2024年4月23日(火)から最長25日(木)にかけてサーバーの更新を予定しています。その間はコメントがうまく投稿or返信できない可能性があります。

回転チェアのキャスター【ナイロンvsウレタン】メリット&デメリット

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

テレワークの普及とともに、一般家庭でも回転チェアを使うことが増えたと思います。しかしながら、購入する際にキャスターの材質まで気を配ったという人は少ないのではないでしょうか。

回転チェアのキャスターには主にナイロン、ウレタン、ゴムの3種類がありますが、近年メジャーなのはナイロンとウレタンです。いずれかの材質を選べる椅子もあります。

ナイロンとウレタンのどちらが良いのかと思ってネットで調べてみると、ウレタンのほうが優れているという論調で書かれているものが散見されます。しかし、事はそんなに単純ではありません。いずれもメリットとデメリットが存在するのです。

今回は回転チェアのナイロンキャスターとウレタンキャスター、ついでにゴムキャスター、それぞれのメリットとデメリットについて簡単にまとめてみました。

 

ナイロンキャスター

ナイロンキャスター(イトーキ・サリダYL2)

  • 転がり抵抗が少ない
  • 劣化する心配が少ない
  • 滑りやすい(特にタイル)
  • フローリングを傷める可能性がある

まず、従来メジャーだったナイロンキャスターから。ナイロンキャスターは摩擦抵抗が少ないため、カーペットの上でも比較的軽い力でスムーズに転がります。また、ウレタンキャスターと比べて劣化する心配が少なく長く使えます。

一方で、特にタイルなど硬くて平滑な床面では滑りやすいと言えます。また、フローリングの上で使用した場合、床面に押しキズがつくことがあります。

なので、フローリングの上でナイロンキャスターの椅子を使う場合は、できるだけカーペットやチェアマットを敷くようにしましょう。「キャスタースリッパ」を履かせるというのも方法のひとつです。

ダイソー「ピタッと吸着マット」ならサンコー「おくだけ吸着」の半値でOK
ダイソーの「ピタッと吸着マット」は国産&洗濯可能で30×30cmが1枚あたり税込110円。サンコーの「おくだけ吸着デスクマット90×120」の半値ほどで済みます。表面はサンコーよりちょっとゴワッとして硬く感じるものの、実際の滑りにくさは決して劣りません。ただし、回転チェアのキャスターはちょっと動きが重くなります。
「キャスタースリッパ」ならカーペット不要でフローリングのキズ防止OK
和気産業の「キャスタースリッパGK-501」を試してみました。取り付け、取外しはとても簡単。カーペットを敷かなくて済むのはすごく気持ちが良いです。一方で、ちょっとの移動もお尻を浮かせて椅子を引きずる必要があります。コイズミファニテックや浜本工芸の回転チェアにも使えます。

ウレタンキャスター

ウレタンキャスター(イトーキ・トルテR)

  • 適度なグリップ力がある
  • フローリングを傷めにくい
  • カーペットの上では動きが悪い
  • 劣化して剥がれてくることがある

ウレタンキャスターは表面が軟らかいため、床面に対して適度なグリップ力があります。フローリングの上で滑りにくく、それでいて床面を傷める心配も少ないです。

一方で、カーペットの上ではナイロンキャスターに比べると動きが悪いと感じる場合があります。それよりも重大なデメリットは、だいたい5年以上経つと表面が劣化して剥がれてくることがあるということです。自動車のタイヤがバーストしたときのようにベローンと帯状に剥がれてきます。

 

ゴムキャスター

  • 木製家具にマッチする
  • 適度なグリップ力がある
  • カーペットの上では動きが悪い
  • フローリングを傷める可能性

ゴムキャスターはオフィスチェアではなく木製チェアで採用されるケースがほとんどです。ナイロンやウレタンの双輪キャスターよりも見た目を損なわないと考えられているのだと思います。ウレタンキャスター同様に、もしくはそれ以上にグリップ力があります。

一方で、カーペットの上では動きが悪くなります。また、ゴムキャスターはフローリングを傷める心配が少ないと言われることもありますが、私自身は逆だと思っています。ゴム製の一輪キャスターは床との接点が双輪に比べて少ないため、床への負担が大きいと考えられるためです。実際に、ゴム製一輪キャスターでフローリングに押しキズがついてしまった状況を私は何度も見ています。

 

以上、キャスターの素材の違いによるそれぞれのメリットとデメリットはご理解いただけたでしょうか。

学習用の回転チェアはほとんどがナイロンキャスターを使っています。その最大の理由はナイロンのほうが耐久性が高いからです。某大手学習机メーカーにウレタンキャスターを使わない理由を聞いたところ、やはり同様の理由が挙げられました。

しかしながら、近年はリビングダイニングでテレワークやリビング学習に取り組むご家庭も増えています。その際に、カーペットは敷かずに回転チェアを使いたいというニーズはこれからも増えてくるでしょう。たとえウレタンキャスターの寿命が短いと分かっていてもです。

ウレタンキャスターが劣化して剥がれてきたら新しいキャスターと交換できるものもあります。ただ、5年以上も使っていると、座面のウレタンがヘタってきたり、張地が汚損または摩耗したり、座面高さ調節用のガスシリンダーが馬鹿になってしまったりもするので、椅子全体を交換すべき時期になっているとも言えます。メーカー保証の期限もとっくに切れている頃合いの話なので、メーカーも敢えてそういったネガティブな要素には触れないのでしょう。

個人的には学習家具は耐久性が高くあって欲しいと思う一方で、椅子は途中で買い替えることも多いですから、ウレタンキャスターという選択肢があっても良いし、欲を言えば交換用のキャスターを用意してくれているとありがたいと思うところです。

関連記事

イトーキ「サリダチェアYL2」は程良いコンパクトさでテレワークに最適
妻のテレワーク用にイトーキの「サリダチェアYL2」を購入しました。ホワイト×ベージュ色なので、ミッケのデスクやナチュラル系のフローリングと家具によく合います。また、コンパクトなので小柄な女性には最適な座り心地です。
イトーキ「トルテR」はコンパクトでもデュアルモーションで座り心地最高
イトーキの「トルテR」はデュアルモーションロッキング機構採用で、特に中高生や女性など小柄な人が安心してロッキングできるコンパクトな椅子です。価格はちょっと高めですが、学習机やテレワークにピッタリではないでしょうか。
浜本工芸の移動袖のキャスターが破損したのでトーシンTGS40Pに交換
浜本工芸の「No.02デスク移動袖A」のキャスターが破損したのでトーシン(東信製作所)の「プレート式双輪キャスター 40径 自在ストッパー付 TGS40P」と交換しました。取付高が2mm違いますが、特に問題ありませんでした。
意外な盲点!?木製学習椅子のキャスターは一輪と双輪の2種類がある
木製学習椅子のキャスターには一輪と双輪の2種類があります。一輪キャスターのメリットは目立たないこと。一方で双輪キャスターは前後左右に自在に動かせる、床にキズが付きにくいといったメリットがあります。
この記事を書いた人

学習机評論家。前職である家具メーカー勤務の経験をもとに、オススメの学習机を紹介しています。
日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロでもあります。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習椅子2023学習机
収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机評論家のオススメ

コメント 皆様からご質問・ご意見など