【2024最新】クランプ式が無理な場合のLEDスタンドライトのオススメ

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

クランプ式が無理な場合のLEDスタンドライトのオススメ

学習用に最適なLEDデスクライトは

  • シェードの幅が広い
  • 多灯式LED
  • 調色機能つき

この3つの条件を備えたものです。収納マンが何度も言っているうちに本当にその通りになってきました(というか、業界大手のコイズミファニテックが市場をリードしているだけですが・笑)。

ただ、困ったことに、スタンドライト(机の上に置くタイプ)のデスクライトの取扱いが、学習机メーカーでは減ってきました。一般的に、シェードの幅を広くしようとするとスタンド式では不安定なため必然的にクランプ式になるからです。

しかし、上棚の形状によってはクランプ式が設置できない場合もあります。また、通常のデスクであればデスクの横の縁にクランプ式でも取り付けできるのでほぼ問題はないのですが、特に最初のうちはリビングダイニングでの学習を考えておられるお宅では、やっぱりクランプ式は難しいということもあるでしょう。

そんなわけで今回は、クランプ式が取り付けられない学習机やリビングダイニングで使うのに適したLEDスタンドライトのオススメをピックアップしたいと思います。

※2023年12月25日更新

 

BenQ・MindDuo学習用デスクライト

学習用として十分なスペックを希望する方にオススメ

パソコン用ディスプレイでお馴染みのBenQ(ベンキュー)が販売する「MindDuo学習用デスクライト」は、最高のスタンド式LEDデスクライトのひとつだと思います。

冒頭でも述べた通り、学習用LEDデスクライトはシェード幅が広いほうが望ましく、しかしながらスタンド式では幅が広くて重くなりがちなシェードを支えきれないというジレンマがあります。ところが、こちらのBenQのデスクライトはシェードを弓なり形状にすることで、コンパクトながらも広い面をムラなく照らすことに成功しています。

調色機能付きでシーンに合わせて色温度を変化させることができるだけでなく、アームの操作感も良くて、基本性能もシッカリとしています。別売のクランプ金具を使用して天板に固定することもできます。

シェード幅が狭いのに広く照らせる!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」
BenQ(ベンキュー)の「WiT MindDuo親子デスクライト」はシェード幅が狭いのに広く照らせるという画期的なLEDデスクライトです。コイズミファニテックのECL-357やツインバードのLE-H635Wと比較しながらレビューします。

 

アイリスオーヤマ・LDL-TCDL-B

ハイスペックでもコスパを求める欲張りさんにオススメ

LED照明器具全般で高いシェアを持っているアイリスオーヤマの「LDL-TCDL-B」はチート級に激安&ハイスペックなスタンド式デスクライトです。

JIS規格AA形相当、直下1700ルクス、アルミ製シェード&アーム、調光&調色機能、リモコン、2.1AのUSB給電ポート付きで6千円台からというのですから、競合他社から見れば悪夢なくらい迷惑な話だと思います。

小泉ピンチ!?アイリスオーヤマ「LDL-TCDL-B」のコスパがヤバい
アイリスオーヤマのT型デスクライト「LDL-TCDL-B(クランプタイプ)」はハッキリ言ってコスパ良すぎます。JIS規格AA形相当でデスクの天板全体をムラなく照らすことができ、それでいて直下照度は2000ルクス程度に抑えています。無段階調光&調色機能、リモコン、2.1AのUSB給電ポート付きで5千円台!

 

オーム電機・ODS-LDC6K-W

低価格でもやさしいあかりにこだわる方にオススメ

オーム電機の「ODS-LDC6K-W」は円形シェード&面発光のデスクライトです。JIS規格AA形準拠で直下2,200ルクスと明るすぎる感じですが、面発光なので光源を直接見ても眩しくありません。3段階調色、無段階調光、45分の自動OFFタイマー機能も付いています。

調色や調光の操作は子供でもしやすいです。これで7千円台はコスパが良いと思います。ただし、アームがかなり長いのでリビング学習で使用する場合はちょっと邪魔に感じることもあるかもしれません。

