと言えます。このクラスだと引出し1杯あたり1万円以上の価格アップに繋がるので、ピュアナチュールを基準にすればNo.09デスクは17万円を超えてもおかしくありません。
塗装については好みが分かれるところかもしれません。ピュアナチュールは木目を立体的に感じ取ることができ、本物の木に触れている感触が十分に味わえます。それに比べるとNo.09デスクのUV塗装は鏡のようにフラットで、キズや汚れに非常に強いと言えます。
あと、ピュアナチュールの足元棚はA5サイズがズラッと並ぶ寸法、No.09デスクはA4ファイルが収まる高さがあり、半分程度はA5サイズ程度の奥行です。足元棚の使い勝手で言えばNo.09デスクのほうが優れている一方、脚が長く見えるピュアナチュールのほうがオシャレだとも言えます。もっとも、室内では距離が近くて気づけませんが。
ワゴン
ピュアナチュール | No.09デスク | |
---|---|---|
税込価格 | 86,900円 | 67,100~73,700円 |
ワゴン天板 | 着脱式 | 昇降/固定式 |
ワゴン天板奥行 | デスクと同じ | デスクより短い |
ワゴンも要チェックです。ピュアナチュールのワゴン天板は着脱式なので、デスク下にスッキリと収めることができ、デスク横に並べたときもデスクとワゴンの奥行が揃います。
一方のNo.09デスクの昇降袖はリフティング機構を採用しているので子供でも簡単に昇降できるメリットがある半面、デスクと袖の奥行は揃いません(差は50mm)。また、昇降機能のない移動袖を組み合わせた場合は、さらに奥行に違いが生じます(差は151mm)。ただ、実際のところ、ワゴンはデスクの横に並べるよりも手前に引出してL型デスクのように使うことのほうが多いと思うので、その点で言えば奥行が短いほうが使い勝手は良いかもしれません。
ワゴンに関しても、ピュアナチュールのほうが見た目重視、No.09デスクのほうが機能性重視と言えるでしょう。
上棚
ピュアナチュール | No.09デスク | |
---|---|---|
税込価格 | 41,910~63,690円 | 29,700~52,800円 |
上棚については、ピュアナチュールについてはすべて同じデザインで幅が違うだけと考えて良いと思います。一方で、No.09デスクにはNo.09バックパネルのほか、No.57バックパネル、No.89ブックスタンド4種を取り付け可能です。
バックパネルに関しては、個人的にはピュアナチュールのほうが良くできていると思います。ピュアナチュールは教科書類を上下2段に収納でき、幅100cm用または110cm用は片方の棚板を外してしまうこともできるからです。ただし、棚板の奥行は182mmなので、上段はB5サイズまでが推奨されます。
一方、No.09バックパネルの棚板はA4サイズでもサイズ的には収納可能ですが、耐荷重を考えると適切とは言えません。教科書類の重みで前に傾いてしまう可能性があるからです。また、ピュアナチュールのように棚板を分割することもできません。
No.09デスクで上下2段に収納できる上棚を希望する場合はNo.89ミドルタイプブックスタンドを選びましょう。ただし、No.89ブックスタンドの幅60cmのロータイプとミドルタイプは完全にはデスクに固定することはできません。
なお、No.89ブックスタンド4種にはコンセントが付くというメリットがあります。また、IDC大塚家具、島忠ホームズ、ファニチャードームのオリジナルモデルにはバックパネルにコンセントが付いています。
椅子選びも重要なポイント
椅子選びも重要です。机が決まって一安心と思っていたら、「こっちの椅子がいいー♡」というお嬢さんの一声でひっくり返ることもあります(笑)ハートの椅子はどちらのメーカーにもありますが、座面の色や座り心地で左右されることもあるでしょう。
カーペットを敷く場合はキャスター付き、フローリングに直接置く場合は4本脚が基本です。また、学習机本体を奮発したので、椅子は消耗品と割り切って予算を抑えようと考えることもあるでしょう。
デスク一式だけでなく、椅子、デスクライト、場合によっては本棚なども含めて、トータルで比較していただけるとよろしいかと思います。
ぶっちゃけ、個人的にはインテリア性とブランド力で選べばピュアナチュール、コスパと機能性で選べばNo.09デスクだと思います。また、「どっちが売れているの?」と聞かれたら、おそらくNo.09デスクのほうでしょう。No.09デスクは浜本工芸で1番人気のデスクですし、カリモクは首都圏以外ではさほど売れないと聞くからです。
ただ、カリモク家具と浜本工芸なら、どちらを選んでも間違いはないです。これ以上はないのですから。間違うとすれば、サイズや組み合わせ。どこに、何をどれくらい置くのか、シッカリと吟味して選んでいただければと思います。
そんなことを心配するくらいなら、怪しいネットショップで買わずに、信頼できる地元の家具販売店で購入してください。ネットショップで購入した場合はさすがにメーカーもフォローしきれない可能性があります。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
収納マン様
こんにちは
先日、ブログについて不安要素を
書かれていましたが、我が家にとっては
とても参考になるアドバイスを即答で
とても助かりました
自信を持って
これからも頑張ってください。
と、そんな我が家でですが。
年末にピュアナチュール2台
納品されました。
そんななかの、
収納マンさんの記事だったので。
コメントさせていただきます。
我が子いわく、
浜本さんは天板が丸くカットされ過ぎてるのと、色がギラギラしてるから嫌!!
ワゴンの手をかけるところがカリモクの方がすき!!!
だったそうです。
そして、親の私は、一番下の引き出しに
A4が縦にでも横にでも入る点が
将来、子どもが使わなくなったときに
使う立場としてはうれしい。
と思い、浜本さんではなく、カリモクにしました。
全般的に満足なんですが………………
ひとつだけ。
ワゴンの一番上の引き出しに
付属されているプラスチックのトレイ。
横にしても縦にしてもシンデレラサイズではないんです!
引き出しを出し入れする度に動きます。
他に不満がないぶんとても残念です。
今年は、ライト購入です。
まだまだ、ブログ参考にさせていただき
ますので、よろしくお願いします。
机 悩み子さま
おひさしぶりです^^
結局、ピュアナチュールに決まったのですね♪
しかも2台!格好良すぎます!
> 我が子いわく、
> 浜本さんは天板が丸くカットされ過ぎてるのと、色がギラギラしてるから嫌!!
> ワゴンの手をかけるところがカリモクの方がすき!!!
これはさすが、正直なお子さんのご意見ですね。
もちろん、丸いカットやギラギラした天板にはメリットがあるのですが、これは確かに私も納得するところです。
> そして、親の私は、一番下の引き出しに
> A4が縦にでも横にでも入る点が
> 将来、子どもが使わなくなったときに
> 使う立場としてはうれしい。
なるほど、そういう違いもあったんですね。
ご指摘いただいて初めて気づきました^^;
> ワゴンの一番上の引き出しに
> 付属されているプラスチックのトレイ。
> 横にしても縦にしてもシンデレラサイズではないんです!
> 引き出しを出し入れする度に動きます。
そうなんですよねー。
このペントレーは、高額品を買った者としては不満に感じるところだろうと思います。
おそらく、昔のカリモク家具の学習机のサイズのままなんですよね。
メーカーとしては「ないよりはあったほうが良いだろう」というところなんでしょうけど、買ったほうとしては逆に残念感が募るところだろうと思います。
ただ、浜本工芸の別売ペントレーもイマイチなので(というかまったく使い物にならない)、基本的にかなり認識の甘い業界なんだと思います。
あとはLEDデスクライトですね♪
またご質問があればいつでもお寄せください^^
収納マン様
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
ワゴンの一番下の引き出しの件は
販売店の方がノリノリで説明して下さいました
ペントレイまさに、そうです。
しかし、浜本さんは、別売なのに微妙なら
おまけについていて微妙な方がいいのかなぁ~と自分を納得させておきます!
ありがとうございます。
机 悩み子さま
何はともあれ、お子さんが納得&喜んでくれているのが一番ですね!
きっと良い相棒になってくれると思います^^
いつも勉強させて頂いております。夏から少しずつ行なっている学習机選びをとても楽しみながら進めてこれたのも、ひとえに収納マン様のおかげです。
現在の候補はやっと4件まで絞りましたが、この先が難しく、収納マン様の意見を頂きたいのです。
候補は
①ミニマ
②ピュアナチュール
③ボナシェルタ
④リーモ(ベーシック)
組み合わせは、デスク、上棚(パネル)、ワゴン、引出しです。
希望条件としては以下です。
・本格的な勉強をする時に充分な天板サイズ(100×60以上)
・大きくなっても使えるデザイン。
・ワゴン容量が大きく、出来れば2段目深いもの。
・上棚は欲しいが、上棚の下があまり暗くなるものは不可
・木の風合いを活かしたもの
・出来ればKラインの脚
・出来れば経年変化も楽しめるもの(この中ならどれですか?)
浜本とカリモクに混ざってリーモが健闘しています(笑)。
本当は机と同じ幅の大きめの上棚がいいのですが、ピュアナチュールの上棚では予算オーバーで小さい方のパネルになってしまいます。条件を満たしつつ、予算内で唯一上棚が大きいものという事でリーモが残っています。しかしやはり浜本とカリモクの上質感にも逆らえず、悩みは深くなるばかりです。
いずれもいいものではあると思いますので、私が気になる点としては、
カリモク→引出しがオプションとなる為、引出し両脇の隙間に違和感
ボナシェルタ、リーモ→デザインは良いが、小さい内は乗り降りしにくい脚形状
となると、ミニマでしょ!となりつつもありますが、ピュアナチュールの手触りと作り付けの足元棚・リーモの上棚・ボナシェルタのシンプルさと価格の面で捨てきれず。。
私の頂いた見積もりは、ピュアナチュールはミニマと同じ、ボナシェルタはそれより少しお安く、リーモはご存知の通りです。正直、ミニマとピュアナチュールはうちでは完全に予算オーバーですが、やはり物はいいし長い目で見れば多少無理をしてもいいかなという感じです。
カリモクの今期のカタログに載っていた方の愛用エピソードが素敵で、うちの机もその様になったらいいなと思っています。
その方の机は味が出ていて素敵写真が出ていました。弟さんもカリモクで、ご本人はもう使っていないがお母様が使っているというお話でした。
正直な心の中の構図は
ミニマ VS ピュアナチュール
僅差で後を追いかけるボナシェルタとリーモ
です。
また、ライトは収納マン様ランキング上位のコイズミのライトにしたいのですが、候補の机には全て取付可能でしょうか?
長文になり大変申し訳ありませんが、ぜひ収納マン様のご意見をお聞かせ下さいませ。
アムリタさま
①ミニマ、②ピュアナチュール、③ボナシェルタ、④リーモ・ベーシックタイプの4つに候補が絞られましたかー。
どれにするかというと、迷わずミニマでしょ!!
…と言いたいところですが(笑)、順番に見ていきましょう。
基本的に、いずれもほぼ条件を満たしていますよね。
条件から外れるのは、ボナシェルタとリーモの脚形状くらいではないでしょうか。
ただ、サイズを100cm幅とされているところを見ると、ボナシェルタは候補から外れそうです。
スリムタイプのワゴン(ST0054)もありますけど、脚形状とワゴンの2点でケチが付いてしまうと、あまり選ぶ甲斐がないように思います。
(ボナシェルタの100cm幅にST0057ワゴンを組み合わせると、椅子を収めるときにかなりギリギリです)
また、経年変化が楽しめるようにと考えると、やっぱり無垢でしょう。
その点でもボナシェルタは外れてしまいそうですね。
残るはミニマ、ピュアナチュール、リーモの3つですが、もし私がこの3台で悩んだらリーモは外します。
もちろんリーモも良いデスクですけど、やはり家具としての魅力はミニマやピュアナチュールには劣ります。
カリモク家具のカタログのお客様の声に共感されたアムリタさんなら理解してもらえると思います。
脚形状のこともありますからね。
そうすると、残るはミニマとピュアナチュールの一騎打ち。
ピュアナチュールは、SU3325デスク+AU0302引き出しユニット+SU0367ワゴン+AU0316パネルの4点セットでミニマの3点セットと同じ値段ですか?
