大人までOKだったはず!バランスイージーに「ショートフレーム」追加

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

最近は学校で座高を測ることがなくなったそうですね。私は幼稚園の頃からクラスでかなり背が高いほうだったので必然的に座高も高く、クラスメイトに座高を見られるのがイヤでイヤで仕方ありませんでした(苦笑)

Wikipediaによると、”座高は上半身発達の指標とされたが、その測定の意義は不明確であった”ため、”2016年(平成28年)4月から規定の診断項目から除外”されたそうです。ホント、今の子供たちが羨ましいです。

それでも、ウチの娘や息子も背が高いため、教室で前のほうに座ると後ろの子から「黒板が見えない」と言われるそうな。座高を測ることがなくなっても、親子ともども座高には難儀する運命のようです(苦笑)

ともあれ、身長もしくは座高に応じて適切な着座位置というのはあるわけで。その点で私は子供から大人まで使えると謳うサカモトハウスの「バランスイージー」には大いに疑問を持っていました。ところが、ここに来てバランスイージーが大人用の「ショートフレーム」を発売していたのです。

※この記事は2019年1月9日時点の情報に基づいています(2024年8月24日一部更新)

サカモトハウス(株式会社プロダクトマーケッティングサービス)は2021年12月1日にバランスラボに名称を変更しました。

 

バランスイージー・ショートフレーム

バランスイージーのショートフレームは調べてみたところ2017年の冬頃から一部で販売が始まっていたようで、アマゾンでは2018年4月から販売開始されています。わたくし節穴マンは1年以上も気付かなかったわけですが、見た目が違わないんだからしゃーないですわね(なぜか逆ギレ気味・笑)

それはさておき、バランスイージーはこれまで子供から大人まで(身長110cmから180cmまで)使えると言い張っていたわけですよ。でも、おかしいですよね。大人と子供では座高が違います。ベビーチェアに大人が座った状態や、大人の椅子に幼児が座ってダイニングテーブルに顎を乗せている状態をイメージしてもらえば明らかですよね。

これまでは膝置きとお尻を置く位置で調整

これまでバランスチェアイージーは高さ調整の方法について以下のように説明していました。

バランス イージーは、標準的な70~72cmの机の高さを基準に作られています。座面の高さは固定されていますが、前後に傾斜しているため座る位置により、高さを微調整でき、座る人の身長や体型を考慮して、70~78cm程度の高さの机でご使用可能です
出典:サカモトハウス

座面の高さは固定で、膝置きだけが高さ調整可能。座面が前に傾斜しているため、膝置きを下げて座面の前のほうに座れば大人でもOK…という説明です。

確かに、この理屈は通じないわけではありません。しかしながら、私のように座高の高い人間が座る場合は座面の手前の端いっぱいのところにお尻を乗せることになり、膝置きには膝を置くというよりも脛(すね)を乗せるような感じになってしまいます。ですが、こんな状態で落ち着いて座れるはずがありません。まるで空気椅子に座っているような状態ですよ。

だから私はこれまでバランスチェアイージーに対して否定的だったわけです。

 

160cm以上はショートフレームに買い替え

これまでの説明は一体何だったのかとサカモトハウスに対して強く問い質したいところですが、ともあれ今となっては問題は解決しました。サカモトハウスの説明を信用するならば、標準的な天板高70~72cmの机で使う場合、身長160cm未満なら従来の通常フレーム、160cm以上になればショートフレームに買い替えて使用すれば良いということになります。身長が160cm未満でストップすれば通常フレームのまま使い続ければ良いわけですね。

 

バランススタディの倍近い負担

しかしそうなってくると、我が家のようなノッポさん一家は負担が大きいです。バランスチェアイージーは通常フレーム、ショートフレームともに税込39,690円48,290円ですから、途中で買い替えると48,290円×2=96,580円にもなります。国新産業のバランススタディジュニアからバランススタディへの買い替えなら税込19,400円+22,500円=41,900円ですから、バランスチェアイージーはバランススタディに比べて倍近い負担ということになります(価格はすべて2022/11/13現在のバランスラボ楽天市場店の場合)。

2022/11/13追記:バランススタディジュニアは廃番となったため、バランススタディとの比較は意味をなさなくなりました。

 

以上の通り、身長160cm以上の”大人用”ショートフレームが発売されたことで私がバランスチェアイージーを否定する理由はなくなりました。高価ではありますが、国産ですしブナ材のやさしい雰囲気はインテリアにもマッチすることでしょう。

しかしながら、「バランスチェアイージーなら途中で買い替える必要はないのか!」と信じて買った人も少なくなかったはずです。そういうことを考えると、私はサカモトハウスという会社を応援する気持ちにはなれないですね。

