【2023最新】定番デスク徹底分析!イトーキ「リーモ」ベーシックタイプ

イトーキが2019年度を最後にほとんどの家具販売店から撤退したときは、もう自然消滅していく流れだと思っていました。

しかしながら、実際にはそうはなりませんでした。現在はオカムラもほぼ同じ状況になっていますし、ほかの学習机メーカーも直営オンラインショップに力を入れています。消費者からも店頭で実物を見たいという声はそれほど強くなく、むしろネットでの購入を受け入れている印象です。

そんなイトーキの学習机の中で「カモミール」と並ぶ2大看板のひとつが「リーモ」です。今回はリーモの人気の秘密に迫りつつ、リーモと比較検討されることの多いデスクをピックアップしたいと思います。

※この記事は2023年3月22日時点の情報に基づいています

 

イトーキ・リーモ ベーシックタイプ

ラインナップ

商品名サイズ W×D×H(mm)税込価格品番
リーモ・ベーシックタイプ1000×600×121079,900円NAG-F41

特徴・人気の秘密

リーモ・ベーシックタイプはアルダー無垢を使ったナチュラルな風合いで、男女ともに非常に人気が高い机です。

無垢の質感だけでなく、ハの字型の脚と、意匠性の高い引出しの持ち手が印象的。加えて、可動式の棚板を備えたミドルハイの上棚、A3対応のロングワゴン、深めに作られたワゴン引出し2段目、デスク本体引出しの専用お片づけトレーなど、使い勝手の良い装備も魅力となっています。

国産家具メーカーを除き、現在では大手学習机メーカーのベーシックデスクは少ないですから、その点もリーモが選ばれる理由のひとつになっていると思います。

関連商品

4点セット

リーモ・ベーシックタイプは税込79,900円と決して安くはありません。しかし、現在販売されている4点セット(デスク+木製椅子+デスクライト+デスクカーペット)は約1万円プラスするだけで購入できます。

これはめちゃお買い得!椅子は必要になりますし、キャスター付きの椅子にはデスクカーペットは必須です。また、リーモのデスクライト取付け用穴は小さいですから、専用のデスクライトなら取り付けも安心です。

フリーワンタイプ上棚ロータイプ

リーモにはフリーワンタイプ(組み替え式デスク)もあります。ベーシックタイプと異なりパネル脚となりますが、 拡張天板でデスクの奥行を52cmから65cmに13cmも深くできるのが他社にはない特徴となっています。また、ワゴン最下段引出しは仕切り板を縦横自在に取り付けられるフリーボックス型です。

なお、こちらも+1万円で4点セット(デスク+木製椅子+デスクライト+デスクカーペット)を購入することができます。

フリーワンタイプ上棚ハイタイプ

フリーワンタイプで、上棚ハイタイプもあります。 上棚ロータイプに比べると3万円高くなりますが、T型デスクライトが付属するとともに、ワゴン天板はリフティング式です。現在のイトーキのラインナップの中では「トレフ」に次ぐハイエンドモデルと言える仕様です。

ユニットデスク

書棚をデスク側面にセットできるユニットデスク(JSD-31)もあります。 こちらは付属の拡張天板をセットすることで、デスクの幅を105cmから130cmに広げることもできます。

1万円ちょっとプラスすれば木製椅子+デスクライトを加えた3点セットも購入可能です。

ツインデスク

きょうだい2人や親子で使うのに便利なツインデスクもあります。奥行は52cmでコンパクト。以前は2台を分割して使うためのチェストが別売で用意されていましたが、現在は取り扱いがないのが残念です。

リビングデスク2点セット

奥行45cmでリビングダイニングの隅に置くのに最適なリビングデスクもあります。学習用だけでなく、テレワーク用としても良いでしょう。デスク、チェストそれぞれ単品もありますし、幅140cmのワイドなデスクもあります。