そりゃまた販売店もえらい頑張りましたねー。
引き出しユニットとデスク端のすき間が気になるようなら、予算のこともありますし、引き出しユニットなしという選択肢もアリかなと思います。
また、デスク横にワゴンを並べるスペースが十分あり、奥行がゆったりでも問題なければ、ピュアナチュールのほうが魅力的だと感じます。
逆に、ワゴンは基本的にデスク下に収めて使うことを前提に考えるなら、引出しが多いミニマのほうが魅力的です。
経年変化という点で言えば、ミニマは基本的に表面にプリント紙を使っていませんから、引出し前板とワゴン側面で色が違って見えるということもありません。
というか、個人的には奥行は広ければ広いほど良いという考え方なので、ピュアナチュールと比べるならむしろ浜本工芸のNo.09デスクのほうが選択肢に入ります。
足元棚もありますし、手軽に天板昇降可能なワゴンも選べます。
2つに絞られたはずの候補が3つに増えてしまいましたが(苦笑)、またジックリとご検討ください^^
ちなみに、コイズミファニテックのECL-357(SCL-357)なら候補すべてのデスクに取り付け可能です。
ただし、リーモの場合は上棚の棚板をいったん外さないと取り付けできません。
親切丁寧に1つずつ解説して頂き、ありがとうございます。お陰様で整理しながら冷静に考える事が出来ました。また、ライトも取付け可能そうで良かったです。
浜本No.09は最後まで候補に残っていたのですが、引出しなど前面に丸みのあるカットがイマイチ私の好みに合わなかったので外しました。
結果、ピュアナチュールとミニマの一騎打ちですが…「奥行きは広い方が….」とのお言葉でピュアナチュールにしました!
組合せは以下です。
机幅110・SU3320+引出しAU0302+パネルAU0316+椅子クレシェXT2401
そこで更に以下3つについて相談させて下さい。
①ワゴン
②椅子
③色
①ワゴン
どれがいいと思いますか?(笑)
SU0377の取っ手デザインに惹かれますが、カタログでは角脚には四角っぽい取っ手推奨なのかな?と思われるのでプロの意見をお聞かせ下さい。
また、ワゴン天板取り外し出来るタイプと90°回転出来るタイプのメリットデメリットはなんでしょう?
取り外しタイプは横に並べた時に、より天板スペースが広くなる、机の天板と幅が合う。
90°回転タイプはL字型のセッティング向き、引出し内寸がわずかに広い、という理解で合ってますか?
机の下に収納した時はどちらもバランスは変わらない(奥に行き過ぎたりしない)ですよね?
②椅子はクレシェで考えています。が…カリモクの机に飛騨産業の椅子っておかしいですか?
クレシェはうちの子どもの身体に合っていた数少ない椅子の1つです。しかし先日、飛騨産業の椅子に座った時に子どもが「この椅子、座り心地がいい!!」と。
今まで身体に合うか子どもに座らせて、私はチェックして見るばかりだったのですが、座ってみたらすごく身体に馴染む感じで私も気に入りました。ただ、ワゴン等収納の面で机は候補から外れます。
具体的には飛騨産業のTF268かMZ289です。浜本の机と一緒に置いてみた時は、思ったより違和感ないなーと感じたんですが…(MZ289は少し違和感あり)。ちなみにピュアナチュールとはまだ合わせた事がありません。元の机の高さにも23mm違いがあるのも引っかかっています。やっぱり変ですか?
③色
オススメの色はありますか?
茶系が好きですが、ピュアナチュールならピュアオークが素敵かな、と。経年変化もピュアオークが一番楽しめますかね?
以上、今回も長々とすみません!!
どうぞよろしくお願い致します。
アムリタさま
おーっ!ピュアナチュールに決まったのですね!
スペースに問題なければ、絶対に奥行は広いに越したことはないですよ。
賢明なご判断だと思います^^
ワゴンについては、確かにカタログを見る限りはSU0377は丸脚用、SU0367は角脚用という感じですね。
2014年度に丸脚タイプが登場してからSU0377のデザインのワゴンが登場していますので、その解釈で間違っていないはずです。
ただ、角脚デスクにSU0377がおかしいかと言うと、そうは思いません。
というか、写真で見るとほぼ真横からですが、実際にはほとんど目線の高さから眺めることになるので、どちらでもほとんど違いが分からないというのが実際のところだと思います。
SU0377およびSU0367の天板とSU0347(SU0307)の天板の違いですが、前者はデスクと同じ奥行、後者はワゴンとほぼ同じ奥行という違いです。
デスクの横にワゴンを置くことが多い場合は、前者のほうが良いでしょう。
逆に、ワゴンを引き出してL字型デスクのように使う場合は、後者のほうが良いでしょう。
後者のほうがワゴン奥行が短いので引出しも使いやすいうえに、スペースも取らず、天板のセッティングも容易です。
次に椅子についてですが、確かに飛騨産業のTF268やMZ289は座り心地が良いですね。
木目や塗装の質感も比較的ピュアオークに近いです。
ただ、色合わせが難しいですね。
ピュアオークはかなり明るい色(白っぽい色)なので、TF268やMZ289を合わせるとOU色でも茶色または黄色が強く感じると思います。
モルトブラウンとC4、モカブラウンとWDだと合わせやすいのかもしれませんが、飛騨産業のデスクでC4やWDを見る機会がほとんどないので、私にもちょっとピンと来ないです。
もっとも、椅子をクレシェのピュアビーチ色にしても、素材も色も微妙に違うんですけどね。
飛騨産業のOU色よりは合わせやすいと思います。
高さについては飛騨産業のコブリナだけは天板高が70cmですが、あとは71~73cmですし、TF268だけ特殊な座面なので、それほど気にしていただく必要はないのではないかと思います。
いずれにしても、実際にデスクと椅子を合わせて試していただくのが一番でしょうね。
最後に色についてですが、私もピュアオークが一番木目が美しく見えて良いと思います。
ただ、ピュアオークが経年変化でどんな風になっていくかは私も見たことがないので何とも言えません。
基本的にウレタン塗装なので、多少焼けることはあっても、大きな変化はないと思います。
(もし経年変化で変色してくるとしたら、プリント紙の部分と無垢や突板の部分で色が違って見えてきてしまいます)
セミオープン塗装(木目を完全には埋めない塗装)なので、多少は汚れてきますけど、オイル塗装と違って油性インクでなければ大抵の汚れは拭き取れるはずです。
以上、ご参考になれば幸いです^^
収納マンさま
それぞれのメリットデメリットや向いている事など、素人の私にも想像しやすい具体的で親切な説明をありがとうございます。
また、収納マンさま信者(笑)としては、ミニマへの憧れの気持ちが強くあるので(やっぱりミニマとハロウは素晴らしいのです!)、最終的にピュアナチュールにしたことが僅かに申し訳ないようななんとも言えない気持ちもありました。
しかし、収納マンさまは自分の子(ミニマ)可愛さにも偏らず、個人個人へのニーズに合わせて解説して下さり、その姿勢には心の底から尊敬と感謝を感じますし、さすがは学習机のプロの評論家だなと思います。
こちらのブログに出会えて良かったです。本当にありがとうございます。
机の置き場所などまだ迷い中でして、また相談させて頂きます。よろしくお願い致します。
アムリタさま
いや~、信者だなんておっしゃっていただくと恐縮です^^;
私としてはやっぱり、親御さん、お子さん、おじいちゃんおばあちゃんにニコニコになってもらえる机が一番だと思っていますし、求める機能や置く場所やご予算によって最終解は変わって当然だと考えています。
もちろんミニマは良い机ですけど、それが万人にとって良いとはまったく言えません。
あとは家具レイアウトですね。
これもなかなか悩ましいですね~^^;
またお役に立てることがあれば、いつでもご相談ください♪
はじめまして。
収納マンさまのブログに出会って数ヶ月、先日ついに浜本No.9を購入しました!どなたかの参考になればと思い、お礼かたがた我が家の机探し顛末記をご報告させて頂きます。
勉強もお絵描きもすべてダイニングテーブルを利用(収納は傍らの造り付け棚を利用)してきた小4の娘。次第に物をいちいちどかすのが面倒になってきたのと、周囲が魔窟化してきたのとで親子バトルが増え、居場所のない娘は(自室がないため)押し入れへ避難・・・といった悪循環に陥っていました。これはいかんと思い始めた折、収納マンさまのブログで「学習机は子供の居場所」という言葉に出会い、学習机の購入を決意!
はじめに候補に上がったのはケユカのニノスです。シンプルで大人っぽいデザイン、キャンペーン中で破格のお値段。期待に胸膨らませて実店舗に向かいましたが、「あれ???」質感がちょっとイメージと違う、ランドセルフックがプラスチック製なのがちょっと惜しい・・・本当に「ちょっと」のことなのですが、「素敵だけど・・・この人は運命の人じゃない!」みたいな(笑)。
自分を戒めつつ次に向かったのは地元の大正堂。カリモクのピュアナチュールと浜本No.9が候補です。色や質感はピュアナチュールのピュアオーク色に惹かれました。天板を外すとワゴンが机ときれいに揃う点もポイント高し。でも、色がだいぶ白っぽいから、うちのタモの造り付け棚やブラックウォールナットの食卓(経年変化でかなり明るくはなっているのですが)の中ではちょっと浮くかな~
、それに上棚・足下棚・引き出し等の収納力はやっぱり浜本が断トツだな~・・・等々迷いに迷いました。が、スポンサーのおじいちゃんおばあちゃんが浜本の質実剛健で頑丈そうな佇まいをいたく気にいり、娘本人もガッツリ収納力のある上棚に憧れていたこともあり、浜本に決定しました。ちなみにスタンドは収納マンさまイチ押しのSCL357です。
浜本No.9が我が家に来て1週間・・・いやもう、すごく快適です!
タモ棚と「セットか?!」というくらい色合いもバッチリで、我が家の漆喰壁と障子の若干「和」な空間ともよくなじんでおります。何より収納力がすごい!左右のフックにそれぞれランドセルと塾リュック、上棚にS字フックをつけて習い事リュックや登校用アウターなどもかけられます。110㎝幅いっぱいの上棚には教科毎のファイルボックス・辞書・鉛筆削り、その下のスペースには鉛筆削り器や時計、お気に入りの小物少々。足下棚には裁縫箱や理科実験キット等々・・・悩みの種だったモノ達がすべてすっきりと収まり、親子バトルも激減しました。娘は「使いやすい~」「落ち着く~」「お母さんの顔見ないで勉強できる~(笑)」と大喜びで、毎朝・下校後・夜と必ず机に向かって何やらやっております。その姿を見る度、収納マンさまの「学習机は子供の居場所」という言葉を実感します。
正直、デザイン的にはピュアナチュールにちょっぴり未練もあったのですが、そして冷静に考えればニノスもお得だったかも・・・なんて思っていたのですが、No.9と数日過ごしているうちにそんな気持ちは吹き飛んでしまいました。これが「ご縁」ってものなんでしょうね。以前は「学習机なんてダサい」「学習机なんて使うの日本だけだし」なんて思い込んでいましたが、今では「学習机は日本の文化(かも)」とさえ思います!
本当にありがとうございました。これからも収納マンさまの益々のご活躍をお祈り致しております。
浜本9子さま
はじめまして^^
素敵なご報告をありがとうございます!