円形&面発光でまぶしくない!オーム電機「ODS/AS-LDC6K」
オーム電機の「AS-LDC6K-W」は円形シェード&面発光のクランプ式デスクライトです。JIS規格AA形準拠で机上を万遍なく照らすことができ、しかも光源を直接見ても眩しくありません。調色&調光機能ももちろん搭載。スタンド式の「ODS-LDC6K-W」もあります。

 

オーム電機・DS-LS78-W

リビング学習メインでコンパクトなものを希望する方にオススメ

オーム電機の「DS-LS78-W」は前述のODS-LDC6K-Wよりも一回り小型の円形シェードと短いアームを備えたコンパクトなスタンドライトです。

そのときの気分に応じて場所を変えることが多いリビング学習では、持ち運びや移動がしやすいコンパクトなスタンドライトのほうが向いていると言うこともできます。また、こちらは調色機能がありませんが、長時間勉強するわけでないならまったく問題ないと考えることもできるでしょう。

Ra93の高演色で充電用USBポート付き。これで4千円台からというのはかなりお手頃です。

 

山田照明・Z-N1100+デスクベースZ-B16

デザインやアームの操作性にこだわる人にオススメ

Zライトでお馴染みの山田照明なら、クランプ金具に代えてデスクベース(台座)をセットすることでスタンド式デスクライトとして使用できます。調色機能付きでコスパに優れた「Z-N1100」デスクベース「Z-B16」の組み合わせなら、機能、デザインの両面で、納得してもらえるのではないでしょうか。

山田照明には「Z-80N」など、より上位のデスクライトもラインナップされていますし、デスクベースやクランプ式の金具なども充実しています。

独占スクープ!?山田照明の新型調光調色機能付きLEDデスクライト「Z-N1100」
山田照明の新型調光調色機能付きLEDデスクライト「Z-N1100」を独占スクープ。東京ショールームで開発者に直接お話をうかがいました。4段階調色&無段階調光に加え、自在に動くアーム。スタイリッシュなデザインにも関わらずお手頃価格。

 

近年はLED素子の価格が安定してきたためか、amazonで販売されている中華メーカーの5,000円以下のスタンドライトで、調色&調光機能付きのものも珍しくなくなってきました。学習机メーカーがスタンドライトを扱わなくなってきたのもその影響と考えられるでしょう。

ともあれ、予算に余裕があって最高のスタンド式デスクライトを求め場合はBenQの「MindDuo学習用デスクライト」。コスパ重視ならアイリスオーヤマの「LDL-TCDL-B」。面発光でやさしいあかりのデスクライトをご希望の場合はオーム電機の「ODS-LDC6K-W」または「DS-LS78-W」でよろしいかと思います。

関連記事

【2025最新】子供の目に優しい学習用「LEDデスクライト」の選び方
子供の目に優しい学習用LEDデスクライトの選び方について完璧にまとめてみました。蛍光灯との違いから、演色性、シェード幅、多灯式、JIS規格AA形相当、ブルーライト対策、調色&調光機能、ルーメン、ルクスなどの用語も解説しています。
無印良品より良いかも!ニトリの充電式LEDデスクライト「DX-SX20」
ニトリの「USB充電式ポータブルLEDデスクライトDX-SX20(ホワイト)」を購入しました。無印良品の「手元をてらすリビングライト(MJ-TLL1)」にとてもよく似たデザインですが比較してみると、ニトリのは3段階調色機能つき、2000mAhのバッテリーで4時間点灯、にもかかわらず3千円以下というコスパの良さを誇ります。
バルミューダのデスクライトよりコスパ良し!ジェントス「DK-R170WH」
ジェントスの「ルミサスDK-R170WH」は2~3千円台のスタンド式LEDデスクライトのようなショボイ見た目ですが、「BALMUDA The Light」と比較してまったく遜色ないハイスペックです。JIS規格AA形相当であるにもかかわらず直下照度は1600ルクスと控えめ、Ra95の高演色、ブルーライトカットで、価格は5,000円強からとコスパ良いです。
結城未来先生の「頭がよくなる照明術」!正しい灯りの知識で心身ともに健康に
結城未来先生の「頭がよくなる照明術」のセミナーを拝聴してまいりました。私たちは光にコントロールされているということを改めて実感。光は「色・高さ・当て方」が重要で、子供の勉強や健康、大人の仕事や睡眠にも大きく影響することがよく分かりました。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
デスクライト・照明器具
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. さいたまま より:

