IDC大塚家具にてデビュー!浜本工芸×学習机評論家コラボ「たなとつくえ」

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

浜本工芸×学習机評論家「たなとつくえ」@IDC大塚家具

今年はアツイ夏になりそうです!

かねてよりお知らせしておりました浜本工芸×学習机評論家コラボによる「たなとつくえ」がいよいよIDC大塚家具で販売開始されました。

今まで販売店名は伏せておりましたが、日本全国に店舗ネットワークを持つIDC大塚家具ですよ~。話題性のある販売店ですし、高級家具を扱わせたらピカイチですから、これ以上にないパートナーに恵まれたというわけです。

そして見てください、この素晴らしい棚と机を!オープンシェルフの「FLEM(フレム)」と、デスクは「minima(ミニマ)」、そしてチェアは「halow(ハロウ)」という名前です。すべて私の一存で命名したかわいい子供たちです♡

それでは、デスクから順番に紹介しましょう!

2022/12/08追記:ミニマデスクとフレムオープンシェルフは販売を終了し、展示品限りとなりました。ハロウチェアも残り僅かです。

 

minima(ミニマ)デスクセット

たなとつくえ・minima(ミニマ)デスクセット

いやー、なんだか自慢の娘を全国民に紹介するような気分ですね。ちょっと舞い上がってしまいます(苦笑)

ミニマはどこに出しても恥ずかしくない本当に素晴らしいデスクです。デザインはシンプルで、品質はもちろんこれ以上ないくらいに最高です。それでいて、機能的にもシッカリした子なんです。

一番の特徴は、ちょっと大きすぎるようにも見える上棚です。これ、実は足元棚にもなるんです。

足元棚にもなるミニマのブックスタンド

上棚なんて必要ないなんて思われがちですが、上棚って子供にとってアイコンなんですよね。好きなモノを飾って、ときどき並べ替えたりして、そうして徐々に自分だけのスペースになっていくのです。

親にとっても収納力を確保したいというニーズはありますが、子供が成長すれば必要なくなって捨ててしまうのはやっぱりもったいない。なので、捨てることなく活用してもらえるように考えたのがこの仕組みです。

ミニマのブックスタンドは上棚として使った場合、A4ファイルを上下2段に収納できる収納力があります。足元棚として使う場合は2段ではありませんが、A4ファイルがちゃんと収まる寸法です。

さらに、コンセントが素敵です。上棚として使う場合は教科書類を目一杯収めても邪魔にならない位置にコンセントが付いています。また、足元棚として使う場合は、デスク横にコンセントを移動できるようになっています。

このように、ミニマはシンプルで無駄がないのです。

そもそもミニマは「minimum(ミニマム=最小限)」という言葉から命名しています。天板サイズは幅100cm×奥行60cmで必要十分。A4サイズの教科書やノートを手前と奥に並べられる寸法です。

また、ワゴン天板はあえてリフティング式(昇降式)を採用しませんでした。天板サイズは幅100cmあれば十分なので、ランドセルを置いたり参考書類を積み上げるスペースとして活用できれば十分だと考えたのです。その代わりに、引出し2段目を深くすることを優先しました。

そのほかの特徴としては、新入学児童でも座りやすい脚形状。あと、基本的に表に見える部分にはプリント紙は使わず、天板はデスクもワゴンもナラ無垢、ブックスタンド棚板やワゴン側板などはナラ突板を使用しています。すごくシンプルなデザインなんですけど、実は浜本工芸の学習机の中でも最高級の仕様となっているのです。

2021/03/13追記:2020年度からは「令和プレミアムデスク」が浜本工芸で最高級仕様と言えます。

 

halow(ハロウ)チェア

たなとつくえ・halow(ハロウ)チェア

ミニマについてはもっとたくさん紹介したいことがあるのですけど、キリがないので次に進みたいと思います。今度は学習チェアのハロウです。

別に名前はミニマチェアでも良かったんでしょうけど、やっぱり総合家具メーカーですからね。もし次のデスクが発売されたらと考えると、自由に組み合わせを選んでもらえるようにしたかったのです。もちろん、ミニマに浜本工芸の学習チェアを組み合わせることも、ハロウを浜本工芸の学習机に組み合わせることもできます。色も素材も同じですからね。

ハロウの特徴は3つあります。まず、実は背もたれがすごく低いんです。デスクの天板高が73cmに対してハロウは68cm。普通はデスクの天板面より椅子の背もたれのほうが高いのです。

なぜ背もたれを低くしたのかと言うと、一言で言うと必要ないからです。勉強しているときって、背もたれにもたれないですよね。一方で、背もたれが高いと後ろにもたれ掛って倒してしまうことがあります。また、圧迫感も出ますし、重心が高くなるので椅子を引きにくくなります。椅子の背もたれが低いと、こんなにもメリットがあるのですね。

また、ハロウの足置きステップは浜本工芸の従来品に比べて大型化しています。だから足の裏がベタッとつきやすく、安心感が生まれて勉強に集中しやすくなります。

最後に、ハロウは4本脚です。つまり、敢えてキャスターを付けていません。これはリビングダイニングに置いた場合を想定して、カーペットを敷いていないフローリングで引きやすいようにしました。

