【2025最新】子供の目に優しい学習用「LEDデスクライト」の選び方

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

1966年にコイズミが業界初の蛍光灯付学習机「蛍雪(けいせつ)」を発売して以来、学習机とデスクライトは切っても切れない関係となっています。現在ではデスクライトが別売となっている学習机が増えているものの、それは予算や機能性に応じて選べるようになっているだけで、必要ないという方はほとんどいません。

以前は学習机とデスクライトがセットで販売されていたため、デスクライトは学習机を選ぶうえでの重要なスペックのひとつとなっていました。しかし、現在は別売であることが増えたため、たとえばデスクライトはコイズミファニテックで、学習机はイトーキで、という組み合わせも可能です。そのため、以前よりもむしろデスクライトに注目されるケースが増えています。

しかし、家電量販店に並んでいるデスクライトに比べると、学習机メーカーが扱うデスクライトは非常に高価に見えます。前者の売れ筋が2~3千円台であるのに対し、後者は1万円以上することが多いからです。

いったい、市販のデスクライトと学習机メーカーのデスクライトはどこが違うのでしょうか。今回はその違いにクローズアップしつつ、子供の目に優しい学習に最適なデスクライトの選び方を紹介したいと思います。

※2024年11月5日更新

 

学習机メーカーのデスクライトはシェード幅が広い

まず、市販のデスクライトと学習机メーカーのデスクライトの違いのひとつはシェードの幅の広さにあると言えます。

市販品は大人がちょっと読み書きをするのに使えれば十分とされることが多い一方、学習用は子供が受験勉強などの際に参考書類を机の上一面に広げたときに全体を照らせるように作ってあるのです。そのため、商品が大型化してコストが高くなり、価格も上がります。

なお、シェードの幅が広いと重心が高くなるため、学習用デスクライトはスタンド式ではなくクランプ式であることが一般的です。

なぜ学習机にはシェード幅が広いLEDデスクライトがオススメなのか?本気で説明しちゃいます!
なぜ学習机にはシェード幅が広いLEDデスクライトがオススメなのか。その理由はデスクライトの直下とデスクの端で明暗の差が大きくならないようにするためです。明暗の差が大きいと視点を動かすたびに目の負担が大きくなり、視力の低下を招く恐れがあります。

 

学習用デスクライトはLEDをたくさん使っている

市販品のLEDデスクライトの多くは、使用するLEDの数を減らすことでコストを下げていると言えます。一方の学習用LEDデスクライトはたくさんのLEDを使っているため、どうしても価格が高くなってしまいます。

少ない数のLEDでも高出力のものを使えば十分な明るさは得られます。しかし、それだと眩しすぎて目に負担が大きくなってしまうのですね。学習用は小出力のLEDをたくさん使い、かつ幅広のシェードを用いることによって、眩しくならないようにしつつ広い範囲を照らすことができるように作られているのです。

なぜ学習机には多灯式のLEDデスクライトがオススメなのか?本気で説明しちゃいます!
前回は学習用LEDデスクライトのシェード幅が広いほうが良い理由について説明しました。今回は学習用LEDデスクライトの3条件の2番目、多灯式であるほうが良い理由について述べたいと思います。 ただ昨今、1~3灯式のいわゆるパワーLEDを採用して...

 

そもそもなぜLED?蛍光灯じゃダメ?

蛍光灯デスクライト

前段で初めてLEDに言及しましたが、現在のデスクライトはLEDが主流です。今となっては蛍光灯のデスクライトは市販品でも学習用でも皆無です。

学習用デスクライトでLEDが普及したのは2011年の東北地方太平洋沖地震以降と言えます。震災当時はまだLEDと蛍光灯が併売されていましたが、徐々にLEDに一本化されていきました。

震災以降、省電力のLEDが一気に普及し、コストが下がったことで、学習用でもLEDが当たり前になったと言えます。また、以前は蛍光灯に比べてLEDは演色性が低いとされてきましたが、現在ではその心配はなくなり、むしろ紫外線が強く、熱も発しやすい蛍光灯を選択する理由はなくなってしまいました。

2023年11月の「水銀に関する水俣条約 第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年までに段階的に廃止することが決定されました。ただし、既に使用している製品の継続使用、廃止日までに製造された製品(在庫)の売り買い及びその使用が禁止されるものではありません。(引用:環境省

 

デスクライトは高演色のものが良い?

山田照明・Z-80PRO2 平均演色評価数

出典:山田照明

演色性の話が出ましたので、これについても説明しておきたいと思います。一般的に「演色性」と言う場合、正確には「平均演色評価数」のことを指します。R1~R8までの色(上表参照)の評価数の平均値のことです。ちなみにR9~R15までの色は特殊演色評価数と言われ、平均演色評価数には含みません。

難しい話はともかく、演色性が高いものほど色の再現性が高く、デザイナーやカメラマンなどは高演色のライトを好んで使用します。子供にもできるだけ高演色のほうが好ましいと言えるものの、高演色のLEDは高価であるうえに、演色性を高めるほど消費電力に対して得られる光束値が小さくなるというデメリットがあります。つまり、コスパが悪いということです(ただし、近年は高演色のLEDの価格はかなり下がってきています)。

JIS(日本工業規格)では演色性についてRa80以上を推奨しており、学習用は当然それ以上、多くはRa85以上となっていますから、まったく問題ないと言えます。

学習用LEDデスクライトは演色性が高いものが良い?そのメリットとデメリット
学習用LEDデスクライトは演色性が高いものが良いのでしょうか。今回はそのメリットとデメリットについて解説します。メリットは色を忠実に見せることができること、反対にデメリットは光束が少なくなる、コストが上がるといった点です。

 

「JIS規格AA形相当」とは?

JIS規格AA形で規定されている照度

JIS規格の話が出たついでに、LEDデスクライトの商品説明としてよく登場する「JIS規格AA形相当」という言葉について説明しておきましょう。JIS規格AA形とは以下のように規定されています(JIS C8112)。

  • スタンドの前方半径50cmの1/3円周上:250ルクス以上
  • スタンドの前方半径30cmの1/3円周上:500ルクス以上

文字だとパッと見て理解しにくいかと思いますが、それを表したのが上図です。ちなみにJIS規格A形というのもありまして、これは半径50cmの1/3円周上で150ルクス以上、同じく半径30cmで300ルクス以上となっています。つまりAA形とA形を比較するとAA形のほうが明るいと言えます。

つまるところこれは、デスクライト中心から半径30cmないし50cmのところが規定の明るさを備えているということを示しているわけですね。また、「相当」というのは、この規定がもともと蛍光灯の時代につくられたもので、LEDの存在を前提としていないためです。

LEDデスクライトの明るさが「JIS規格AA形相当」ってどういう意味?
LEDデスクライトの明るさが「JIS規格AA形相当」とはどういう意味なのか。A形よりもAA形のほうが広範囲を照らせるということが分かるものの、だからと言ってAA形のほうが優れていると考えるのは早計です。直下が明るすぎて周囲と明暗の差が出るようなら逆効果となる場合もあります。

 

照度(ルクス)と光束(ルーメン)の違い

照度(Lx=ルクス)と光束(Lm=ルーメン)の違い

前段で「ルクス」という単位が登場しました。これについても説明しておきましょう。似たような単位には「ルーメン」というものがあります。

  • 照度…光に照らされた机上や部屋の明るさ。単位は「Lx(ルクス)」
  • 光束…照明器具から発せられる光の束(量)。単位は「Lm(ルーメン)」

照度と光束の違いは、簡単に言うと上の通りとなります。照明器具の光束の値が大きいほど水道の蛇口が太いようなもので、たくさんの光の束が発せられるというわけです。対して照度は、照明器具などによって実際に照らされた場所の明るさの値を示しています。

市販のデスクライトには明るさがルーメンの表記しかないことが多いです。それはありていに言うと、「お宅の机の天板までの距離なんて分からないから照度がどれくらいになるか知ったこっちゃない!」ということです。デスクライトは照らしてナンボ、明るけりゃそれでいいだろ、というわけです。懐中電灯を買うんじゃないのでそれでは困るんですけどね(苦笑)

「ルーメン」と「ルクス」の違いって?リビング学習に大切な照明器具の話
照明器具のスペックに記載されている「ルーメン(lm)」と「ルクス(lx)」の違いを主にリビングダイニング学習に則して解説します。ルーメンは光束、ルクスは照度の単位です。気になる方は一度、シーリングライト、デスクライト、自然光の明るさを照度計で測ってみるのも良いでしょう。

 

LEDデスクライトは明るければ良い?

照度計でLEDデスクライトの照度を計ってみた

昔は暗いと目に悪いと言われることが多かったためか、明るければ明るいほど良いという誤解が多いようです。実際に家電量販店では一時、デスクライト直下が2000ルクス以上のものが多数登場し、明るさ競争に発展しました。

他方で、安いLEDデスクライトでも十分明るいということで、そういうのを選ぶ人もいます。しかし、LEDデスクライトは明るければ明るいほうが良いわけではなく、ルクスやルーメンの値だけで判断できるものではないのです。

むしろ、LEDは明るすぎることが問題なのです。デスクライト直下が明るいと、いくら天井照明などを使っていても、デスクの中心は明るすぎる一方で端のほうは相対的に暗く見えてしまいます。参考書などをデスク一面に広げていると頻繁に視点を移動しますから、明るい部分と暗い部分が同じ面上に存在することで、視点の往復で目の瞳孔が開いたり閉じたりして目が疲れてしまうのです。

つまり、学習用LEDデスクライトで重要なのは、机の天板の上全体に明暗の差が少なく、目が疲れにくいことです。この状態を「均斉度(きんせいど)が高い」などと言ったりしますが、要は机上面が万遍なく明るいということが重要になってくるのです。

LEDデスクライトは明るいほうが良い!?直下照度が明るいライトにはご注意
LEDデスクライトは明るいほうが良いと思っていませんか?直下照度が明るいライトには注意が必要です。明るすぎると周囲と明暗の差がつきすぎて目に負担が掛かります。できるだけムラの少ない、均斉度の高いデスクライトを選びましょう。

 

調色機能と調光機能について

もうひとつ、学習用LEDデスクライトを選ぶうえで重要なポイントがあります。それは調色機能が付いていることです。調色機能とは光の色温度を変える機能ですね。

みなさん、お子さんが集中力を切らすことなく延々と勉強に打ち込んでくれたら良いと思いませんか?ですが、残念ながら人間である以上、それはできないのです。100m走を走る勢いでフルマラソンを走り切ることができないのと同様に、集中力を切らさずに勉強し続けるのは無理なのです。

そこで役に立つのが調色機能です。色温度を5000ケルビン以上にすれば集中して計算ができ、同じく4000ケルビン程度で国語などの学習、休憩するときは3000ケルビン程度のやわらかい光でという具合に、シーンに応じて光の色を切り替えるというわけですね。

似たような機能に、調光機能というのがあります。これは光の量を切り替える機能です。これについてはないよりはあったほうが良いと言える半面、個人的にはむしろないほうが良いのではないかと考えています。

その理由は、暗くした状態のまま子供が気付かずに勉強してしまう可能性があるからです。万遍なく適正な光の量が保てた学習用LEDデスクライトであれば、基本的に光の量を調整する必要はありません。かえって操作方法が複雑になり、子供にとって扱いにくくなる可能性もあります。

実際のところ、調色機能は付いていないけれども調光機能が付いているデスクライトは多いです。これは、調光機能を付けてもコストがほとんど上がらないからで、おまけに学習用を前提としていないため眩しく感じる光の質だからと言えます。眩しいから光の量を調整しないと使い物にならないというわけですね。

なぜ学習机には調色式のLEDデスクライトがオススメなのか?本気で説明しちゃいます!
なぜ学習机には調色式のLEDデスクライトがオススメなのか?コイズミファニテックの「ECL-546」と山田照明の「Z-10N」を比較しながら本気で説明しちゃいます!

 

子供にとって操作性の良いものがオススメ

前段で操作性について少し触れましたが、これは意外と盲点になりがちなポイントです。親が学習机売場でデスクライトを見るときは、立った状態でデスクライトを触ります。しかし、実際に子供が家で使うときは、椅子に座った状態のはずです。

このとき、シェードの上側に電源ボタンがあったら子供にとって操作しやすいでしょうか?もしくは、電源ボタンと調色ボタンがひとつのボタンで兼用されているとき、それは分かりにくかったり煩わしく感じたりしないでしょうか?

学習用LEDデスクライトは子供が扱いやすいことが大切です。操作パネルが子供の手の届きやすい位置に配置されており、調光や調色がどの段階であるかが目で見てすぐに分かるほうが良いと言えます。

 

ブルーライト対策って必要?

