【価格帯別おすすめ学習机2023】4万円台のデスクにしては個性派揃い

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

4万円台の価格帯別オススメ学習机2023

2023年度の「価格帯別おすすめ学習机」第2弾は、4万円台のおすすめを紹介します。学習机の予算は5万円以下で考えたいという消費者は少なくありませんから、ここは結構なボリュームゾーンになっているはずです。さて、今年度はどうでしょうか。

今回も基本的に上棚もしくは書棚付きの学習机を中心に、楽天市場で取り扱っている千アイテム以上からピックアップしています。それでは早速、4万円台のオススメを紹介して参りましょう。

※この記事は2023年1月11日時点の情報に基づいています

 

大商産業・MWS-520

まずはここ数年、4万円台のオススメの常連となっている大商産業(金次郎デスク)の3Dデスク「MWS-520」から。

コイズミファニテックの「CDコンバクト」同様に全段フルスライドレール採用で、ワイドな調色機能付きデスクライトを搭載。ワゴン天板はリフティング式ではないものの、このスペックで税込49,800円というのは安すぎます。ニトリの「くみあわせですくWC23」とは比べるまでもなく。そりゃあ、くろがね工作所の「クールボーイ」も廃番に追い込まれるわけですよ。

ちなみに、大商産業には他に4万円台で黒系コンパクトユニットデスクの「MWSP-520」、3Dカラーデスクの「SWD-519」、姫系ベーシックデスクの「LPR-520」がありますが、MWS-520のコスパが良すぎて今回は惜しみつつも除外させていただきました。

オカムラ・クオーレ3点セット

お次はオカムラの「クオーレ3点セット」(税込40,040円)です。

これについてまず言わせていただきたいのは、「どうしてあと50円安くして3万円台にしなかったの!?」ということです。かつてニーキュッパでバカ売れしたのですから、せめてサンキュッパにすればもっと売れるかもしれないのにというのは素人の浅知恵でしょうか。

ともあれ、クオーレはワゴンの引出しが2杯しかない代わりに天板上にランドセルを置くことができるので、リビングダイニングに置くのに好都合です。デスク天板は天然木ではなくMDF合板に木目を印刷したものですが、ワゴンも含めて全段フルスライドレール採用となっています。そして何より安心のオカムラ。問い合わせ対応は一番マトモだと思います。

 

一生紀・フリンク2点セット

「リビングダイニングに置くならやっぱり天然木」とか、「ダーク系のほうが良い」などと欲張りなことをおっしゃる方には、一生紀の「フリンク デスク90+プリンターカート 2点セット」(税込48,990円)はいかがでしょうか。

実はこの組み合わせはある意味”欠陥品”で、デスク下にプリンターカートを収めると椅子をセットできません。しかしながら、使わないときはプリンターカートの上にランドセルを乗せてデスク下に収めておき、学習時にはカートを引っ張り出し、ダイニングからチェアを持ってきて使うということもできると思います。

フリンクの天板はウォルナット突板のウレタン塗装。引出前板や脚はウォルナット無垢ですから、とても4万円台とは思えない質感を備えています。

 

リビンズ・エヴォル

リビンズの「エヴォル」(税込46,800円)は拡張天板を使うことで、幅を100cmから120cmに拡張できるというのが大きな特徴となっています。オーク突板の天板に加え、脚と引出し持ち手のブラックアイアンも良い味を出していると思います。

リビンズの学習机を価格帯別オススメとしてピックアップしたのは初めてのことです。これも協同組合から株式会社となり、普通の家具卸のようになった影響でしょうか。加盟店に配慮する必要がなくなったことで、楽天市場でも商品を扱えるようになったのだと思います。

 

ニトリ・ロータイプデスク メルシーSTL

最後はニトリの「ロータイプデスク (メルシーSTL ライトなし)」。2年前まで3段引出しのワゴンでデスクライト付き、引出し内部材も桐もしくはファルカタ(洋桐)で税込49,900円だったことを考えると、このスペックで税込49,900円(送料別)というのは納得しがたいところはあります。昨今のコスト高を考慮しても、”おねだん微妙ニトリ”って感じですよね。

しかしながら、天然木が良いとか、ワイドな上棚が良いとか、やっぱり実物に触れて確認したいとか、総合的に考えると、必ずしもナシではないのかなーとも思います。

 

以上、4万円台のオススメ学習机を5台ご紹介しました。

ブラック系のカッコイイ感じのデスクを希望されるなら悩むことなく大商産業のMWS-520で決まりでしょう。これはもうマジでチート級にコスパが良いと思います。

リビングダイニング学習を検討している場合は、オカムラのクオーレ、一生紀のフリンク、リビンズのエヴォルは狙い目でしょう。最初は子供に使わせて、のちのち親がテレワークに使うというかたちでも十分いけそうです。

なお、今回も楽天ROOMに4万円台のオススメをコレクションしておりますのでよろしければご覧ください。

5万円台のオススメ学習机

【価格帯別おすすめ学習机2023】5万円台からはイトーキが狙い目
5万円台のオススメ学習机は大商産業(金次郎デスク)の「MHS-520」、イトーキの「コファーノ」、「ポルク カジュアル」、「カモミール」2点セット、一生紀の「フリンク110デスク+ワゴン2点セット」、コイズミファニテックの「ウェルビー」2点セットです。

3万円台のオススメ学習机

【価格帯別おすすめ学習机2023】3万円台は金次郎の姫系が圧倒的コスパ
3万円台のオススメ学習机は大商産業(金次郎デスク)の姫系ユニットデスク「SPR-520」、イトーキの「リーモ・リビング2点セット」、ニトリの「ロータイプデスク(DK23 ライトなし)」です。

関連記事

2023年度の大商産業の学習机はまさかのプリンセスシフトでドッキリ!
2023年度の大商産業の学習机(金次郎デスク)はカタログ表紙も中身もプリンセス推しです。一方で新作デスクはなく、JDD-200など一部モデルは廃番となっています。価格は概ね1割前後の値上げです。
ニトリも驚く激安ニーキュッパ!オカムラ直営限定学習机「クオーレ」
オカムラ直営ネットショップの「CUORE(クオーレ)」はニトリやイトーキも驚く激安税込29,800円の学習机3点セットです。引出しが4杯付いており、3万円以下という価格帯では最有力候補と言えるのではないでしょうか。
2023年度のリビンズ「キヅク」はロッソ据え置き以外は1~3割値上げ
2023年度のリビンズの学習机「キヅク」シリーズは「ロッソ」こそ価格据え置きとなったものの、ほかは概ね1~3割の値上げとなりました。2022年度に続く大幅値上げでますます厳しい状況になってきていると感じます。
【2023最新】定番デスク徹底分析!ニトリ「メルシー」TL/DT/TK
ニトリの定番デスク「メルシー」は天板に天然木突板を使いつつデスクライト付きのロータイプデスクで約5万円からという比較的お手頃な価格が魅力でした。ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウンの3色展開で、男女ともに人気というのも大きいと思います。ライバルは無印良品やイトーキ、コイズミファニテックなど。

コメント 皆様からご質問・ご意見など