もちろん、キャスター式が悪いわけではありません。学習机を買わないお宅でもダイニングテーブルにセットするのに適したチェアとして提案させていただいた次第です。ちなみに浜本工芸のダイニングテーブルは高さ68cmが標準ですので、ハロウはそれとまったく同じ高さということになります。

 

FLEM(フレム)オープンシェルフ

たなとつくえ・FLEM(フレム)オープンシェルフ

最後に紹介させていただくのが、オープンシェルフのフレムです。収納のプロとして、今回のプロジェクトにあたって棚はすごく重要だったのです。

こういうオープンシェルフって、意外と家具屋に並んでいないんですよね。あるとすれば組立家具売場で、ちょっと押してやるとグラグラするようなものがほとんどです。

だから私はちゃんとしたオープンラックが欲しかったのです。リビングダイニングに置いてもまったく違和感のない質感で、子供から大人まで長く使えるシッカリとしたもの。

もちろん、こだわったのはデザインや品質だけではありません。機能的にもちゃんと考えています。奥行は35cmありますので、ランドセルや書道セットなども置けます。奥行があるので安定感もあります。

また、棚板の高さは2.5cmピッチで調節することができます。上写真の下から2段目だけはデスク天板高と同じ高さ73cmの固定棚となっており、デスク天板面と揃えることで使いやすい状態で並べることができます。

フレムは国産&完成品の本気のオープンシェルフです。こちらも棚板などは基本的にナラ突板となっていますので、最高級仕様です。

 

…という具合に駆け足で紹介してしまいましたが、その素晴らしさの少しでも感じ取ってもらうことはできたでしょうか。実物をご覧いただければもっと伝わると思いますので、是非IDC大塚家具の店頭でご覧いただければと思います。

なお、価格やサイズの詳細などはIDC大塚家具のホームページでご確認ください。

関連記事

残り僅か!学習机評論家×浜本工芸「たなとつくえ」生産終了のお知らせ
学習机評論家×浜本工芸コラボの学習家具シリーズ「たなとつくえ」生産終了のお知らせです。フレムオープンシェルフは残り僅か。ミニマデスクは近々ダークオーク色とカフェオーク色の受注をストップし、ナチュラルオーク色の在庫限りとなります。ハロウチェアは張地色違いのDSC-9000として販売が継続されます。
【生産終了】「たなとつくえ」は浜本工芸×学習机評論家コラボの学習家具
たなとつくえは学習机評論家と浜本工芸がコラボした学習家具シリーズです。IDC大塚家具の大型店を中心に販売中。ミニマデスク、ハロウチェア、フレムオープンシェルフの3アイテムで構成されています。
たなとつくえ「ミニマ」は浜本工芸No.09とNo.89デスクのハイブリッドだった!?
デザインした私自身、今まで気づかなかったことですが、たなとつくえの「ミニマ」は浜本工芸のNo.09だけでなくNo.89デスクにもよく似ていると言えます。Kライン脚はNo.09に似ている一方、天板奥行600mmである点や足元棚がないという点ではNo.89に似ています。
ダイニング学習に最適な4本脚の学習椅子!たなとつくえ「ハロウ」チェア
私が「たなとつくえ」の学習家具をデザインするにあたり、もっとも苦労したのは「halow(ハロウ)」チェアでした。 その理由はいくつかあるのですが、一番大きかったのは学習椅子のデザインはほとんど出尽くしていると言える状況だからです。 ただでさ...
この記事を書いた人

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
たなとつくえ
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. 収納マン より:

    たなとつくえはIDC大塚家具の全国の主要店舗で取り扱い予定で、既に展示されている店舗もあるそうですが、まだ調整中の店舗もあるということです。

    たなとつくえを見るためにIDC大塚家具に足を運ぼうと考えておられる方は、お手数ですが、各店舗にお問合せのうえ訪問していただければ幸いです。

    • タケタケ より:

      収納マン さま

      こんにちは。
      ついに発表ですね。待ってました。

      IDC大塚家具ですね。えーと、お父さんじゃない方ですよね?
      いろいろこちらで伺ってから見に行くとつまらなくなるので、とりあえず先に見てきます!
      展示されているかは分かりませんが、近場の店舗はある意味主要店舗じゃないかな(^^ゞ
      前のめりで、早速行ってみることにします。

    • タケタケ より:

      収納マン さま

      慌てて送信ボタンを押してしまい、ことばが足りませんでした。

      「たなとつくえ」の販売、おめでとうございます。
      第2弾、第3弾と続いていってくれることを、ファンとして心より願っております。
      では早速、店舗へ行ってみます(^^

      • 収納マン より:

        タケタケさま

        ありがとうございます!^^

        そうです、銀座や春日部の匠大塚じゃなくて、かぐや姫のおられまするIDC大塚家具です。

        実物はきっと写真以上に素晴らしいと感じてもらえると思います^^
        写真だと海外で作られたものも国産も見分けがつかないですからね。
        通常エンボスシートのところがナラ突板って言われても、写真では分かりませんし。