以前ほどは言われなくなりましたが、パソコンやスマホの画面を見続けているとブルーライトの悪影響があると言われています。LEDにも同様にブルーライトが含まれており、目に良くないと一部では言われています。

ただ、パソコンやスマホと違ってLEDデスクライトは光源を直視するものではありません。そのため、パソコンやスマホほど気にする必要はないのではないかという意見もあります。

また、ブルーライトは一概に悪いものとは言えないです。ブルーライトには覚醒作用があり、集中して勉強することができます。一方で、覚醒作用が強いため、就寝前は調色機能で電球色に切り替えるようにしましょう。

ちなみに、ブルーライトをカットしても演色性には影響はありません。

LEDデスクライトにはブルーライト対策が必要?学習用LEDデスクライトの選び方
学習用LEDデスクライトの選び方について。オカムラなど一部メーカーはLEDデスクライトにはブルーライト対策が必要と言っていますが、あまり気にする必要はないです。それよりもシェード幅が広いこと、調色機能を備えていることなどのほうが重要です。

 

アームの精度や耐久性にも注意

山田照明・Zライトのアーム

出典:山田照明

以上をご覧いただいて、「やっぱり学習用は高価だから市販品で良いわ」ってこともあると思います。それは全然OKだと思うのですが、Z型のアームの場合はその耐久性にご注意ください。

基本的に、アームの精度は価格に比例します。高価なものほどスムーズかつ耐久性が高く、反対に安いものはそれなりです。展示品は問題なくても、個体差が大きくて実際に購入したものはすぐにおじぎをしてしまうということもあります。また、アームが樹脂製のものはアームを操作する度にミシミシと音が鳴ったり、任意の位置で固定できなくてイライラすることがあります。

学習用デスクライトが高価なのは、Z型にしろT型にしろ、子供が扱っても問題ないくらいにアームにもコストを掛けているからと言えます。LED自体は4万時間、つまり1日8時間の使用で13年以上も使える計算ですが、アームの耐久性がそれに見合っていないのでは困ります。

アームの精度は実際に店頭で触ってみないと分かりません。家電量販店や家具販売店でいろいろと比較検討していただければと思います。

 

T型とZ型、どちらが良いの?

学習用デスクライトには前述のZ型アームのほかにT型アームがあります。どちらが良いかは一長一短です。

まず、汎用性が高いのはZ型アームです。学習机にもよりますが、上棚付きでも取り付け可能なことが多く、教科書などに反射して読みにくい場合はシェードの位置や角度を自由に変えやすいというメリットがあります。ただし、基本的に樹脂製では精度や耐久性の面で不安があります。スチール製のものでも安物は全然ダメです。

その点、T型アームのほうが耐久性の不安が少ないです。シェードに操作ボタンが付いているタイプでも、ボタンを押したときにシェードが逃げてしまうことがありません。また、Z型のように壁にぶつける心配もないです。ただし、たいていデスク天板の中央奥に取り付ける必要があるため、上棚付きでは同じメーカーの学習机でないと取り付けできないと考えるのが無難でしょう。

デスクライトはT型とZ型のどちらが良い?それぞれのメリットとデメリット
デスクライトはT型とZ型のどちらが良いかというご質問を時々いただきます。一概にどちらが良いというわけではなく、それぞれにメリットとデメリットがあるので、最適なものを選ぶようにしましょう。ただし、上棚付きの学習机の場合はT型は取り付けできないということが多いです。

 

学習机との組み合わせに注意

これでだいたい学習用LEDデスクライトの選び方については一通り説明できたかと思いますが、最後に一点、注意事項をお伝えしたいと思います。それは、どの学習机にもすべてのデスクライトを取り付けることができるわけではないということです。

まず、取付可能な天板の厚みというものがあります。たとえば上写真のイトーキのL-78の場合は15~30mmの天板厚にのみ対応しているため、天板厚が37mmのカリモク家具のボナシェルタには取り付けできません。

また、イトーキの一部の学習机の上棚はデスクライト取付穴が小さく、他のメーカーのデスクライトが取り付けできない場合があります。学習机のデスクライトの取付位置や形状はあらかじめ確認しておいたほうが良いでしょう。

とりあえず机を買ったものの、あとで学習用デスクライトの重要性に気づいて、なんとかして取り付けできないものだろうかというご相談が結構多いです。そうならないように、しっかりと事前に確認してください。

イトーキの学習机にコイズミファニテックのLEDデスクライトは取り付けできる?
皆さんコンニチハ。学習机評論家の節穴マンです。 また間違ったアドバイスでご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に私の目はなんでこんなに節穴なのでしょうか。穴があったら入りたいとは、まさにこのことでございます。 何のことかと申しますと、読者のり...

 

ちらつき対策や多重影対策は当たり前

最後にちょっと補足を。あるサイトで、”子どもの目に優しいスタンド式デスクライトは、ちらつき対策、演色性、多重影対策、調光機能の4つが重要”と書かれているのを見ました。しかし、演色性と調光機能については既に述べた通り、重要ではありません。

また、ちらつき対策(フリッカーレス)や多重影対策については、今更これを強調している商品は他に主張できるような優位性がないんじゃないかとすら思います。つまり、学習用デスクライトでは当たり前の話で、気にする必要はありません。

 

以上で学習用LEDデスクライトの選び方はお分かりいただけたでしょうか。かなり長くなってしまいましたが、子供の目に優しい勉強に最適なデスクライトを探すなら、(1)机上面を万遍なく照らせて明るすぎず(直下照度2000ルクス以下かつJIS規格AA形相当)、(2)調色機能があり、(3)子供が自分で操作しやすくて、(4)アームの位置や角度をスムーズに調整できるもの、この4点に気を付けていただくのが良いと思います。

より具体的には下の「学習用LEDデスクライトのオススメ 超厳選10選」を参考にしてみてください。

関連記事

学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ 超厳選10選
学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ。かなり厳選して価格帯別に計10台をピックアップしてみました。コイズミファニテックが強いですが、BenQ、ジェントス、オーム電機、アイリスオーヤマといった新興勢力にも注目です。
コイズミSCL-357が初登場第1位!2017年度学習用LEDデスクライト・ランキング
2017年度学習用LEDデスクライト・ランキングはコイズミファニテックのSCL-357が初登場第1位となりました。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
デスクライト・照明器具
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. はらぺこあおむし より:

    収納マン様、初めまして。来年小学校にあがる娘を持つはらぺこあおむしと申します。
    ランドセル選びがおわり、学習机を考え始めて収納マン様のブログを参考にさせていただいております。
    マンション住まいで狭く、小さいうちはリビングに勉強スペースをと思っていますので、コンパクトなサイズのデスクを探しています。
    カリモクのユーティリティプラスや浜本工芸さんに憧れますがコスパを考えてケユカのノーブルに傾いていましたした。

    今日、某家具店に行ったところ、浜本工芸さんのNo.21がデスク、ワゴン、書棚セットで現品30%offで10万円を切り、木の質感が娘も私もとても気にいり、諦めきれず一日取り置きしていただいてしまいました。

    私自身、浜本工芸のデスクを大学生まで使っていて気に入っていましたので、できればそちらを娘に譲りたかったのですが我が家には大きすぎて…

    2018年度の各社の新作も見たいし、収納マン様と浜本工芸コラボのデスクも見たいのですが、ノーブルとNo.21両者とも今とてもお得なのでどちらかで決めてもいいのかな、と思いつつ、悩みに悩んでおります。
    収納マン様のブログにNo.21の記事がなかったようですので、ご意見をいただけたら嬉しいです。見落としていましたら申し訳ございません。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      はらぺこあおむしさま

      はじめまして^^

      ケユカのノーブルも良いですが、浜本工芸の机を使っておられたなら、その良さはやっぱり捨てきれないですよね。

      浜本工芸のNo.21デスクのデスク+ワゴン+書棚セットの現品30%オフで10万円を切る値段というのは安いですね。
      定価から30%オフでは税別でもその値段にはなりませんから、そのお店での販売価格からさらに30%オフということでしょうか。
      そうだとすると、90cm幅の組み合わせでも実に4割引きという計算ですね。
      これはめちゃぐちゃ安いと思います。

      ご指摘いただいたようにこちらではあまりNo.21デスクに言及したことはなかったですね。
      もちろん、悪い商品だということはありません。
      ただ、カリモク家具のユーティリティを浜本工芸らしく丸みを帯びた感じにしたんだなーという印象しかなくて、でもオマージュと言うほどの話ではないし、スルーしていたというところです^^;
      サイズ感さえ合えば、良い机だと思いますよ♪

      ちなみにノーブルをリビングに置かれる場合は、平机の状態で置かれるんですよね?
      もしノーブルのシェルフハイとの組み合わせも検討されているなら、悩ましいところかもしれません。
      その理由についてはちょっと今は言えないのですが…^^;

      ともあれ、奥行520mmで幅コンパクトな書棚を横向きまたは正面向きに配置する方向で検討されるなら、10万円で買えちゃう浜本工芸No.21デスクというのはかなり良い選択肢だと思いますよ^^

      • はらぺこあおむし より:

        収納マン様
        お忙しい中、早々のコメント本当にありがとうございます。
        すみません、定価と書いてしまいましたが販売価格からの30%offですね。
        そして、ノーブルを置く場合は平机として置きます。
        浜本No.21(90cm)の書棚はもともと考えておらず、すぐに買わなくてもひとまずカラーボックスなどで対応して、必要になったら考えればいいかな、と思っていましたが、セットになると質感も合って素敵でした。ただ、奥行きが26cmくらいで少し浅いのがネックでした(^_^;)

        娘も私も浜本工芸さんに心は動いているので、収納マン様に背中を押していただき決められそうです。こんなに急いで買うつもりもなかったのですが…

        デスクライトとチェアはついていないので、ゆっくり決めようと思います。下に荷物置きがついていなくていいので、リビングのインテリアにもすっきり馴染む木製チェアのおすすめがありましたら教えてください。
        浜本工芸さんでなくても構いません。

        お返事は急ぎません。どうぞ宜しくお願い致します。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          はらぺこあおむしさま

          浜本工芸のNo.21デスクの90cm幅なら、寸法的には浜本工芸の学習椅子はどれでも大丈夫そうですね。
          木目や質感を考えると、やはり浜本工芸の中から選ぶのが良いでしょう。

          リビングダイニングに置く、足元収納は不要ということであれば、デザイン的にはDSC-62XXが一番しっくりくると思います。
          ただし、構造上、足置きステップは外すことができませんが。

          今のところは、4本脚のチェアはこれだけなんですよねーー。

          それ以外のキャスター付きのチェアの場合、床がフローリングの場合は押しキズを付けてしまう可能性がありますからね。
          キャスター付きを選ぶ場合は、カーペットを敷いたほうが無難です。

          あとは塗装色やツヤが若干異なりますが、カリモク家具のXT0631やCU1017というのもアリかもしれません。
          ただ、ちょっと机の下に収めたときに余裕がなさそうですね。

          ちなみにデスクライトはコイズミファニテックのECL-611がオススメですが、大きすぎると感じるようならECL-335あたりが良いかもしれません。
          浜本工芸のC3651も調色機能付きでコンセントも付いているので良いですね♪

  2. はらぺこあおむし より:

    収納マン様
    お返事ありがとうございます。照明のご提案までいただき、本当に感謝いたします。

    一晩考えて、浜本工芸No.21デスクの90cmにすることにしましたので、これから購入してきます。
    チェアやライトも併せて見てきたいと思います。
    こんなに情報量が多く、率直な意見が聞ける収納マン様のブログに辿り着いて本当に良かったと思っております。ありがとうございました(*^_^*)

    話は逸れますが、娘が全く片付けができない(幼稚園ではしっかりやっているようなのですが)、お恥ずかしながら親の私も片付けが苦手で悩んでいたところ、収納マン様の別ブログから「一冊教科書を」ということを拝見いたしました。
    収納マン様の著書を教科書にして、ブログでも勉強させていただきながら、今後も引き続きお世話になりたいと思います。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      はらぺこあおむしさま

      こちらこそ、お役に立てたのならとてもうれしいです^^

      私の著書もお読みいただけるということで、ありがとうございます!

      また、デスクライトや椅子や収納のことなどでも、ご質問がございましたらいつでもコメントをいただければと思います♪

  3. はらぺこあおむし より:

    収納マン様

    無事に、本日浜本工芸No.21デスクセットと同じく浜本工芸のDSC-62のホワイトに決めてくることができました。
    浜本工芸としては大変お安く購入することができたとはいえ、チェア代も追加すると、ケユカのノーブルをデスク+ワゴン+チェアで今購入するよりは結局2倍の出費になってしまい、カードの引き落としが怖いです(^_^;)

    でも気に入ったものを購入できたので、納品が楽しみです。
    ライトもおすすめ頂いた物を見てきました。娘がカリモクのディズニーシリーズのデスクライトを見つけてしまい、「シンデレラがいい~!」と譲らなかったので、こちらは調色機能はないし、おすすめ頂いたコイズミのデスクライト2点も楽天で(安く)購入できそうだったので「ライトはいつでも帰るからまたゆっくり考えようね」と言って見送って帰ってきました。

    収納マン様の著書は明日届きます♪
    今回は親身に相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
    今後の更なるご活躍もお祈り致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      はらぺこあおむしさま

      浜本工芸のNo.21デスクとDSC-62XXの組み合わせ、線が細いスマートな印象で素敵ですね^^
      2倍の出費は確かに懐が痛いところではありますが、お嬢様も喜んでくれたのであれば何よりかと思います。

      私のほうこそお役に立てて幸いです。
      うれしいご報告をありがとうございました♪

  4. やま より:

    収納マン 様

    学習机の件でも、質問させて頂いているやまです。

    デクスライトも重要なので、この件でもアドバイス頂けたらと思います。

    ケユカのニノスにした場合、それに合うライトで、お薦めのものがありますでしょうか?

    どうぞよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      やまさま

      ケユカのニノスにLEDデスクライトを取り付ける場合、基本はケユカのカタログにも掲載されているコイズミファニテックのECL-335などですよね。
      もしくは、以前は掲載されていた山田照明のZ-10Nも良いと思います。

      ただ、これらはいずれも見た目や価格を重視したものですので、それよりも学習用としての機能性を優先するならば、やはりシェード幅の広いものや操作性の良いものがオススメと言えるでしょう。
      その場合はやはりコイズミファニテックのSCL-357(ECL-357)や、浜本工芸のC3763あたりが良いのではないかと思います。

      また、演色性の高さで山田照明のZ-80PRO2、面発光でやさしい光の興和のルピナスEK263なんかも個人的にはオススメですね^^

  5. 悩める母 より:

    収納マン様、はじめまして。
    学習机のライトについてご相談です。
    この春入学する娘に、上棚つき、キャスターつきのチェスト…(私の)希望通りの学習机を購入できました。
    が!しかし、収納マン様がいつかの記事でかかれていた通り、ライトが取付けできないという事態に陥ってしまいました。
    収納マン様がオススメされていたKOIZUMIのライトECL357がいいなと思い店頭で見ていたら、ECL347もスッキリしていて良いなと思いました。
    あぁ…でもそんな選択できる身分ではないのかもしれません。
    添付した学習机にライトを取り付ける事は可能でしょうか?
    スタンド式ではなく、本が大好きな娘の目にも優しいものが希望です。
    何か良い案、良い商品はないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      悩める母さま

      はじめまして^^

      いや、これはたなとつくえのミニマにソックリなロウヤの学習机ではありませんか!
      基本的にネットでしか販売されていないので実物は見たことがありませんけど、これはクランプ式のデスクライトの取り付けは難しいですよねー。

      ただ、上棚は両サイドからクランプ金具で取り付けるタイプなので、上棚を少し(1~2cm)手前にズラせばECL-347の取り付けはできるかもしれません。
      もし既に学習机がお届け済みでしたら、上棚を少し手前にズラせるかどうかと、デスク天板の奥の下側に奥行が40mm以上あるかどうかを確認してみてください。
      その2点が問題なければ、ECL-347やECL-546、ECL-653の取り付けはできると思います。
      (上棚に乗せた教科書類によって光が遮られやすいので、ECL-347よりはシェードの角度調整が可能なECL-546またはECL-653のほうが良いと思います)

      ただし、天板奥にもコード用のスリットがあるので、中央より左右どちらかに少しズラして取り付ける必要があります。
      また、ブックエンドを中央寄りに動かすと、デスクライトの支柱に当たります。

      上棚を手前にズラすなどして対応できない場合は、やはりスタンド式のデスクライトを選ぶよりほかないでしょう。
      上棚にクランプ金具の取付け穴が見当たらないので仕方ないですねー(+_+)

  6. 丸腰平蔵 より:

    収納マン様 悩める母様

    こちらのサイトで色々勉強し、私もロウヤの全く同じ机を予約し、同じライト悩みで悶々としております。

    幅広く照らすライトを選ぶと、スタンド部分の面積が大きくて棚からはみ出すものが多いのです。

    コイズミのECL611を棚板の前面からクランプを挟んで使用できないか?他のクランプ式も棚板前面左よりから中心を向くようにセットしたらコードも左を向いて視覚的にも落ち着くかもと目論んでいるのですが、無理があるでしょうか。どうぞご意見お聞かせくださいませ。

    悩める母様、どのようなライトを選ばれたのかぜひお聞かせくださいませ。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      丸腰平蔵さま

      はじめまして^^

      ロウヤのミニマ似デスク、これはデスクライトの取り付けが難しいですよねー^^;

      おっしゃる通り、上棚の棚板の手前縁にクランプ金具を取り付けるというのは、物理的には可能だろうと思います。
      ただし、以下の3点で少なからず問題があります。

      1.上棚の棚板が破損する可能性がある
      2.シェードが手前になりすぎる(通常よりも約16cm)
      3.見た目にちょっと不細工(コードも丸見え)

      通常、上棚にクランプ式のデスクライトを取り付ける場合は、実質的に棚板と背板で支えることになります。
      しかし、棚板の手前縁に取り付けた場合は、重心がかなり手前に寄ることになり、破損する可能性があります。

      また、棚板の手前縁にECL-611を取り付けた場合は、通常よりもシェードが手前側に来てしまいます。
      16cm手前だったらそれほど問題なさそうに見えますが、実質的な天板面に対して3割程度も前に来るわけですから、影響は少なくないと思います。

      あとはやはり見た目に不細工ということで、単にこれだけの問題なら我慢できない話ではないのでしょうけど、前の2点でも問題があることを考えると、ちょっと耐え難いかもしれませんね^^;

  7. 丸腰平蔵 より:

    収納マン様
    お忙しいでしょうにすぐに回答いただき、とても感謝しております。

    的確なアドバイスに、このデスクにECL611取付は不適切と感じました。

    机の左にアームの長いZ型のクランプ式ライト(例くろがねTS_A16LED、スワン電機レディックエグザーム970)を付けるか、棚から多少はみ出してもスタンド式(例イルミネーターPCL_011は暗いでしょうか)を置く方向で再度探そうと考えております。

    楽しんでいた子ども部屋の模様替えが意外なところでつまづきツラくなりかけておりましたが(汗)、アドバイス頂けたのを励みに良いものを選びたいと思います。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      丸腰平蔵さま

      そうですね、ロウヤのデスクにコイズミファニテックのECL-611はやはり厳しいですね(+_+)
      くろがね工作所のTS-A16LEDやスワン電機のレディックエグザーム970も、デスク左側面に取り付ける場合はかなり手前側に取り付ける必要があるので、難しいのではないかと思います。
      よって、やはりスタンド式の中から選ぶのが無難でしょうね。

      コイズミファニテックのイルミネーターPCL-011ならベターな選択肢の一つと言えるでしょう。
      110cm幅のデスクでは端のほうが暗く感じるでしょうけど、スタンド式は基本的にシェード幅を広くするのが難しいので仕方ありません。

      スタンド式でもシェード幅が広いものと考えると、コイズミファニテックのPCL-711くらいでしょうね。
      また、シェード幅が狭くても照射範囲が広いものと言えば、BenQの親子デスクライトでしょう。

      ちなみに、子供部屋に設置ということですので、壁に穴を開けても問題ないようであれば、山田照明の壁面用デスクライト固定金具「Z-A3」を使ってZ-80Nなど山田照明のデスクライトを壁に取り付けることができます。
      これはひょっとするとご検討の余地があるかもしれません^^

      【参考】山田照明の壁面用デスクライト固定金具「Z-A3」は石膏ボード壁に取り付けできる?

      • 丸腰平蔵 より:

        収納マン様

        度々ご意見を伺い本当に感謝しております。購入決定の前に最後のアドバイスをお願いできますでしょうか。

        ロウヤのデスクに使うためイルミネーターを店頭で再確認したところシェードの角度調整が難しいと感じました。
        調色機能と必要な明るさが得られ(子供部屋が北向きで窓が小さく暗い)、操作性の高いくろがね工作所のTS-A16LEDか山田照明のZ80Nをクランプでデスクに取り付けようと思います。

        子ども部屋が石膏ボードであること、模様替えをする時のことを考え、取付金具の使用は今回は見送ろうと思っております。(色々な想定を考えて下さってありがとうございます)

        前回 ”くろがね工作所のTS-A16LEDやスワン電機のレディックエグザーム970も、デスク左側面に取り付ける場合はかなり手前側に取り付ける必要がある” と教えていただいたのが気になっておりまして、クランプ式をデスク左側の本棚のすぐ前、手前から40cmの位置に取り付けた場合どういう問題がありそうでしょうか。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          丸腰平蔵さま

          コイズミファニテックのイルミネーターは確かにシェードの可動範囲が狭いですよね。
          こういうデザインですから仕方ないですね^^;

          で、代わりに操作性の高いくろがね工作所のTS-A16LEDか山田照明のZ80Nをクランプを…ということですが、ロウヤのデスクではそれが難しいことが今回の根本的な問題だったのではないでしょうか。

          コイズミファニテックの2018学習家具カタログの94ページ右下をご覧いただければお分かりいただけるように、デスク天板にクランプ式デスクライトを取り付ける場合はだいたい40mm以上の天板の出っ張りが必要になります。
          ロウヤのデスクはそのためのスペースがないため、クランプ式のデスクライトが取り付けられないのです。

          デスク天板手前から10cmくらいのところでしたら取り付けできそうにも見えますが、その位置だと勉強中に左肘に当たってしまうでしょう。

          これについてはやはりスタンド式のデスクライトを使うか、どうしてもクランプ式デスクライトを使いたい場合は上棚を外すより他ないのではないでしょうか。

  8. チハヤ より:

    はじめまして、来年度小学校にあがる娘に学習環境を整えなくてはと情報を集めています。

    なおリビングに作り付けのカウンターデスクがあるため、低学年~中学年のうちはそこで勉強を考えています。リビングが一階で、子供部屋が二階なこと。共働きなことから、目の届くところにいて欲しいというのもあります。

    そこでご質問ですが、デスクライトでクランプ式ではなくスタンド式ではオススメはありますでしょうか?なおカウンターは幅200cm、奥行60cmでちょうど真ん中にコンセントがあります。長女の2歳下に妹がいますので、将来的には二人並んで学習して欲しいと思っています。

    またカウンターの背面にはダイニングがあり、娘たちはヤマトのすくすくチェアを使っています。さらにカウンター用に椅子を二脚追加すると部屋が狭くなりそうで、勉強のときだけ、あるいは食事のときだけ、このチェアを180℃反転させて使ってはと思っていますが、どうお思いになりますか?

    またこのようにリビングのカウンターデスクで学習し、高学年あるいは中学校以上になってから机を購入する場合にオススメはありますでしょうか?今回、学習机を購入する予定はありませんが、子供部屋にベッドの購入を考えていますので、雰囲気など参考にしたく。なお子供は将来的に仕切ることができるように扉が2つありますが、広さ10畳程度、実際は作り付けのクローゼットがあるため、もう少し狭いです。

    アドバイスを頂けますと幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      チハヤさま

      はじめまして^^

      幅200cm×奥行60cmの造り付けカウンターデスクって立派ですねー。
      リビング学習を前提に設計されたのでしょうか。

      さて、そこに置くスタンド式のデスクライトということですが、候補としては以下のようなものが思い浮かびます。

      ◆BenQ・親子デスクライト(スタンド式)
      ◆コイズミファニテック・PCL-711
      ◆山田照明・Z-80N + デスクベースZ-B16B

      BenQの親子デスクライトならシェード幅がコンパクトな割りに照射範囲が広く、調色機能も付いていて、見た目もスタイリッシュです。
      ただ、価格はちょっと高価です。

      その点、コイズミファニテックのPCL-711は価格を抑えることができ、しかもシェード幅がスタンド式としてはかなり広いです。
      ただ、調色機能がないうえに、アームの調整がイマイチです。

      山田照明のZ-80NとデスクベースZ-B16Bの組み合わせなら、前述2者の中間的なポジションと言えます。
      価格はBenQよりも少し安く、シェード幅は標準、調色機能があり、アームはこれ以上ないくらいに微調整ができます。

      いずれも良いところがあり、一概にどれが良いというのは難しいので、お好みでお選びください^^

      チェアについては、大和屋のすくすくチェアでまったく問題ないでしょう。
      むしろ、ダイニングスペースに椅子がいくつも並ぶと邪魔ですからね^^;
      すくすくチェアで様子を見られて、もし何か問題があるようなら買い替えもしくは追加を検討していただければと思います。

      将来的に子供部屋に学習机を置く場合は、子供部屋の広さがクローゼットを含めて10畳ほどでお子さんお二人でお使いになるご予定ということですので、とにかく寸法が重要になりそうです。
      壁を造作するのか、棚などで間仕切るのかでも、大きく変わってくると思います。

      ベッドはヘッドボード付きのものを選んでしまうと設置場所が限られがちです。
      ヘッドボードなしであればデザインを揃える必要性はなくなります。

      なので、とにかく寸法がとても大事ですし、収納のレイアウトをしっかり考えることが必要になってくるでしょう。
      まだ現段階では何がどれくらい必要か分からないことが多いと思いますので、今後数年かけてジックリとプランを温めていただければよろしいのではないでしょうか^^

      • チハヤ より:

        収納マンさま、お忙しいところ早速の返信ありがとうございました。教えて頂きましたものを検討してみます。

  9. みさほ より:

    はじめまして。アドバイスお願いします。小学生の子供にスギ工場のヒノキの学習机を購入します。家具屋で、セット販売でライトがついているのですが、それがカリモクのディズニーモデルKS0135なのです。これは、調光機能はありますが、調色機能はありません。 これは、購入をしない方がいいでしょうか。ブログを拝見して心配になりました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      みさほさま

      はじめまして^^

      杉工場のヒノキの学習机というのは、アルベロのことですね。
      そして、それにセットされているのがカリモク家具のディズニーモデルのLEDデスクライトKS0135なのですね。

      デスクライトに何を求めるかは人それぞれですが、調色機能がないことは私は大きな問題だとは思いませんよ^^
      調色機能はあったほうがベターだとは思いますけど、それよりはむしろシェード幅が広いほうが良いのではないかと個人的には思います。