    こんにちは!いつも参考にさせていただいています。
    ライトに関してですが、Panasonicなどの電気メーカー?のものはどうお考えですか?スポンサーである両親が、名の知れたメーカーのがいいのでは、と、言ってくるので…。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      さいたままさま

      はじめまして^^

      家中なんでもナショナル、パナソニックのお膝元・大阪生まれの大阪育ちの私ですが、学習用デスクライトに関してはやはり学習机メーカーのものが優れていると思います。

      改めてパナソニックのデスクライトを見てみましたが、以下の点で学習机メーカーのデスクライトのほうが優れていると言えます。

      ・色温度
      ・明るさ・均斉度

      まず色温度について、パナソニックのLEDデスクスタンドSQ-LD521の場合、6200K(ケルビン)となっており、これは学習机最大手のコイズミファニテックのデスクライトの「計算モード」5600Kを上回る値です。
      確かに色温度が高いほうが文字はくっきり見えますが、ブルーライトが強いため緊張状態が高まり、長時間の学習では目や脳に負担が大きいと言えます。

      学習用としては調光よりも調色が求められる傾向にあり、より色温度が低いモードが選べるほうがむしろ優れていると言えます。
      色温度が高すぎるだけでなく調色機能がないデスクライトは学習向けとは言い難いですね。
      ちなみにカリモク家具のは色温度が高めですが、カリモク家具の扱うデスクライトは見た目重視で、学習環境のことを十分に考えているとは思えません。

      次に明るさと均斉度について。
      パナソニックのLEDデスクスタンドSQ-LD521の照度分布図を参照しましたが、パワー不足かつ均斉度が低い(光にムラが大きい)ように思います。
      公益社団法人日本PTA全国協議会が何を基準に推奨しているのか分からないのですが、これは私の認識では学習用ではなく読書用のコンパクトな仕様です。

      ちなみにコイズミファニテックはコイズミグループで、照明器具大手の小泉照明傘下の家具メーカーです。
      もちろんデスクライトには小泉照明のノウハウが詰まっています。
      他のメーカーもコイズミのデスクライトをベンチマークに開発していると思われますので、安心して使えるブランドだと思いますよ。

      なお上記はすべてスタンド式デスクライトの話であって、可能であればよりシェード幅が広いクランプ式のものをオススメします。

      • さいたまま より:

        早速のお返事感激です!ありがとうございます!

        なるほどー。ライトひとつとっても、やっぱりプロが見ると違うんですね。そう、PTAおすすめ、みたいのが書いてあると、ついついそれだけで納得してしまうというか。学習と読書は違いますもんね。

        大変参考に、また勉強になりました。両親にもこのホームページを見せたいと思います。
        これからも頑張ってください!

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          さいたままさま

          実際のところ、スタンド式のLEDデスクライトの場合、それほど性能が変わらないと言える部分はあります。
          パナソニックのSQ-LD521もシェード幅はスタンド式にしては長いほうなので、一概に良くないということはできません。
          強いて言えば、色温度と、明るさや均斉度に、若干の疑問が生じるという程度のことです。
          ブランドで選ぶというのも決して悪い選択肢ではないと思います。

          以上、補足させていただきます。

  2. ケロンパ より:

    収納マン様

    初めまして。デスクライトの検索をしていてこちらにたどり着きました。
    クランプ式を使えないためスタンド式を探しているのですが、本当に少ないですね。
    その中でいいかも!と思ったのがジェントライトエリートです。均斉度1.85、演色性Ra95となっています。それぞれの指数に関する私の理解が正しければ、本当に?!と言いたくなるような素晴らしい数字に飛びつきたくなる半面、素晴らしすぎるデータを疑わしく思ってしまいます・・・
     もう一つ躊躇する点として調光、調色機能がないことです。太陽光に近く目に優しいので調色機能も必要ないということでしょうか?
    気軽に買い替えできる値段でもないので踏ん切りがつかずにおります。一人では決めきれないので何かご意見をいただければと思います。
    よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ケロンパさま