        IDC大塚家具の主要店では今日から学習机売場がスタートということになっているそうですので、ほかにも新作デスクをたくさん見ていただけると思います。
        店舗によっては書斎家具売場にVarier(ヴァリエール)のほか、バランススタディも置いているはずですので、是非じっくりとご覧ください^^

        • タケタケ より:

          収納マン さま

          こんにんちは。
          早速見に行きました! が、近場の店舗はまだ展示していませんでした。
          ただ、早めに展示するかもしれないということなので、ちょくちょく覗いてみます。
          代わりにバランスチェアはいろいろあったので、こちらを見に行ったと納得してきました(^^ゞ
          仕方がないので、webカタログを眺めてます(^^

          そうそう、IDC大塚家具さんにくろがねさんのシェルデがありましたが、実はお父さんの方にも置いてありました。

          • 収納マン より:

            タケタケさま

            えーっ!それは申し訳ありませんでした~(+_+)
            各社一斉に展示するとなると、同時に各社の配送員や営業員が動く必要があり、おまけにお盆休みに突入していますので、思うように展開できていないのかもしれませんね。
            こちらでも分かり次第、展示状況をお知らせしたいと思います。

            タケタケさんは匠大塚もお近くなんですね。
            私はまだ行ったことがないので、是非一度行ってみたいです^^

  2. ちな より:

    収納マンさま

    「たなとつくえ」の販売おめでとうございます。
    初めてコメントさせて頂いきます。
    今、2年生と年長の子どもがおります。
    上の子の時に学習机を買おうか悩んでいた時から時々参考に見させて頂いていました。
    その時は下の子の入学に合わせて一緒に買おうと見送りました。
    いよいよ、下の子も来年入学なので、今年は買おうと真剣に検討しています。
    そのタイミングで、収納マンさまの、「たなとつくえ」の販売で、素敵なデスクと魅了を感じております。足の形状も座りやすくて魅了です。部屋もこの形の方が圧迫感がないですよね。
    収納マンさまのオープンシェルフ、「フレム」も魅了だなと思いました。上の子の時に、学習机は見送ったのですが、無印良品のオープンシェルフが良いとこちらで知って購入しました。ランドセルなど、学習用品置きに重宝しております。
    質問なのですが、ワゴンって必要でしょうか?まあ、あれば越したことはないのでしょうが、オープンシェルフがあればあまり必要ないのでは?と思っています。
    デスクにも引き出しがついていますし、ワゴンの中に物を入れてしまっては、結局見えないので、使わない物をしまっておく感じになるのかなと。足元も狭くなりますし、ワゴンよりは、オープンシェルフの方が見えるので、色々使いやすいのでは?と思いますが、やはり上段の様に子どもの為にはあった方がいいのでしょうか?収納マンさまのご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

    • 収納マン より:

      ちなさま

      はじめまして^^

      お祝いのお言葉をいただきありがとうございます(*^-^*)
      また、ミニマとフレムを褒めていただいて、本当にうれしいです♪

      さて、「オープンシェルフがあればワゴンは必要ないのでは?」というご質問、確かにその通りだと思います。
      むしろ最近の傾向はそうなっていますよね。
      浜本工芸だけでなく、カリモク家具もイトーキも、ワゴンなしという組み合わせがかなり増えてきていると聞きます。

      オープンシェルフが良いのは、扉や側板や背板やがないので圧迫感が少なく、箱を収めればそこに小物を入れて引出しのように使えるというところです(もちろんPPチェストを収めるのもOK)。
      ただ、片づけが上手な人にはその説明で伝わるのですが、そうでない場合は「側板がないと本が立てにくい」、「小物が収めにくい」とよく言われます。
      つまり、オープンシェルフは工夫すれば使いやすいんですけど、その工夫の仕方が分からないとすごく使いづらいようです。

      ただ、工夫してオープンシェルフを使うよりは最初から収納しやすくなっていたほうが良いという意見もごもっともです。
      ワゴンであれば最初から引出しが付いていますので工夫せずともモノを放り込むだけで簡単に収納できます。
      また、オープンラックに箱を収めた場合と違って、ストッパーが付いていますから引出しが落ちる心配もありません。
      引出しを開けっ放しにすることもできます。

      個人的には、ある程度の数の引出しが必要だと分かっていれば、その数は事前に用意しておいたほうが良いと考えています。
      デスク本体の引出しは浅いため、もうちょっと深い引出しのあるワゴンは便利だとも思います。

      一方で、「オープンシェルフに箱や引出しを収めれば十分じゃない?」ということであれば、そちらのほうが合理的だと思います。
      子供が成長すればワゴンがあると足元が狭いということもありますからね。

      つまるところ、スペースや予算、使い勝手の好みに応じてチョイスしていただくのが一番だと思います。
      限られたスペースにできるだけ多くの物量を収めないといけないというお宅もあれば、スペースには十分余裕があるからワゴンはデスクの横に出して置くというお宅もありますからね。