浜本9子さんが浜本工芸のNo.09デスクを気に入られている様子がひしひしと伝わってまいりました。
今まではダイニングテーブルで勉強などをされていたお嬢様にとっても、ご自分のスペースができて良かったですね。
収納力が十分で、落ち着けて、お互いにとってストレスもなくなり、言うことなしだと思います。
おじいちゃんおばあちゃんにも気に入ってもらえて、本当に家族全員から愛されていると感じます。
机にとってもこれ以上ない幸せでしょう。
私は大正堂にも出入りしていましたから、なんだかもう全然他人事とは思えず、私自身も幸せをおすそ分けしていただいた気持ちです^^
ありがとうございました♪
こんにちは。
来年小1になる息子のための学習机を探しており、貴ブログをとても参考にしております。
日に日に条件が明確になり最後まで絞れたのですが、最後の一押しをお願いしたく書き込み致しました。
お忙しいところ恐縮ですがなにかアドバイスいただけたら幸いです。
今候補に挙がっているのは、カリモクの「ボナシェルタ」と「ピュアナチュール」、そして浜本の「no.9」と「no.48」です。
この4つから絞り込むことができずとても困っております。
条件
・まずは壁に向かってのリビング学習メイン。そのため必要なのは机と椅子のみ。収納は既存の棚を使える。小3くらいから自室へ行く予定。ワゴンや本棚等は必要に応じて追加する予定。
・集中が途切れやすいタイプなので上棚や足元収納や回転椅子は不向き。バランススタディかバランスチェアを買う予定。
・大柄な家系なので将来高身長になると予想できる。
・そのため幅は1100以上希望、奥行きはリビングではギリギリだが65希望。60でも構わない。~55は避けたい。
・リビングダイニングの調度品はカリモクのダークブラウンのため(ヨーロピアンクラシック系の重厚感のある家具が好きです、床は明るい一般的なライトブラウンで壁は白です)、ギミック感のありすぎる奥行可変やユニット系は好みではない。学習机の色はやや濃いめ~最も濃いブラウンあたりを予定。
・妹がいるが年齢差や個室の関係上、横並びで勉強することは無い。無理にテイストを揃える必要はない。
・良い机だけは不要になったら私たち親が使おうと思っている。その他の家具は処分しても構わないスタンス。
こうなると「ピュアナチュール」のモルトブラウンかモカブラウンなのでしょうが、本当にそれで良いのかだんだん分からなくなってしまして、、、
コスパや汎用性やその他何でもよいのでアドバイスお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
すみません書き忘れましたが
・上棚や照明は机と同じメーカーに拘りがない。条件に合っていれば他メーカーを組み合わせたい
という項目があるのですがこの4つはそういった汎用性には長けていますか?
金銭的な面もあり、安い上棚を設置する際に天板が厚すぎてかめない等を心配しております。
山本山さま
はじめまして^^
現在候補に挙がっているのは、カリモク家具のボナシェルタ、ピュアナチュール、それに浜本工芸のNo.09デスクとNo.48デスクということですね。
この中で、まずNo.48デスクは消えることになります。
2019年度はカタログに掲載されていない(=廃番)からです。
あと、最後のデスクライトなどの条件を考慮するならば、ボナシェルタは外したほうが無難かもしれません。
天板厚が37mmと厚いため、取り付けできるものが限られる可能性があるからです。
そうすると、候補はピュアナチュールとNo.09デスクに絞られることになります。
これらを比較した場合のポイントは記事の通りで、総じてインテリア性で選べばピュアナチュール、コスパで選べばNo.09デスクと言えるでしょうね。
あとは、ヨーロピアンクラシック系の重厚感のある家具がお好みということで、木そのもののザラっとした風合いがお好みの場合はセミオープン塗装のピュアナチュール、逆にツヤっとした感じがお好みの場合はNo.09デスクのクローズ塗装のほうがマッチするかもしれません。
いずれもモノは確かなので、最終的には息子さんに決めてもらうというのも良いのではないでしょうか^^
収納マン様
お世話になっております。
先日はご丁寧にご回答を頂戴しましてありがとうございました。
その後、購入いたしましたのでご報告を致します。
都合により御礼を申し上げるのが遅くなりまして大変失礼致しました。
選んだのは「浜本工芸のno.9」のカフェオークです。
まだ自宅には届いておりませんが大変満足のいく購入と相成りました。
カリモクのボナシェルタとピュアナチュール、浜本の9番、私の中では同じくらいでしたので、主人が初めて現物を見たときの感想を優先することにしました。
主人曰く「ボナシェルタはお洒落だが18歳くらいの息子を考えると天板が小さい気がする、ピュアナチュールは引き出しなどのフォルムが直線的で好ましい、木の質感が木そのものという感じでお洒落、引き出し別売りなどコスパが…、浜本9番は曲線的で息子が将来嫌がるかもしれないが、木の質感が艶々しておりエレガント、コスパも良い。」という感想でした。
面白いことに収納マン様の的確なブログ内容にも一致する部分があり、9番に決めました。
主人の家具の趣味がマホガニーやウォールナットといった重厚感があり華やかで男性的なイメージを好むので、それにも合致していたようです。
肝心の息子ですが、まだ机に興味がないのかと思っていましたが、座らせたり触らせると興味深そうにしており今から机が来るのを待ちわびております。
色々とアドバイス頂き助かりました。本当にありがとうございました。
PS:そういえばこの3種類の机の裏側の画像は、ネットで探しても見つからないものですね。
3つの穴が開いておりそこにスタンドの金具を噛ませるという、よく考えれば当たり前のことなのですが見るまでは想像がつかず、「天板厚37mm??21mm??カタログでははみ出している天板は無いけどどこに噛ませるの?別会社の上棚は付けられないの?」と混乱していたのですが、見て安心致しました。
山本山さま
おーっ!浜本工芸のNo.09デスク、カフェオーク色に決められたのですかー!
ご主人様の冷静な分析の賜物ですね^^
息子さんも興味がなさそうに見えて実は楽しみにしているというのは、親としてはうれしいですよね♪
これから十数年に渡って苦楽を共にする相棒ですので、大切に使っていただければと思います。
机の後ろ側の写真は、確かにないですよね。
家具店で見るにしても背面は机本体を動かさないと見えないことがほとんどですので、ホームページ等に写真を載せて欲しいものですよね。
この辺りは残念ながら、消費者に対して情報を開示する姿勢がまだまだなのだと思います。
ともあれ、うれしいご報告をありがとうございました♪
はじめまして、3年生長女と1年生長男のデスク選びをしてからこちらで色々と読ませていただいています。
今回、2台購入というのもあり予算もかかるので、堀田木工所さんのを最初検討していましたが、見ているうちに浜本工芸さんのNo.09巾110センチに惹かれ・・もうこれしかないとを購入を決意しました。
なので、とりあえずは机上の棚60センチとデスク、デスクマットも浜本工芸さんのが良くて
ライトもC3763まで決まったのですが・・・
椅子が・・どれがいいのか分からなくて(涙)
子供たちに実際座らせてみたのですが、DSC2804やDSC-5804のようなタイプだと下にローラがついていますよね?それだど、椅子を引くときはいいのですが座って椅子を机の方に前にだそうとすると、ロックがかかり椅子がスムーズに動かず・・
机を持って椅子をひこうとすると、No.09の引き出しが出ちゃうという何とも我が家の子供たちには使用しづらかったので、回転チェアのDSC-8504を座ってみると何とも座り心地がいい!っだったのですが、長男はクルクル回ってばっかりできっと集中できなそうなので即却下。私も座ってみたら、まぁ座り心地よかったのでかなり候補に入れたかったのですが予算があがるのとクルクル回るのを見て却下せざるを得なくて(笑)
ちょっと見ていると、昇降デスクNo.78の椅子4104シリーズのものがローラーがついてなかったので座面を一番高くしてみると長女は何となく気にいった様子・・
でも小さい頃からこれを使ってるなら、この椅子の売りは使いこなせるだろうど果たして3年生の娘(割と体格しっかりしてます)にはもう勿体ないような気も・・となり悩みに悩んでおります。どうか、アドバイスいただけないでしょうか?
せっかく浜本工芸さんのデスクに決めたので、見た目や素材が全く違うようなチェアはちょっと嫌だなぁと思いながらも、椅子は大事だと自分自身思うので机同様納得のいくものに出会いたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
先ほどコメントさせていただきました花より団子です。
椅子について・・追記です。
私はバランスチェア推しだったのですが、子供たちが気に入ってくれなかったんです。
机は和室にひとまず二台並べておくつもりです。(カーペットあり)
下にもう一人3歳の男の子がおりますので、お姉ちゃんが大きくなって下の子にもデスクを
買い与える日には、お姉ちゃんのいすは下の子にあげてもいいかなとも思っています。
(DSC2804などが使いにくくなったりするのであれば)
背もたれがあるのがいいみたいで、しかも背もたれにもクッション性のあるもの・・
値段もあがる・・
このローラーはどうゆう利点なのでしょうか?椅子にも物置がついてるのはいいなと思うので使いづらくなければ決めてしまうのですが、2804だと小さいでしょうか?5804のほうが後々いいですか?
9日に配送してもらうことになり昨日注文いれてしまったのですが、今日ならまだ変更可能だそうでまだ悩んでおります。
巾110センチのデスクだとゆったり座れる5804の椅子のほうがいいとどこかの書き込みで拝見しました。2804だと小さいのかなときになります。この二つよりもおすすめの椅子があればおしえてほしいです。ダラダラとすみません!収納マン様、よろしくお願いいたします。
花より団子さま
はじめまして^^
お子さんお二人に浜本工芸のNo09デスクの110cm幅を2セット…これ以上ないチョイスだと思います♪
さて、椅子がまだ決まっていないということで、現状ではDSC-2804とDSC-5804が最有力候補ということですね。
まず木製椅子のキャスターの仕組みについて。
これは基本的に各社共通ですが、座るとキャスターが沈み込んで動かないようになっています。
(座ってからキャスターが動き出すと、危ないからです)
そのため、足が床に着かない間は、座ってから椅子を引くことができません。
だからこそ、No.09デスクのような脚形状が良いのです。
No.09デスクはKライン脚、No.57デスクはCライン脚などと呼びますが、こういう脚形状なら適当な位置に椅子を置いて、斜め後ろから滑り込むようにして座ることができます。
【参考】デザインよりも座りやすさにこだわりたい!学習机の脚形状
対してNo.89デスクのような脚形状だと、足がデスクの脚に当たるので、斜め後ろから滑り込むようにして座るのは難しくなります。
それでも、No.89デスクにDSC-2304やDSC-2504、DSC-2804などの斜め前脚チェアなら、斜め後ろから滑り込みやすいと思います。
【参考】座りやすさで選べば、木製学習椅子はやっぱり「斜め前脚チェア」がオススメ
つまるところ、No.09デスクにDSC-2804をセットした場合、最強に斜め後ろから滑り込みやすい組み合わせと言えます。
一方、DSC-5804は座面の幅がゆったりしているので、将来的に体格が良くなるだろうと思われる場合にオススメです。
No.09デスクにDSC-5804をセットした状態で斜め後ろから滑り込んで問題なければこの組み合わせで問題ないと言えるでしょう。
ちなみに、家具店の店頭では広々していますが、自宅だと壁にピッタリ寄せていることも少なくないと思います。
そういったことも考慮に入れたうえで、実際に店頭で組み合わせて比較検討いただければと思います^^
はじめまして。娘の学習机を探しており、こちらのサイトへたどりつきました。収納マン様のブログを、読ませていただき、どんどん悩み、メールさせていただくことにしました。
さっそくです。
壁面2メートル80のリビング隣の和室に2台並べて机を置く予定です。3LDKマンションなので家は狭いです。
カリモク ピュアナチュール机su3315、引き出しユニット、ワゴンsu0377、パネルau0326、椅子xt2401のセットか、
浜本工芸 no.09デスク no.0964、ワゴンno.0904、パネルno.0904、椅子dsc3404のセットで悩んでおります。
家が極狭なので、書棚を置くことは検討しておりません。ワゴンも足元より出すスペースはなさそうです。
そこで
①狭く収納を確保できないマンションの場合どちらがおすすめか
②パネルは小さなものより大きな方がいいか
③椅子はこの組合だと横が狭すぎるか
教えていただけませんか?
