たなとつくえ「ミニマ」は浜本工芸No.09とNo.89デスクのハイブリッドだった!?

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

長らく学習机を見ているつもりでも、ときどき新たな発見があります。

最近スーパーで買い物をしていると、何でも値上げされていたり、量が減っていると感じることが多いじゃないですか。それで、「食品っていいな、量を減らすという方法が使えて。家具はそういうわけにもいかないもんなー。」なんて思っていました。まさかテーブルの脚を1本減らしたり、強度を無視して細くするというわけにもいきませんからね。

ところが、よくよく考えたら同じような事例がありました。最近は学習机の天板の奥行が短くなってるじゃないですか。そうか、奥行55cmのデスクが増えているのは、お菓子の内容量が減っているのと同じ理由だったのか―!

…って、そんなことないですよね?(笑)いや、ひょっとするとあながち見当違いでもないような気もしますが…。

 

冗談はさておき、少し前にIDC大塚家具で、わたくし学習机評論家と浜本工芸のコラボ学習家具「たなとつくえ」の「ミニマ」を見ていて気付いたことがあるんです。以前にもミニマと浜本工芸の「No.09デスク」を比較したことがありますが、ミニマって実はNo.09デスクとNo.89デスクを足して2で割った感じじゃないかと…。

「え、自分でデザインしながら今さら気付いたの!?」って突っ込まれそうですけど、ハイその通りです。No.09デスクに似ているとは思っていましたが、No.89デスクにも似ているところがあるとは考えてもおりませんでした(苦笑)

※この記事は2018年12月12日時点の情報に基づいています

2022/12/08追記:ミニマデスクとフレムオープンシェルフは販売を終了し、展示品限りとなりました。ハロウチェアも残り僅かです。

 

No.09 vs ミニマ vs No.89

No.09 vs ミニマ vs No.89

No.09 ミニマ No.89
Kライン脚 ロの字脚
天板奥行650mm 天板奥行600mm
足元棚あり 足元棚なし

No.09、ミニマ、No.89の3つのデスク本体を比較した場合、主な違いは上記の3点です。パッと見た感じはミニマはNo.09に似ているように見えますが、上表の比較で言えばむしろNo.89のほうが似ているとも言えます。

No.09とミニマはKライン脚、No.89デスクはロの字脚。この違いは一目瞭然で、ミニマがNo.09に似ていると言える最大のポイントです。

また、No.09は天板の奥行が650mmで足元棚を備えています。対してミニマとNo.89は天板奥行が600mmで、足元棚はありません。ちなみに、No.89は天板奥行こそ600mmですが、デスク自体の奥行は630mmです。これはNo.89の脚が横から見たときにわずかに台形になっているためです。

なお、No.89のラインナップには幅600mmの書棚Bがあるという点でも、フレムオープンシェルフをセット可能なミニマと似ていると言うことができます。

ミニマだけの特徴

  • 足元棚にもなる上棚
  • 可動式のコンセント
  • ワゴン天板はナラ無垢

このように、ミニマはNo.09とNo.89を足して2で割った要素があるわけですが、一方でそれらとは異なる要素も持ち合わせています。

まず上棚は、ミニマデスクにしかセットできないものが用意されており、これは足元棚として使うことが可能です。No.89ミドルタイプブックスタンドと異なり仕切り板はなく、代わりに棚板の高さを調節できるようになっています。また、幅もコンパクトでデスク天板面を広く使うことができます。

コンセントはデスクに付属しており、デスク本体もしくは上棚の側面のどちらかに取り付け可能です。デスク側面にコンセントを取り付けた状態は、No.89にオプションのコンセントを付けた状態に似ているとも言えますね。

最後に、ミニマのワゴンの天板はナラ無垢、側面などはナラ突板です。No.09とNo.89は天板が突板で側面などはエンボスシートですから、ミニマは高級仕様と言えます。

 

以上のように、ミニマはNo.09やNo.89と似ているというか、むしろNo.89と類似点が多いと言えます。また、No.09やNo.89にはない特徴もいくつか持ち合わせています。