      はじめまして^^

      ”NASAが開発した…”って、すごく説得力のあるフレーズですよね^^;

      こちらのジェントライトに使われているサンスペクトル・ランプというのは、いわゆる「バイタライト」というものです。

      で、ジェントライト・エリートは山田照明のZ-3500Wに、プロフェッショナルは同じくZ-208にバイタライトをセットしたものとなります。

      すべての蛍光管式デスクライトにバイタライトをセットして使用できる保証はありませんが、蛍光管式デスクライトさえあればバイタライトは試せると思います。

      三菱電機のアイメイトもそうなんですが、基本的に蛍光灯はLEDよりも演色性が高く、光の拡散性も高いのですね。
      また、蛍光灯ですから、調光・調色機能は実装できません。

      「演色性が高い=自然光に近い」ということはつまり、紫外線もブルーライトも一般的なLEDより強いと言えます。
      現在、学習机メーカーがほとんどLEDを採用しているのは、紫外線を避けるためと、割れない、熱を持ちにくいといった安全性や、コンパクト性などと考えられます。
      (紫外線が強いのはもはや論外という考えのようです)

      ただ、蛍光灯の演色性や光の拡散性については魅力的であることも間違いないため、選択の余地は十分にあると思いますよ^^

      • ケロンパ より:

        収納マンさま

        お返事ありがとうございます。
        ジェントライトは蛍光灯なんですね。LEDだと思い込んでいました・・・商品説明で出てくる「目に優しいデスクライトにたどり着いた。」というのは別商品のことだったんですね。
        家のライトがほとんど蛍光灯ですし、私が学習していた頃のデスクスタンドは蛍光灯だったと考えると、蛍光灯(紫外線)にあまり抵抗がないというのが正直なところです。均斉度、演色性に優れた蛍光灯で紫外線を我慢するか、紫外線は少ないけど均斉度の低いLEDにするか、なかなか決められそうにありません。

        デスクを買うときにクランプのことまで考えておらず今激しく後悔しています。鉛筆削りも設置できないんですよね~

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ケロンパさま

          ウチも家のシーリングライトはもともとすべて蛍光管でしたし、私自身も蛍光管デスクライトで育ちましたから、蛍光管に抵抗感がないのはむしろ普通だと思いますよ。
          逆に、先日購入したLEDシーリングライトはめちゃぐちゃ明るいし、子供たちが使っているLEDデスクライトは明るすぎたり眩しいと感じるほどです。

          演色性については、それほど気にする必要はないと思います。
          他のメーカーは表示がないことが多いので分かりかねますが、たとえばコイズミファニテックの場合はRa85となっています。
          演色性が高ければ高いほど良いという話であればそもそも電球色のLEDも必要ありませんから調色機能も無用です。
          また、細かな色彩感覚が問われるような職業の方でない限りは、Raの10くらいの違いは大きな問題にはならないと私は考えています。

          均斉度については、蛍光管もLEDも関係ありません。
          基本的には、シェード幅が広ければ広いほど均斉度が低く、机上を万遍なく照らせると言えます。
          もちろん蛍光灯のほうが光の拡散性が高いので、均斉度の低さを求めるとLEDのほうが大型化してしまいますが。

          クランプ式が無理な場合はどうしてもコンパクトなものになりますが、その中でもできるだけシェード幅が広いものが良いでしょう。
          ただ、鉛筆削りも設置できないということは、スペース的にも厳しいのでしょうか?
          シェード幅が広いものほどベース(土台)も大きいので、そうなってくるとちょっと難しいですねー^^;

  3. さくら より:

    大変わかりやすい解説でとても参考になりました。
    中学生2年生の娘の学習机に、クランプ式が無理な場合、コイズミファニテックのスタンド式のPCL-011WHと、PCL711では、どちらがおすすめでしょうか?
    また、コイズミクランプ式ライトでしたら、机の左横手前(前方)には取付けできそうな場所があります。
    ただ、やはりシェードが邪魔になりましでしょうか?
    娘の机のリンクを貼っておきます。

    大人になっても使える学習机(ナチュラル)サイドチェスト・本棚付き | 【公式】LOWYA(ロウヤ) 家具・インテリアのオンライン通販
    【大人気商品】大人になっても使えるシンプルでナチュラルな学習机。木製のやさしい温かみがあり、サイドチェスト・本棚付きで収納力抜群の学習机です。【おすすめインテリアコーディネート掲載中】家具・インテリアのオンライン通販LOWYA(ロウヤ)。


    ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      さくらさま

      はじめまして^^

      お嬢さんの机を拝見させていただいて、ビックリしました!
      デスク側面が、私がデザインした「たなとつくえ」のミニマとソックリじゃないですか!