とても田舎に住んでいるので、浜本工芸の机は県内で展示がなく(取り寄せはできる)、悩んでおります。
長文で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
はなさま
はじめまして^^
カリモク家具のピュアナチュールと浜本工芸のNo.09デスク、これはとても悩ましいですねー。
結論を急ぐわけではありませんが、収納力で言えば断然No.09デスクです。
No.09デスクなら足元棚にA4ファイルが入りますし、デスク本体に引出しが2杯標準で付いているからです。
パネルの幅については悩ましいところですね。
ピュアナチュールにしろ、No.09デスクにしろ、基本は机上面に直接本などを並べることになるので、幅100cmのパネルを置いて下段にA4ファイルをズラっと並べると、残った机上面の奥行は40cm弱になります。
小学校低学年くらいなら問題ないと思いますが、ゆくゆくは狭く感じるでしょうね。
幅100cmのパネルでも下段にはほとんど置かず、上段にズラリと並べるという方法もあります。
ただ、ピュアナチュールのパネルの上段は奥行が18.2cmしかありませんから、A4ファイルを置けば手前にかなり飛び出します。
No.09バックパネルは上段が22cmありますけど、A4ファイルをズラリと並べると手前に傾いてきてしまうかもしれません(ピュアナチュールのように手前で支える構造になっていないので)。
実際、我が家のNo.02バックパネルは少し手前に傾いています(苦笑)
【参考】学習机ってやっぱりよくできてる!上棚は「ブリッジ型」だからこそ天板が広く使える
そんなわけで、色々考えると個人的には幅がコンパクトな上棚で十分じゃないかと思ったりはします。
【参考】デスク天板の奥行が活かしやすい!幅がコンパクトな上棚のメリット
椅子については、ピュアナチュールのご検討中の組み合わせにクレシェだと2cmほど余裕があり、No.09デスクにDSC-3404なら5cm近く余裕がある計算ですね。
DSC-3404はもちろん問題ないとして、ピュアナチュールにクレシェの2cmでも問題ないと思いますよ。
2cmほどしかすき間がないということは実際よくあることですし、ピュアナチュールの脚形状とクレシェの脚形状なら斜め後ろから座り込んで座りやすいですからね。
浜本工芸の机の実物を見れないというのは少し不安だと思いますが、いずれも国産最高峰と言えるベーシックデスクですので、安心してお買い求めいただければと思います^^
はじまして!
収納マンさまの情報、色々参考になり助かってます。
いよいよ我が家も、机購入にあたり、悩みまくっていたのでアドバイスお願いいたします!!
現在今4年生の娘と来年1年生になる息子の机です。
娘も息子もリビング学習していましたが、娘が自分の机が欲しいと話てきたので、来年息子も学校の機会に2台まとめて購入しようと思ってます。
当初、学習机は5~10万くらいで机、シェルフ、ワゴンを揃えらる位のお手頃な値段の物でいいかなと思っておりました。
しかし、実際家具屋さんに足を運んで、色々と学習机を見てみると、浜本工芸さんの素材感と作りの良さに惹かれてしまい、他の机は全く目に入らなくなってしまいました。
家にある書棚が浜本工芸なので、余計にそう感じてしまうのかもしれませんが、長く飽きのこない浜本さんらしい高級感ある素材感がたまりません。
子供たちも、肌触りの良い浜本工芸の机が大変気に入り、浜本工芸さんの「No.09」の商品を姉弟色違いで購入しようと思っています。
そこで、
2台まとめてとなると金額も結構高額になるので、しっかり厳選していきたいと思い、収納マンさんの是非アドバイスをお願いします!!
①ワゴンの段数。
浜本工芸さんから出されている、袖引きワゴンで使い勝手の良い段数のワゴンは何段タイプの物を選べば良いでしょうか?
ワゴンは昇降袖のを希望です。
「No.0904昇降袖A」の三段のものがよいか?
「No.0904昇降袖B」の二段のものがよいか?
店頭にあった物はBタイプの二段の物で、現品なら2割引という言葉につられ…これでも良いかなぁ~と一瞬思いましたが、、、、
今実際CDを入れる頻度は少ないのではないかとも思います。
中途半端な深さなので、資料を入れるも深すぎて探し難いずらいような気もするし…
それなら昔からある、上二段は薄型の物で三段ある引き出しの方が細かい物をバラバラと色々入れられて収納しやすいのかな?!
とも思うのですが、実際子供が使用するに辺り、長く便利に使えるものは、どちらですか?
浜本工芸のNo.9シーリズの机を購入した時の、収納力も考え、収納マンさまのオススメはどちらのタイプの物になりますか?
二段タイプのメリットデメリット
三段階タイプのメリットデメリットなども教えて頂けたら有難いです。
②学習デスクライト
ライトは、ズバリオススメは何処のメーカーの何でしょうか?
値段は2万くらいまでに抑えたいと思います。
安くて良いのがあったら、それに越した事はありません(笑)
希望は、
・角度が変えられる
・何段階かに明るさが変えられる
・木製があれば良いですが、機能が抑えられてしまうのであれば、必ずしも木製じゃなくてもよい
③学習椅子なのですが…
コイズミの4ステップチェアー
「FDC-054NS LP」と「FDC-20BS GR」
をおばあちゃんが、先に購入してしまいました(涙)
浜本のNo.9のデスクに合わせてもおかしくないでしょうか??
④No.9の机のコンセトが別売りなのですが、取り付けの必要性はあるでしょうか?
因みに我が家ではコンセントは机のそばにあります。
子供には、子供のうちから良い物を手に取りそれを感じながら育って欲しいと思っております。
長く愛用する為、収納マンさま、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
子育てママさま
はじめまして^^
来春に小学5年生のお嬢さんと、同じく1年生の息子さんに、浜本工芸のNo.09デスクをセットでご購入されるご予定ということですね。
浜本工芸の机を知ってしまうと、他のは目に入らなくなるというのはよく分かります。
先に浜本工芸の書棚をお使いなら、なおさらのことでしょう。
さて、ご質問のワゴンの段数から。
これはすごく難しいんですよー^^;
私も未だにどちらが正解か分かりません。
実は我が家にある浜本工芸のデスクには3段の昇降袖Aをセットしているのですが、2穴パンチがどこの引出しに入れても引っ掛かるという問題があります(もちろん2穴パンチの大きさによります)。
確かにCDを入れる必要性は感じなくて、同等の大きさのモノがあっても他の場所に収納すれば良いだけですが、つまるところ引出しに収めたいモノの大きさや周囲の状況によると言えるでしょうか。
通信教材の実験セットなどを収めるには昇降袖Bのほうが便利だと思います。
ちなみに、10年ほど前に私が浜本工芸のデスクを買ったときはどうも昇降袖Bが見慣れなくて昇降袖Aを買いましたが、広い売場ならともかく、子供部屋の中では引出しが2段だろうと3段だろうとまったく気付かないと思います^^;
目線よりかなり低い位置なので、視界に入らないからですね。
ですから、収納量を追うか(=昇降袖A)、様々な大きさのモノを収納できたほうが良いか(=昇降袖B)で選んでいただければ良いと思います。
次にデスクライトについて。
No.09デスクにバックパネルやブックスタンドを付けずに平机の状態で使われるなら、条件にもっともマッチしそうなのはコイズミファニテックの新型デスクライト「ECL-111 (ホワイト)」「 ECL-112(ブラック) 」ではないでしょうか。
3段階の調光機能もありますからね。
電化製品なので木製というのは無理ですが、木目調なら浜本工芸の「C3763」。
ただし、点灯するとシェードの部分は透けて金色に見えます^^;
ともあれ、調光機能以外は条件を満たしていると思います。
C3763と血を分けた兄弟と言えるのが、コイズミファニテックの「ECL-357」。
こちらは大型ハンドルを搭載しているだけでなく、操作ボタンが前面に付いており、子供でも扱いやすいようにできています。
なお、ホワイト色限定で家電量販店向けに「SCL-357」という品番が用意されていますが、中身は同じで、最近は家具販売店向けのECLのほうがちょっと安い傾向です。
続きまして、椅子の件。
「FDC-020BS GRって!?」と思ったら、2017年度、つまりお嬢さんが入学された前後に購入されたのですね。
NS色×ライトピンクに合わせるなら机はナチュラルオーク、BS色×グリーンに合わせるならダークオークだと思います。
材質も色も違うわけですから違和感があって当然だと思います。
ただ、昔は「机は奮発したから椅子は価格を抑えて」ということで浜本工芸の机に4ステップチェアを合わせるというケースも少なくなかったですから、個人的には何ら違和感はありません。
いずれにせよお姉ちゃんはそろそろ足置きステップが必要でなくなるタイミングですから、そのうち買い替えることになる可能性もあると思います。
そこも考えれば、とりあえずは4ステップチェアで良いのではないでしょうか。
最後にコンセントについて。
個人的には、No.09デスクのオプションのコンセントは要らないと思います。
机上ではなく足元棚の下なので使い勝手が悪いですし、価格も割高だと感じるからです。
以上、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです^^
収納マンさま
お忙しい中、早速のお返事ありがとうございました(*´∀`)
こちらこそ、沢山ご質問したにも関わらず、ご丁寧に、色々と商品番号までとても詳しく記載して頂きましたので、調べやすく大変助かりました!
ありがとうございますm(_ _)m
私の拙い文章にも関わらず、的確なアドバイス!!
そうそう。こんな明確な情報とアドバイスを求めておりました!
色々悩みが解消されました!
何件か家具屋さんへと足を運ぶも、個人の好みに委ねられ…(勿論そうなのですが)モヤモヤしたまま、決めかねておりました。
流石!収納マンさま!!
と感心しながら、本当にお返事頂いた事にも嬉しすぎて、感激しております(T∀T)
アドバイスありがとうございます。
子供たちの意見も尊重しながら、収納マンさまのアドバイスを元に、照明も含め、ベストなお品物をチョイスしていけそうです♪
本当に、ありがとうございます☆
椅子の件…
これまた流石です!!!
前回のメールで「FDC-020BS GR」の購入の経緯までお伝えしてませんでしたが、確かにこちらは前の製品のお品物です。
お察しの通り、姉の方は直ぐに椅子を買い替える必要があるだろうと思い、新品同様のused品を見つけて購入してきた様です。
息子の方は新品なのですが、そもそも、この椅子の購入に至ったのも、浜本のNo.9を購入する事を見込んだ上で選んてきた物のようです。
と言うのも、浜本のNo.9ダークオーク色の机に敢えて他の椅子を合わせるなら、「FDC-20BS GR」の椅子が違和感少ない。
と家具屋さんにすすめられた様ですが、この色は2021年のカタログには既に無いようです。
白っぽい色と、浜本で言うナチュラル色系の色と、カフェオーク色系の3色のみの展開で、今回息子が購入する、浜本のダーク色の机に合わせられる椅子は、現行品ではないとの事でした。
今後、入荷する事も出来ないと言われ、たまたまこの色の椅子が、店舗に在庫があったので即購入してきたらしいです(^-^;
背中まで木のタイプでしたら、この限りではないらしいですが、背中が硬いのはイヤ!と子供たちは言っていたので、当たりの柔らかい張材のついてる椅子はこの椅子のみでした。
そんな訳で、この椅子の購入に至った訳ですが、メーカーの違う椅子を購入して、実際違和感(大)だったら、どーしよう(T-T)
と、私は心配しておりました。
ですが、収納マンさまの一言で、安心致しました。
多少の違和感は覚悟しながら、高学年になったら、クルクル回る椅子や、肘掛けのある長時間座っても負担にならない椅子に、気兼ねなく買い替えるとします(笑)
ワゴン…
これは、本当に悩ましいです。
浜本の本社の方に電話で聞いてみたのですが、現在AとBは半々だと仰っていました。
なので、余計に悩みました(-_-;)
ですが、収納マンさまからアドバイスを頂いて、我が家は三段にしようかな。。。と現在考えております。
①物を管理する癖付け。
とにかく、子供は細々した物が増えがちなので、
限られたスペースだからこそ、自分にとって必要な物不必要な物とに分ける必要があるので、浅型を選び必然的に考えさせる。
②タブレットや宿題、一先ず机の上の物をしまうスペースに利用する。
浅型であれば、タブレットを入れるスペースにも良いなと思いました。が、充電などの関係もあり問題点もあり…
我が家では、これまでリビング学習でした。
リビングでは当たり前に、食事時など、その都度片付けていた学習用品ですが、自分の机があれば、そのまま出しっぱなしになる可能性(きっと出しっぱなしになる…)があります。
出来る限り、それを避けたい!
楽にササっと、一先ず机の上の物を入れる避難先の、スペースをつくるには、やはり引き出しは多いに越した事はないとの考え。
②物を入れっぱなしにしないように。
昇降袖Bの一番上に、B5の辞書等が縦置きにでも入ればよいのですが、微妙に入らないし(笑)
経験上、少し深い引き出しに入れて置く物は何かしらの、収納BOXに入れて小分けにして保管しないと、中がぐちゃぐちゃになってしまい(^-^;
あげく、重ねがちになるのも難点。
考えなく物を置く習慣を付けないためにも、中途半端な深型の収納は一先ず止めておく。
③浜本の机の良さを楽しむ。
浜本工芸のつくりと素材の良さは、天板からだけではなく、引き出しでも良く分かるため、日々の使用の中でそれを感じてもらう。
昇降袖Bのスライドレールも魅力的ですが、無くてもスムーズな浜本の引き出しを肌で感じて、物の良さを知り感性を磨いて欲しいと思う親心が大きいのも検討理由の1つです♡
ただ、1つ気になる点があるのですが…、、
収納マンさんのお持ちの三段タイプのワゴン。
2つ穴パンチの物が、どこの引き出しに入れても引っ掛かるとの事でしたが、昇降袖AもBもサイズは殆んど同じなので、どちらを選んだとしても、同じという事で相違ないですか?!