No.09だと奥行がちょっと大きい、バックパネル[60]だと上棚の収納力が足りないと感じる方、No.89だと天板と脚の継ぎ目が気になるという方などに、ミニマはオススメと言えるのではないかと思います。

関連記事

浜本工芸「No.09デスク+No.89BS」vsたなとつくえ「ミニマデスクセット」比較
浜本工芸の「No.09デスク+No.89BS」とたなとつくえの「ミニマデスクセット」を比較してみました。価格、サイズ、機能ともに、それぞれメリットがあります。ニーズに合わせてお選びください。
【生産終了】「たなとつくえ」は浜本工芸×学習机評論家コラボの学習家具
たなとつくえは学習机評論家と浜本工芸がコラボした学習家具シリーズです。IDC大塚家具の大型店を中心に販売中。ミニマデスク、ハロウチェア、フレムオープンシェルフの3アイテムで構成されています。
残り僅か!学習机評論家×浜本工芸「たなとつくえ」生産終了のお知らせ
学習机評論家×浜本工芸コラボの学習家具シリーズ「たなとつくえ」生産終了のお知らせです。フレムオープンシェルフは残り僅か。ミニマデスクは近々ダークオーク色とカフェオーク色の受注をストップし、ナチュラルオーク色の在庫限りとなります。ハロウチェアは張地色違いのDSC-9000として販売が継続されます。
デスク天板の奥行が活かしやすい!幅がコンパクトな上棚のメリット
幅がコンパクトな上棚のメリットは意外にたくさんあります。デスク天板の奥行が活かしやすいほか、デスクライトの光が棚板の影にならない、右奥または左奥のデッドスペースを活用できる、壁に時間割表などを貼るスペースを確保できることが挙げられます。特にミニマ・ブックスタンドは上下2段に収納することで収納力を確保でき、足元棚として活用することもできます。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
たなとつくえ
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. ゆき より:

    収納マン様

    こんにちは。以前イトーキのデスクについて質問させて頂いた者です。

    結局現物が見れないイトーキを買う踏ん切りがつかず、まわりまわって浜本工芸さんに戻ってきました。。

    現在、ミニマ、no.09, no.89を候補に検討しております。
    そこで一点質問させてください。ミニマのブックスタンドは、no.09やno.89のデスクに取り付け可能でしょうか。

    また、他の浜本工芸のブックスタンドはミニマのデスクには取り付けられないという理解でしたが、その認識で合っておりますでしょうか。

    どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ゆきさま

      イトーキのウットフォークやスクリプトを検討されていたゆきさんですね。
      回りまわって浜本工芸が候補に挙がりましたかー。

      ミニマのブックスタンドは残念ながらNo.09デスクやNo.89デスクには取り付けできません。
      一方で、ミニマのデスクにはNo.09のバックパネルは取付不能ですが、No.89ロータイプブックスタンド(100)なら取付可能です。

      これらはIDC大塚家具でご確認いただけます。
      大塚家具の店員さんは要望に応じて様々な組み合わせを実際に試してくれるので、お気軽にご相談いただければと思います^^

      【参考】大塚家具ならCGじゃなくてガチで子供部屋をレイアウトしまっせ!?

      • ゆき より:

        収納マン様、

        早速のご返信ありがとうございます。
        細かく教えていただけて助かりました。
        以前大塚家具に行ってみた時は、条件も絞り切れていなかったので何となく眺めただけで終わってしまい、、店員さんに相談すれば組み合わせを実際に試してもらえるのですね。また今度行ってみたいとおもいます。

        学習机、真剣に悩み始めると本当に色々な選択肢があって悩みますね。
        こちらのブログにて勉強させていただきながら、後悔のないよう選びたいとおもいます。
        ありがとうございました!

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ゆきさま

          本当に、学習机選びは「あちらを立てればこちらが立たず」ということが多くて悩めば悩むほど悩みますよねー^^;

          お役に立てることがあれば何なりとご質問ください♪