      いや、もちろん私はパクったわけではないですよ~^^;
      逆に、パクられたという気もありませんけど…。
      この価格でこの仕様というのは、なかなかナイスですね!

      それはさておき、このデスクに合うデスクライトをお探しということですね。
      候補はいずれもコイズミファニテックのPCL-011WHとPCL-711。

      いつもならスペックで比較するところですが、お嬢さんがお使いの上棚付きデスクの場合、どちらかと言うとPCL-011WHのほうが良いんじゃないかと思いますね。
      PCL-711を上棚に置いた場合、アームの可動範囲が狭いためデスク天板面から距離が遠すぎるうえ、見た目的にもバランスが悪いと感じるからです。

      一方、PCL-011WHならアームの可動範囲が広く、上棚の左右どちらかの端に置けば見た目のバランスも良いです。
      上棚の上ではなく天板に直接置いた場合も邪魔になりにくいですよね。
      片持ちアームにしては照射範囲も広いほうですし、調色機能もあります。

      > また、コイズミクランプ式ライトでしたら、机の左横手前(前方)には取付けできそうな場所があります。

      コイズミファニテックのECL-335の場合、クランプ取付け部の奥行が最低35mm必要になります。
      お嬢さんのデスク側面の天板縁の出っ張りが35mm以上あれば問題なく取り付け可能だと思いますし、可能なら私は良い選択肢だと思いますけどねー。

      ちなみに、山田照明のZ-N1100もクランプ下部が小さそうなので、お嬢さんのデスクならデスク側面に取り付けられるような気もします(これは実際に何mmかは問い合わせないと分かりません)。
      もしくは、Z-N1100に別売のベース(Z-B16Wなど)を取り付けるのもアリかなと思いますが、ちょっとお値段が高くなってしまいますよね^^;

      デスク天板端の出っ張りが35mm以上あれば、もっと選択肢があるかもしれないので、一度測ってみてください!

  4. さくら より:

    ご返信ありがとうございます。
    とても参考になります。
    机のデザインが一緒なのは、びっくりしました!!
    早速机を測ってみたところ、座る手前左手横から17cmまでは、天板に5cmの奥行がありましたので(それ以降は、2.5cmでした。)、クランプ式でも大丈夫かもしれません。
    その場合のオススメライトは、コイズミECL335と山田照明Z-N1100どちらでしょうか?
    また、他にもありましたら、ご教示いただけますでしょうか?
    よろしくお願いします!!

    (初めに質問した時の「名前」を
    「さくら」に大変お手数ですが変更いただけますでしょうか?)

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      さくらさま

      天板の手前から17cmくらいまでの出っ張りが5cmくらいだと、そこにクランプ式のデスクライトを取り付けるのはちょっと難しいですねー。
      アームの形状によっては、支柱の下側を上棚側に倒したうえでシェードを適切な位置に持ってくることも無理ではないですけど、やはり支柱部分が邪魔に感じると思います。

      というわけで、取り付け面の奥行が35mm必要なコイズミファニテックのECL-335は難しいですね。
      山田照明のZ-N1100もさすがに25mm以内には収まらないと思いますが、ちょっと問い合わせてみたいと思います。

      また分かり次第、ご報告します!