それと、こちらで、No.89のミドルタイプのブックスタンドと、No.9バックパネルについて、悩まれていた方がおりましたが、No.9は上段の支えが短く、私もこの記事を読みNo.89の棚の方が上に段にもしっかり本など支える高さがある為、収納が多くて、良いのではないか?と思いはじめました。
設置後の不安定さと、コンセントの位置により、この部分に関しては、物を置くスペースが限られてしまいますが、No.9より上に置く自由度は高いですし、コンセントも机の上にあるので、タブレットを充電しながらそのまま立て掛けて置くのも便利かな?とも思いまして…
収納マンさまは、活用と見た目も含め、この2つ棚、どちらが良いと思われますか?
チョイスするなら、どちらがオススメでしょうか?
長々と、お書きしてしまい、お読みするにも時間を取ってしまって申し訳ありませんm(_ _)m
お時間ある時でいいので、またアドバイス頂けますと幸いです☆
子育てママさま
そんなに喜んでいただけたら私もうれしいです^^
それはともかく、おばあちゃんが椅子を買ってくれたというのは最近の話だったんですね!
「新品同様のused品を見つけて」来られたということにも、もう5年近く前の商品の在庫がまだあったということにも驚きましたし、何よりおばあちゃんの緻密な戦略に驚きました^^;
ワゴンの引出しを2段にするか3段にするかについての考察は、子育てママさんのおっしゃる通りだと思います。
特に昇降袖Bのスライドレールに注目されたのはさすがだと思いました。
昇降袖Bの上段のフルスライドレールは確かにスムーズですが、数年後にグリスアップする必要があるんですね。
無理な力が掛かれば曲がってしまう可能性だってあります。
その点、金属のスライドレールが入っていない昇降袖Aの上2段はグリスアップの必要がなく、変形の恐れもなく、それでいてスムーズに開閉できて、まさしく一生ものです。
ちなみに、2穴パンチは昇降袖Aの上2段には収まらない可能性がありますが、昇降袖Bの上段なら十分な深さ(高さ)があるので問題なく収まるはずです。
No.09バックパネル(60)とNo.89ミドルタイプブックスタンドのどちらが良いかというのも本当に難しいところです。
No.09バックパネルだと上段にあまりモノが置けません。
また、大塚家具と島忠ホームズそれぞれのオリジナル仕様以外はコンセントがありません(2022年度はどうなるか現時点では不明)。
No.89ミドルタイプブックスタンドはコンセントがありますが、本を並べると隠れてしまう位置になります。
それよりも問題が、ネジ1点留めのためあまり安全とは言えない取り付け方となることです。
これらの問題を解決したのが、たなとつくえの「ミニマ」のブックスタンドなのですが、残念ながらNo.09デスクには取り付けできません^^;
というわけで、No.09バックパネル(60)とNo.89ミドルタイプブックスタンドのどちらを選ぶべきかというのは本当に悩ましいところなのですが、子育てママさんのニーズで言えば必ずしもコンセントは必要ないということですので、どちらかと言えばバックパネルでしょうか。
実は我が家は現在のNo.09シリーズのプロトタイプとも言えるNo.02デスクを使っています。
No.02もバックパネル式で、目いっぱい教科書類を並べると手前に1cmほど傾いているのですが、壊れることなく10年以上使っています。
息子が上に乗ったこともありましたが大丈夫です^^;
この点から言っても、実際のところはバックパネルを選んでも問題なく使っていただけるのではないかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです^^
こんにちは。実際購入するのはまだ半年くらい先かなと思いながら、勉強させていただいています。
我が子は私に似て小柄ですので、Kライン脚!是非これにしよう!と思っています。乳児期から使用しているストッケのトリップトラップが、キャスターはなくとも活用できそうなのも嬉しい点です。
しかしやはりお値段が…と思っていたところ、ナフコさんと浜本さんのコラボ商品を見つけました。
ワゴンでは無く袖作り付けですが、別に書棚を置くことを考えたら収納力も問題ないかと思い、デザインも気に入ったのですが…。所感お聞かせいただけたら嬉しいです。
まつさま
はじめまして^^
ナフコ×浜本工芸の35グランデはNo.61デスクの幅100cmタイプで価格も値頃感があるということで人気ですよね。
ワゴンを引き出すという使い方はできませんが、天板奥行60cmで必要十分なサイズです。
片袖デスクだと掃除がしやすいというメリットもあります。
何よりワゴンをセットするのに比べて価格が魅力です。
一方で、ワゴンはやっぱり引き出せたほうが良い、動かすのが大変そうといった声も聞きます。
そういった点で懸念がなければ、良い選択肢だと思いますよ^^
はじめまして。カリモク ピュアナチュールへの、コイズミのデスクライト ECL-357の取り付けについてご相談したく思っております。
この度、2020年4月入学の娘の学習机を探すにあたり、大変参考にさせていただいております。検討の結果、カリモク ピュアナチュール幅110cm(SU3310)、上棚 幅110㎝(AU0310)、ワゴン(SU0367)を購入しました。上棚を110㎝幅いっぱいのものにしてしまったのですが、この場合コイズミのデスクライト ECL-357は取り付け可能かおわかりになりますでしょうか。背面をぴったり壁につけて設置の予定ですが、ライトのアーム分?など若干なら隙間をとることは可能です。
5年前、上の長男にはボナシェルタ+本棚+デスクライトKS0152を購入しましたが、引き出し少なく片付けづらい&ライトもスイッチの場所を始め操作性や照射範囲で微妙だなと思っていた次第です。そこで娘には、収納マン様おススメの上棚+ワゴン+コイズミのデスクライトで進めてみたいと考えています。
デスクライトのほうへコメントすべきかこちらか迷いましたが、過去コメントのお話の流れからこちらに投稿してみました。よろしくお願いいたします。
えみさま
はじめまして^^
カリモク家具のピュアナチュールのセット、しかもデスクもパネルも110cm幅ですかー。
丸みのある脚デザインで、お嬢様にもピッタリだと思います♪
お兄ちゃんのボナシェルタも決して悪くないのでしょうけど、さすがに引出しナシというのはツラかったかもしれませんね。
また引き出しユニットやワゴンの追加をご検討いただければと思います^^
さて、パネル(AU0310)を設置した場合にコイズミファニテックのECL-357が取り付け可能かということですが、結論としては可能です。
ちょっと分かりにくいと思うのですが、2019年度のカリモク家具のデスクカタログの42ページ左中央、「棚板を移動して成長に合わせたパネル3変化!!」という部分をご覧ください。
AU0310には棚板と背板の左右の端にクランプ金具を取り付けるための穴が開いています。
おそらく、右利きの場合は棚板の左端に取り付けたほうがアームを任意の位置に動かしやすいでしょう。
下に取り付けると、アームが棚板にあたって、それ以上奥に動かせないですからね。
収納マンさま
ご質問しておきながら、ご返信が遅くなり失礼致しました。
先日、2回目のコロナワクチン接種しその後ダウンしておりました。
早速アドバイス頂きながら…日が明けてしまいお礼もできずにすみませんでした(^o^;)
なるほど!2つ穴パンチ。
高さの問題で入らないのですね。
Aタイプにしようと思っていますが、購入時、もう一度Bタイプの袖をみて、最終決定してきます。
棚についても、設置の安全性を考えると、No.9とNo.89の組合せはベストな状態。とは言えない感じですね。
やはり…一点留めでは、地震も考えると心配です。
特に子供に使用させる物なので、心許なくこの組合せは諦めようとおと思います。
こうして、総合的に色々考えますと…
収納マンさま×浜本×大塚家具コラボの「ミニマ」は、魅力満載な机のセットですね!
棚といい、袖といい、すべて痒い所に手が届いてる感じです!!
当方の住んでいる所に、大塚家具の店舗が無く、ミニマの現物を見て選ぶ事が出来ないのが、非常に残念でございます(>_<)
照明は、収納マンさまにご提案頂いたお品物参考にします!!
机に平置きじゃなく、No.9のバックパネルを付けて「ECL-111」を取り付けても、圧迫感なく便利に使用できますか?
手元に1つでもコンセントがあった方が便利かとも思い、浜本の「C3651」も候補に入れたいと思っています。
「C3762」の違いは、
コンセントが有る無し以外に、この2つに何か差はあるのでしょうか?
急ぎではないので、お時間あれば教えてください。
収納マンさまの過去のログ…
取りこぼし無いよう、しっかり熟読して参考にしたいのですが、私は、探しきれずに読みきれていないログがあるようです。申し訳ないです。
似たようなご質問をしてしまっている事、お許しください。
毎度、ご丁寧にご回答して頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
コロナ禍で、気兼ねなくお店に出入りしにくい時期で、情報集めも大変だと思いますが、収納マンさま、ご自愛くださりお過ごしください♪
子育てママさま
お返事が遅くなったことなんて気になさらないでください^^;
私の妻もワクチン接種後は2日ほどダウンしていました。
年齢が若いほど副反応が出やすいそうですから、子育てママもお若いということですね♪
たなとつくえのミニマについて、お褒めに預かりまして恐縮です。
ミニマはやはり上棚がよく考えられているということで、一部のマニアックな方から高い評価をいただいております^^
でも意外と上棚なしでも売れていて、そうすると奥行60cmでコンパクトなところが良いのかなと思ったりもします。
もしくは、素朴なデザインが良いのかもしれません。
それはさておき、デスクライトについて。
No.09バックパネルの60cm幅であればコイズミファニテックのECL-111を取り付けることは問題ないと思います。
ただし、クランプ金具はデスク中央ではなく、左または右に寄せて取り付けることになります。
No.09バックパネルの100cm幅もしくは110cm幅の場合はECL-111はちょっと厳しいです。
クランプ金具を棚板に取り付けなければならないので、上に真っ直ぐな支柱のECL-111ではシェードの位置を適切な位置に持ってくるのが難しいからです。
C3651とC3763の違いはコンセントの有無よりもあかりの特性の違いのほうが大きいです。
C3763はシェード幅が広く、直下照度を抑えつつ、広い面をムラなく照らすことができます。
そのため、視点移動をしても明暗の差が少ないため、目の負担を抑えることが可能です。
一方のC3651はC3763に比べると直下照度が明るく、反対に端のほうは相対的に暗いため、中央と端で明暗の差が大きく、目の負担が大きくなりがちです。
そのほか、C3763は上締めクランプで着脱や位置調整が容易、アームの可動範囲が広くてシェードの位置調整が容易、といったメリットもあります。
No.09デスクの場合は市販のクランプ式コンセントの取付けがちょっと厳しいかもしれませんが、机上に置いても違和感の少ない木目調の電源タップも使えます。
1つのコンセントの有無よりもあかりの質を重視していただくことをオススメします。
過去ログをすべてチェックできないというのは子育てママさんのせいではなく、私の落ち度です。
徐々に整理整頓してきたつもりではありますが、十分とは言えないというのが現状です。
なので、分からないことがあればお気になさらず何でも聞いてください。
そうしていただいたほうが、私も今後のメンテナンスがしやすいです。
というわけで、またのご質問をお待ちしております^^
収納マンさま
こんばんは。
きめ細かいご回答ありがとうございます^-^
気分は今も若いつ・も・りの子育てママです。ご老体に鞭を打ちながら幼子を育ておりました(笑)
この度も、購入する前にご相談して良かったです!!
細かく、様々なご提案してくださって、感謝感激でございます。
デスク照明のC3651とC3763についても、大変良く分かりました!
もち!明るさ重視でいきます!!