      特にKS0135は直下照度が2000ルクスと非常に眩しく、一方で半径50cm地点では300ルクス程度となっており、極端に異なります。
      もっとも、シェード幅がコンパクトなデスクライトは多かれ少なかれ同様の傾向がありますし、インテリア面でのアドバンテージもあると思います。
      KS0135は国産という安心感を重視する方もいらっしゃることでしょう。

      調色機能の有無だけでなく、総合的にご判断いただければと思います^^

      • みさほ より:

        ご丁寧なアドバイスありがとうございます。そうです、机はアルベロです。棚もセットでついてました。
        調色機能は無くてもいいのですね。2000ルクスというのは子供には眩しいのですね。おっしゃる通り、国産のカリモクという点に惹かれました。やはり子供の目に良いことが1番重要なので、シェード幅の広いものに変更したいと思います。お忙しい中申し訳ないですが、おススメライトをご教示願います。あるベロミドル棚付き机です。W96✖️D22✖️H49の棚です。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          みさほさま

          シェード幅が広いLEDデスクライトのオススメと言えば、やはりコイズミファニテックのSCL-357(ECL-357)もしくは浜本工芸のC3763でしょう。
          SCL-357は操作感やコスパの面でオススメ、C3763は見た目のシンプルさでオススメです。

          【参考】コイズミSCL-357が初登場第1位!2017年度学習用LEDデスクライト・ランキング

          アルベロはデスク側面にクランプ金具を取り付けることになるはずです。
          たぶん問題ないかと思いますが、クランプ金具の取り付け可能寸法などはご確認ください。

  10. みさほ より:

    的確なアドバイス、ありがとうございます。コイズミさんのライトにします。お忙しい中ありがとうございました。

  11. shin より:

    収納マン様

    はじめまして。
    最近小学3年生の子供の視力低下に悩んでおり、デスクライトの買い替えを検討しております。
    アパート暮らしで手狭なこともあって、学習机は置かずリビング学習をさせております。
    小学3年生と小学1年生が一つのダイニングテーブルに向かい合って勉強しています。
    ブログの記事を拝見させていただいて、興味を持ったコイズミやイトーキなどの学習机メーカーのデスクライトを家具屋に見に行ったのですが、残念なことに天板44mmの我が家のテーブルに取り付けできませんでした。
    次に興味を持ったのは山田照明のZ-LIGHTシリーズですが、田舎で実物を置いてあるお店もなく、イメージがつかめません。
    Z-10N、Z-80N、Z-S5000あたりに興味があります。
    今のリビング学習という環境で少しでも目に負担のない環境にしたいと考えています。
    テーブルで2人で使用するのに最適なデスクライトについて、よろしければアドバイス頂けましたら助かります。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      shinさま

      はじめまして^^

      子供の視力低下は親としても気になるところですよね。
      我が家は娘に加えて小学5年生の息子も眼鏡をかけることになりました。
      もっとも、これは勉強ではなく明らかにゲームのやりすぎですが(-_-;)

      さて、ダイニングテーブルに設置するデスクライトをお探しですね。
      ダイニングテーブルにクランプ式のデスクライトを固定してしまうと邪魔なような気がしますが、その点は大丈夫でしょうか?
      テーブルの天板厚が44mmとかなり厚いこともあり、コイズミファニテックのSCL-711(PCL-711)のようなスタンド式のほうが移動がしやすくて無難なような気がします。
      お子様方が向かい合って勉強するならなおさらです。

      ただ、テーブルの配置によってはクランプ式のほうが良い場合ももちろんあることでしょう。
      山田照明のZライトなら最大45~55mmまで対応可能なクランプ金具もあります。

      そのなかでZ-10Nを基準に考えれば、Z-80Nは調色機能があり、Z-S5000はより広い範囲を照らすのに適していると言えるでしょう。
      おそらくダイニングテーブルなら長時間学習することはないと思うので調色機能は不要ですし、お二人が向かい合って使うならZ-S5000のほうが向いているように思います。

      ただ、Z-S5000は私も店頭では見たことがありません。
      東京ならショールームにありますが、大阪でも電気屋街のかなりマニアックな店に行かないと見れないそうです。
      一方、Z-10Nならヨドバシカメラやヤマダ電機の超大型店などのほか、家具販売店の学習机売場で見ることができます。
      Z-S5000とはまた全然違いますが、質感の参考にはしていただけるのではないかと思います^^

      • shin より:

        収納マン様

        こんばんは。
        早速のお返事どうもありがとうございます!
        「目に負担かけない」→「シェード幅が広い」=「クランプ式」
        という構図が頭に残っていて、ちょっとそこに囚われていました。
        スタンド式でも候補は残っていたんですね。
        ダイニングテーブルは壁に短辺をつけている状態で、もしもクランプ式にした場合は少し壁とテーブルの間に隙間を作って、そこに設置するつもりでいましたが…正直「少し邪魔だなぁ」とは思っておりました。
        コイズミファニテックのSCL-711(PCL-711)も候補に付け加えさせていただきますね。

        今、使用しているデスクライトはTWINBIRDのペンスタンド付LEDキッズライト LE-H502Wというものですが、子供は「まぶしい」と言うので、少し離して使っています。
        親の目からはスタンドの近くは明るいが、その面積はどちらかというと狭いと感じており、ノート上で明暗の差がわかるくらいで、「これを使い続けて、目は大丈夫かな」などと不安を抱いております。

        いろいろと参考になる意見ありがとうございます。
        もう少し検討してみたいと思います。
        また気になることがあれば、アドバイスいただけるととても助かります。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          shinさま

          確かに幅が広いデスクライトと言えばクランプ式ですよね。
          ただ、ダイニングテーブルでお食事をするときには邪魔だと感じるでしょうから、そこはもうちょっと幅が狭くてもスタンド式で妥協ということもあるかもしれません。

          TWINBIRDのペンスタンド付LEDキッズライトLE-H502Wは確かに、ちょっと光が目に突き刺さるような感じがしますね。
          LEDが正面に向いているので、できるだけシェードを真下に向け、直接光源を見ないように注意して使う必要があります。

          あとは、天井照明の位置によってはシーリングライトをペンダントライトに変えるという方法も良いかもしれません。
          直下で500ルクス以上程度確保できれば、ダイニング学習としては十分ではないでしょうか^^

          • shin より:

            収納マン様

            お返事ありがとうございます。
            なかなか近所に現物を拝める場所はやはりないので、まだはっきりと決めかねてはおりますが、コイズミファニテックのSCL-711(PCL-711)が現在の第一候補になってます。
            やはりTWINBIRDのペンスタンド付LEDキッズライトLE-H502Wは目に突き刺さる感じがするんですね。
            なるべく下の方を向けていますが、それでもまぶしいと感じます。

            天井ライトですが、実は最近、シーリングライトに変えたばかりで、部屋の中がスッキリして部屋の端の方まで明るくなったと感じています。
            たぶん位置的にはシーリングライトにして正解だったのかなという印象です。

            またデスクライトを新調しましたらご報告しますね。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            shinさま

            コイズミファニテックのSCL-711(PCL-711)なら価格も比較的手頃ですから、手を出しやすいですよね^^

            天井照明は最近シーリングに変えたばかりですかー。
            天井を照らしやすくなればかなり明るく感じますし、ダイニングテーブルの上もそれなりに明るく感じられるんじゃないかと思います。

            また結果をご報告いただけるのを楽しみにしています^^

  12. ヤスダ より:

    はじめまして。
    小学生の子供たちにようやく机を揃えました。次はデスクライトをと考えていたのですが、我が家のデスクの天板が、3.4センチと厚めで、気に入ったライトとなかなか合いません。イトーキのカラーがたくさんあるタイプやオカモトのプラーレがブルーライトをカットするので、決めようとしたら、サイズが合いません。こういった、クランプのサイズが合わない場合、合わせる金具などはあるのでしょうか?
    ちなみにデスクはIKEAで、引き出しに天板を乗せるタイプなのです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ヤスダさま

      はじめまして^^

      IKEAのデスクにセット可能なクランプ式のデスクライトをお探しですね。
      デスクは引出しの上に天板をを載せるタイプ、さらに天板厚が34mmということですから、「LINNMON リンモン / ALEX アレクス」でしょうか。

      イトーキのカラフルなデスクライトL-77は対応厚が30mmまでとなっています。
      オカムラのプレールは同じく32mmまでですね。
      これらの製造元がどこかは私もちょっと分からないんですけど、互換性のあるクランプというのはないと思います。

      34mm以上に対応可能なものとしては、コイズミファニテックと山田照明がオススメです。
      カリモク家具の取扱い品もOKです。

      あとはご予算、サイズ、デザイン、機能などのお好み次第でお選びいただければと思います^^

      • ヤスダ より:

        早々のご返信ありがとうございます。正にIKEAのおっしゃるデスクです。あとは、目に良くて受験勉強にも使っていけるライトを、やや値段が高くても、と思ったのです。
        互換クランプみたいなものはなさそうなのですね‥
        デスクをシンプルにホワイト、
        天板はベージュにしましたので、
        ライトは子供の好むきれいな色を、と思ったのですが‥
        コイズミファニテック、山田照明を見てみました。勉強のためならやはり細長く照らすタイプがいいのでしょうね。そうでなければ、アングルポイズ、とも思いましたが、値段と子供のための機能を考えるとちょっともったいない気がします。
        山田照明のカラフルな丸いライトは勉強には向いているのでしょうか。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ヤスダさま

          山田照明のカラフルな丸いライトというのは、ミニモ(Z-J9000)のことでしょうか?
          だとすれば、これはまったく学習用には適しません。
          ベッドサイドランプに近い光束ですし、色温度が低すぎます。

          アングルポイズもインテリアとしては上質だと思いますが、学習用ではないですね。

          そうすると、カリモク家具のディズニーのデスクライトなんてどうでしょう?
          ちょっと可愛すぎますかね?^^;
          天板厚は37mmのボナシェルタにセットしても大丈夫なので問題ないと思います。

          • ヤスダ より:

            ありがとうございます。
            山田照明のは、Z8というZライトのことでした。
            でも長細い形ではないので、
            こちらも長時間の勉強には不向きでしょうね‥
            ディズニーのご提案ありがとうございます。とっても可愛いですね。ただ男子と女子とで2つ欲しいので、男子には嫌がられちゃうかも、ですー‥
            でもこういう感じでカラフルに選べるのが希望なのです。
            クランプ式でなくデスクに置くタイプなら選択肢は広がるのでしょうか?

          • ヤスダ より:

            何度もすみません。
            いろいろ見てみた結果、
            カリモクのおススメいただいたディズニーシリーズに無地がありますね。そちらを息子にして、娘はディズニーから選ばせようかとほぼ気持ちを固めました。ありがとうございます。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            ヤスダさま

            あー、Z8。
            クランプ式じゃなくてスタンド式でしたね^^;
            これはもう全然、学習には向かないです。

            ともあれ、カリモク家具のディズニーシリーズのデスクライトでほぼ決まったようで良かったです^^

            と言いつつ、あとになってからスワン電器の「エグザームLEX-970」の存在を思い出してしまいました。

            こちらは全5色、クランプ金具は天板厚40mmまで対応。
            メーカーが同じなのでスペック的にはディズニーのデスクライトに似ているかなーとは思いますが、単純比較できないところもあります。

            ただ、操作性はディズニーのほうが良いです。
            LEX-970はわざと見えにくい位置にボタンを設けており、ボタンを何度も押して調光したり、長押しで消灯する必要があります。

  13. ヤスダ より:

    お返事ありがとうございます。
    昨日までに激しく悩み、カリモクディズニーの、と思ったのですが、
    収納マン様の今までのお話をたくさん読んで、また迷いの深みにはまっています‥子供たちにも迷惑かけてます‥
    デザインが少し好みでなくてもやっぱり少しでも長さがあるものを選んだ方が子供たちの目にはいいかな‥
    benQのものも気になりました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ヤスダさま

      いまはカリモク家具のディズニーのデスクライトとBenQの親子デスクライトでお悩みですか?

      この場合、ディズニーのほうは家具販売店で実物を見ることができる一方、BenQのほうは店頭で見れるところがないんですよね。

      お子様方の反応はどうでしょう?
      学習用デスクライトの性能としては、ハッキリ言って親子デスクライトのほうが上です。
      もちろん、価格も倍ほど違いますが。

      お子様方の反応次第では、まずディズニーのほうを見てから、もしくは1台買ってみてから判断するということも可能かなと思います。
      ただ、息子さんとお嬢さんのどちらから買うかという問題があります。

      親が良いと思うものが、子供も気に入ってくれるとは限らないですからね。
      一方で、子供は最初に言っていたことを簡単に翻しますから、そこも何とも言えないですよね^^;

      ここはもう、ヤスダさんとお子様方の会議次第ではないでしょうか?

