姿勢ケアシートMTG「Style(スタイル)」を8年使った感想

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

今から8年以上前の話です。読者のぶんママさんから、MTGの「スタイルキッズ」についてご質問をいただきました。大人である私は子供用のスタイルキッズの使用感が分からないため、そのときは大人用の「ボディメイクシート・Style(スタイル)」に店頭で試しに座ってみたときの感想をお伝えしました。

そんなことがあってからしばらく後に、改めてホームセンターの店頭で「ボディメイクシート・スタイル」に座ってみました。姉妹商品と合わせて小一時間くらい試してみたところ、「姿勢は良くならないだろうけど、腰痛には良さそうだ」と感じまして、買ってみることにしたのです。

以下はすべて私個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

※こちらは2016年11月の記事を2025年3月12日にリライトしたものです

MTG/ボディメイクシート・スタイル

MTG/ボディメイクシート・スタイル
※写真のスタイルは旧仕様のものです

私は10代の頃から腰痛に悩まされており、とうとう椎間板ヘルニアを発症してしまいまして、一時は寝ることもままならない状態でした。現在はほぼ改善され、まれに右脚に痺れが出る程度で、日常生活にはまったく影響ありません。

ただ、一日中ずっとパソコンに向かっていると腰痛や右脚の痺れが出るため、途中で1時間くらいサイクリングに出掛けるようにしています。

どうしてサイクリングをすると腰痛や右脚の痺れが治まるのかは、残念ながら私には分かりません。そもそも椎間板ヘルニアを発症した直接の原因は、ロードバイクで無理な姿勢をし過ぎたためで、それがまたサイクリングをしていれば治まるということはほとんど理解不能です。

強いて言うと、歩いたり走ったりすると背骨に振動が伝わりやすいのが、サイクリングの場合はあまり無理な姿勢を取らなければ背骨に負担が掛からないのが良いのではないかと考えています。

また、ロードバイクやマウンテンバイクといった、いわゆるスポーツ自転車は、実はほとんどサドル(椅子)に座っておらず、体はハンドルとペダルで支えているのです。そのため、サイクリングをしているときは座っていないから、腰への負担が少ないのではないかとも考えています。

前置きが長くなりましたが、改めて「ボディメイクシート・スタイル」に座ってみると、なんとなーく自転車のサドルにお尻を乗せている感覚に近いと感じたのです。より正確に言うと、座っているのにお尻の出っ張っている部分が直接椅子に接していないというか、骨盤で支えられているような感覚があったのです。

そんなわけで、しっかりと店頭で試したうえで、楽天市場で買ってしまいました(笑)

美尻効果が期待できるかも!?

ボディメイクシートスタイルは美尻効果が期待できるかも!?

MTGの「ボディメイクシート・スタイル」を使い始めてまず思ったことは、「姿勢や腰痛はともかく、美尻効果が期待できるかも?」ということでした。普通に椅子に座ると、お尻がグニャッと潰れた餅のようになるじゃないですか。でも、「ボディメイクシート・スタイル」を使うと、お尻が常にキュッと持ち上がった状態のまま座ることになるのです。

椅子の上に置いているからややこしいんですが、上写真は「ボディメイクシート・スタイル」を真後ろから見た状態で、水色の線はお尻の形を表しています。「ボディメイクシート・スタイル」を正面から見ると気付きにくいことなんですけど、真後ろから見るとボウルのように丸くなっているんですね。

「ボディメイクシート・スタイル」に座った状態を分かりやすく言うと、洗面桶にお尻を突っ込んでいるような感じです。骨盤が洗面桶の縁で引っ掛かり、お尻はベチャッと潰れずに洗面桶の底に接する程度という状態になるわけです。

「ボディメイクシート・スタイル」に座ると、お尻が美しいスタイルになるだけでなく、自然と脚が内股になります。これも洗面桶にお尻を突っ込んでいる状態をイメージしてもらえば、すぐに分かることでしょう。

「最近、お尻が垂れてきたかも…?」と思ってらっしゃるオクサマ!これは試してみる価値があるかもしれませんよ(笑)

意外や意外!やっぱり姿勢が良くなるのかも?

MTGの「ボディメイクシート・スタイル」を使い始めて3日が経つと、私はこれに座ることをためらうようになりました。なぜなら、痛くて痛くてたまらないからです(苦笑)これも洗面桶にお尻を突っ込んだ状態をイメージしてもらえば分かるでしょう。

美尻効果を目的として「ボディメイクシート・スタイル」を使うなら、この痛みは我慢できるかもしれません。しかし、姿勢を良くすることを目的として、子供に買い与えるとしたら…。子供は骨が軟らかいとは言え、もし私と同じように痛みを感じたら厳しいのではないかと思います。

しかしながら、意外にも「ボディメイクシート・スタイル」は姿勢を良くするのに効果があるように感じました。理屈はサッパリ分かりません(苦笑)けれども私の背骨がそう感じているのです。

背中で左右の手を交差すると手が背骨にあたるポイントがありますよね。私の背骨はそこのところが見事に捻じれてまして、それが腰痛の原因になっているんですが、姿勢を良くするとそこに心地良い違和感を感じるのです。

ボディメイクシートスタイルはやっぱり姿勢が良くなるのかも?