平机

リビングデスクでは奥行が浅い、でも上棚は要らないという場合は、平机(デスク本体+ワゴン)もあります。こちらは使い分けフックが装備されていることから、かつて存在した「リーモ・セレクト」の在庫品と思われます。ワゴン引出しの前板がフィンガージョイントではなく巾ハギで、最下段引出がフリーボックス型になっているというのも今となっては貴重です。

なお、デスク本体、ワゴン、それぞれ単品もあります。

よく比較検討されるデスク

イトーキ・JAQ-F31

イトーキの「JAQ-F31」はリーモの廉価版と言える位置付けです。上棚の棚板は固定のため、他社製クランプ式デスクライトは取り付けできないものとお考え下さい。また、引出しには鍵が付いていません。以前はもうちょっとお得感があったのですが、リーモ・ベーシックタイプと1万円差でこのスペックは厳しいですね。

イトーキ・NUF-F4VB

ウットフォーク似でナラ突板天板の「NUF-F4VB」も有力な候補になると思います。リーモ・ベーシックタイプよりも少し価格が安く、それでいて同じ中国製で品質も安定、鍵や専用お片づけトレーが付いているばかりか、デスクサイドには使い分けフック同様のハンギングバーが設けられています。上棚の棚板はリーモ・ベーシックタイプ同様に可動式です。

イトーキ・ウットフォーク5点セット

椅子とデスクカーペットも購入する場合は「ウットフォーク5点セット」のほうがお得です。こちらはデスク天板がナラ無垢ですから質感も上々です。

コイズミファニテック・レイクウッド

イトーキには他にもリーモと比較検討されるデスクがあるのですが、キリがないので他社製品を見て参りたいと思います。「レイクウッド」はリーモと同じくアルダー無垢を使ったデスクです。ベーシックデスクは廃番になってしまったので、ステップアップデスク(組み替え式デスク)と比較されることになります。

レイクウッドはパネル脚ではなくロの字脚、調色式デスクライト&ランドセルハンガーを装備していることなどがメリットと言えるでしょう。

ニトリ・スタンダードデスク メルシー

アルダーと思われる天然木突板のニトリ「スタンダードデスク・メルシー」も比較検討されることが多いです。ただ、上棚付きで天板の奥行が55cmしかないというのはちょっと狭いかもしれません。また、ベトナム製になったため中国製のリーモと比べると品質が劣ると感じることもあるでしょう。

無印良品・木製デスク オーク材
無印良品・木製デスク キャビネット 上置きセット オーク材突板

出典:無印良品

リーモを気に入られる人はやはりナチュラル系で天板が無垢というところを評価されるようで、無印良品の「木製デスク オーク材」が候補に上がることも多いです。値上がりしたと言ってもリーモ・ベーシックタイプよりも安く、腐ってもオークというのもあるでしょう。

ただし、ワゴンはリーモより引出しが1杯少なく、上棚の棚板は固定、鍵もありません。オーク無垢の品質や機能性を考えると、リーモより安いとは思えないですね。

 

以上、リーモの魅力や特徴とともに比較検討されることが多いデスクを紹介しました。ナチュラル系で天然木のデスクというのは現在のトレンドとなっていますが、その中でもベーシックタイプでなおかつデザイン性や品質、機能性といったところを総合的に見ると、やっぱりリーモが最有力候補だと気付かれることが多いと思います。

実物を見る機会がないというのが難点ですけど、逆にメーカー直販だからこそ実現できる低価格も魅力です。国産デスクは予算オーバー、かと言ってワケの分らないメーカーはちょっとという場合は、現実的な選択肢のひとつと言えるのではないでしょうか。