2023/05/08追記:バランススタディジュニアの再販を心待ちにしていましたが、4年間首を長くして待ちわびても吉報は来ず。高さ調整可能なバランスチェアは各種あるものの、座面および膝置きの傾斜が急こう配すぎて子供が座るには不適切なものばかりです。結局、子供用はバランスラボの「バランスイージー」一択になったと言えましょう。
バランスラボ公式サイト

主要なバランスチェアを比較してみました
間違って後悔しないために!メジャーな定番「バランスチェア」7脚を比較
バランスチェア選びで後悔しない!有名どころ7脚を比較しました。國新産業・バランススタディ、バランスラボ・バランス イージー、ヴァリエール・バリアブル、宮武製作所・プロポーションチェア、大商産業・スタイルチェア、ニトリ・北欧風スタイルチェア、パスカルジャパン・ニーリングチェア。

関連記事

子供の姿勢が良くなる!?バランスチェアのメリットとデメリット
バランスチェアに座ると本当に子供の姿勢が良くなるの!?その真偽を私の経験から説明しつつ、バランスチェアのメリットとデメリットについて紹介します。最大のメリットは圧迫感がない、倒す心配がない、座りやすいといったことだと思います。
「長時間は座れない」と思っていたバランスチェア。でも姿勢良く座れば問題ないかも?
バランスチェアは10時間以上座るのがきつくて「長時間は座れない」と思っていました。でも趣味でサイクリングをするようになってから姿勢が良くなり、姿勢良く座れば問題ないということに気が付いた次第です。腰痛を改善する効果はないと思いますが、一方で腰や膝に悪いということもないと思います。
ウレタンの寿命は6年!?バランススタディ5064の座ニークッション交換してみた
ウチの長女は家にいる間のほとんどを学習机にセットした「バランスチェア(バランススタディ5064)」の上に座って過ごしています。中学受験のときはともかくとして、それが済んでもそこにずっと座っているところを見ると、いかにその場所がお気に入りかと...
【2024最新】子供の勉強に最適な学習椅子の選び方
子供の勉強に最適な学習椅子の選び方をまとめてみました。特に重要なのがデスクカーペットを敷くかどうかで選ぶタイプが変わってくるということ。リビングダイニング学習の場合はカーペットを敷かないことが多いので、4本脚やスキー脚のチェアを選ぶのが良いでしょう。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習椅子
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. ふーた より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。

    バランスチェアの話題が出るたび気になっていたことがありまして、ご意見を頂きたいのです。
    それは学習椅子の座面の角度についてです。

    バランスチェア最大の利点は骨盤を立て良い姿勢を維持することにあります。

    座面が前傾している方が骨盤は立ちやすく、ロングセラー商品のドクターエルというクッションは、前傾6度という角度を作ることで良い姿勢に調整します。

    ドクターエルクッションのメーカー公式サイト | 健康器具の通販ドクターエル
    発売から30年以上の人気商品、腰痛対策クッション。座るだけで姿勢が良くなるので猫背の改善、腰痛対策としておすすめ。立ち姿勢と同じくらい腰に負担がかからないことが特長。背もたれとしても使用可能。安心の日本製。

    BackJoyなども同じですね。

    404: ページが見つかりませんでした | BackJoy Japan

    学習椅子でも飛騨産業・コブリナの「TF268」やアクタス・ライフチェアは学習に適した角度として前傾しております。

    しかし一方で、多くの学習椅子の座面は後ろに傾き、前が上がっています。

    コイズミは「座面の角度で猫背になるのを防ぎます。」と説明しています。

    ページが見つかりませんでした | 学習机・デスクのコイズミファニテック株式会社

    この違いをどう考えればいいのか、悩んでしまうのです。
    コイズミの「座面の角度で猫背になるのを防ぐ」の意味も分かりません。
    もしなにかお分かりでしたら理解へのヒントを頂きたいのですが。

    個人的には学習時は天板に向かうため前傾が良いのではないかと思います。
    パソコンを使う姿勢では目線が正面に向かうため、後傾でもよいと思いますが。

    製作にかかわられた、たなとつくえ・ハロウチェアの場合はいかがでしたか?