      一概に言えないところがあるので、なんとも釈然としない回答で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです^^

      • ちな より:

        収納マンさま

        早々のお返事ありがとうございました。
        質問しておいて、ワゴンも販売されたのに失礼な質問だったかなと、反省しておりました。申し訳ございません。失礼にもかかわらずご丁寧な回答をありがとうございました。
        ワゴン、そうですよね。片付けが下手な小学生のうちはあった方が便利かもしれないですね。一方で、オープンシェルフに箱があれば細かい物も納められるということも納得です。ワゴンがあると、足元が狭くなるので、それも気になってます。最初はリビングの隣の和室に、学習机を2台並べて置こうと考えてますが、ゆくゆくはそれぞれ子供部屋に置く予定ですが、どちらにしろスペースに余裕なく、ワゴンを机の下に入れても、ないよりは部屋の圧迫感もあるかな?と悩むときりがないです。オープンシェルフは収納マンさまのおっしゃる通り使い道が広いのでワゴンよりは断然魅了です!悩みます〜。後は予算ですね(⌒-⌒; )
        「たなとつくえ」本当に素敵な学習机にオープンシェルフです!!!
        浜本工芸の机も前から素敵と思っていたので、収納マンさまとのコラボでの販売との聞いて楽しみにしていました。
        素敵で欲しくなりました〜〜♪(笑)
        今度、IDC大塚家具に行って実物を拝見してきます。
        ありがとうございました。

        • 収納マン より:

          ちなさま

          失礼だなんてとんでもない!
          人それぞれニーズは違うのですから、必要なアイテム、サイズ、予算などが違うのは当然です^^

          むしろ、オープンシェルフの魅力を理解してくださる方がいらっしゃることに喜びを感じています^^
          オープンシェルフって、どうしても低く見られがちなんですよね。
          組立式が当たり前で値段相当のもの、工夫しないと使えないものなどと思われがちです。
          でも、工夫次第でいろんな使い方ができるのがオープンシェルフなんですよね!

          是非、IDC大塚家具で実物をご覧いただければ幸いです♪

  3. ミキママ より:

    今年小学校2年生になる息子が机が欲しいと騒ぎ始めスルーしていた学習机を探していたらこのサイトにたどりつきました

    カリモクのボナシェルがいいのですがお値段が…なたケユカのニノスにしようと思ったらなんと浜本工芸とのコラボなさると聞いてケユカの35%OFFも我慢して本日大塚家具に見に行きました!!

    確かにすばらしい商品で子供も1人で入りやすそう…と思っていると店員さんが「そちらはすべて木で作られています」とセールストークしてくださり たなとつくえ のパンフレットをいただいてまいりました

    触り心地や引き出しの引きやすさなど素敵でした!!また本棚も頑丈そうでした

    しかしお値段が…と悩んでおります

    子供はコイズミのステップアップデスクを欲しがっていますが引っ越す予定なのと学習机っぽいものが私が好きではないので却下しております

    以前収納マン様が教えて下さった2018年コイズミの書斎家具Fを拝見してから総合的に検討しようと思っているのですがこれに合いそうな椅子はございますでしょうか

    ちなみに学習机にはランドセルフックや上棚などは入りません

    おすすめの学習机が他にもあれば教えていただきたくお願い致します

    因みに下にも子供がおりましてWで購入しなければならないと思います…置く場所はリビングです

    • 収納マン より:

      ミキママさま

      はじめまして^^

      早速、IDC大塚家具にたなとつくえを見に行ってくださいましてありがとうございます!
      素敵だとおっしゃっていただけて、私としてはもうそれだけで満足です♪

      カリモク家具のボナシェルタもケユカのニノスも素敵ですよね。
      コイズミファニテックの書斎家具「F」はボナシェルタよりももうちょっと書斎デスクっぽくてカジュアルですけど、ボナシェルタをご検討であれば十分選択肢に入るのではないかと思います。

      ちなみに、書斎家具「F」はまだ家具店の店頭では見ないですねー。
      コイズミ物流前の島忠ホームズ南津守店(大阪府)ですらまだ見ません。
      新作のルトラやビーノの新サイズは展示されているところがありますが、書斎家具はまだ少し先になりそうです。

      書斎家具「F」のデスクはステップアップデスクのように天板の奥行を変えることができますので、リビングダイニングに置くには最適でしょう。
      一方で、学童向けではないため木製チェアの設定がなく、基本的には回転チェアを推奨していると言えます。

      リビングダイニングに回転チェアをご兄弟二人分置くと、どうしてもオフィスっぽくなってしまいます。
      まったく抵抗がなければそれでも良いかと思いますが、一般的にはやはり木製チェアのほうが良いでしょう。
      また、お子さんが小学2年生であることを考えると、まだ足置きステップが必要ではないかと思います。