      • ヤスダ より:

        あれこれ迷いをぶつけさせていただきありがとうございます。このお正月ずっと考えて、benq気になりましたが、子供にはちょっとまだいいかな、と思い、操作性と目のことも考えて、コイズミ357シリーズにしようかと思いました。そこでまた色々ネット検索したところ、SCLとECLと2つあって、見た感じは同じようにも感じますが、どうなのでしょうか?
        色をホワイトとピンク購入したいと思っているのですが‥SCLの方が少しお値打ちです。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ヤスダさま

          ECL-357とSCL-357はまったく同じ製品です。
          ECLは家具ルートでコイズミファニテックが販売し、SCLは家電ルートで小泉成器が販売しています。
          家具業界は配送を前提とした売価、家電業界は持ち帰りを前提とした売価なので、販売価格が異なるだけです。

          なお、SCLのほうはホワイトだけで、ピンクはないはずです。

  14. ヤスダ より:

    なるほど。そうなのですね。
    あれやこれやと迷ってたくさん教えていただきました。ありがとうございます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ヤスダさま

      私のほうこそお役に立てれば幸いです^^

      お子さんそれぞれにデスクライトを買ってあげるとすごく喜ぶでしょうね!

  15. カノープス より:

    収納マンさま、こんにちは。
    今年学習机を買うにあたって、たくさん参考にさせていただきました。ありがとう
    ございました。
    ところでバルミューダからライトが発売されていますが、もしよろしければ収納マンさまのご意見をお聞かせいただけたらと思います。
    私は、かわいいデザインとなんだか凄そうな説明でバルミューダのライトに気持ちが傾いていたのですが、
    照度分布図で机の上での照度の差が大きすぎるのかな?見方があってるかわからないのですが、。あと調光機能が付いていないのと、色温度も高めなのも気になりました。
    私自身目が悪いので、できれば目が悪くならないようにいてほしいのでライトはしっかりしたものを選びたいと考えてます。
    やはりシェードの大きい学習ライトの方が目には優しいでしょうか?

    あまり普段文書を書き慣れていないので、乱文になってしまい失礼致しました。
    もしよろしければご意見お聞かせ下さい。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      カノープスさま

      はじめまして^^

      バルミューダの太陽光LEDデスクライト、見に行かなければと思いながら忘れてましたー(+_+)
      ただ、実物を見ても分かりにくい一方で、スペックから分かるところは概ね以下の通りです。
      (※以前に別の方へ回答させていただいた際の文章そのまんまで恐縮ですが)

      光源が目に飛び込んでこないのであれば、このように光が手前に広がるのは理想的ですし、スペックを見る限り、比較的高い色温度でブルーライトを抑えられているというのは良いと思います。

      一方で、あくまでスペックを見る限りですが、直下2000ルクスは明るすぎはしないか、照射範囲が狭すぎるのではないか、均斉度が低い(光にムラがある)のではないかと感じます。
      JIS規格A形相当等の表示がないのは規格が当てはまらない可能性もあるものの、おそらく照射範囲が狭いからだろうと思われます。

      あと、太陽光に近いということで「一般的な白色LEDライト」と比較した波長分布図が示されていますが、学習用LEDはこんなにブルーライトは飛び抜けていないです。
      基本的には色温度を抑えれば抑えるほどブルーライトは抑えられますので、このようなことは「味付け」程度の話です。

      また、LEDを3灯しか使っていないという時点で、わたし的にはナシかなと思います。

      つまるところ、コンパクト(と言うほどの大きさではないですが)な割りには光が拡散すると評価することは可能ですが、やはりシェードが広いもののほうが間違いないと思いますね^^;

  16. カノープス より:

    おはようございます。
    以前に別の方からもご質問があったのですね、見つけられていませんでした。失礼しました。
    たしかに規格が書いていないのは気になっていました。やはり机の上での明るさの差がでやすいのですね、ありがとうございました。

    引き続き相談させていただいてもよろしいでしょうか?

    収納マン様を参考にさせていただいたと書きつつも、引き出しの少ないボナシェルタの書棚との組み合わせにしてしまったのですが、、(家の作りの都合です。子供の物を一箇所にまとめてしまいたくて。
    カリモク高い!と思いつつも、長く使うなら決してボッタクリではないという言葉に後押しされました。すみません。蛇足でしたね(ー ー;))

    カリモクのライトはあまり気に入らないなかったので、他のものを探していたのですが、机の奥に付けられるものはあまりないでしょうか。
    机の天板と棚板の間は40cmです。
    コイズミファニテックのecl611はつけられるのかな?しかし、だいぶん畳んでの使用になるなら前にせり出して圧迫感がでるのかなとも考えたりしています。書棚のパーツ(机を長くするもの?です)は取り付けず、机の奥行きは60cmです。

    ごめんなさい、何が聞きたいのかわからない質問になっていますね、、ボナシェルタ の書棚と机にあう何かおススメのライトがありましたら教えていただけたら助かります。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      カノープスさま

      いえいえ、バルミューダの太陽光LEDデスクライトの件はデスクライトとはまったく関係ないページのコメントだったので、あれは見つけられません^^;
      私のほうがシッカリと調べたうえで早々に記事をまとめるべきでした。

      さて、カリモク家具のボナシェルタに取り付けるデスクライトについて、お話からするとレイアウトは書棚の前にデスクをセットする「収納デスク」の状態だと思います。
      これにコイズミファニテックのECL-611をセットする場合、支柱の長さは320mmなので、棚板と天板の間に400mmの空間があれば取り付け可能なはずなのです。
      ただ、クランプ金具が対応していないんですね(ボナシェルタの天板厚=37mm、ECL-611の対応厚=35mm以下)。
      たった2mmなので無理矢理取り付けできないこともなさそうですが、私としては推奨いたしかねます。

      また、山田照明のZ-N1100のような、いわゆる片持ちアームであれば、デスク側面側に取り付けることはできます(Z-N1100は天板厚は45mmまで対応)。
      しかしながら、シェルフの前をアームが横切るのが少し邪魔に感じるかもしれません。

      結局、色々考えるとカリモク家具のKS20156およびそれと同形状のデスクライトを取り付けるのがもっとも無難と思われます。
      あとは、BenQの親子デスクライトのスタンドタイプとかですね。

      【参考】スタンド式も!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」がamazonで販売開始

  17. カノープス より:

    たくさんご提案いただきありがとうございました。携帯の調子が悪く書き込めませんでした。遅くなってすみません。

    机を購入した際、一般的なクランプ式のデスクライトはつけらるか聞いたとき大丈夫と言われていたので、勝手に大丈夫だと思っていました。自分で確認しないとですね。。

    やはりクランプ式の場合、片持ちでなければ横につけた場合使えないでしょうか?
    親子デスクライトのライト部分が以外と左右に振れそうですが、スタンドタイプが無難ですかね。親子デスクライトも気になっています。実物を見られたらいいのですが。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      カノープスさま

      「一般的なデスクライト」の定義が難しいところですが、学習用のデスクライトはシェード幅が大きく、重心が高いので、クランプ金具の天板対応厚は短めになっているかもしれません。
      ボナシェルタはまた特別、天板が分厚いですから、そこがちょっと難しいところですね^^;

      クランプ式のデスクライトをデスク側面に取り付ける場合、片持ちでなくても普通は大丈夫ですが、ボナシェルタの収納デスクのレイアウトでは棚にアームとシェードが干渉して邪魔に感じると思います。
      その点、片持ちの場合はちょっとマシだと思いますし、KS0156などの場合はなおさら邪魔に感じることはないでしょう。
      スタンド式はやっぱり台座がある分、ちょっと邪魔に感じるでしょうね。

      BenQの親子デスクライトは実物を見れるところがないですねー。
      アマゾンのBenQ Storeなら一応「90日間お試し、返金保証」というのがあるんですが、これが期間が終わってしまっています(苦笑)
      でも、たぶん問い合わせたら何とかなるんじゃないかと思います。
      実物を見ずにポンと買える値段ではないことは先方も承知でしょうから、一度問い合わせてみてください^^

  18. カノープス より:

    お返事ありがとうございます。
    そうですね、ボナシェルタの天板さっきまじまじと見ましたが、すごく分厚いですね。
    うちのダイニングテーブルの2倍ぐらいある!

    クランプ式にするなら、片持ちのもの。それから、ものは試しにBenQに問い合わせしてみようかと思います。

    最後にもう一つだけお聞きさせてください。
    もう一度カリモクの照明を考えようと見ていたのですが、KS0133SH、KS0030SHこの2つはledを多灯で使っていて面発光となっていますがどうでしょうか?
    サイズスペック等の詳しく書かれたページが見つからなくて。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      カノープスさま

      カリモク家具のデスクライト、KS0030SHは山田照明のZ-1000Wに限りなく近いですね。
      直下照度や照度分布で言えば、Z-N1100とほぼ同じで、調色機能がなく、でも価格はZ-N1100より少し高くなります。

      KS0030SHおよびZ-1000Wは、KS0156などよりも照度を落とし、ハンドル付きで操作性を良くしたものとお考えいただければよろしいかと思います。
      ボナシェルタの収納スタイルにセットする場合は、無理ではないもののちょっと窮屈な感じですね。

      また、KS0133SHはコニカミノルタ製ではないかと考えていたのですが、その後コニカミノルタはデスクライトの開発を続けている感じではないので、そもそもOEMだったのかもしれません。
      それはさておき、KS0133SHは面発光を採用したモデルで、浜本工芸が2017年度まで採用していた興和のEK263のような、やさしい光が特徴です。

      ただ、EK263は面と言えるシェードの大きさであるのに比べて、KS0133SHは棒に近い形状なので、これぞ面発光という実感を得るのは難しいと思います。
      また、KS0133SHはKS0156など比較して照度などの機能面でメリットは特にないのではないかと思います。

      以上、ご参考になれば幸いです^^

  19. カノープス より:

    ご丁寧にありがとうございました。すごく詳しく教えていただきとても参考になりました。
    いろいろ考えましたが、BenQの親子デスクライトのスタンドタイプにしようかと思います。
    デスクライトは決まったので次は入学準備品に取り掛かります!
    どうもありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      カノープスさま

      BenQの親子デスクライトのスタンドタイプに決定ですか!

      たぶんこれまでにボナシェルタの収納デスクに組み合わせたという話は聞いたことがないので、どんな風になるか楽しみですね♪
      またご報告をお待ちしていまーす^^

  20. SHINO より:

    デスクライトについてアドバイスいただきたいです。
    現在、「株式会社イトーキYAL-S1型、YAL-D12型」を購入しています。
    購入した当初は、デスクライトの高価さに驚き、購入を見送り「無印良品LEDデスクライトSND-25」「スワン電器株式会社EX-920」を使用していました。
    こたつやダイニングテーブルで使用している無印のライトは「眩しい!」と言われるため、本格的にデスクライトの購入を検討していたところ、このサイトに辿り着きました。
    このサイトを見て、金額にはそれなりの理由があることも理解できましたので、イトーキの学習机にお勧めのデスクライトを教えていただきたいです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      SHINOさま

      はじめまして^^

      イトーキの「YAL-」って何かと思ったら、元祖アルタイルなんですね!
      アルタイルはいま思うと、時代を先取りした素敵なデザインでしたー。

      でも、当時はまだ蛍光灯がメインでLEDのデスクライトは出始めでしたから、性能的にはイマイチで価格も割高でした。
      実際、我が家も同じくらいの時期にツインバードのコンパクトなデスクライトを購入して、途中で買い替えましたから。
      なので、今このタイミングで買い替えを検討されるのは正解だと思います。

      アルタイルに取り付けるデスクライトというのはクランプ式ということでよろしいでしょうか?

      当時のカタログを見ると、現在の「L-77」同様のクランプ金具のデスクライトがセットされています。
      なので、これについてはまず間違いなく取り付け可能と考えられます。

      また、写真を見る限り特に特殊な構造をしているとは思えませんし、天板厚もそれほど厚くないことから、一般的なクランプ式デスクライトであれば取り付け可能と思われます。
      アルタイルの場合は幅が120cmと大きいことから、できるだけシェード幅が広いほうが良いでしょう。

      そうすると、コスパで言えばコイズミファニテックの「SCL-357」が最強でしょうね。
      それよりもデザイン重視ということでしたら、浜本工芸の「C3763」などもオススメです^^

  21. 双子ママ より:

    デスクライト についてアドバイスお願いします。
    子供の小学校入学に合わせて堀田木工所のスキップというデスクを購入しました。これに合わせてデスクライト の購入を検討してますが、堀田木工所で取り扱っているデスクライト (C-3652C)にするか別のライトを考えるべきか悩んでいます。コイズミとかのシェード幅が広いものもいいと思うのですが、当分はリビング横の和室にデスクを置いて勉強させようと思っているので、スッキリしたデザインや壁に傷がつかないかなど心配です。
    お勧めのデスクライト があれば教えて頂きたいと思います。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      双子ママさま

      はじめまして^^

      堀田木工所のスキップに合わせるデスクライトをお探しですね。

      まず、堀田木工所で取り扱っている「C-3652C」という選択肢はたぶんナシでしょう。
      コンセント付きというメリットはあるものの、たいていは1口では足りないでしょうし、そもそもコスパが悪いです。
      同じ形状のものをご希望なら、売価がほとんど同じで、調色機能が付いた、浜本工芸の「C3651」のほうがオススメです。

      リビング置きで、壁にキズを付ける心配が少なく、シェード幅ができるだけ広いものをということでしたら、コイズミファニテックの「ECL-611」がオススメです。
      浜本工芸のC3651と比較して直下照度は抑えられており(=眩しさを感じにくい)、それでいてシェード幅が約1.4倍ありますから机上面全体を万遍なく照らしてくれます。
      さらに、調色ボタンの操作がしやすく、上締めクランプなので位置の調整もしやすいというメリットもあります。