デスク上にクランプ式コンセントと言う物で代用できるんですね!目から鱗でした。
こんなにおしゃれな物も見つけて、添付してくださってありがとうございました(*-ω人)
バックパネルは60センチの物にし、デスクを広く使用したいと思っています。
ECL-111含め、検討してみます。
今回2台共、110×65のサイズのデスクの購入をする予定でおりましたが、長く愛用できる良質の浜本のデスクだからこそ、ミニマのサイズ感は魅力的な理由の1つですね(^-^)
せめて、、、
ミニマのブックスタンドだけでもNo.9に取り付けられたら良かったのに…(T-T)
ミニマが一般のラインナップだったら良かったのに~。と個人的な要望が募るばかりです。
因みに浜本さんの学習デスクのお得に購入できる時期などありますか?
昨今、学習デスクの割引率も1~2割程と聞いた事があるのですが、そんな感じなのでしょうか???
一度にご質問せずお手間をおかけしてすみませんッ(>_<)
お手隙の時に、またお返事頂けたら幸です。
子育てママさま
若いって素晴らしいですよねー。
オリンピックやパラリンピック、プロ野球など観ていても、最近は自分の子供のほうが近い年齢の人たちばかりですから…。
おじいちゃんになったときに孫に振り回されても大丈夫な体力を維持していきたいです^^;
それはさておき、No.09デスクは110cm幅をチョイスされるご予定ですか。
それでしたら、コイズミファニテックのECL-357(SCL-357)か浜本工芸のC3763のほうが良いでしょうね。
C3651はもちろん、ECL-111よりもシェード幅が広いですし、アームの可動範囲も広いからです。
浜本工芸の学習机は店舗によって早期購入割引やキャンペーンがある場合があります。
ただ、本当にその時期だけの値引なのかどうかは怪しいかな、と個人的には思っています。
値引率の相場は子育てママさんのおっしゃる通りだと思います。
私が浜本工芸の学習机を購入した大阪府下の某店はもっとも安く買える店のひとつですが、そこも現在はその割引率が限界になっているようです。
配送コストの上昇が原因です。
販売店によっては、値引き率を聞くと露骨に嫌な顔をするところもあります。
でも、そんなことは気にする必要はありません。
どんどん聞いてもらって、フィーリングの合うお店で買ってください。
私の経験上、感じの悪いお店は遅かれ早かれ潰れていく運命ですから。
とは言え、選択肢はそう多くないかもしれません。
今はネットで何でも買える時代ですが、配送中にキズになる可能性が高く、しかも責任の所在が不明確で泣き寝入りせざるを得ない可能性もあるので、ネットでの購入はオススメしません。
なので、お近くの家具店で気持ち良く買えると良いですね^^
収納マンさま
お早うございます。
レスポンス良くお返事してくださるので、選択の幅も狭まり即!次の行動に移せるので本当に助かっています。
お忙しい中、ありがとうございます♪
収納マンさまのお人柄が文面にも表れていて、ご説明は元より安心感と信頼感でいっぱいです!
ご質問ばかりで、収納マンさまには、お手間をおかけしてしまっているので…毎回ドキドキしながらメール送信しておりました。
お返事頂き、モヤモヤが吹き飛んで(^∇^)考えもまとまっていくので有難いです。
No.9の110センチ幅のデスクを購入するので、照明は、ECL-357 or C3763
の二択で行きます!!
購入場所のお値段が、一般的なのか?直接も聞けずにいたので(^-^;
実際、相場というか、適当なお値段が何となく分かり、お聞き出来て良かったです!
お店のフィーリングや、ご対応。大切ですよね!
購入時は、近隣の家具屋さんの中から注文したいと思います^-^
ミニマがもし近くで売っていたら、何も迷わず「ミニマ♡」
でしたが…
ベストな組合せがなく、思いがけず、机で沢山悩む事となりました。
しかし、収納マンさまのアドバイスのお陰で、我が家のデスク選びも、最早大詰です♪
また、無事終わりましたらご報告させて頂きたいと思います。
今後も、収納マンさまのご活躍を応援しております!!
子育てママさま
こちらこそ、そんな風におっしゃっていただけてとてもうれしいです^^
学習机なんて要らない、価格が高すぎるなんておっしゃる方も増えている現状、あれやこれやと一緒に考えを巡らせるのは私としてもとても楽しい時間です。
多くの人にとっては一時の悩みに過ぎませんが、そのときだけは共通の趣味の話をしているような感覚になれるんですよね。
お近くでフィーリングの合う家具屋さんがあれば、本当に最高ですね!
これから家具の買い替えや買い足しをする機会はあるでしょうから、お近くに何でも相談できる店があれば安心です。
しかし、どんどんそんな感じではなくなってきているのが現状で悲しいところです。
全国展開している某N店などでお客さんと話している店員の説明を聞いていると、思わず横からツッコミたくなることがあります^^;
老舗の家具店ならベテラン社員の販売員がいますが、こと学習机に関しては時代錯誤も甚だしいと感じることもしばしばです。
なので、本来は私なんて必要ありませんが、子育てママさんのように必要としてくれる方もいるのはとてもありがたいことです。
またのご報告を楽しみにお待ちしております♪
収納マン様
こんなに早くご返信いただけるとは!感動しきりです。
お忙しい中本当にありがとうございます。
無事、本日のAmazonプライムデーのうちに(笑)コイズミファニテックのECL-357を購入できました!
棚板の穴、これですかー!!!
カタログでも、ショールームでも、完全に見落としていました。
娘は左利きなので、ワゴンを左側に、ライトを右側に設置することになりそうです。
上棚は、収納マン様の記事では半分幅サイズのものでも十分ではとのこと、大変迷いました…。
カタログを見て、ショールームで色々組み換えているうち、
上記写真③高校生期のように片側の棚板を外せて、その場合は奥のパネルに何か貼ったりもできそうと考え、思い切ってデスク幅タイプにしてしまいました!
既に購入済みの椅子(クレシェXT2401)と色を合わせてピュアオーク色なので、
白い壁の前にあってもそれほど圧迫感もなさそうなこと、
片付け上手な娘ゆえ、前面に上棚があってもそこそこ整理されるかな?との期待を込めています(笑)
息子(小4)のボナシェルタ(ST3578)+書棚(QT2175)ですが、これ自体は大変良いです。
モカブラウン色でとても上品で落ち着きがあり、長く使えそうで本当に買ってよかったです。
しかし、悩ましい点も。。。
ランドセルフックのないボナシェルタ、カリモクさんはS字フックでかけることを提案していますが、S字フックはランドセルと一緒に外れてしまうので面倒くさがり、
結局、ワゴンもなく足元が無駄に広いその床に放り投げる始末…。
これはショールームでもきっちり現状をお伝えして参りました(笑)
さらに実はデスクには引き出し小(AT0574)を1杯付けたのですが、仕切りづらくなかなか使いこなせておりません。
ワゴン無しで書棚をデスクに横付けしただけでは、かえって収納が難しくなってしまいました。無印ファイルボックスや引き出しを追加しつつも、試行錯誤の日々が続いています。
カリモク値上げ&増税前にワゴンを買おうか検討し、ショールームでこれも見てきました。
デスク幅110×奥行60で椅子はクレシェなのですが、
それでも引き出しもあるので足元が一気に狭くなり、断念しました。。
ワゴンは、中身がカオスになりそうだなと思い避けてしまったのですが、
片付け苦手さんほど、
引き出しは大事だったんだなー…と収納マン様のブログをみて強く感じています。
今週末の娘のデスク到着と、ライトの設置がとても楽しみです。
良さそうでしたら、まずはライトだけでも息子の分も買い替えてあげたいなと思っています。
品番をお伝えしながらのやりとりで、ピンポイントにアドバイスいただけ
本当に本当に助かりました。
ありがとうございました!
えみさま
早速、コイズミファニテックのECL-357を購入されたのですね!
パネル(AU0310)のクランプ金具取付用の穴は、実は私もその存在を忘れていたほど目立ちません^^;
でもちゃんと取り付けできるように考えられているので、問題なく取り付けできるでしょう。
パネルの幅は、小さいほうが合理的かもしれませんけど、個人的にはデスクの幅と同じワイドなほうが良いと思います。
なんだかんだ乗せるとすぐにいっぱいになってしまいますからね。
ボナシェルタの件は息子さんが片づけが苦手だからというよりも、製品自体の仕様やレイアウトが原因と言える部分が多々ありそうです。
引出しの仕切り方については色々な方法があります。
【参考】100円グッズでできる、机やキッチンの「引出しの仕切り方」5選
ただ、物理的に仕切る方法以前に、何をどのように配置したいかというソフト面が重要になってきます。
ここはお子さんと一緒に考えながら進めてみてください。
ワゴンの追加については悩ましいところですね。
今まで110cm幅のデスクにクレシェをセットした状態で慣れていると、そこにワゴンが入ってくれば窮屈に感じるのは当然でしょう。
デスクに横付けした書棚の下段の使い勝手を考えるとなおさらです。
スペースに余裕があればデスク横にワゴンを置くかたちで検討できますが、たぶん難しいのでしょうね。
ともあれ、お嬢様のデスク一式が揃うのが楽しみですね!^^
はじめまして。
4月から小学生になる子どもの机探しをしております。
最初はリビング学習で高学年になったら勉強机を購入しようと思っていましたが、収納マンさんのブログを拝見させていただいているうちに、やっぱり机を準備してあげたい!と思うようになり、最近探し始めたところです。
机はピュアナチュールか浜本No.9のどちら椅子はアップライトチェアかクレシェにしようと検討中ですが、どの組み合わせがベストか迷子になっています。
子どもは何でもいいとのことで実物をみても興味なしという感じです。
とりあえずはリビング続きの和室(ジョイントマットを敷いています)に置き、高学年になったら子ども部屋(フローリング)に移す予定です。ランドセルラックの購入も考えています。
どの組み合わせがベストか収納マンさんのご意見お伺いできたらと思います。
よろしくお願い致します。
きなこさま
はじめまして^^
机のほうはピュアナチュールかNo.09デスクでご検討中ということですね。
まず敷物が気になったのですが、現在はジョイントマットを敷いており、そこに机を置かれるご予定とのこと。
一般的にはEVA樹脂製でウレタンっぽい素材のものが多いかと思いますが、その上で椅子やワゴンを動かすと、滑りにくいだけでなくすぐにボロボロになってしまう可能性が高いです。
なので、これは厚手のナイロン製カーペットに変えていただくのがよろしいかと思います。
また、アップライトチェアはデザイン、品質、座り心地も素晴らしいと思いますが、かなり重いので、個人的にはクレシェをセットするほうが無難かなーと思います。
そうすると椅子の候補はクレシェに絞られるので、できるだけ色味が近い感じを希望するとデスクはピュアナチュールでほぼ決まりですよね^^
ちなみに、クレシェはブナ材、ピュアナチュールはオーク材なので、色味は完全には合いません。
しかしながら、クレシェの色にNo.09デスクを合わせるほうが難しいように思います。
なお、No.09デスクのほうが引出しが多い、リフティング式ワゴンが選べるなどのメリットもありますが、そこを重視するようであれば今回のようなお悩みにはなっていないと思います。
なので、やはりクレシェ+ピュアナチュールの組み合わせが、きなこさんにはベストな選択肢なんだと思いますよ^^
収納マン様
お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
敷物についてもご意見ありがとうございます。検討しなければと思いました。
アップライトチェアは姿勢がよくなると言う口コミが多数あり、デザインも素敵と思っていたのですが確かに重さが気になりました。
子どもが扱うには大変かなぁと感じてはいたので、ご意見伺えてよかったです。
はやりクレシェにしたいと思います。
机ですが、主人はNo.9が良いとのことで、私はピュアナチュールがデザイン的に好みで、意見が分かれていました。
興味を持たない子どもはリフティングワゴンだけには興味津々でした。
当初は全てアクタスで揃える予定でしたが、カリモクと浜本工芸のワゴンの引き出しと比べてみたら、アクタスのワゴンは引き出しにくさが気になりアクタスは候補からはずれました。
東京インテリアでNo.9とピュアナチュールを見たのですが、浜本工芸のカタログではNo.9はコンセントは別売りとの表記でしたが東京インテリアと浜本工芸のコラボでコンセントが付いているとのことでした。
お得かなと思ったのですが、コラボ商品として他にも違う点があるようであるのでしょうか?