      デスクカーペットやチェアマットを敷かれる場合はキャスター付きの木製チェアでも良いですが、フローリングそのままの上で使用する場合は4本脚チェアが良いでしょうね。
      そうすると、選択肢はかなり限られてきます。
      コイズミファニテックのファミトーン・キッズチェア、カリモク家具のXT2401、XT0611、XT0631、CU1017、ケユカのアロンチェア、ノーブルチェア、一生紀のフィオーレ、市場のE-Toko子供チェア、ニトリのシエロ、アクタスのサークルチェア、飛騨産業のMZ289、TF268、浜本工芸のDSC-620X、それにたなとつくえのハロウチェアくらいですね。

      やはりデスクが決まってからでないと材質や色の感じを決めることは難しいですし、価格も物によってはなかなか高価なので、じっくりとご検討いただければと思います^^

  4. ミキママ より:

    丁寧なご解答ありがとうございます コイズミの「F」は奥行が変えられるんですね‼ただ伸ばした部分に消しゴムのカスなとたまらないですかね…

    ケユカのニノスを即決しなかったのは引き出しがフラットでないからです かといってアロンは奥行が少し小さいのでここまで買わずにきてしまっています

    コイズミの「F」の引き出しはどのような形状か覚えていらっしゃいますでしょうか?もしフラットでなければカリモクのコーディの新しい形の方も検討したいと思います

    • 収納マン より:

      ミキママさま

      天板拡張タイプは確かに便利ですけど、継ぎ目が気になるというのもよく言われますよねー^^;
      デスクマットを敷けばそんなに入ることはないとは思うのですが…。

      コイズミファニテックの「F」は、デスク本体には引出はなく、ワゴン引出しの引手はスチール製の大型ハンドルです。

      ケユカのニノスの引出しがフラットではないというのは、ワゴンの引手の形状のことですか?
      もしそこが気になるようでしたら、「F」はちょっと候補から外れそうですね。
      カリモク家具のボナシェルタやユーティリティプラス、コーディのほうがご希望に適っていると思います。

  5. ミキママ より:

    そうですか!!引き出しがスチールで天板拡張…一気に萎え候補からはずれました

    カリモクか浜本工芸(たなとつくえ)かケユカ(ニノス)になりました

    予算はないわけではないのですが母に「そんなに高くなくても…まだ小さいんだからダイニングテーブルでいいんじゃない」と言われたのが心に引っかかるっています

    個人的には受験も考えているので長く座っていられる椅子の会社で決めようと思います

    そうなるとケユカ(ニノス)は板座なので座り心地は悪いでしょうか クッションをひくのはあまり好きではありません…

    イートコの子供椅子を購入したのですが背もたれが遠いにもかかわらずよっかかり姿勢が悪いので収納マン様オススメのバランスチェアも検討しております

    • 収納マン より:

      ミキママさま

      お母様がおっしゃることも分からないでもないですね。
      私も、妻が百貨店で長女のランドセルを買うと言ったときに、「たけー」と思いました(苦笑)
      当時はまだ「ラン活」なんて言葉もなくて、人気ブランドのランドセルが売り切れるという話もほとんどなかったのですが。
      その3年後の息子のときくらいからですね、売り切れるから早めに買わないといけないという話が出てきたのは。

      それは余談として、勉強するスペースのことだけ考えれば、確かにダイニングテーブルでも十分だと思います。
      しかし、受験も検討されていることを考えると、兄弟に邪魔されることなく、自分一人で落ち着ける空間があったほうが良いと私は思います。
      学習机は勉強や収納をするための道具的な側面よりも、心理的な側面のほうが大きいんじゃないかと思うんですね。

      椅子については、消耗品ですから使い捨てと割り切るのもアリですが、座り心地や姿勢で選ぶというのも大事だと思います。
      デスクやデスクライトよりも大事なんじゃないかなと思うほどです。

      ただ座り心地というのは難しくて、かなり個人差があります。
      板座の椅子だと痛いんじゃないかと思っても、「ぜんぜん大丈夫!」と言うお子さんもいますし、「回転チェアじゃなきゃヤダ!」と言うお子さんもいます。
      我が家の場合は実は有無を言わせずバランススタディを買い与えたので(苦笑)、その後嫌がるんじゃないかと思ってたんですけど、ジュニア用から大人用に買い替える際も子供らは引き続きバランススタディを希望しました。

      子供の希望は実際に座らせてみないと分からないものですけど、親としてもイロイロ希望があると思います。
      フローリングにキズが付くのはイヤだとか、椅子を倒すと音が響くので困るとか、この子に回転チェアを与えるとクルクル回り続けるだろうな…などなど。
      最初から子供に選ばせてしまうと収拾がつかなくなる可能性があるので、そこは絞り込んだうえで選ばせてあげたほうが良いでしょうね。

      ケユカのニノスチェアなど板座の椅子は座面が傷む心配がないものの、一般的には座り心地は良いとは言えないでしょうね。
      ただ、前述の通り、ぜんぜん気にならないというお子さんも決して珍しくはないです。

      E-Toko子供チェアは座面を高くすれば座面の奥行は結構短くなると思うのですが、お子さんの体型にちょっと合わないんですかね。
      対策としてはMTGのスタイルキッズなどを置くというのもひとつの方法かと思いますが、座布団を敷くのがイヤということでしたらこれもあまりお好みに合わないかもしれませんね^^;