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ふーたさま

      はじめまして^^

      とても興味深いご意見ありがとうございます。

      本当におっしゃる通りですねー。
      バランスチェア、ドクターエル、バックジョイ、コブリナTF268、ライフチェア、いずれも骨盤を立てることで上体を前傾することを良しとしています。
      なのに、コイズミはまったく逆の発想にもかかわらず、それでいて姿勢が良くなると言っている。

      その答えは、アーユルチェアの設計思想で説明できるかもしれません。

      【参考】アーユルチェアの設計思想

      もともと、椅子というものは欧米人の家具です。
      欧米人はもともと骨盤が立っているので、欧米人用に作られた椅子に座れば自然と姿勢良く座れます。
      しかし、日本人は骨盤が立っていないので、欧米人用に作られた椅子に座ると骨盤が倒れてしまって猫背になってしまいます。

      一方で、バランスチェアは正座をヒントに作られたと言われています。
      また、バランスチェア、ドクターエル、バックジョイともに、背もたれを必要としません。
      上体を前傾にすれば背もたれは必要なくなってしまいますものね。

      ここで思い出すのが、アメリカのハイスクールや大学での講義風景です。
      学生がふんぞり返って授業を受けている光景がよく見られます。
      一方で、日本ではそのような光景は見られません。

      おそらく体格の問題だけでなく、習慣や常識というものが国によって異なるのでしょう。
      それでも、日本人でも背もたれにもたれかかるとリラックスできるということは知っていますし、延々と集中力を切らさずに座り続けるということはできないですから、背もたれがないと不安なのだと思います。
      しかしながら、座面を前傾させると背もたれが必要なくなってしまうという矛盾が受け入れられず、あいも変わらず欧米人向けの椅子が一般的となっているのではないでしょうか。

      ちなみに、ハロウチェアは座面が後傾しているはずです。
      まったくもってお恥ずかしい話ですが、前傾させたほうが良いという発想はありませんでした。
      ただ、勉強をするときに背もたれは必要ないはずだという考えがあったので、背もたれは必要最小限のサイズを目指しました。
      それにしても、いま思えば中途半端な設計でしたね(苦笑)

      結論を述べると、ふーたさんのおっしゃる通り、”学習時は天板に向かうため前傾が良い”のだと私も思います。
      コイズミファニテックもイトーキもアーユルチェアを扱っていたことがあることを考えると、少なくともその2社はその考え方に否定することはないと思います。

      しかし、2社ともに現在はアーユルチェアを扱っていません。
      おそらく売れなかった、世間の支持を集められなかったからでしょう。
      椅子には背もたれがあるのが常識で、背もたれを積極的に利用しようと思えば座面が前傾しているというのは矛盾をはらみます。

      結果的に、背もたれがあって座面が後傾している椅子が現在のスタンダードとなっているのでしょう。
      これはメーカーの思惑ではなく、市場の要請です。
      もちろん、どちらが良いとか悪いとかいう話でもありません。

      しかしながら、一昔前は一枚革のフカフカで大きなソファが最上級とされていたのが、近年はコンパクトで硬めのソファが支持されるようになってきたのと同様に、デスクチェアの常識も塗り替わる可能性はあります。
      これはメーカーにとってチャンスではないでしょうか。

      というわけで非常に長々と書き連ねてしまいましたが、おかげさまで私にとって良い考察の機会となりました。
      ふーたさんのお役に立てたかどうかは怪しいですが、感謝しております。
      ありがとうございました^^

      • ふーた より:

        早速のお返事感謝いたします。

        日本人と欧米人との違いや、習慣や常識についてとても興味深く勉強になりました。

        コイズミにはいつか直接聞ける機会があったら、と思っております。座面の後傾=リラックスした座り心地ならわかるのですが。。
        あれだけの大きなメーカーが実験や考察を重ねた結論として「座面の後傾で猫背になるのを防ぐ」と説明しているわけですから、きっと興味深い考えが聞けるのかと思います。骨盤と猫背との関係、面白い意見が聞けそうです。

        ハロウチェアについても誠実に正直にお答えいただき恐縮です。
        ありがとうございました。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ふーたさま

          コイズミファニテックの方にバランスチェアについての見解をうかがったところ、あれはダメだと一蹴されたことがあります(苦笑)
          もちろん、個人的見解だと思いますけど、メーカーとしてはあらゆる可能性を排除することなく開発をしていると思われます。

          おそらく家具に限らずメーカーは自己主張の体現として商品を開発(プロダクトアウト)するだけでなく、市場の要請に従って商品を開発(マーケットイン)していますから。
          「座面の後傾で猫背になるのを防ぐ」というのもひとつの考え方に過ぎないのではないかと思います。
          そうじゃないと、アーユルチェアを発売したことは矛盾になりますからね。

          「座面の後傾で猫背になるのを防ぐ」=「背もたれにもたれ掛かって座れば猫背にはならない」という解釈で問題ないと思われますが、機会があればまた私のほうでも聞いてみたいと思います。
          その際はまたこちらでご報告させていただければと思います^^

  2. まろん より:

    以前こちらでご相談させて頂きKコンパクトの学習机を購入させて頂いた者です。
    その節はありがとうございました。
    机は大変満足しているのですが一緒に購入した椅子がガタガタしたり、椅子の上に正座して座り落ち着いて勉強できていないのでバランスチェアの購入を検討しています。現在120センチの場合はやはりバランススタディジュニアを購入した方がよろしいのでしょうか。
    またバランスチェアで検索すると同じ国新産業さんでFintバランスチェアというものが見つかりこちらは100センチから大人までとあるのですがあまりオススメではないのでしょうか?
    お時間のある時にお教え頂ければ嬉しいです。
    お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      まろんさま

      おひさしぶりです^^
      ちょうど1年ほど前にKコンパクトを購入された、うさぎさんですよね?