椅子と机の色味ですが、実際に合わせてみてクレシェにNo.9でも許容範囲と感じております(もちろん同じがベストなのですが・・・)
とりとめのない文章ですみません。
きなこさま
アップライトは確かに姿勢良く座れる感じがしますね^^
背もたれのカーブもさることながら、足置きが大きくて座ったときに安心感があるのが特に良いのだと思います。
でも、クレシェの座り心地もなかなかのものです。
おまけに軽くてカーペット上はもちろん、今後はフローリングの上で使用するかもしれないことも考えると、やっぱりクレシェのほうが無難かもしれません。
デスクに関する評価については私も同感です。
アクタスの学習机も一昔前に比べたら随分と改善されましたが、それでもカリモク家具や浜本工芸の引出しのスムーズさとは比べ物になりません。
インテリア性ではピュアナチュール、道具として研ぎ澄まされた本物感ではNo.09デスクというのも、その通りだと思います。
東京インテリア版のNo.09デスクはコンセントが付いているだけでなく、確か天板がナラ無垢ではなくオーク無垢だったんじゃないでしょうか。
ナラよりオークのほうが評価が下がりますが、言われてみれば木目の間隔が少し広いというくらいで、私もパッと見て判断がつかないレベルの違いです。
最後に、先のコメントでも申し上げた通り、クレシェとピュアナチュールをセットした場合はそもそも材質が違うので、No.09デスクを合わせた場合と比較してもあまり違和感は感じられないかもしれません。
そうすると、ますますピュアナチュールとNo.09デスクのいずれを選ぶべきか悩ましいところだとは思います。
上棚、デスクライトなども含めて、総合的にご判断ください^^
収納マン様
お忙しいところ、連日にわたりお返事本当にありがとうございます(*^▽^*)
ご意見参考にさせて頂き、実物をまた見に行ってみます。
最近、勉強机のことで頭がいっぱいで夢にまで出てきましたが(笑)、ご相談できて整理ができました。
ありがとうございました。
きなこさま
学習机のことで頭がいっぱいになると夢に出てきちゃいますよねー^^
私も新居のコーディネートや家具のことが夢に出てきました^^;
お子様も「これだ!」と興味を示してくれるものが見つかると良いですね。
またいつでもご相談ください^^
収納マン様
まだ購入には至っていませんが、浜本工芸のNo.9、椅子はクレシェ、デスクライトは浜本工芸のC3763に決めました!
そこでまたご相談なのですが、①昇降袖は2段と3段どちらが使いやすいでしょうか?何となくですが、デスクの引き出しを考慮すると2段でもいいのかなと思いますが、いかがでしょうか?
②バックパネルとブックスタンド(No.89のブックスタンド)はどちらがよいでしょうか?また幅はデスク幅と同じ方が使いやすいですか?
(別ページでNo.89のブックスタンドとNo.9デスクは推奨できないとの記載がありましたが、2020のカタログにはNo.9とNo.89のブックスタンドの合わせが載っています。取り付けに関して以前と何か変更があったのでしょうか?)。
度々のご相談で本当にすみません(>人<;)
きなこさま
思いのほか早く決まりましたね!
No.09デスクにデスクライトはC3763、椅子はクレシェですかー。
これは最強の組み合わせですねー(*´ω`*)
さて、昇降袖の引出しの段数については、使いやすさで選ぶと2段だと私も思います。
おっしゃる通り、デスク本体にも浅い引出しが2杯あるので、それよりも深く袖の最下段よりは浅い引出しがあったほうがモノの大きさに合わせて使い分けしやすいでしょう。
ちなみに、ウチが机を買ったときも2段の袖を選べたのですが、当時はあまり深く考えずに3段のほうを購入しました。
その結果、2穴パンチが入らなかったりします^^;
次に、バックパネルかNo.89ブックスタンド(以下89BS)のどちらが良いかという件。
これは好みの部分が大きく、またちょっと説明が難しいところです。
まずバックパネルはデスク天板面に直接教科書などを並べるかたちになります。
対して、89BSは棚板の上に教科書類を乗せるかたちで、棚板の下には小物を置けるくらいの空間が生じます。
バックパネルの上段は実は目いっぱい教科書類が乗せられるように設計されていません。
目いっぱい乗せると手前に少し傾いてしまう可能性があるからです。
実際、我が家にあるバックパネルは少し手前に傾いています(現在のNo.0シリーズがモデルチェンジする以前のもの)。
また、89BSはコンセントがありますが、バックパネルのカタログモデルには付いてません。
島忠ホームズとIDC大塚家具のオリジナル仕様はバックパネルに付いていますが、東京インテリア家具は確かデスクの足元でしたよね?
(記憶が定かでなくてスイマセン^^;)
まあそのような違いがあるわけですが、ご指摘の通り以前はNo.09デスクと89BSは組み合わせできないという誤解が生じたことがあります。
基本的には仕様が変わったからではありません。
【参考】浜本工芸のNo.09デスクにバックパネルじゃなくてNo.89ブックスタンドは取付可能?
バックパネルはデスク背面にボルトで固定する一方、89BSはボルトでデスク天板にクランプする方式なので、89BSはちょっとした弾みでズレてしまうことがあるんですね。
なお、現在は公式にNo.09デスクと89BSの組み合わせは問題ないとされています。
それでも89ローBS(60)や89ミドルBSは1ヶ所留めでまったく安定しません(カタログにも「固定できません」と書かれています)。
幅については、収納量を取るか、見た目を取るか、というところでしょうね。
それぞれ一長一短ではあります。
●バックパネル(60)…収納量は少ないが見た目はキレイ
●バックパネル(100~)…収納量は多いが下段に目いっぱい本を並べるとデスク天板が狭くなる
●89ローBS(60)…デスクに確実に固定できない、収納量は少ない、コンセント付き
●89ローBS(100~)…机上面を広く確保できる、コンセント付き
●89ミドルBS…デスクに確実に固定できない、収納量はロータイプ同様、ただし目いっぱい収めるとコンセントが使えない
バックパネルにするか89BSにするか、これは本当に悩ましい問題ですねー^^;
収納マン様
やっと決まりました!
悩みに悩んでいたのですが、興味を示していなかった子どもが店頭で気が向いたのか店員さんとの相談に参加したところ、ブックスタンドの110にあっという間に決まりましたー。
机上を広く使いたいとの希望で、隙間に何か置くのも楽しみなようです。
そして、ワゴンは2段と決めていましたが、こちらも息子の希望で3段に変更となりました。
プラスの収納を考え、No.15マルチラックも購入しました。
本当は無印のスタッキングシェルフをデスク横の収納にと考えていたのですが、主人が同じメーカーの方が見た目的がきれいだとの意見でNo.15を選びました。
届くのは1ヶ月後ですが、とても楽しみです。
収納マン様のおかげで、学習机探しの迷路から抜け出し、素敵なデスクに出会うことができました(*^_^*)
本当にありがとうございました。
きなこさま
すいません!お返事を差し上げるのを失念しておりました(+_+)
本当に申し訳ありません!
上棚も袖も決まって良かったです^^
しかもNo.15マルチラックもセットでご購入とは、本当にフルセットですねー。
ご主人様、男前すぎます(*´ω`*)
お届けは1ヶ月後ということで、入学式前になるでしょうか。
お子様もさぞ楽しみにしていることでしょう。
うれしいご報告をありがとうございました♪
収納マンさま
収納マンさまは、冷静に第三者の目で分析出来るのも流石ですね!!
多くの人は一時の悩み…
確かに、そうかもしれませんね。
でも、そんな中でもこのように、真剣に1人1人の要望に答え、手間隙かけて見知らぬ相手に真摯に答えてくれる収納マンさまの事は、子供を育てて行く中で、子の成長と共に一生忘れられない有難いお方の1人になっている事と思います(^-^)
我が家も、子供の机が無事届き、届いた机を見る度に、赤の他人の収納マンさまが、あれやこれやと一緒に考えてくれた机に、これから又新たな悩みを抱えながら、子供の成長を見守っていく事と思います!
実際、私の親にも袖の事を相談してみました。
「二段がいいと思う?」「三段がいいと思う?」と、何か決定打となる意見が出る事を期待して?!聞いてみましたがやはり、専門家では無いので、
「なるほど~」と思う様な答えはありませんでした(^-^;
だから、次に悩んでる照明の事で意見を聞くのは無駄なので止めました(笑)
今回、浜本の机を2台購入なので、何やかんやと30~40万近くなるのではないかと覚悟しております(^-^;
「本来は私なんて必要ない」
なんてのは、もっての他!!
むしろ、この時代だからこそ、収納マンさまのポジショニングが必要だと思います!!
決して安いとは言えない学習机。
良い机だから子供が勉強する。
頭が良くなる。訳でもないので、一時の物と捉える方の考えも理解できます。
しかし、これらが全く関係性が無いとも言えない気もしています。
二分化されているのも現状ですが、小さな頃から良い物に触れる機会を作ってあげたいと思っている親子さんも、少なくないと思います(私の周りは皆さんそんな感じです)
私の様に、遠慮なく何度もメッセージ送る人は稀で、誰かの質問のやり取りから、収納マンさまの情報頂いてる方が大半だと思いますので、
専門家さまのご意見は、販売店の営業の方のご説明より購入者側に立ってのご意見なので何より有難いです♡
頑張ってくださいね!
って、何か上から目線の応援になってしまっていますが(^-^;
益々のご活躍を♡心より願っております。
お忙しいここと思いますので、ご返事不要でございます^-^
購入後にまた、ご報告させていただきたいと思います。
子育てママさま
この上ないほど褒め殺しくださいましてありがとうございます!
そんなにおだてられると、恥ずかしくて木に登ってしまいますよ~^^;
それはさておき、子育てママさんのおっしゃっていることはすべて激しく同意するところです。
私としてはそんな風に価値観を同じくできる方のお役に立ちたい。
そういう考えが常に私の根底にあって今に至るのかなと思います。
私はもともと家具メーカーに勤めていて、そこから一般家庭向けに収納やインテリアのコーディネートをおこなうサービスを始めました。
そこでは家族の理解や協力を得られず孤軍奮闘する女性に多く出会いました。
学習机評論家を名乗るようになったのは独立から10年経ってからですが、そこでもやはり家族の理解が得られなかったり、周りに相談できる人がいない方が多かったと思います。
世の中には、車にはすごくお金を掛けるのに、家具にはびた一文も出したくないという方もいます。
子供の頃に、「なんで自分の稼ぎを嫁や子供にやらないといけないの?!」と言う友人がいて驚きましたが、今となってはそういう人もいるんだと納得できます。
もちろん、私の価値観とは違うからと言って、その人たちを否定するわけではありません。
そうではなく、私と価値観の合う人とお話しすると楽しいし、私で良ければお役に立ちたいと思っています。
購入する学習机が高いか安いかはまったく問題ではありません。
多くの人にとって限られた予算の中で工面するわけですから、その中で最良のものを選ぶのが親の務めであり、喜びでもあると私は思っています。
もちろん、学習机を買わないという選択肢もあります。
だからと言って親としての務めを果たしていないわけではないですし、もちろんそれでも喜びを感じられる場面はあると思います。
つまり、私にとってはある意味、「学習机」はフック、もしくはキーワードに過ぎません。
だからだと思いますが、「収納」のほうのブログにこちらの読者がお越しくださっても同じように楽しく会話をすることができます。
ちょっとどうでも良い感じの話になってしまいましたが、子育てママさんのおかげで私自身というものがまた少し理解できたように思います。
本当にありがとうございます。
またいつでもお気軽にコメントください^^
収納マン様
先日、白い机→焦茶の机と娘の希望が迷走しているご相談をした者です。
収納マン様に勧めていただいたお品を見ていく中で、奥行コンパクトで組み替えできるものを探していたはずが、結局オーソドックスな上棚がついた机が使いやすいのでは、という結論に達しました。
姉がCDコンパクトを書棚を横に置くカウンタースタイルで使っているのですが、書棚の中身がぐちゃぐちゃに収納されていて、、、。小さいうちはやはり目の前に教科書があったほうが視覚的に見やすく取り出しやすい気がすること。
また、書棚を前におくコンパクトスタイルだとかなりの奥行がでるので、だったら最初から奥行60〜65くらいが良いのではという考えになりました。
せっかく色々とアドバイスいただいたのに申し訳ございません。
小柄なためK脚を必須と考え、おすすめいただきたWeDOStyleを見に行きまして、価格面でもとても魅力的だったのですが、本当の意味で腰掛けやすいk脚はピュアナチュールかNo.09のような気がしてきました。(角度が深い)
どちらもオークしか店頭になく、娘の白か焦茶という希望に添わなかったのですが、カリモクのカタログだとピュアナチュールが白めに写っているため、娘はこれにしようかな!と言っています。
価格面で、令和プレミアムとあまり変わらなくなってくるのですが、令和プレミアムを見れるところが少なく、どちらのが白っぽいでしょうか?