      ともあれ、ミキママさんのお宅の場合は椅子とデスクを同時並行で選んだほうが良さそうですね^^

  6. ミキママ より:

    ご丁寧にありがとうございます 子供をつれて行ってみます♪

  7. アムリタ より:

    収納マン様、初めまして。

    夏初め頃からこちらのブログで勉強させて頂いております。来年小学校入学予定の娘がおりすアムリタと申します。

    考えてもいなかった観点や知らない事ばかりで本当に参考になり、非常に助かっております。

    しかしながら、多少は知識を得た所でいざ選ぼうとすると、色々考え過ぎてしまい予算との折合いも難しく、選ぶ基準すら移り変わり…今や完全に迷子です。
    もう少し頭を整理したら、また改めて相談をさせて頂くかもしれません。その時はお願い致します。

    前置きが長くなりましたが、昨日フレム・ミニマ・ハロウを見て来ました!全て素晴らしくてとても欲しくなりました!!
    予算を一旦置いておけるならば(笑)、私の心はミニマか浜本工芸のno28かの二択です。

    私の住む地域には店舗がなくずっと行けなかったのですが、遠出した甲斐があり見て良かったと思える品物でした。
    メインである棚と机の素晴らしさは勿論ですが、一番興奮したのはハロウです。

    子供の健康や集中力の観点からも、私自身が低身長だった為足がつかないと落ち着かない気持ちが良く分かる事からも、椅子も重要視していました。しかし子供にかなり色々試させた中で納得出来るものはバランススタディのみ、及第点でカリモクのクレシェとイトーキKM67だけでした。

    足置きが大きい物が希望でしたがそれ以前の問題で、いざ座らせてみると子供が小さい為に座面と足置きの距離が近くなるので、ひざ下の足を曲げる角度がかなり急になる物ばかり。そうなるといくら足置きが広くても足が非常にのせづらく「これなら足のせないでブラブラ降ろした方が座りやすい」との子供の感想でした。

    ところがハロウは完璧でした!足置きの広さだけでなく、座面と足置きの角度も素晴らしく子供が「これがいい」と。見るからに座りやすそうで、足もペタリとついていました。見た目も可愛い。感激です。

    椅子はハロウかバランススタディに決定しました!あとは机…予算と相談です。。

    とても長くなり失礼しました。
    引き続き勉強させて頂きます。新しい記事を楽しみにしています!

    • 収納マン より:

      アムリタさま

      はじめまして^^

      へーっ!ハロウチェアがお子さんにそんなにピッタリ合ったんですか!
      それはそれは、個人的にとてもうれしいです♪

      ともあれ各メーカーともに座面と足置きの高さは通常2~4段階程度変えられるので、ちゃんと合わせればほとんど問題ないはずなのですが…。
      ただ、展示品の組立の際にあまり意識せず適当に組み立てていることが多いので、アンバランスな状態のものが多かったのかもしれません。

      我が家もバランススタディを使っていますのでオススメです^^
      入学時はバランススタディジュニア、小学校中学年くらいからはバランススタディに買い替える必要がありますが、そもそも国産品としては価格が高くないですし、ウレタンやカバーが交換できることを考えればむしろ割安かもしれません。

      まず椅子が決まってから机を選ぶというのも良いと思います。
      特にハロウチェアならミニマデスク以外にも浜本工芸のデスク全てをセット可能ですし、ご予算さえ確保していただければ選びやすいでしょう。

      まだまだ時間はありますので、じっくりと選んでいただければと思います^^

      • アムリタ より:

        収納マン 様

        早速の返信ありがとうございます。

        椅子の設定も確認したのですが、座面と足置きが共に一番高い位置でも足が届きにくかったり、足置きが座面よりほとんど前に出ておらず真下のような位置関係で足を乗せにくかったりしました。

        早生まれですし、同じ学年の子の中でも小柄ゆえだと思います。もう少し大きくなればまた違うのだと思いますが。

        ブログを拝見しながらじっくり選びます(^ ^)

        • 収納マン より:

          アムリタさま

          あー、確かにそういうこともあるかもしれないですね。
          その点、ハロウチェアは足置きが大きいのでお子さんにはピッタリだったのでしょう^^

          デスクライトプレゼントのご応募もありがとうございました♪

          またご不明の点等ございましたらいつでもご相談ください^^

  8. カープ女子 より:

    レイアウトのほうのコメント欄で本日質問させて頂きました。早速のお返事ありがとうございます。図面、探してあらためて添付させて頂きます。

    こちらのブログで椅子のことが質問されていたのでコメントさせて頂きます。
    机の候補も全く決まっていないのですが、チェアーの選択も重要そうだったので慎重に選びたいなと。
    本人は回転チェアが希望なんですが、基本的にどのデスクでも大丈夫なものでしょうか?膝があたったりとかはないですか? 親としては確かにクルクル遊んでしまわないか、の不安はあり、足台のしっかりついた木製のチェアーがよいのではと思うのですが、小5男子には全く興味ないようでして。