      ほか、コスパで選ぶなら山田照明の「Z-N1100」という選択肢もありますが、壁を傷つけるリスクは少なからずあるでしょうし、JIS-A型相当ですからC3651やECL-611と比べてしまうと物足りないと思います。

      以上、ご参考になれば幸いです^^

  22. ぱんたろん より:

    初めまして。
    今春、小学生になる息子を持ちますぱんたろんと申します。
    デスクライトと椅子を検索していて、こちらにたどり着きました。
    理論的な考察を拝読し、ちゃんと考えて購入しなければならないんだなと痛感いたしております。
    デスクは家で使っていた大人用のものを使用する予定なのですが、ライトがついておりません。でっぱりがありクランプ式の固定ができず、泣く泣くスタンド型を購入予定です。
    こちらでおすすめされているPCL-711、SCL-711と SQ-LD521の三点で悩んでおります。
    ・PCL-711、SCL-711の2つの違いはなんでしょうか。性能的には同じものと見ていいのでしょうか。
    ・これらの中で一番おすすめはやはり、PCL-711でしょうか
    ご教授いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ぱんたろんさま

      はじめまして^^

      スタンド式のデスクライトをお探しですね。

      PCL-711とSCL-711は事実上、まったく同じものです。
      前者はコイズミファニテックが家具店ルートで、後者は小泉成器が家電店ルートで販売しているという違いになります。

      パナソニックのSQ-LD521は、色温度が高いだけですねー。
      この値段ならSCL-711のほうが圧倒的にコスパが良いです。

      ただし、SCL-711のシェードは任意の位置でピタリと止まるという感じではありません。
      もしそこまで求めるなら、現時点ではBenQの親子デスクライト・スタンドタイプがもっともオススメです^^

      【参考】https://desk.shunoman.com/benq_wit_mind_duo_amazon/

      • ぱんたろん より:

        ありがとうございます。買うべきものがわかり、助かりました。すすめていただいた二点のどちらかを購入します。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ぱんたろんさま

          お役に立てれば幸いです^^

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ぱんたろんさま

          度々すいません。

          さきほど読者のチハヤさんに教えてもらったんですけど、パナソニックのSQ-LD515またはSQ-LD525というのはなかなか良さそうです。

          SQ-LD521はJIS-A形相当で物足りない感じなんですけど、上記はJIS-AA形相当ながら直下照度は抑えられています。
          まだ実物を見ていないので分からないところはあるものの、照度はスペックで見たほうが確実なのでおそらく間違いないと思います。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ぱんたろんさま

          パナソニックのSQ-LD515およびSQ-LD525の直下照度について、誤認がありました。
          直下照度1025lxではなく、器具光束1025lmでした。

          現在、パナソニックに直下照度を問い合わせしております。
          また判明次第、ご報告します。

          ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

  23. チハヤ より:

    収納マンさま

    4月に小学生になる子供がおります。
    学習用のデスクライトを検討しており、アドバイスをいただければと思いコメントさせていただきました。

    子供部屋ではなくリビングのカウンターデスクでの学習を想定しています。
    カウンターデスクは幅2m弱、奥行き60cmです。
    そのためクランプ式は設置できないため、スタンド式のライトを探しています。
    また2歳下の子供もいますので、2台並べて使う想定です。

    以前の記事から、BenQ「WiT MindDuo」、山田照明Z-N1100+デスクベースZ-B16、コイズミッファニテックSCL-711がおすすめとのことで、実物を確認したく家電量販店や大塚家具などの学習机コーナーに行ってみました。しかしほとんどスタンド式ライトはおいておらず現物の確認はできませんでした。ただ山田照明の他のZシリーズと、コイズミファニテックのクランプ式は確認できました。

    その結果、
    ・山田照明は動かした際にとめたい位置でぴたっと止まる、デザインは格好いいが存在感もある(2台をカウンターデスクに並べた際の存在感)、小さな子供には操作しづらい?型番はわかりませんが、スタンド部分が相当大きく重く、子供が誤って落としたときに怪我をする恐れがある。
    ・コイズッミファニテックは収納マン様の他の方への返答コメントの中にあったように、ぴたっと止まらない(とめたい位置より下に首をうなだれるように止まる)、軽いので小さい子にも操作しやすい。
    という感じでした。

    BenQは金額が高額なことと、現物が確認できないことから検討対象からは外しています。

    他に学習机用のライトとして売り場でよく見かけたのが、PanasonicのSQLD525なのですが、こちらは収納マンさまから見ていかがでしょうか?

    とにかくスタンド式学習用ライトの現物がとても少なく悩んでおります。
    幅が狭いものは数があっても、学習に向いた幅が広いスタンドとなると全く物がありません。
    横浜なので、東京あたりで現物を多く確認できるところがあれば見に行くことも考えています。

    何かアドバイスをいただければと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  24. チハヤ より:

    収納マンさま

    先にカウンターデスクに2台並べて設置したいということで照明を検討しているコメントさせていただきましたが、名前のところ誤ってしまいました。すぐにコメントが反映されるわけではないようですので、可能でしたらチハヤに名前を変更の上ご返答いただけますでしょうか?大変申し訳ございません。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      チハヤさま

      はじめまして^^

      幅2m弱、奥行60cmのカウンターデスクというのは立派ですねー。
      それだけ広いスペースなら、家族で一緒に勉強ができて楽しそうです^^

      さて、スタンド式のデスクライトをご検討中とのことで、山田照明のZ-N1100+デスクベースZ-B16、コイズミッファニテックのSCL-711についてのご感想は私も同感です。
      ベターな選択肢であることに間違いはないけれど、いささか不満がないわけでもないという感じなんですよね^^;

      パナソニックのSQ-LD525というのはパナソニックのホームページには掲載されておらず、SQ-LD515の家電量販店向けモデルと思われます。
      私はノーチェックだったんですけど、これはアリかもしれないですね。
      JIS-AA形相当でありながら、直下照度は1025lmに抑えられています。
      JIS-A型相当のZ-N1100よりも広い範囲を照らせますし、SCL-711の半分近い直下照度なので照り返しの眩しさを感じずに済みそうです。
      SCL-711より良いことはもちろん、調色機能を求めなければZ-N1100よりも良いと個人的には思います。
      販売開始はちょうど1年前だったようですが、私も一度チェックしてみたいです。

      BenQの親子デスクライトはパナソニックのSQ-LD515よりも広い範囲を照らせて、しかも調色機能付きです。
      ただ、実物を見ないことにはこの価格はちょっと手が出ないですよね^^;

      アマゾンのBenQストアで「90日間お試し、返金保証」と書かれているのですが、対象期間が既に過ぎちゃってる状態です。
      しかしながら、この価格でポンと買える人がいないことは先方も承知でしょうから、一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

      それが無理な場合は、パナソニックのSQ-LD515またはSQ-LD525もしくはZ-N1100ですかねー。

      • チハヤ より:

        山田照明のZ-N1100+デスクベースZ-B16は格好いいのですが、下の子供が壁に傷をつけそう、コイズミファニテックのSCL-711はリビングの目立つところに2台置くにはデザインが、という面もあり悩んでいました。

        再度Panasonicで検討したいと思います。

        ありがとうございました。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          チハヤさま

          こちらこそ、パナソニックのSQ-LD515を教えてくださってありがとうございます^^

          できれば今週中には見て参りたいと思っております。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          チハヤさま

          パナソニックのSQ-LD515およびSQ-LD525の直下照度について、誤認がありました。
          直下照度1025lxではなく、器具光束1025lmでした。

          現在、パナソニックに直下照度を問い合わせしております。
          また判明次第、ご報告します。

          ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

          • チハヤ より:

            収納マン様、ありがとうございます。それを待って購入しようと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            チハヤさま

            パナソニックに問い合わせたところ、つまるところ直下照度は分からないとのことでした(+_+)

            そこで照度計を持って店頭に確認しに行ったのですが、店内が明るすぎて測定不能でした(+_+)

            詳細はまた今晩公開の記事で明らかにします^^;

  25. あらみ より:

    お陰様で、迷いに迷った上で、浜本工芸の机を買いました。
    カタログの表紙と同じもので、No9の100センチとバックパネルの60センチ幅です。

    照明のことで質問させていただきたいのですが、
    コイズミSCL-357を取り付ける場合、バックパネルがない側に照明を設置して、
    上部がバックパネルと重ならないようにア-ムを調整すればいいのでしょうか。

    照明の幅が長すぎてバックパネルの上段に置いたものとぶつからないか、
    狭く感じないかが気になります。

    照明の幅が長いように感じるという一点で、ルピナスと迷ったり
    してしまいます…。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      あらみさま

      おーっ!浜本工芸のNo.09デスクに決められたのですね!
      それは良いお買い物をされたと思います^^

      No.09デスクにコイズミファニテックのSCL-357を取り付けた場合、カタログ7ページ、もしくは10ページ下の左右逆の状態になります。
      デスクライトの販売元こそ異なりますが、アーム自体はほぼ同じものなので、イメージはかなり近いと思います。
      浜本工芸のC3763よりもSCL-357のほうがシェード幅が5cmほど長く、下アームも2cmほど長いですが、大きな差ではありません。

      理屈の上では、SCL-357のシェードがバックパネル上段の本などに干渉する可能性はあります。
      しかしながら、実際に使っていると、それが気になることはほとんどないのではないかと思います。

      その理由を説明するのはなかなか難しいのですが、まず小学校低学年時に普段から手にする教科書類は下段に置くと思うんですね。
      逆に上段は座ったままの状態ではそもそも手が届きにくく、使うことは少ないと思います。

      また、お子さんの身長が伸びれば手の届く範囲が広がるので、自然とシェードに当たらないように上段の本などに手を伸ばすはずです。
      なので、その点はご心配に及ばないと個人的には思います^^

  26. まつまま より:

    こんにちは。
    まだ年長児ですが、カリモク家具さんが7月から値上げということで、早々にピュアナチュール100cmに決めました!
    次に悩むのがライトですが、シェード幅広タイプはコイズミSCL-357がイチオシなのは変わらないでしょうか?
    細かな調光機能などは低年齢児には使いこなせない気がするので、3パターンのモードスイッチがあるのは魅力的です。
    一方で、まだ100cmほどしか身長がない子が、シェード上のスイッチまで手が届くのか…?ライト可動域が広い分ボタンが押しにくそう?いちいち上げたり下げたり?と不安な点も。
    でも、クランプ式は構造上か、みんなシェード上にスイッチがあるようにも思うので、シェード幅が狭くなってもスタンド式のほうがいいのか…と悩んでおります。
    アドバイスいただけたら幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      まつままさま

      はじめまして^^

      値上げを控えて、カリモク家具のピュアナチュールを購入されたのですね!
      やっぱり早めの情報収集は大切ですねー^^

      さて、デスクライトについて、シェード幅が広くてコスパが良いデスクライトのオススメとしてはコイズミファニテックのSCL-357がイチオシということに変わりありません。

      ただおっしゃる通り、年長のお子さんでも使いこなせるかというと少し不安がありますよね。
      アームが軽い力で動かせるる半面、シェードを押さえないとボタン操作ができませんから。

      また、SCL-357はシェードの高さが50cmにするのが標準ですから、座った状態で片手でシェードを押さえながらもう片方の手でボタン操作するのはちょっと手が届きにくい感じがあるかもしれません。
      それでも、体格には個人差というのがありますから、お子さんの身長が極端に低くなければ大丈夫なような気もします。

      一度、店頭で試していただくことをオススメします^^

  27. 2歳児ママ より:

    はじめまして。デスクライトを調べてたどり着きました。
    関連のライト記事まで拝読したところ、既成のデスクライトではなく調光機能と演色性のある3527や3528LEDテープを机幅にカットし、アルミフレームに入れて取り付ける方法が浮かびました。
    と言いますのも、我が家はまだ幼児で普通の学習机は使えない為、添付写真の古いプルチノのラック(フォルミオのハンディラックKF18によく似た中央出版のデスクとしても使える棚です)を二段重ねてデスクにしようとしているのですが、両サイドの壁と上置き棚が邪魔で一般のデスクライトだと難しい印象があり、それこそ埋め込み式に近付けるしかないのかな?と思ったからです。
    この方法についてご意見を頂ければ幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      2歳児ママさま

      はじめまして^^

      中央出版のプルチノのラック、初めて拝見しましたー。
      既に廃番のようですが、こんなのがあったんですね(@_@)

      さて、確かにこれにデスクライトを取り付けるとするとちょっと悩ましい感じがしますね。
      スタンドタイプのものを置くと、相対的にかなり場所を取ってしまいそうですし。

      3527または3528LEDテープを使用する場合、上棚の底面に取り付けるイメージでしょうか?