  5. のこのこ より:

    実はさくらさんと同じ机を娘用に購入しました。学習机なんだからライトの取り付け場所くらいあるのだろうとあまり深く考えずに購入しましたが、いざ届いてみると、あれ?クランプ出来る場所がないのでは?と焦っている次第です。
    さくらさんが張っていただいたリンクの画像の位置に置けるライト、もしくは思い切ってその位置に穴を開け、収納マン先生おススメのクランプ式を取り付けようか思い悩んでいる次第です。
    収納マン先生、是非追加でアドバイス下さいませ。

  6. のこのこ より:

    収納マン先生、早速のご回答ありがとうございます!
    僕が眼精疲労が酷いので、娘には出来るだけ目に優しいデスクライトをっ!と思い、相談させていただきました。
    上棚に置ける大きさのスタンド式ライトをおススメのなかから探してみます。ありがとうございました。
    しかし、ミニマ似デスクで同じように悩んでる人がこんなにいるなんて、ちょっと笑ってしまいました(^ω^)

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      のこのこさま

      私は「スマイル40」という目薬を使ってるんですけど、割りと最近になって「40」が「40歳」を表していることに気づいて愕然としました^^;
      本当に、目は大切にしたいものですねー。

      ロウヤのミニマ似デスクの実物を見れないものかと思ってロウヤに問い合わせてみましたが、残念ながら恵比寿のショールームには置いていないそうです。

      今のところ、他のミニマ似デスクご購入者様から結果どうなったかというご報告はいただいておらず、その方々の続報が気になるところです。

  7. タケタケ より:

    収納マンさま

    こんにちは。
    ミニマ似デスクの話の中、お邪魔します。

    我が家のWDスペシャル搭載のライトが長子に不評で困っております。
    格好いいと思うのですが、使うと眠くなると言う苦情で…。
    結局、今はECL-545(何年、現物展示していたのか…)を取り外して
    興和さんのEK-320を置いている有様です(しかも、一番光を弱めて使用)。
    デスクライトはコイズミさんと信じていたのに、現実は上手くいかないものです。(^^ゞ
    実は、以前購入したPCL-213も眠くなると言ったり言わなかったりで、自分に似たのか眼精疲労がたまりやすいようです(ーー;)

    収納マンさまお勧めの、BenQ「WiT MindDuo」を探しに行ってみたいのですが、こちらは家電量販店で扱っていますでしょうか?
    それとも、東京インテリアみたいな場所の方が探しやすいでしょうか?
    BenQと言われるとPC用品の印象しかないもので、探し場所に悩みます(^^ゞ

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      タケタケさま

      こんにちは^^

      コイズミファニテックのSB-545(ECL-546)やPCL-213を使用していると眠くなる…これは困りましたねー。
      興和のEK-320の光量を落として使うと問題ないということは、光が強すぎてストレスが掛かり、疲れやすくなってしまうということが問題ではないかと考えられます。
      原因は定かではありませんが、そういうこともあるんですね…。

      もしその仮説が正しければ、調光機能も備えたBenQの「WiT MindDuo」は解決策となる可能性があります。
      ただ、こちらは家電量販店で扱っているという話は聞いたことがないですし、東京インテリア家具などの家具販売店はもちろん、ヨドバシカメラやビッグカメラでも見たことがありません(少なくとも大阪では)。
      また、仮に店頭にあったとしても、明るすぎる店内で短時間試しても、それが解決策となるか分からないでしょう。

      いま「WiT MindDuo」の商品ページを確認したところ、2018年6月29日まで「90日間お試し、返金保証」というキャンペーンを実施しているようです。

      MindDuo 学習用デスクライト
      BenQ Smart Lightingは高度な照明技術と、照明ソリューションの進化を具現化した総合的な目の快適性を兼ね備えています。


      「対象期間:2018年2月1日(月)~2018年3月31日(土)購入分」というのがちょっとよく分からないところですが、これで試してみるというのも一つの手でしょう。

      なお、WDスペシャルは上棚をセットした状態ではクランプ式は取り付けできないはずなので、その場合はスタンド式を選んでもらう必要があります。

      それにしても、SB-545やPCL-213を使用していると眠くなるという問題は看過できませんね。
      期待が大きかっただけに残念に思われていることでしょう。
      もちろん私もとても気になるところです。

      既にお試しのこととは思いますが、50%調光機能を使っても改善しないでしょうか。
      また、シェードをできるだけ下奥に向ける、後ろにスライドする、計算モードではなく勉強モードで使用するという方法で少しは改善される可能性があります。
      ひょっとすると、デスクマットなどの反射やお子様の姿勢が影響している可能性もあるかもしれません。