    それと、床ぎ無垢のパイン材で、爪でさえ傷がつくほど柔らかいのです。
    これから子供部屋に家具を置くにあたり、デスク、チェアー、ベッドなどなど大型のものばかりで心配です。家具やさんに聞いたら、脚裏に貼るシールのようなものだとすぐ摩耗するので、しっかりと部屋全体にラグを敷き詰めてはと言われてしまいました。せっかくの無垢材のよさが台無しになるのでそれは避けたいところですが、チェアーマットくらいは敷くべきなのかと。

    すいません、本題からずれてしまいましたが、無垢材の床の方は皆様どのように設置されてるんでしょうかね?収納マンさんが見てこられた経験もしおありならそちらもアドバイス頂ければと思います。 床についてのブログも勿論拝読はしております!

    もう一日中こちらのサイト熟読しまくってます。

    • 収納マン より:

      カープ女子さま

      ようこそお越しくださいました^^

      小5のお子さんだったらもう足置きは必要ないかもしれませんね。
      大人用の回転チェアは肘付きや幅が広いものが多く、その場合は机の下に収まらない場合があります。

      また、キャスターなしの木製チェアをフローリングの上で使う場合は一般的にはフェルトを貼り付けるか打ち付けるものですが、キャスター付きのワゴンもセットするようでしたら椅子もキャスター付きのものにして、パイン材のフローリングの場合はデスクカーペットや大きめのチェアマットを敷いたほうが良いでしょうね^^

      • カープ女子 より:

        さっそくのご返事ありがとうございます!やはりマットは必須ですね!

        本人は社長椅子のようなひじ宛てつきのがっしりしたものが憧れのようですが、さすがにそれはデスクに収まらない可能性大なので却下します(^^;

        収納マンさん厳選のオススメ回転チェア・ベスト3にある、コイズミベストフィットチェアと、イトーキ・トワイス、に関しては各メーカーの一般的な学習机でしたら幅や高さなど収まりそうですか?ワゴンもセット予定です。

        また、イオンでも回転チェアーありますが、やはり学習机同様にオススメではありませんかね?(^^;
        もしよろしければイオンの学習机などに否定的な理由を教えて頂ければご参考にしたいです。
        もちろん収納マンさんがオススメされている学習机とは価格帯も違いますし、根本的に”モノ”が違うことは理解しております。良いものは値段もよいですし、安いものはそれなり、でしょうが、低価格帯(ニトリさんなども?)の学習机を購入されている方も多くいらっしゃると思います。これから購入する者として気を付けておきたいと思いまして、プロのご意見伺いたくよろしくお願いします。小5と小1の息子二人です。子供部屋はこれからといったところです。

        • 収納マン より:

          カープ女子さま

          そうですねー。肘付きの椅子を学習机にセットすると肘がつっかえてしまって座面の一番前に座るような感じになってしまいますから、基本的に肘付きは避けたほうが良いでしょう。

          天板の幅が100cm以上の学習机であれば、ワゴンをセットしていてもコイズミファニテックのハイブリッドチェアやイトーキの回転チェアは収まります。
          ただし、ハイブリッドチェアはともかく、5本脚や6本脚は完全に机の下には収まりません。

          イオンの学習用回転チェア(TV-GZ-01/02)について改めて調べたところ、これはどうも大商産業が扱っている「EP-219BL/PI」と同じじゃないかなと思います。
          リンク先ではブルー完売となっていますが、2020年度も継続です。

          この価格帯の回転チェアは決してダメということはありません。
          ただ、やはり品質的には当たり外れがあって、ガスが抜けてしまって突然ストンと座面が下がってしまうことがあります。
          もちろん高級品でもそういうことは起こり得ますので、運次第のところはあるのですが。

          私がイオンの学習机に対して否定的なのは、一言で言うと学習机に対する愛が微塵も感じられないからです。
          売場作りは雑だし、問い合わせへの対応も適当。
          学習机以外にもたくさんの商品を扱っているのですから致し方ない部分もあるとは言え、特別安かったり魅力的な机があるわけでもないので、それなら他で買ったほうが気持ち良いと思うのです。

          たくさんのメーカーや販売店を見ていると、やっぱり対応が雑なところは商品の扱い方やアフターフォローも雑です。
          当然クレームを聞くことも多くなります。
          経営に近い人間がいくら上辺の良いことを言っても、末端までは周知できません。

          イオンが主力にしている清和産業のデスクは他でも似たようなものが買えますし、大商産業、三環ジャパン、大和通商、ティアイアイなど同じ価格帯でイオンよりも品質の良いところもあります。
          堀田木工所の学習机も他の家具屋で買えますし、敢えてイオンで買う理由が見つかりません。

          まあそれでも、イオンの「コンパクトフリースタイルデスク」だけはイオンオリジナルとして魅力を感じるところではありますけどね^^;

          【参考】2019年度も斜め上!イオンの新作学習机はほぼオカムラ「アルコ」

          • カープ女子 より:

