今回の価格帯別オススメ学習机は5万円台を紹介したいと思います。
4万円台まではコンパクトなデスクが中心だったり、いくらコスパが良くても好みじゃないという感じのものが多かったと思います。一方で、5万円台あたりからは「これならアリかも?」と思えるものが増えてくるはずです。
今回も基本的に上棚もしくは書棚付きの学習机を中心に、楽天市場で取り扱っている千アイテム余りからピックアップしています。というわけで、5万円台のオススメ学習机を紹介して参りましょう。
※この記事は2023年1月14日時点の情報に基づいています
大商産業・MHS-520
まずは大商産業(金次郎デスク)の姫系3Dデスク「MHS-520」(税込59,800円)。コイズミファニテックの「デコプリ」に比べるとデスクライトはショボいですけど、それでも全段フルスライドレールで半値くらいで済みます。
メーカー直販でこんな値段で売り続けて、販売店からクレームが来ないのでしょうか。もっとも、消費者としてはこんなにありがたいことはありません。
イトーキ・コファーノ
お次はイトーキの「コファーノ」(税込59,800円)。2018年度が最後となったモデルなのに、まだ在庫があったことに驚いています。もっとも、カームナチュラル色のみで、最後の1台のようです。
イトーキには他にも5万円台のベーシックデスクがいくつかありますが、その中で敢えて1台限りのコファーノを選んだのは、これだけがワイドな上棚を備えているからです。ニトリの「ロータイプデスク・メルシー」と同じベトナム製ながら、こちらは鍵&使い分けフック&専用お片づけトレー付き、A3対応ロングワゴンで、引出し2段目が中深で使いやすいと思います。
イトーキ・ポルク カジュアル
イトーキの5万円台には男前な「NUF-K2VB」や「APD-2LBRX」もありますが、今回は北欧風の「ポルク カジュアル」(税込54,900円)をピックアップしてみました。天板ナラ突板で幅105×奥行60cmの片袖デスクです。
こちらもベトナム製ながら、引出しは全段フルスライドレール。かわいい感じが良いけれども、姫系とか、ありきたりな感じはイヤという方には良い選択肢のひとつになると思います。
イトーキ・カモミール デスク+ワゴン
価格がリーズナブルなベトナム製のイトーキの学習机も魅力的ですが、やっぱり品質で言えば中国製のほうが上です。上棚はないものの、「カモミール」のデスク+ワゴン2点セット(税込54,900円)という選択肢もアリではないでしょうか。
上棚付きの「カモミール・ベーシックデスク」はデスクサイドが樹脂製フックなのに、なぜかこちらは使い分けフックを搭載しています。在庫品ではなさそうですし、不思議ですね。
ちなみに、「リーモ」のデスク+ワゴン2点セットも使い分けフック搭載。「スクリプト 」の2点セットもあります。
一生紀・フリンク110デスク+ワゴン
お次は一生紀の「フリンク110デスク+ワゴン2点セット」(税込57,990円)。4万円台で「90デスク+プリンターカート2点セット」を紹介しましたが、1万円ほど足すとワゴンが引出し3段になり、しかも机の下に収めてもちゃんと椅子が収まるというわけですね。
奥行50cmとコンパクトですが、幅が広めだし、ワゴンを手前や横に置いて拡張することもできます。天板はウォールナット突板、引出前板は無垢で質感も良いので、リビング学習やテレワークにも良いのではないでしょうか。
コイズミファニテック・ウェルビー2点セット
コイズミファニテックの「ウェルビー」は天然木ではないので、90×50のコンパクトなデスクとチェストの2点セットで5万円台というのは決してコスパが良いとは言えません。しかしながら、天板下に引出しのように収めることもできる傾斜天板が付いています。そういう変わり種ですので、5万円台でもアリなのではないでしょうか。
ちなみに、ニトリではこちらの2点セットが税込52,800円(送料別)となっていますが、家具のアイテムならデスクとチェストで税込52,800円(送料込み)、おまけにポイント20倍です。おねだん微妙ニトリ、ですね。
というわけで、5万円台のオススメは調子に乗って6台もピックアップしてしまいました。
5万円台になるとイトーキという選択肢が複数あるので助かります。ほぼインターネット直販に移行した当時はどうなることやらと思ってましたけど、今年度のようなインフレ局面になってくると、消費者としては直売というのはありがたいですねー。小売業者を介さないので、コストを抑えやすくなります。
もっとも、イトーキはほとんど値上げしていませんから、実際のところこの値段では厳しいはず。今ある在庫が捌けて追加生産になれば、値上げに踏み切る商品が増えることでしょう。そうなる前に早めに買ってしまうのが吉だと思います。
6万円台のオススメ学習机

4万円台のオススメ学習机

関連記事

コメント 皆様からご質問・ご意見など