      もしそれらが改善に役立たず、「WiT MindDuo」の光量を落とすことで解決するようであれば、調光機能はやっぱり必要ということになりますね。
      今回の件はレアケースだとは思いますが、私としても考えを改める必要があるのかもしれません。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      タケタケさま

      別件でBenQに問い合わせたところ、残念ながら、「90日間お試し、返金保証」キャンペーンは終了したということです。

      ただ、アマゾンで購入した場合はアマゾンでの返品ポリシーに従い、”商品が到着後30日以内”であれば返品が可能です。
      その場合は返送料を負担することになり、さらに開封済みの場合は商品代金の50%しか返ってきませんが。

      なお、キャンペーンの再開については、営業サイドに相談してみる、というニュアンスでした。
      そうなったらありがたいんですけどねー^^

      • タケタケ より:

        収納マンさま

        お返事ありがとうございます。
        >「90日間お試し、返金保証」キャンペーンは終了
        うーん、残念。大阪の実店舗で見られたことがないということは、探すのが難しそうですね…。でも、確認しないのも勿体ないので、都会に出たときに探しに行ってみます(^^

        >50%調光機能
        PCL-213は、物理的に離して光があまり当たらなければそこまで言わないのですけど。
        SB-545は50%調光でも眠くなるとか言ってます。本当かは分かりませんが…。
        我が家に必要なのは、1.調光。2.調色のようです。
        ダイニングテーブルでやっていても似たようなことを言うので、根本的に光に弱いんでしょうね~。
        SB-546も店頭で見たとき、自分はちょっと目が痛いなと思ってはいたのですが、子供は若いから大丈夫かと思ってたんですけど…。

        最終的には、上棚を外すときにEK-263なりに変更を検討した方が良いかもしれません。
        長子も次子も似たようなことを言うので、もう体質だと思って、興和さんのルピナスの伝道師をすることにしようかと(^^ゞ
        あ、ちなみに。
        PCL-213は、時々眠くなると言ったりしますけど、ピンクライトとしてお気に入りで使ってます(^^

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          タケタケさま

          なるほど、ダイニングテーブルの照度は一般的に200~400ルクス程度なので、もはやデスクライトは不要、間接照明だけで十分な感じですね。

          自然光は室内照明に比べると遥かに明るいので、外に出て眠くなるということがなければ、光の強さはあまり関係がないようにも思います。
          ひょっとすると、光以外の何かが影響しているのかもしれません。
          たとえばエアコンの風が直接あたるとか、外の景色がよく見えるとか。

          いま思い出したのですが、ウチの息子も机に向かうとちょっと目を離したすきに眠っている時期がありました。
          そのまま机の下で朝まで寝ていることもしばしばありました^^;

          最近でこそ、息子も学習机で勉強することが増えましたけど、それ以前はリビングテーブル、ローチェスト、ミドルチェスト(!)の上ですることも多く、彼はそのときそのときの居心地が良い場所で勉強する名人だったように思います。
          ひょっとすると、タケタケさんのお子さんも同じような感じかもしれませんね^^

          ちなみに、そのような環境で勉強していた息子ですが、娘に比べて視力は良いです。

  8. のこのこ より:

    収納マン先生、いつもお世話になっております。その後の途中経過をご報告させていきます。
    上棚の奥行きは16.3mm(ただし角にrかかっているため、実際15.8mm)にとりあえず昔使っていたPanasonic
    SQ892を横向きに置いてみました。
    ベースの幅が170mm の為、若干はみ出ますが、置けなくもない感じです。
    そこでご相談なのですが、おススメいただいた商品の、ベースサイズってお分かりになりませんでしょうか?(特にのPCL-711)
    量販店に行ってもカタログもなく、店員さんもネットで調べる始末、しかしながらネットにもベースサイズが見当たらずホトホト参っております。
    お忙しいところ恐縮ですが、先生の知識と人脈で是非ご教授くださいませm(__)m

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      のこのこさま

      やっぱりスタンド式だと結構場所を取っちゃいますねー。
      それでもSQ892は蛍光灯なので、割りと光が拡散して、これはこれで悪くないですよね^^

      さて、先日オススメさせていただいたスタンド式デスクライトの台座の大きさは以下の通りです。

      ◆BenQ・親子デスクライト(スタンド式)→不明
      ◆コイズミファニテック・PCL-711(SCL-711)→180×180mm
      ◆山田照明・デスクベースZ-B16→直径204mm