関連記事

【2023最新】コイズミ「レイクウッド」vsイトーキ「リーモ」組み替え式デスク徹底比較
【2023年度最新版】コイズミファニテック「レイクウッド・ステップアップデスク」とイトーキ「リーモ・フリーワン書棚ロータイプ」の組み替え式デスク2大人気モデルを徹底比較してみました。「LEDデスクライトのコイズミ」、「片づけやすさのイトーキ」という構図が成り立つと思います。
イトーキ「リーモ上棚ハイタイプ」vsコイズミ「WDスペシャル」比較
組み替え式デスク2強、イトーキ「リーモ・フリーワン上棚ハイタイプ」とコイズミファニテック「WDスペシャル」を改めて比較してみました。基本的には材質やデザインの好みで選ぶべきとは思いますが、いつの間にやらリーモの上棚ハイタイプのLEDデスクライトから調色機能が省かれていることにビックリしました。
【2023最新】定番デスク徹底分析!ニトリ「メルシー」TL/DT/TK
ニトリの定番デスク「メルシー」は天板に天然木突板を使いつつデスクライト付きのロータイプデスクで約5万円からという比較的お手頃な価格が魅力でした。ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウンの3色展開で、男女ともに人気というのも大きいと思います。ライバルは無印良品やイトーキ、コイズミファニテックなど。
【2023最新】定番デスク徹底分析!無印良品「木製デスク オーク材」
無印良品の「木製デスク オーク材」は2023年1月から4割も値上がりしてしまったとは言え、6万円台で買えるオーク無垢の上棚付きベーシックデスクなんて他にありません。他方で突板やアルダー材も候補に入れれば競合はたくさんあります。
イトーキメーカー2023学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など

  1. Tat より:

    収納マン様
    こんにちは。3月に次男の学習机をリビングに設置検討の件で相談させていただきました、たっとです。
    ご報告したくこちらにコメントさせてください。
    収納マン様からアドバイスをいただいた後家族で再検討した結果、リビングではなく、リビング横の和室に次男の学習机を設置するはこびとなり、この度原点回帰(!)のイトーキ リーモ ベーシックタイプ4点セットを購入いたしました。
    結果、大満足です!

    収納マン様がおっしゃっていた通りいざ設置してみると収納面はもちろんのこと、天然木のアルダー材の質感、脚の形状などとても美しくリビング横に設置しても他のインテリアとも馴染み、リーモ ベーシックにしてよかったです。
    当初、リビング設置と思っていたのでコイズミファニテックのルーミン等検討しましたが、リビング横の和室に設置を変更することで思考がシンプルになり、購入することができました。
     将来書斎で使おうと目論む夫も大満足、次男のパーソナルスペースも無事確保、且つ5月の次男の誕生日に設置することができ収納マン様のお陰で我が家の学習机購入は大団円を迎えることができました。

    私は新しい学習机を買ってもらうことはできなかったので、子どもたちに買ってあげることができてとてもうれしかったです。
    4点セット付属のライトは長男のリーモフリーワンを購入した時と比べダウングレードしており調光機能がついておらず残念ですが、和室には日立の楽見えシーリングライトを元々設置していたのでそちらでリカバーしようと思います。
    長男のフリーワンはこれを機にユニットタイプからフロントタイプに組み換え(夫は組み換えのギミックに感嘆してました)省スペースにしてベッド設置を考えております。

    我が家は学習机を買うことはこれがラストですが、収納マン様にアドバイスいただき楽しく充実した時間を過ごすことができました。
    心から感謝しています。本当にありがとうございました!
    またちょくちょく訪問させていただきます☆

    • 収納マン より:

      たっとさま

      リーモ・ベーシックにされたのですね!
      ご長男と同じリーモで質感は基本的に同じ、収納量や脚形状は異なるものの、とても満足されているようで、私も思わず顔がほころんでしまいます^^
      素敵なバースデープレゼントになりましたね♪

      デスクライトから調色機能が省かれたのは残念ですが、シーリングライトのほうで調色できるならOKでしょう。
      就寝前は電球色でリラックスして、スムーズに入眠できるようにしていただければと思います。
      (私自身もそういう習慣を付けなければと思いつつ、ついつい忘れてしまうのですが^^;)

      ご長男の机もフロントスタイルにレイアウトを変えて心機一転されたのですね。
      こんな風に状況に応じてレイアウトを変えられるのはフリーワンデスクの大きなメリットだと思います。

      これからもお子様方の成長に合わせて適宜学習環境を見直していただければと思います。
      このたびはうれしいご報告をありがとうございました^^