            やはり商品に対するメーカーの思いは大切ですよね。納得しました。

            さて回転チェアですが、展示品に息子を座らせたところ(肘なし5本脚)、ぐらっときたので心配になりました。6本脚だと安定感は違うのでしょうか。。。その場合、デスク下にノーマルワゴンを置いても狭すぎませんかね。
            本人も不安に思ったのか普通の木製チェアでもいいかも、と言い出しました。
            デスクもこれからなので、その場合は同じメーカーのチェアにしたほうがよいでしょうかね?
            コーディネートをこだわらないのであれば、これから小5小1の息子たち買うおすすめのチェアございましたらアドバイス下さい。やはりバランスチェアー、ハロウチェア、でしょうか(^^)

          • 収納マン より:

            カープ女子さま

            回転チェアに座ったときにグラッとする感覚、確かに生じる場合があります。
            ただ、それは座面の高さをもっとも高くした場合に生じやすいことなので、小5のお子さんの場合はあまり当てはまらないケースだと思います。
            しかしながら、低価格帯のものだと座面の高さにかかわらず同様のことがあるかもしれません。

            6本脚だと安定する、ということもないと思います。
            個人的にはむしろ6本脚のほうが不安定に感じるときもあります。
            6本脚のほうが一般的に重心が低いのですが、脚と脚の間が狭いので、前後に傾けたりすると勢い良く転倒する場合があるからです。

            学習用の回転チェアは一般的にコンパクトに作られているので、基本的にはワゴンをデスクの下に収めても問題なく使用可能なはずです。
            もちろん、デスクの幅や脚の形状にもよりますが。

            回転チェアよりも木製チェアのほうが一般的には安定感があると感じることが多いと思います。
            ただ、座り心地の好みは人それぞれです。
            椅子を決めてからそれに合うデスクを選ぶというのもひとつの方法でしょう。

            特に木製チェアの場合は材質や色によって似合うデスクが違ってきます。
            回転チェアの場合は素材や色がまったく違うことが多いので、それぞれ異なるメーカーで組み合わせることも少なくないのですが、木製デスクと木製チェアの場合は基本的に同じメーカーで選ぶことが一般的です。

            パイン無垢のフローリングの場合は、4本脚またはスキー脚の椅子にフェルトを付けることを前提に選ぶのが良さそうです。

            【参考】ダイニングテーブルにセットするのに最適な4本脚の子供用学習椅子まとめ

            高価格帯もご予算内でしたら、たなとつくえ、浜本工芸、カリモク家具、飛騨産業あたり。
            中価格帯なら、ケユカ、アクタス、ヒカリサンデスク、杉工場。
            お手頃なところだと、一生紀、ニトリでしょうかね。

            一生紀のフィオーレは素材や色のバリエーションが多いので、他メーカーのデスクも合わせやすいと思います。
            ただ残念ながら、展示している店は少ないです。

            ちなみに、バランススタディをパイン無垢のフローリングの上で使用する場合は、チェアマットを敷いたほうが良いかもしれません。
            また、ワゴンを動かしても床にキズが付く可能性があるので、その心配がある場合はデスクカーペットを敷いて、キャスター付きのチェアを選ぶのが良いでしょう。

  9. ひーちゃん より:

    初めまして。サイトの内容、参考にさせてもらっています。

    たなとつくえ、再販はもうないのでしょうか?
    兄妹で揃えるつもりで、兄の分は購入したのですが、妹は別の机を選ぶしかないでしょうか…。
    最悪、2つ並べて違和感ない組み合わせにしたいのですが、アドバイス頂けると助かります。

    よろしくお願いいたします。

    • 収納マン より:

      ひーちゃんさま

      はじめまして^^

      たなとつくえのミニマをご購入いただきましてありがとうございます。

      ミニマについては既に製造を終了し、現在のところ再生産の予定はありません。
      ご期待に添えず心苦しく思います。

      ミニマにもっとも近い組み合わせは、No.09デスク(100)+移動袖A+No.89ミドルタイプブックスタンドもしくはバックパネル(60)となります。

      奥行は揃えたい、足元棚は不要という場合は、脚形状は異なるものの、No.89デスク(100)+移動袖A+ミドルタイプブックスタンドの組み合わせがよろしいかと思います。

      せっかくごきょうだいで揃えたいと思ってらっしゃったところに申し訳ございません。
      浜本工芸の学習机は7月から価格改定の予定となっておりますので、お早めにご検討いただければ幸いです。

      • ひーちゃん より:

        ご回答ありがとうございます!

        デザイン、サイズ共に帯に短し…というか、価格もミニマより大分上がってしまいますので、他社も含めてもう少し検討します…。

        • 収納マン より:

          ひーちゃんさま

          それだけミニマを気に入っていただいているというわけですねー。
          本当に重ね重ね申し訳ありませんm(_ _)m

          ちなみに、ミニマの発売が2018年度で、2023年度に浜本工芸は10%ほど値上げしています。
          おそらく大塚家具ならNo.09デスクやNo.89デスクはミニマ+10%程度の価格でご購入いただけると思います。

          大塚家具もしくは私までまたいつでもお気軽にご相談ください^^