      BenQの親子デスクライトは台座のサイズが公表されていないので、問い合わせてみないと分かりません。
      問い合わせてもすぐに回答があるかどうか分かりませんが、聞いてみますね^^

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      のこのこさま

      早速、BenQから回答がありました!
      親子デスクライト(スタンド式)の台座のサイズは幅24cm(最大)×奥行16.5cmということです。
      丸みのある形なので、はみ出す部分は少なくて済みそうですね^^

  9. 小尾 より:

    初めまして。現在小学校一年生の学習用デスクライトを探していてたどり着きました。
    これまでの様々な記事を読ませていただき、読者からの質問に答えてらっしゃる姿を拝見し、
    ぜひご意見を伺いたくコメントいたします。

    現在いわゆる「子ども用学習机」というものはなく、私が自宅で仕事をする為に使っていたIKEAのリルオーセンを子ども用として使用させています。(私はリビングに追いやられました)
    イスだけでも子ども用をと考え、中古でサカモトのバランスチェアを購入して使わせておりますが、子どもの特性的に姿勢を保つことが難しく前のめりになることが多かった一年でした。
    ライトは私が使っていたIKEAのアンティフォニーをそのまま使わせていたのですが、影ができてしまい白い壁に反射させて使わせるという少しイレギュラーな使い方をさせて乗り切っていました。

    そこでやはりスポットライト的なものではなく、学習用ライトを購入しようと思い至り、当初は(デザインと値段は気に入らないものの)BALMUDA The Lightを検討していました。しかしお店で実物を見た所、やはりスポットライト的な要素が強いこと、四万円という価格帯なことなどから我が家ではなしという結論になりました。
    パナソニックもレビューを見る限り価格に見合っていない上に、稼働域の狭さ問題などからなし。
    コイズミの性能、値段的にもいいなと思ったものの、前述のリルオーセンの机の厚み(60mm)からクランプ使用ができずなしという結論に。

    我が家としては現状、実際に量販店に見に行って、価格、性能、見た目などからオーム電機のODS-LDC6K-Wがいいのでは?という検討段階です。 https://amzn.asia/d/dOcojYZ

    ただ、性能と言っても我々は光の専門でもなく本当に子どもにとっていいライトなのか分からないというのが本音です。収納マンさんのコイズミのECL−111のスペックを紹介した記事にはなるほど!と思いましたし、有名メーカーだけでなく、一見見過ごしてしまいそうなジェントスの記事などご自身で検証なさっているのがマニアックで素敵だなぁと思い、ご相談させていただければと思った次第です。
    収納マンさん的に、このライトはどのようにお考えですか?

    山田照明はクランプはクランプがほとんどと思っていましたが、こちらの記事にて据え置き型にもなるとの事で、再度検討を考えています。また、BenQも値段とデザインが気に入らなかったのですが、収納マンさんの記事を読ませていただき少しアリかも……?と考えるようになりました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      小尾さま

      はじめまして^^

      いただいたコメントがスパムフォルダーに入っており、回答が遅れたことをまずお詫びします。

      さて、デスクライトをご検討中とのことですね。

      早速ですが、オーム電機の「ODS-LDC6K-W」、これ良いですね!
      シェード直下2200ルクスというのはちょっと明るすぎるかなと思うところはあるものの、面発光っぽいので眩しさはなさそうですし、JIS規格AA形相当で広範囲を照らしてくれます。
      おまけに3段階調色、無段階調光機能も付いていて、操作性も悪くなさそうです。

      アームの耐久性(シェードがお辞儀しないか)が少し気になるところですが、オーム電機ならそのあたりも期待できそうです。
      その点では、先日読者の方に教えていただいたソニックの「リビガクLV-4698-W」よりも良さそうに見えます。

      いずれもまだ私のほうでは実物を確認できていないのですが、ヨドバシカメラなら展示があるそうなので、1~2ヶ月程度の間に実機をチェックしてみたいと思います^^