最近は小学校低学年を中心にリビングやダイニングで学習することが一般的になっています。お子さんの性格にもよりますが、そのほうが安心して宿題ができるし、親も家事をしながらコミュニケーションを取りやすいというのがメリットです。
一方で、デメリットもあります。テレビの音などで集中できない、きょうだいが邪魔をする、ついつい親が小言を言ってしまうなどです。また、よく目につくからこそ姿勢が悪く感じられたり、学習机で勉強するのと違ってデスクライトがないことを心配することもあるでしょう。
結論から言うと、リビング学習には必ずしもデスクライトが必要というわけではありません。今回はその理由を説明したうえで、リビング学習におすすめのデスクライトをご紹介したいと思います。
※この記事は2020年12月19日時点の情報に基づいています(2024年8月26日一部更新)
リビング学習に最適なデスクライトの選び方
実際に勉強するのはどこ?
「リビング学習」と言っても実際の形態は様々です。リビング学習と言いながら実際はダイニングテーブルで勉強していたり、ダイニングもしくはリビングの隅にカウンターデスクを造り付けていることもあります。また、天井照明からの距離も様々ですし、窓からの光の影響もあるでしょう。
そのため、一概にデスクライトが必要な環境かどうか、またどんなデスクライトが最適かを言い当てることはできません。しかしながら、天井照明に背を向けている場合は概ねデスクライトが必要と言えると思います。
なお、「窓から太陽の光が挿し込むから大丈夫」とおっしゃる方もいると思いますが、太陽の光は強すぎますし、一方でカーテンで遮った状態で曇ってくると暗すぎます。基本的に自然光だけで勉強をするのは難しいとお考え下さい。
テーブル上で照度をチェックしよう
天井照明があるから大丈夫だとも言い切れません。テーブルの上に照度計を置いて200ルクスに満たない場合はデスクライトを使用したほうが良いでしょう。
なお、天井照明の真下で250ルクス以上あれば別にデスクライトは必要ないと思いますし(※下記注)、400ルクス以上あれば理想的です。天井照明の真下であるにもかかわらず200ルクスに満たない場合は、照明器具の買い替えを検討してもらうのも良いかもしれません。JIS規格A形相当のデスクライトだと半径50cmの1/3円周上で150ルクス以上が条件ですから、天井照明の買い替えで200ルクス以上になるならデスクライトの必要性は少ないと思います。
また、ダイニングテーブルやリビングテーブルの上は電球色(温かみのある灯り)の電球を使用していることが多いですが、電球色だとどうしても照度が低くなりがちです。昼白色または温白色(白味のある灯り)のほうが明るいので、調色機能付きで部屋の広さに合った照明器具を使うようにしましょう。
スタンド式が移動できて便利
部屋の隅にカウンターデスクや学習机を置いて勉強する場合はクランプ式デスクライトのほうが良いです。そのほうがシェード幅が広くて、スタンド(台座)が邪魔になることもありません。クランプ式デスクライトについては下記をご参照ください。
一方で、ダイニングテーブルやリビングテーブルの上で勉強する場合は移動がしやすいスタンド式が良いでしょう。もっと言えば、充電式でコードレスのものや、軽くて持ち運びやすいものが理想です。
以上を踏まえまして、おすすめのデスクライトを紹介したいと思います。
リビング学習におすすめのデスクライト5選
ニトリ・DX-SX20
ニトリの充電式LEDデスクライト「DX-SX20」はコードレスで、しかも軽いため、持ち運びが楽です。このくらいの値段だったら、子供が落として壊してしまっても怒らなくて済むと思います。ただし、充電式は連続使用時間がそれほど長くないうえ(最大4時間)、明るさが十分でないと感じることもあります。
オーム電機・DS-LD24BG
ニトリのDX-SX20よりも後で発売されたオーム電機の「DS-LD24BG」のほうがぶっちゃけ良くできています。連続使用時間は最大5.5時間ながら、価格はニトリより安いです。直下照度はニトリより明るいので、理論上はニトリと同等の直下照度に調光することで、より長い時間で使用することが可能です。
オーム電機・DS-LS78-W
オーム電機の「DS-LS78-W」は面発光を採用しており、眩しさを感じにくいデスクライトです。調色機能はないものの、昼白色で短時間集中で勉強するなら問題ないでしょう。写真で見るよりも実物は円形のシェードが大きいことに驚くと思いますが、JIS規格AA形相当で広範囲を照らすことができ、高演色(Ra93)の割りにコスパが良いです。
アイリスオーヤマ・LDL-TBDL-B
デスクライトは明るければ良いというわけではありませんが、天井照明を補うのに十分でないと意味がないです。そこで、サイズはかなり大振りになるものの、アイリスオーヤマの「LDL-TBDL-B」はいかがでしょう。めちゃハイスペックなのに激安です。
BenQ・MindDuo 2
もっとちゃんとしたものをご希望ならBenQの「BenQ MindDuo 2 AR21」をおすすめしたいと思います。これは一言で言うとセンサーがめちゃぐちゃ秀逸で、あかりの設定について親があれやこれやと言う必要がないです。もちろんJIS規格AA形相当で、調光や調色も自在。ただし、重量は3.8kgもありますから持ち運ぶ際はちょっと重いと感じるかもしれません。
というわけで、リビング学習におすすめのデスクライトを5つ紹介しました。デスクライトを持ってくるだけでも面倒なのにいちいち電源コードを抜き挿しするのは面倒ですから、ニトリやオーム電機の充電式LEDデスクライトは便利です。
しかし、十分に明るくないと意味がないですし、バッテリーが途中で切れてしまっては逆にストレス。かと言って子供が忘れずに使うかどうかも怪しいものにお金は使いたくない場合はオーム電機の面発光のスタンドライトが良いでしょう。
あまり移動させる必要がなければ、アイリスオーヤマのスタンドライトがめちゃお得です。これだけハイスペックなら学習用としてまったく問題ないでしょう。BenQのMindDuo2もオススメですが、3万円台になってしまうとさすがにちょっと手が出しにくいですね。
以上を参考に、お気に入りのデスクライトを見つけていただければと思います。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
はじめまして。
リビング学習用のライトとしてソニックのリビングからスタンドライトが出ています。
良さそうで気になっているのですが、学習机評論家さんはどう思われますか?
申し訳ございません、誤字です。
ソニックのリビガクです。
くまさま
はじめまして^^
ソニックのリビガクというシリーズのスタンドライトというのは「LV-4698-W」のことですね。
初めて見ましたが、かなり良いと思います。
直下1,740ルクスなら許容範囲だと思いますし、何より面発光ですから眩しさはほとんど感じられないと思います。
しかも、JIS規格AA形相当、高演色のRa95、調光機能もあります。
それでいて、実売価が5千円を切るというのは安いです。
一方で、amazonでのレビューを見ると、シェードがお辞儀してしまうことがあるそうですが、この構造だとそうなるでしょうね。
アームがお辞儀してきたらテープや接着剤で固定すれば良いと割り切ってしまえば良いでしょう。
先日もアイリスオーヤマのデスクライトを買ったばかりですが、これも買って試してみようかなぁと思います。
貴重な情報ありがとうございました^^
ご丁寧な返信ありがとうございます。
思っていたより高評価で驚きました!大変参考になります。
購入してみようと思います♪
また、学習机評論家さん購入された際は実際の評価楽しみにしています。
ありがとうございました。
くまさま
本当にリビガクの「LV-4698-W」はこう評価に値すると思いますよ^^
私のほうでも、もし購入したらまたこちらでレビューさせていただきます。
こちらこそ貴重な情報ありがとうございました!