「ボディメイクシート・スタイル」は背骨に直接触れませんから、これで姿勢が良くなるというのは本当に不思議な話です。上写真の丸で囲った部分も、姿勢良く座っているときにはほとんど背中に触れません。背もたれにもたれたときに腰のくびれ部分に当たるんですけど、これがちょっと気持ち良くて、「あ、姿勢良く座らなきゃ」と思わせてくれる感じがします。

何だかよく分からない表現ばかりで恐縮ですが、ともかく私はコレで姿勢が良くなるんじゃないかと感じた次第です。

腰痛を防ぐ効果は期待できるかも?

ボディメイクシートスタイルは腰痛には効果がないどころか逆効果?

「ボディメイクシート・スタイル」を使い始めて10日間が過ぎようとしたころ、腰に痛みを感じるようになり、次第に右脚の痺れも再発しました。最初は好転作用かもしれないとも思っていたんですが、痛みはなかなか治まることがなく、結局、それからさらに10日間ほどしてようやく痛みが治まるようになってきました。

その後、使用開始から1ヶ月ちょっとが経ち、使い始める前の状態とほとんど同じ感じになりました。つまり、「ボディメイクシート・スタイル」を使ったことで一時的に腰痛と右脚の痺れが再発しただけで、別に改善されたわけではないというわけです。

とは言え、「ボディメイクシート・スタイル」を8年以上使って思うのは、これで姿勢良く座っていれば腰痛にならないんじゃないかということです。つまり、仮にいま腰痛でスタイルに座っても治療効果は望めないけれども、姿勢良く座るのが習慣になることで腰痛を防ぐことはできるかもしれないということですね。

「スタイル」の使用感まとめ

自分で言うのもなんですが、私は昔からお尻の形がキレイなので(爆)、美尻効果というのは分かりません。ただ、座ってみた感じから言うと、その効果はあるんじゃないかなーとは思っています。

姿勢が良くなったというのは、これはロードバイクに乗るようになってからも実感しているんですけど、その実感というのは長くは続きません。それが当たり前になっちゃうからですね。でも少なからず効果があることはたぶん間違いないです。

腰痛については、これで治ると思っては期待外れになると思います。スタイルは治療器具ではありません。スタイルに座ることで姿勢が改善されれば、腰痛になりにくい体ができ上がるんじゃないかと私は考えています。ただし、腰痛の原因や症状は人それぞれですから、万人が同様に実感していただけるとは限らないことにご注意ください。

一方で、子供の姿勢を改善するためというのは、やや厳しい可能性を感じます。私が思うに、これは矯正器具です。歯の矯正と同じで、苦痛を伴う場合があります。本人にその気があれば乗り越えられると思いますが、そうでない場合は無理をさせるのはかわいそうな気がします。もっとも、キッズ用は大人用に比べるとフラットに近い形状なので、そこまで矯正を強いるものではないかもしれません。

「ボディメイクシート・スタイル」のモノ自体は正直、1万円近くもするシロモノには思えません。実際、中華の類似品がもう少し安くで販売されています。でもまあ、健康器具の類はだいたい割高ですよね。個人的には「アーユルチェアー」よりは敷居が低いんじゃないかと思います。

「ボディメイクシート・スタイル」はオフィスチェアだけでなく、ソファなどでも使えます。痛みを感じるようならちょっと使用を控え、気が向いたらまた座るようにすれば良いだけのこと。シンプルにお尻の下に敷くだけのものなので、気軽に使っていただければ良いでしょう。

関連記事

U2万円で日本製!コクヨ「オプティ」はスタイリッシュでテレワークに最適
コクヨの回転チェア「オプティ」を購入しました。中高生の学習用と言うよりむしろテレワークに最適と言えるかと思います。2万円を切る価格でスタイリッシュなホワイトフレーム、ソフトな座り心地、しかも日本製というのは、ほかにほとんどないでしょう。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習椅子
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

【PR】この広告は1日に1回だけ表示されます

収納マン
収納マン

カモミールの「あしたラック」がクーポン利用で定価の1/4(税込9,900円)になってるじゃないですか。これはすごくお買い得。ただし、全高は130cm強なので、基本的には小学生まで。また、手前のフックを活用するためには、置き方をよく検討する必要があります。