      その後、快適に使われていますか、とおうかがいしたいところですが、椅子の具合が良くないのですかー(+_+)
      ガタガタするというのはお子さんが前後に揺するという意味ではなくて、ガタつきが生じているということでしょうか?
      もし後者であれば、ネジが緩んでいるのかもしれません。

      代わりの候補としてバランススタディもしくはジュニアを検討する場合、これは難しいところですね。
      Kコンパクトの天板が74cmと高めなのに加え、お子さんの身長があと10cm伸びれば大人用のバランススタディでOKですものね。

      ただ、これは実際に座って判断するよりほかありません。
      バランスチェアの場合は身長よりも座高のほうが影響しますから、身長だけでは判断できませんし、好き嫌いも分かれるところです。

      ちなみに我が家では入学時から娘にバランススタディジュニアを使わせて、3歳下の息子に大人用を使わせ、3年後に交換、さらに3年後にジュニアを大人用に買い替えました。
      息子は3歳から入学時まで大人用を使っていたわけですが、それこそ座面の上に片脚だけ正座したりして、特に問題なく使えている感じでした。

      フィントスツールは既に廃番になっており、家具店でも現品限りになっていると思います。
      これは好みの問題かもしれませんけど、私は座面と膝置きの間隔がちょっと広いような気がして座りにくいと感じます。
      理屈上は、高さ調整ができて良いんですけどねー^^;

      ちなみに、同様の形状のものとしてはヴァリエールの「バランスバリアブル」などがあります。

      Kコンパクトが買える地域であれば、東京インテリア家具、島忠ホームズ、IDC大塚家具などで各種バランスチェアをご覧いただけると思います。
      (もっとも品揃えが多いのは大塚家具です)
      是非、いろいろ座り比べてみてください^^

  3. うさぎ改めまろん より:

    収納マンさま

    早速ご回答頂きありがとうございます。
    ペンネームが前と違っていましたね^^;失礼致しました。
    机は可愛く使い勝手がよさそうで娘もとても気に入っています。

    ねじを確認しましたがしっかり締まっておりましたので椅子の下に敷いているコルクマットと娘の座り方に問題があるのではと思っています。
    机購入時にバランスチェアの購入をしようと思い娘に座らせた所とても気に入ったのですが主人から何故か反対されKコンパクトとセットの椅子を購入しました。
    私はこちらで机のことや椅子のこと勉強させて頂いたりしてよく理解していたので購入したかったのですが全く意見が通らずで。
    今度は私も仕事を始めたので主人に相談せずそっと(見ればわかりますけど^^;)
    購入したいと思っています。
    再度家具屋さんに行ってバランススタディジュニアがいいかバランススタディがいいか座ってみて確認したいと思います。
    いつもご丁寧にご回答頂き感謝しています。
    これからも色んな記事を楽しみに拝見させて頂きます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      うさぎ改めまろんさま

      バランスチェアは初めて見る人にとっては奇妙な形をしていますから敬遠してしまうのは無理もないのかもしれません^^;
      でも、お子さんが椅子の上で正座したりしているところを見ると、正座をヒントに開発されたバランススタディは合っている可能性がありますよね。

      実はうちの息子もあまり正座が苦にならないようで、畳の上で正座して勉強していたりします。
      売場でちょっと座ったぐらいでは本当に合っているかどうか分からないとは思いますが、まずは試してみて、まだ大人用ではちょっと大きいようでしたら、今さらジュニア用を買うのではなく、もう少し身長が伸びてから購入したほうが良いかもしれませんね。

      ちなみに、バランススタディは座面の高さを7cm上下させることができます。
      これは手で回すネジのタイプなので、売場でもすぐに試していただけます。

      一方で膝置きはドライバーが必要なネジで3段階調節できるようになっています。
      基本的には身長が低い間は座面寄りにセットするのが良いのだろうと思います。
      詳しくは下記をご参照ください。

      【参考】国新産業 5064 balans® study調節方法

      お子さんが落ち着いて座れるようになると良いですね^^