      実際に試したわけではないのであくまで理屈上の話となりますが、LEDをむき出しの状態で使用するとかなり眩しく感じる可能性があります。
      また、アルミフレームでは反射が少ないので、真下のみが明るくて、周囲に拡散しない可能性が考えられます。

      サイズ要確認ではありますが、このような場合は山田照明の「ZM-015W」を上棚の底面に木ネジで取り付けるのが無難だと思います。

      もしくは、2WAYクランプを備えているジェントスの「ルミサスDK-S92CWH」を上棚や本体の側板に取り付けるのが良いでしょう。
      ちょっとアームが長すぎるようにも感じますが。

      【参考】https://desk.shunoman.com/gentos_dk_s90c_s92c/

      山田照明の「ZM-015W」だと高価ですし、ジェントスの「ルミサスDK-S92CWH」はアームが長いうえに耐久性に少し不安はあるので、どれも決め手に欠ける感じのところが悩ましいですね…。

      実物を見たことがないのですが、amazonで販売されているクリップ式の「Woputneデスクライト」などを試してみるというのも良いかもしれません。

  28. ミーハーな父 より:

    収納マン様

    来年小学生になる息子のデスクライトを検討しており、アドバイス頂きたくコメントいたします。
    デスクは、カリモクのユーティリティプラス(SS3975MH、AS0406、AS0402、SS0475)を購入しました。
    ライトはゆっくり選ぼうと思っていたのですが、予想に反して毎日15〜30分デスクに向かって日記やら手紙やら書いているので、早くライトも買わねばと焦っています。
    デスクを買うまでは、全く習慣なく、書くことを嫌がっていたのですが…

    現在気になっているのは次の2商品です。
    1、BenQ 親子ライト
    2、山田照明 Z-81NB

    ともに照明範囲が広く、調光調色機能がある、人感センサーで消し忘れがないことが主な理由です。
    特にBenQはその他にも適切な設定になっているか教えてくれる機能等、魅力的な機能はたくさんあり気になっていますが、価格が少し引っかかっています。

    コイズミファニテックECL-357とBenQを比較している記事は拝見しましたが、Z-81NBも含めて、比較すると各モデルの短所長所はどうなりますでしょうか?

    また、その他商品も含めてユーティリティプラスにオススメなライトは何になりますでしょうか?

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ミーハーな父さま

      はじめまして^^

      カリモク家具のユーティリティプラスを購入されたのですか。
      その結果、お子さんが連日つくえに向かう習慣ができるなんて、親としてはうれしいでしょうねー^^

      さてデスクライトの件、BenQの親子デスクライトか山田照明のZ-81NBでご検討中ですね。

      コイズミファニテックのECL-357も併せて比較しますと、Z-81NBはアームの精度が素晴らしいこと、デザインがスタイリッシュなこと、無段階調光調色機能を備えていることが最大のメリットと言えます。
      一方で、3者の中でもっとも均斉度が低い(直下が明るすぎる一方で端が暗い)、スイッチが操作しにくいのがデメリットです。

      ただ、Z-81NBに限らずZライト全般について言えることですが、Zライトは万遍なく照らすという発想はそもそもなくて、必要な場所にシェードを動かして使うのが基本です。
      そのためのアームの精度の高さです。
      なので、お子さんが自分でシェードの位置を調節することをいとわなければ、その点は大きな問題ではありません。

      親子デスクライトが高価なのは、独自の操作パネルや周囲の明るさを測るセンサーなどにコストが掛かっているからでしょうね。
      こういったものを省いた廉価版の発売を期待したいところですが(笑)、ともあれここが評価できないと価格が高いと感じると思います。

      ユーティリティプラスにセットするとしたら、あとは浜本工芸のC3763くらいでしょうか。
      カタログスペックで言うと、ECL-357と中身はほとんど変わらないはずです。
      基本的には大型ハンドルと操作パネルの有無、クランプ金具が違うだけだと私は考えています。

      デスクライトが揃えば、ますますお子さんが喜んで机に向かってくれそうですね^^

      • ミーハーな父 より:

        収納マン様

        ありがとうございます。

        確かにZ- 81NBに惹かれた理由の一つにデザインもありました。
        単なる親の好みなのですが…
        もう少し大きくなってからはアリかも知れませんが、年齢を考えれば控えた方良さそうですね。
        浜本工芸のC3763、色も選択出来、子供うけも良さそうですね。

        もう少し検討して、予算が許せば親子デスクライト、予算的に厳しければECL-357、C3763、の2つから決めようと思います。
        ECL-357、C3763だと収納マン様のオススメはECL-357になりますか?

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ミーハーな父さま

          デザインやブランドというのは大切だと思いますよー。
          そういうのを大切にしているってことは、自ずと子供にも伝わりますからね^^

          ECL-357とC3763のどちらかと言えば、子供にとって操作しやすく、コスパの良い、ECL-357ですかね。
          C3763を選ぶとしたら、大型のハンドルが見た目に受け入れがたい、お子さんがカラフルな色を希望される場合などでしょうか。

          もっとも、これら4商品ならどれを選んでも失敗はないですよー^^

  29. 夕やけ より:

    はじめまして。楽しく拝見させていただいています。
    貴サイトの想定している年齢からは少々外れてしまいますが、
    中学3年が勉強用に使用するデスクライトの購入検討しています。

    おすすめのコイズミECL-611が良さそうですが、
    私自身が長年使用しているライトの後継機種である
    コーワEK263も捨てがたく、悩み中です。

    長時間使用することを想定していますので、目への優しさを重視しています。

    上記2つの比較のアドバイスをいただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      夕やけさま

      はじめまして^^

      コイズミファニテックのECL-611か興和のEK263か。
      これは悩ましいですねー^^

      ECL-611は調色機能付きで圧迫感のないデザイン。
      EK263は面発光の優しいあかりで無段階調光機能付き。

      個人的にはこれはどちらかに絞るというのは無理ですねー^^;
      強いて言えば、お子さんご自身がシーンに応じて調色をするならECL-611、そんな面倒なことはしないよと言うならEK263じゃないでしょうか。

      どちらを選んでも正解だと思いますよ^^

  30. 夕やけ より:

    さっそくありがとうございます。
    収納マンさんでも一つに絞るのは難しいのですね。

    コメントにいただいた、よりシンプルな使い方ができるという点と私自身の愛着というアドバンテージからコーワEK263に傾いています。

    どちらを選んでも正解というお墨付きをいただので、あとは勢い!で決めたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      夕やけさま

      興和ルピナスのやさしい面発光は一度味わってしまうと忘れられませんからねー^^
      それと比べると、ECL-611はちょっと眩しいと感じてしますかもしれません。

      親子でお揃いのデスクライトって良いと思います♪

  31. エルモ より:

    はじめまして。学習机の購入を検討しており、少し前からサイトで勉強させていただいています。
    先日家具屋に初めて学習机を見に行ったのですが、そこで子供が座ってデスクライトをつけようとしてなかなか手が届かず苦戦しているのを見て、デスクライトにはシェードの上部にボタンがあるものが多く、小さい子供にはとても使いづらいんだな…ということを感じました。こちらのサイトにもライトの記事はあるかしら?と探しましたらまさに同じ記載があったので、やっぱり!という感じだったのですが、ライトの下部にスイッチのあるものや、学習机にライトが付属していて机にスイッチが付属しているもので探そうと考えています。
    そこでご相談したいのですが、我が家に合う学習机とデスクライトを教えていただけないでしょうか?

    我が家の状況ですが、今現在も塗り絵やワークをする様に子供用の豆椅子と折り畳みテーブルを使わせているのですが、4歳となりさすがにそれが小さくなってしまったため、どうせ買うなら小学校からも使える机をもう買ってしまおうと考えて探しはじめたという状態です。
    リビングダイニングに設置予定なのですが、ダイニングテーブルは掃除などの問題から勉強用とはさせたくなく、別で机を設置する事は決定しています。今現在子供の遊びスペースとして約3畳ほどのスペースがありますのでここを流用して使う予定で、学習机のサイズとしては特にコンパクトサイズではなく100cm×60cmの天板サイズで探しています。
    またカラーボックスを使って本や小物はしまう予定なので上棚やワゴンは特に買わない予定です。
    ですが引き出しが全くないのも本人がつまらないだろうと思うので引き出しはフルスライドレールで天板下には付いていて欲しいと思っています。

    天板は無垢の木目が感じられるもの…というより、ツルッとしてて字が書きやすそうなもものほうが使い勝手が良さそうかなと思っております。

    そして最初に記載した、デスクライトのスイッチが下部にあるものが希望です。

    カタログなども自分で調べてはみたのですがなかなかコレというものに行きついていません。
    長々とすみません。もしこれは合いそうだなと思われるものがありましたら教えていただけますと幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      エルモさま

      はじめまして^^

      デスクライトのスイッチがお子さんの手が届きにくいところにあるということによく気づきましたねー。
      これ、なかなか気づく人が少ないようで、メーカーもほとんど重視していないのが現状です。

      上棚なしの平机なら、クランプ式のデスクライトはたいてい取り付けられます。
      なので、あとはT型が良いかアーム型が良いかというところですね。

      T型であれば、支柱にコンセントやスイッチが付いているものもあります。
      しかし、残念ながらそういう仕様のもので強くオススメできるようなデスクライトがないのが現状です。

      T型でシェード下部に操作部があるのは、コイズミファニテック「ECL-546」「ECL-653」「ECL-611」、くろがね工作所「TS-T16LED」、大商産業「HTL-12W」くらいです。
      なお、大商産業のものは今年発売されたもので私も実物は見ていませんが、おそらく低価格である一方、若干チープな感じです。

      一方で、アーム式ならコイズミファニテック「ECL-357」SCL-357)、くろがね工作所「TS-A19」でしょう。
      ちなみに、SCL-357はECL-357の家電量販店モデルで、商品そのものはまったく同じものです。

      なお、T型かアーム型かというのは一長一短です。
      T型の場合は机の中心を安定して照らせる、アームと違って壊れにくい、ボタンを押しやすいというメリットがあります。
      一方で、圧迫感が強いというデメリットもあります。
      アーム型の場合は広げた教科書の照り返しが気になる場合はシェードの向きを変えられる、精密作業の際に光の向きや距離を調整しやすいというメリットがあります。
      一方で、ボタンを押そうとするとシェードごと動いてしまう、アームが思い通りに動かなくなることがあるといったデメリットもあります。

      それらを踏まえたうえでデスクを選ぶことになるわけですが、もちろん同じメーカーで揃える必要はありません。
      ただ、エルモさんのニーズで言うと、コイズミファニテックの「ビーノ」が最有力なのかなと思います。
      幅は90cmまたは105cmとなりますが奥行は60cm、天然木(ナラ突板)でウレタン塗装、引出しはフルスライドレールで、ご希望の条件に適っているのではないでしょうか。

      ご検討ください^^

      • エルモ より:

        すぐに大変ご丁寧にお返事いただきありがとうございます!
        まずはご提示いただいた商品の現物を確認したいと思います。
        また疑問点等ありましたらご相談させてください。
        本当に助かりました!ありがとうございます!

  32. 松坂 より:

    収納マン様

    はじめまして。
    小学校一年生の娘の勉強机に設置するライトを探してこちらに辿り着きました。
    たくさん見るうちに迷いに迷ってしまって…
    私も相談させてください。

    机は幅180cm、奥行59cmの長机に、スラントアップという傾斜版を置いて勉強するスタイルです。
    椅子を二つ置いています。
    1つはプロポーションチェアで、もう一つはアップライトチェアです。
    娘はアップライトチェアをメインに使用しています。

    とにかく目に優しいライトを探しています。
    眩しさを感じやすいタイプなので、部屋の灯りも全灯にはなかなかせず、テレビの画面設定も暗くしているくらいです。
    LEDは眩しすぎるイメージがあったので蛍光灯でもいいかと思っておりましたが、なかなかないですよね。
    部屋自体はリビングなので、全体的には暗くはないのですが、やはり壁に机が置いてあるため、そこだけは暗くなります。

    傾斜板を置いているので、奥行きが少々狭いです。スタンドタイプも置けなくはないです。

    とにかく目に優しい光を!と考えた場合、おすすめを教えていただけないでしょうか?

    どうぞよろしくお願い致します。

  33. 松坂 より:

    収納マン様

    先ほど質問をお送りしました、松坂です。
    申し訳ありません…
    画像を添付するのを忘れてしまいましたので、追加で添付画像を送信させていただきます。

    どうぞよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      松坂さま

      はじめまして^^

      スラントアップにアップライトチェア、いいですね~♪
      価格は高くても良いモノを子供に買い与えたいという想いがひしひしと伝わってくるようです。

      さて、この机というのは天板奥側にデスクライトのクランプ金具を取り付けることはできるでしょうか?
      金具1個分の奥行(40mm前後以上)で、天板厚が40mm以下くらいであれば、だいたい取り付けできます。
      クランプ式のほうがスラントアップを使っていてもスタンドが邪魔にならず、しかもシェード幅が広い=広範囲をムラなく照らせるデスクライトを用意することができます。

      ところで、眩しさを感じやすいので部屋のあかりを全灯にしないというのはなぜでしょう?
      クリア電球のようなタイプを使っているのか、色温度が高い昼光色のものでしょうか。
      天井照明などはできるだけ明るくしていただいたほうが、学習時に目の負担が少なくて良いと思います。

      ともあれ、おっしゃる通り眩しさを感じやすいようでしたら、調光機能はあったほうが良いかもしれません。
      調光&調色機能付きでシェード幅が広いものとなると、くろがね工作所の「TS-A19」、大商産業の「HTL-12W」などが挙げられますが、シェードの位置が調整しやすい山田照明の「Z-80N」なども良いかもしれません。
      どだい幅180cmのデスク全体を1台のデスクライトで照らすというのは無理ですからね。

      ほか、価格はちょっと高いですけど、BenQの「Wit MindDuo 親子デスクライト」もオススメです。
      シェード幅は広くありませんが弓なり形状で光を拡散してくれますし、センサーが秀逸なので周囲のあかり環境に合わせて自動的に最適なあかりにしてくれます。

      あとは調色機能はありませんが、面発光の興和「EK263」も試してみる価値がありそうです。

      店頭で試してみてもなかなか分かりにくいので判断が難しいところだと思いますが、何かしらご参考になれば幸いです^^

  34. ひと より:

    収納マン 様

    はじめまして。
    とても参考にさせて頂いております。
    堀田木工のフォレスタを購入しそれに合うライトを探しております。

    もともとバルミューダのライトを1台所有しているのですが金額的にもう1台は悩んでおり。

    小泉のECL-546を検討していましたが思ったよりも現物は大きく感じ、カリモクのKS0152にしようかなと考えているところです。
    机に挟むタイプと台が付いているものもあるようですが使い勝手はどう違うのでしょうか?