(こんな理由で令和プレミアムにする人いなそう・・・)
焦茶にすると言い出しても、どちらにもカラーがあり、No.09なら一応ウォルナットもあるので、この2つで迷っています。
ちなみに、予算オーバーなのでワゴンは買わないか、別のものを代用しようと思うのですが、それはおかしいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございません。
ぽんぽこたぬきさま
申し訳ないだなんて、とんでもない!
ベーシックデスク好きの私としては、むしろナイスチョイスだと思いますよ^^
”本当の意味で腰掛けやすいk脚はピュアナチュールかNo.09”というのはおっしゃる通りだと思います。
やはり相当の技術力がなければ、あのデザインは達成できません。
ピュアナチュールと令和プレミアムは、個人的には後者のほうが白っぽいのではないかと思います。
ピュアナチュールはあくまでナチュラル系、令和プレミアムは青色を混ぜて白っぽく見せているはずです。
ただし、厳密に言えばそういう話ですが、実際には床や建具との対比、光の当たり方などで見え方は変わりますから、大差ないと思いますよ。
ちなみに、令和プレミアムは浜本工芸のショールームで見ることができます。
ウォールナットのNo.09デスクもあるはずです。
話は少し戻りますが、ワゴンなしなら脚形状はそれほど影響がないと思います。
足元が広いので、椅子の離着席の際に脚が邪魔にならないからです。
別のワゴンを購入する際も、たとえばビーノの「スリムワゴン」なら足元にゆとりが出てきます。
ただ、ビーノの引出前板はタモですし、色ツヤも異なります。
その割りには価格は安いとは言えません。
堀田木工所の「フィーロ オープンワゴン」やスチール製のワゴンを合わせることで予算を抑えることはできるものの、せっかくこだわって選んだ机が台無しになってしまう可能性があります。
個人的には、必要性を感じてから純正品を買い足すか、デスク横の書棚に引出しを追加するなどして対処するのが良いのではないかと思います。
引出しについて補足すると、ピュアナチュールは標準ではデスク本体に引出しがありません。
その点、No.09デスクは引出しが2杯付いているので、ワゴンの必要性は必ずしも高くないでしょう。
一方で、ピュアナチュールの上棚はその構造から上下2段に教科書などを並べることができるのですが、No.09バックパネルは上段に目いっぱい乗せることは推奨されません。
手前に少し傾いてしまうからです。
実際、我が家のNo.02デスクもバックパネル式で手前に少し傾いています。
もっとも、そういうものだと割り切っているので私は気にしておりませんが。
ほか、ピュアナチュールとNo.09デスクの違いについては下記をご参照ください。
収納マン様
机選び難航しているぽんぽこたぬきです。
K脚推しで探していたのに、家具屋さんを回っている中で夫がカリモクのユーティリティプラスを気に入ってしまいました。
上置きを置くタイプではなく書棚を前に置くスタイルが使いやすそうだとのことで、、、。
そうなってくるとカリモクのウォールナットがとても魅力的なのですが、浜本工芸のNo.28のコスパの良さに気づいてしまいました。
そこまで背の高い書棚はいらないと思っているのですが、今後を考えると書棚Aの方がいいのでしょうか。
そこまでの収納が必要なのはだいぶ先なので、本当は後で書棚の上の部分だけ買い足せたら最高なんですが。
早めに買っておもちゃ置き等にしてもいいのですが、それには奥行が中途半端なような、、、。
ちなみにウィドゥスタイルのイーゼルプラスも検討しており、メーカーに問い合わせたところ娘の希望のウォルナット色は展示店舗がないのですが近所の催事に出す予定があるとのことで、浜本工芸と比べて見てみようと思っています。
気になっていた令和プレミアムはたまたま近所の家具屋に展示処分品がありお買い得だったのですが娘が気に入らず。白ならばカリモクのホワイトオークのような感じだったみたいで、やはりカリモクは幼児でもわかるほどスタイリッシュなんだなと思いました(^^;;
ぽんぽこたぬきさま
ユーティリティプラスのマルチシェルフとデスクの組み合わせは良いですよね。
冷静に考えたら普通のオールインワンタイプの組み替え式デスクと同じ構成なんですけど、そうは感じさせないスタイリッシュさがあると思います。
一方で、No.28デスクのコスパに後ろ髪を引かれるというのも納得です。
デスクに引出し2杯付き、天板は無垢なのに、No.28デスク+書棚Bほうが安いんですからね。
No.28デスクにする場合、書棚AとBのどちらにするかは悩ましいところ。
その点で言うと、ユーティリティプラスなら書棚をあとで買い足せるんですよねー。
おっしゃる通り、奥行30cm程度では幼児期のオモチャの収納にはちょっと浅いことが多いと思います。
ただ、これから年齢が進むにつれてオモチャの大きさは細かいモノが大半を占めるようになっていきます。
というか、本やファイルがどんどん増えていきますからね。
高校生くらいには幅60cm以上×高さ180cm程度の本棚がほぼ必須となります。
それを踏まえると、将来的にNo.28書棚Aくらいの大きさの書棚はあったほうが良いのでしょう。
一方で、No.28書棚Aの前にデスクを並べるレイアウトでは、最初は机の上に乗らない限り最上段に手が届かないです。
なので、スペースが限られている場合以外は、No.28デスク+書棚Aという組み合わせはベストではないかもしれません。
そう言えば、前回こうおっしゃってましたよね。
> 姉がCDコンパクトを書棚を横に置くカウンタースタイルで使っているのですが、書棚の中身がぐちゃぐちゃに収納されていて、、、。小さいうちはやはり目の前に教科書があったほうが視覚的に見やすく取り出しやすい気がすること。
姉妹と言ってもそれぞれ性格などは違いますが、お二人のことをもっとも理解されているぽんぽこたぬきさんが導き出した正解は、この考察に集約されているように思います。
ぽんぽこたぬきさんのお子さんでなくても、このレイアウトでは書棚の奥(端)のほうは上段も下段も手が届きにくく、ぐちゃぐちゃになりがちです。
特に小学生までは普段使う教科書類はほぼランドセルの中で、書棚に収まっているのは使わないもののほうが大半ですからね。
それはさておき、イーゼルプラスのウォルナット色が催事で見れるなんてめちゃラッキーですね!
島忠もお近くにあるということでしたから、ひょっとしてかねたやですか?
私も見たことがないので超うらやましいです!
是非また感想を教えてください^^
収納マン様
お世話になっております。
いつもご丁寧なお返事ありがとうございます!
そうです、さすがです、かねたやです!だいたいの地域がわかってしまいそうですね(笑)
島忠、東京インテリア、アクタス、ニトリわりとなんでも近所にあります。
ところが!残念なことに、ウィドゥの方からイーゼルプラスは廃盤で催事に出ないことになったと追加連絡があり、ウォルナット実物を確認できるのがセレクトだけみたいです。
コスパ期待してたので残念です。
CDコンパクトの件も覚えていていただきありがとうございます。
よくよく確認したら、我が家のものはCDファーストでございました。
当時椅子も入れて8万くらいだったんですよね、今思うとめちゃくちゃコスパ良いですか。
カウンター残しつつ書棚を前に組みたいのですが組み替えが難解すぎて結局家具屋さんにお願いすることにしました。
それもありNo.28は組み替えもシンプルだなと惹かれています。
夫は机の細かいスペックにあまり興味がないので、ユーティリティプラスのスタイリッシュさに惹かれたようですが、私が奥行45cmなのがネックに思っています。
確かに書棚Aは使いやすさを考えると、あとで何らかの本棚を買うとしても今はいらなそうですね。
No.28、ユーティリティプラス、セレクト、このあたりで催事で最終決断できたらと思います。
インスタもフォローさせていただきました、いつもありがとうございます!
ぽんぽこたぬきさま
かねたや、島忠、東イン、アクタス、ニトリ…これだけ多くの家具販売店がお近くにあるなんて羨ましすぎます(;´Д`)
関係ないですけど、イオンも学習机を扱っていたりするんですよね。
最高じゃないですかー。
それにしてもイーゼルプラスが廃番とは驚きました!
売れ筋がセレクトに偏っているということもありますが、そもそもイーゼルプラスが展示してあるのを見たことがないですからね。
学習机売場がどこも縮小傾向なので、なかなか扱ってもらえなかったのでしょう。
CDファーストが椅子セットで8万円くらいというのは、当時でもかなりお買い得だったはずです。
私の認識では、CDファーストは約9万円だったので、椅子が付けば10万円になります。
ユーティリティプラスの奥行45cmというのは、確かにちょっと不安があるかもしれません。
書棚の前にデスクを置く前提ならそれもアリでしょうけど、天板面が広くなるわけではありませんからね。
また、同じ奥行ならピュアナチュールに傾くと思います。
ピュアナチュールは足元棚がありますし、上棚は2段で本を収納可能ですから、収納量はそれほど少なくならないはずです。
ともあれ、これでかなり絞り込めました。
催事は結構てんやわんやで、メーカーの営業マンも入り乱れています。
案内係がメーカーの営業マンということもあると思います。
おそらくウィドゥスタイルの営業マンはベッド売場かダイニングセット売場にいるので、ふらふらしているとカリモク、浜本、コイズミあたりの誘惑があると思います。
慌てて決める必要はないはずなので、じっくりとご検討ください^^
収納マン様
》ふらふらしているとカリモク、浜本、コイズミあたりの誘惑があると思います
さすが、元販売員さんですね!!
私も本当はピュアナチュールかNo.09推しなんですよね。
夫は学習机ぽくないやつがいいと思ってるので突如ユーティリティが出てきました。
催事の雰囲気にのまれないよう、冷静に見て来たいと思います!
収納マン様のおかげで重視するポイントが絞れました、ありがとうございました!
ぽんぽこたぬきさま
ぽんぽこたぬきさんはピュアナチュールかNo.09デスク、旦那様はユーティリティプラス推し。
お嬢様はそのいずれかを選ぶのか、はたまた第三の案が飛び出すのか、当日が楽しみですね^^
収納マン様
お世話になっております。
アドバイスいただきまして、浜本工芸No.09、ハーフのパネル、椅子はクレシェ、1番暗いこげ茶を購入いたしました!
浜本とカリモクの販売員さんから話を聞いて、コスパで浜本にしました。(販売員さん同士、催事でよく会うのか仲良しらしく、敵対もせずにそれぞれの良さを丁寧に教えてくれました)
ピュアナチュールも見たかったのですが、No.09の横に置いたら価格面でほぼ売れないので、催事には持ってきてません、とのこと(^^;;
私はウォールナットにしたかったのですが、夫に「子どもの学用品なのにママの謎の好みで高級仕様にする必要なし!」と却下。
こちらのブログを読み漁っている私としては、デスクライトにもこだわりたかったのですが、セットのが安いし面倒だからと浜本のC3764になりました。
上の子の5年前と比べて催事といえど、学習机コーナーはかなり狭くて、正直島忠や東京インテリアのが豊富なくらいでした。
CDファーストも催事で購入してあの特価だったのですが、今回はポイント含めたら楽天の方が安いし、催事で買わなくてもよかったかななんて思いますが、それぞれベテラン販売員さんの話を聞けたのはよかったです。
最初は奥行50cm台で探していたのに、なんだかんだ王道のthe学習机を購入しました。収納マン様のおかげで、シンプルに子どもにとっての使いやすさを優先させてみました。
姉のCDファーストもコスパ抜群で気に入っていますが、先日天板拡張させて、ユニットシェルフ型に組み替えるのに家具屋を呼んで大人2人で30分かかりましたので、シンプルって大事だなと、、、。
大変お世話になり、本当にありがとうございました!