2023年度の価格帯別オススメ学習机もいよいよ6万円台です。学習机の平均購入価格を7万円とすれば、それよりもちょっとリーズナブルな価格帯です。やはりこのあたりからは変に偏ることなく、安心感が出てきます。
今回も基本的に上棚もしくは書棚付きの学習机を中心に、楽天市場で取り扱っている6百アイテム以上からピックアップしています。では早速、6万円台のオススメを紹介して参りましょう。
※この記事は2023年1月18日時点の情報に基づいています
イトーキ・JAQ-F31チェアセット
イトーキは1962年に日本ではじめて学習机を作ったパイオニアです。2023年は正確に言うと61周年を迎えるわけですが、今年も60周年記念セットが引き続き販売されています!
中でも「JAQ-F31+チェア2点セット」は超お得!「リーモ ベーシックタイプ」と同じく天板はアルダー無垢、中国製で、ナント税込60,000円ポッキリ!ニトリの「ロータイプデスク・メルシー」などとは比べるまでもありません。
「リーモはちょっと予算オーバーかな…」と思っている方は迷わずこちらのセットを買ってもらえば良いでしょう。ただし、リーモは上棚棚板が可動式で、他社製デスクライトも取り付け可能。また、デスク引出しはフルスライドレールです。
イトーキ・AUT-2書棚セット
続きましてはイトーキの「AUT-2+書棚2点セット」です。幅55cmの書棚付きで税込69,900円。しかも、デスク天板はナラ突板。側面はマガジンラックになっており、タブレットスタンドにもなるコンセント付きの小棚も付いています。つまり、「スクリプト」に近い雰囲気になっているわけです。
デスクの奥行は55cmでややコンパクトながら、幅はワイドな105cm。リビングダイニングに置いても違和感が少ないと思います。
イトーキ・ロロックN
お次もイトーキで「ロロックN」。幅90×奥行60cmのコンパクトなデスクです。天板はビーチ突板、デスクライトも付属して、税込60,000円は破格でしょう。
ロロックはもともと3色展開でしたが、残念ながら現在はグリーン色のみ。人気商品なのでまた追加生産される可能性はあるででょうけど、今後、中国製でこの値段は難しいでしょうね。
イトーキ・ライティングデスクBT-3NA
またまたイトーキで「ライティングデスクBT-3NA」。IKEA(イケア)の「MICKE(ミッケ)」をフラップ扉式のライティングデスクにした感じですけど、実は日本製で天板はメープル突板。それで税込60,000円というのはなかなかのお値打ち品だと思います。
幅85cmでコンパクト、奥行は扉を閉じて44cm、開いて59cm。つまり、リビング学習やテレワークにも最適です。扉を閉じれば教科書類をスッキリ収納することができるというのもメリットと言えるでしょう。
くろがね工作所・キュートガールYTE-20-GKA
くろがね工作所の「キュートガール」カタログモデル(CGS-23VL)は楽天市場で税込100,000円からとなりますが、カタログ外の「YTE-20-GKA」なら同69,800円です。
調色式のデスクライト付き、かわるんラック搭載のくろがね工作所製ですから、大商産業の「MHS-520」よりもお得かもしれません。拡張天板がなく、デスクライトは非調色式のニトリ「くみあわせですくWR23」などとは比べるまでもありません。
以上、6万円台のオススメを5台ご紹介しましたが、1台を除いてはすべてイトーキです。5万円台もそうでしたけど、6万円台は他にもイトーキの学習机が複数あって、本当に独壇場ですねー。
コイズミファニテックは2023年度からベーシックデスクらしいベーシックデスクは消滅してしまいました。一方で、イトーキは5~7万円台を主力としており、ベーシックデスクの層が厚いです。ほかにイトーキほど品質面で安心感のあるメーカーはこの価格帯には存在しないので、独壇場となるのは当然の結果と言えるでしょう。
収納マンの楽天ROOMではイトーキ以外の6万円台のオススメ学習机を紹介しておりますので、よろしければチェックしてみてください。
7万円台のオススメ学習机

5万円台のオススメ学習机

関連記事



【コメント】 皆様からご質問・ご意見など