    またカリモク以外にオススメがあれば教えて頂けませんでしょうか?

    よろしくお願い申し上げます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ひとさま

      はじめまして^^

      堀田木工所のフォレスタというのは、たぶん島忠ホームズで購入されたのではないでしょうか。
      島忠ホームズでは堀田木工所=フォレスタであり、この情報だけでは商品が特定できません。

      それはさておき、コイズミファニテックのECL-546は確かに大きいです。
      カリモク家具のKS0152のほうがコンパクトで圧迫感がないというのは間違いありません。

      ただ、KS0152は2灯のいわゆるパワーLEDを反射板で強引に反射させて光を拡散するライトなので、一般的には眩しさを感じやすいと思います。
      主に学習用に考える場合はECL-546のほうがあかりの質は良いと思います。

      机に挟むタイプ=クランプ式、台が付いているもの=スタンド式ですね。
      一般的にはクランプ式のほうが理想的です。
      クランプ式のほうがシェードを大きくすることができて、スタンドが机上面を占領することもないからです。
      ただし、ECL-546のようなT型ではなくアーム型の場合は、シェードの耐久性が担保できないとすぐにお辞儀してしまったりします。

      ECL-546の圧迫感が気になるということでしたら、オススメはBenQの「親子デスクライト」や山田照明の「Z-80N」です。
      ご検討ください^^

      【参考】
      シェード幅が狭いのに広く照らせる!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」
      Zライト兄弟が勢揃い!山田照明の東京ショールームに行ってきました
      学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ 超厳選10選

      • ひと より:

        収納マン さま

        早速のご返信ありがとうございます。
        フォレスタで島忠が出てくるところはさすがですね。
        詳細書かなくて申し訳ありませんでした。
        島忠で購入した商品でした。

        親子ライト、山田照明を見てみたいと思います。

        カリモク一択しかなかったのでお話聞いて良かったです。
        性能的にはイマイチかもしれませんね…

        ちなみにもう一つバルミューダ購入するよりかは先述のどちらかに2台購入の方が良いですか?

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ひとさま

          島忠でご購入されたということでズバリ正解でしたね^^

          山田照明のZ-80Nは家電量販店の旗艦店クラスでもなかなか展示がありません。
          BenQの親子デスクライトに至っては家電量販店では取り扱いがないと思います。
          ネットの情報でご判断いただいて「エイヤ!」で買っていただくしかないですね(+_+)

          カリモク家具の扱っているデスクライトはとにかく国産ありきなので、ハッキリ言って学習用としてはショボいです。
          カリモク家具のボナシェルタなどカリモク家具のデスクライトしか取り付けできない場合以外は、敢えて選ぶ必要はないと思います。

          バルミューダのデスクライトも決して悪くないと思いますが、同じようなものを2つ購入するなら先の2台を試していただくことをオススメします。
          あかりの感じ方は個人差があるので何とも言えないところはありますが、特に親子デスクライトは「ほ~~っ!」と唸っていただけると思いますよ。
          Z-80Nのアームの精密さも惚れ惚れすると思います^^

          • ひと より:

            収納マン さま

            いろいろと詳しくお聞かせ頂いて大変助かりました。
            私もネットで調べてみて金額も含めトータルで親子デスクライトよりZ-80Nに傾いてきました。
            アドバイスして頂き、ありがとうございました。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            ひとさま

            Zライトのアームの精密さは本当に気持ちが良くて、用もないのに触ってしまいたくなります^^

            大手家電量販店の店頭でも他社製品のアームは壊れてしまっていることが多いですが、Zライトはよほど耐久性が高いためか、壊れているのを見たことがありません。

            照明器具そのものの性能はもちろん、そのアームの信頼性も考えると、コスパはかなり良いんじゃないでしょうか。

            またご不明の点がございましたらいつでもご相談ください^^

  35. 松坂 より:

    収納マンさま

    お返事いただけて嬉しいです!
    ありがとうございます‼︎

    この長机は天板奥側にデスクライトのクランプ金具を取り付けることはできないのです。
    (天板の奥側が突出していないので)
    横側にならつけられるのですが、天板の厚みが5cmあります。

    ご紹介いただいたものは、横側でもつけられますでしょうか?
    横から挟むのって、見え方とか耐久性とかどうなんでしょうか?

    それよりなら、スタンドタイプの方が良いでしょうか?
    一応、スラントアップを置いてもまだ照明を置けそうな奥行はあります。

    それから、眩しさを感じやすいというのは、視覚過敏気味だからです。

    これらの情報を合わせて、1番のお勧めを教えていただけると助かります…

    どうぞよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      松坂さま

      天板の厚みが5cmもあるのでしたら、先に挙げたものの中で取り付け可能なのはBenQの親子デスクライトだけですね(6cmまで)。
      これはデスク側面の出っ張りが5cmくらいあれば取り付け可能です。
      見え方、耐久性ともに、特に問題はないと思います。
      ただし、デスクの幅があるので、当然ながら片側半分くらいしか照らせません。

      その点で言うと、スタンドのほうが無難です。
      ただ、スタンド式はシェード幅が小さくなりがちで、強い光で無理矢理光を拡散させようとするものが大半です。
      そのようなものは視覚過敏気味のお嬢様には酷だと思います。

      これらを総合すると、親子デスクライトのスタンドタイプが最適解ではないかと思います。
      調光、調色ともスムーズですし、アームとベースがキッチリ固定されています。
      山田照明のZ-80Nにもデスクベースを取り付けることは可能なんですが、めちゃ重いのに差し込むだけなので、ともすれば抜け落ちてしまって危険なんですよね。

      アームの長さと角度に最初は戸惑うかもしれませんが、調光機能や耐久性を考えると、やっぱり親子デスクライトが一番オススメだと思います^^

      • 松坂 より:

        収納マン様

        今回も、早々にご回答いただき、ありがとうございます。
        知識がゼロなので本当に助かります!
        天板の厚みによって、選択肢がだいぶ絞られて逆にスッキリしました。

        たしかにお値段が高いのですが…
        子供の目の事を考えると、一番良いものを選んであげたいです。
        BenQの親子デスクライトのクランプ式かスタンド式かのどっちかにしようと思います!

        長机は、今のところ、母親の私が半分使い、娘が半分使っている状態です。
        一緒の机で別々の勉強が出来る様にと購入しました。
        私ようのライトは、はっきり言ってなんでもいい(なくてもいいい)ので、娘の側のライトだけを考えております。ですので、ライトは長机の半分を照らせたら大丈夫です。

        そこで、先程収納マン様に教えていただいた回答の中で
        「ただ、スタンド式はシェード幅が小さくなりがちで、強い光で無理矢理光を拡散させようとするものが大半です。
        そのようなものは視覚過敏気味のお嬢様には酷だと思います。」
        の、文章が気になってしまって…

        それは、BenQ5親子デスクライトにも当てはまりますか?
        もし、そうであるなら、BenQのクランプタイプの方が目の事を考えた時には一番良いのでしょうか?

        何度もすみません。
        よろしくお願い致します。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          松坂さま

          BenQの親子デスクライトがスゴイのは、シェードがコンパクトなのに広い範囲を照らせるところです。
          シェードを弓なりにすることで、ムラのないあかりを実現しているんですね。

          【参考】シェード幅が狭いのに広く照らせる!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」

          もちろん、シェード幅が広いデスクライトのほうが理想的であることには間違いありません。
          しかしながら、シェード幅が広いものでスタンド式というのはほとんどありませんし、天板厚5cmに対応したものは他にありません。
          また、シェード幅が広いものでも眩しさを感じるものは少なくない中で、親子デスクライトはその心配はほとんどないと私は思っています。

          もちろん、あかりの感じ方は人それぞれなので絶対とは言えませんが、現時点では親子デスクライトのスタンドタイプがベストだと思いますよー^^

          • 松坂 より:

            収納マン様

            ありがとうございます!!
            心置きなく親子デスクライトのスタンドタイプを買う事ができそうです^ ^

            このたびは、本当〜にお世話になりました!
            ありがとうございました^ ^

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            松坂さま

            お嬢様が気に入ってくれることを祈っております^^

  36. もにか より:

    はじめまして。デスクライトに関して質問です。
    デスクライト系の記事は一通り読んで参考にさせていただきました。
    無印良品のブナ材デスク(幅160cmタイプ)を使っています。
    幅160cmですが、実際にライトを照らして使いたいのは、幅80〜100cm程度です。
    用途は、成人男性が、勉強(計算・読書)、PC作業に使用する予定です。

    コイズミのECL-546、山田照明Z-80(Z-81)、Benq Mindduo(クランプ式)を検討しています。

    ECL-546は、計算モードや勉強モードがあっていいのかなと思いつつ(実感が得られるか効果は不明ですが)、机を壁につけていないので圧迫感がありそうなのと、他の2機種の方がデザインが好みで迷っています。

    Z-80は、スイッチ操作がしづらいかな…と思っています。

    Mindduoは、色々と設定変更が可能で魅力的ですがそんなに頻繁に変えるかな…と思いつつ、ライトにしては高価で、amazonレビューにアームの折れや多重影があるようで悩んでおります。

    収納マンさんは3機種の中ではどれがオススメでしょうか?
    この他でも、収納マンさんのオススメがあれば教えてください。

    長文、駄文で失礼ですが、お答え頂けると幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      もにかさま

      はじめまして^^

      無印良品のブナ材デスクにセットするデスクライトをお探しですね。

      幅80〜100cm程度の範囲を照らすのであれば、候補に挙げられているいずれのデスクライトでも問題ないと思います。
      なので、決め手となるのは操作感やデザインでしょう。

      おっしゃる通り、山田照明の電源/調光/調色ボタンは私も操作感が気になるところです。
      メモリー機能があるので用途が限定されるならほとんど問題ないと思いますが、そうでない場合はストレスを感じるかもしれません。

      その点、コイズミファニテックのECL-546なら操作はしやすいです。
      ただ、シェードよりも支柱のほうが圧迫感が強くて気になる可能性はあります。
      アーム式ではないので、パソコンのモニターへの映り込みも気になるところです。

      BenqのMindduoであれば操作感は問題なく、多様なシチュエーションに対応できると思います。
      多重影というのはちょっと分からないですね。
      いまどき多重影の出るデスクライトなんて皆無ですし、少なくとも私が実際に試した際はまったくそんな印象は受けませんでしたが。
      ただ、いまクランプ式のタイプは完売となっているのか、見つけることができませんでした。

      ほかにオススメするとしたら、今年度発売されたばかりのコイズミファニテック「ECL-111」ですかね。
      調光機能も付いているので、もにかさんの用途にはピッタリじゃないかと思います^^

      2022年度のコイズミはテレワーク&リビング学習に最適な新作3型投入!
      2022年度のコイズミファニテックからは、「ルーミン」、「コトア」、「トリムス」の3モデルが発売されました。また、高演色LEDのSunlikeが搭載されたデスクライト「ECL-111/112」、カラバリを増やして改良された「la fan(ラファン)」が登場。「ビーノ」にはMO色が追加されて3色展開に。ほか、オンライン版ショールーム開設、価格は概ね4~5%アップなど、ニュースが目白押しです。
      • もにか より:

        収納マンさん

        返信ありがとうございます。
        この3機種の中だと、操作感、デザインの問題になりますよね。

        操作性の問題で山田照明は×、ECL-546はデザインが×になりそうです。
        山田照明の操作性は、収納マンさんも同じように思われてたのですね。

        コイズミの新機種は見逃しておりました。
        記事を拝読しましたが、高演色LEDで目に優しそうで良いですね。

        今使っているのが、PanasonicのSQ-LD200というモデルで、色味が不自然?で眩しくて使いづらく、明るさ調節が出来なくて買い替えようと思っていた所なので丁度良さそうです。

        Mindduoがもう少し安いと良かったのですが、調べる前はデスクライトは1万円位で買えると思っていたのですが、こだわるとキリが無いかなとも思いつつ…

        BenqのMindduoと、教えて頂いたコイズミのECL-111の2択で、
        予算と操作感、デザインで選んでみようと思います。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          もにかさま

          BenqのMindduoは実際に試すことができるところがないですが、ECL-111はそのうち導入が進むことでしょう。

          お急ぎでなければじっくりご検討の上ご購入くいださい^^