学習机選びで行き詰ったら椅子に注目してみましょう

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

当ブログは皆様がご覧くださった際に表示される広告収入によって成り立っております。私がメーカーの展示会へ取材に行く電車賃や、販売店に車で行くガソリン代も、皆様が時折りポチッとクリックしてくださる広告収入から捻出されます。家に帰って妻に怒られずに済むのも、皆様がこうしてご覧くださるおかげなのです(笑)

そんな大変ありがたい広告ですが、先日はこれまで見たことがないようなものが表示されてビックリしました。

謎の広告「ああああ」

ああああ ぁぁぁぁ

なんでしょう、これは!

「本日は晴天なり」、「ただいまマイクのテスト中」みたいな感じで、とりあえずダミーテキストを打っただけのようにも見えますが、力なく言葉を発しているようにも見えます。

イトーキの広告でした

で、広告主を見てみると、「shop.itoki.jp」。

イトーキの公式オンラインショップではありませんか!

新手の広告手法でしょうか。

もしくは、中の人の心の叫びなのかもしれません。

この1年ほどは色々ありましたものねー。

心中お察しします。

 

それはさておき、学習机を選んでいると迷走しまくって「ああああ…」と頭を抱えてしまう人も少なくないことでしょう。

今回はそんな方のために、視点を変える提案をさせていただきたいと思います。

 

視点を変えて椅子に注目

収納量の多い組み替え式デスクにするか、シンプルなベーシックデスクにするか。はたまた、親としてはオーソドックスな天然木デスクが希望なのに、子供は頑としてキラキラ姫系で一歩も譲らない…。そんな風に学習机選びが膠着状態に陥ることがあると思います。

そういうときはいったん学習机から離れて、椅子を見てみましょう。一昔前とは異なり、学習机はそれぞれ個性的なデザインに仕上がっていて、椅子も同じデザインで揃えられていることが一般的です。しかしながら多くの場合、ひとつのデザインに対して複数の選択肢があるわけではありません。

たとえば、コイズミファニテックのオルレアには、板座でキャスター付きの木製チェア(上写真)が用意されているのみです。ようやく机が決まったと思ったら、椅子はレザー張りが良かったとか、フローリングの上に置くから4本脚にするべきだと言われても困ります。だから、先に椅子に注目することで、机選びで迷わなくても済む可能性があるのです。

ちなみに、椅子は形だけでなく座り心地も重要です。実際に座って確認するようにしましょう。

デスクマットを選ばせてみる

学習机あるあるのひとつに、「子供がデスクマットと机はセットだと思い込んでいた」というのがあります。基本的に学習机本体とデスクマットは別売りで、好きな組み合わせを選べます。しかし、子供が勝手にセットだと思い込んでしまっていたがために、「この机が良い!」と言い張っているということもあるのです(苦笑)

このデスクマットというのは結構使えるもので、親が子供に勧めた机に好きなキャラクターのデスクマットをセットすると、意外とすんなり決まるということもあります。子供が学習机に興味を示さないときも、デスクマットを最初に選ばしてやることで机に興味を示すようになることもあります。

デスクマットで釣るというのはちょっとあざとく感じられるかもしれませんが、効果はかなり高いです。膠着状態に陥ったときは試してみてください。

 

複数の店舗で見てみる

コイズミファニテック「OD-1 woody」ハイタイプ

※撮影協力:デスクランド(大阪府豊中市)

まったく同じ商品のはずなのに、店舗やレイアウトなどによって全然違って見えるということがあります。たとえば、売場の前面に押し出されていると人気のデスクのように見えるのに、現品処分品と並んで売場の隅に置いてあると印象が薄かったりします。上写真のようにハイタイプの組み替え式デスクをL型カウンタースタイルに組み替えていたり、カラーが異なると、まったく別の机のように見えることもあるでしょう。

子供は大人よりもずっと敏感です。ちょっとした光の当たり具合の違いだったり、そのときの気分によっても判断が大きく左右されたりします。また、大人よりも視線が低いですから、大人とはまた違った景色を見ているものです。

なので、同じ家具店に何度も通い詰めるよりは、別の店舗へも足を運んでみるのが良いと思います。引出しが開かないなど、個体差による品質のバラツキに気づけるということもあるので、腕組してジッと見つめるよりは実際に引出しを開閉するなどしてみるとベターです。

 

あちこちの家具店に足を運ぶと、売価だけでなく、割引キャンペーンや配送設置料などの面で違いに気づくこともあります。商品そのものを比較するだけでは結論が出なかった場合も、値段に釣られて一気に決まるということもあるでしょう。

基本的に、家具は縁のものです。ジッとカタログを眺めているよりは、店頭に足を運んで手で触れてみたり、販売員の声を聞いてみたり、家族に相談してみると、きっと良いご縁に恵まれるに違いありません。

関連記事

【2025最新】トレンドを踏まえた学習机の選び方(スタイル、材質、サイズ等)
2024新入学必見!近年のトレンドに見る学習机の選び方。スタイル(形状・組み合わせ)、サイズ、材質など、具体的にメリットやデメリットを挙げながら、子供部屋もしくはリビングダイニングに適したデスク選びに役立つ情報を収納&家具のプロがお届けします。
学習机の色は何に合わせれば良い?デスクを選ぶ際のカラーコーディネート術
「学習机の色は何に合わせれば良い?」というご質問をよく頂戴します。そこで今回は学習机を選ぶ際のカラーコーディネート術を紹介しましょう。基本的には、ベース、アソート、アクセントの3つのカラーを意識してもらえばOKです。それでもおすすめはと聞かれれば、ナチュラル系のオークやナラが無難だと思います。
いま話題のメーカー&ショップは!?学習机ブランド人気ランキング2019
いま話題のメーカー&ショップはどこ!?「学習机ブランド人気ランキング2019」は当ブログのコメント欄での登場回数が多かったメーカーや販売店を順番に並べたものです。5位=ケユカ、4位=イトーキ、3位=カリモク、2位=浜本工芸、1位=コイズミという結果でした。
【2024最新】子供の勉強に最適な学習椅子の選び方
子供の勉強に最適な学習椅子の選び方をまとめてみました。特に重要なのがデスクカーペットを敷くかどうかで選ぶタイプが変わってくるということ。リビングダイニング学習の場合はカーペットを敷かないことが多いので、4本脚やスキー脚のチェアを選ぶのが良いでしょう。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習椅子
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. ごん より:

    収納マン様

    学習机の購入を検討していまして、このサイトを大変参考にさせていただいております。いつもありがとうございます。
    全般でのアドバイスをいただきたかったこともあり、ベストな記事の後へのコメントではないかもしれませんがご了承ください。

    現在、子供は小学校5年生。机はカリモクのボナシェルタST3578 110×60で考えておりまして、ワゴンST0057まではイメージしております(決定ではありませんが)。また、ライトは収納マンさんお勧めのコイズミECL-357を先駆けて既に購入済みです。

    椅子については収納マンさんのお勧めの、クレシェがよいのか、高学年ということもあり回転椅子他別の選択肢もあるか、アドバイスいただきたく思います。

    また、部屋のレイアウトを添付させていただきましたが(部屋は326×240、ベッド200×100)、机他のレイアウト(ベッドを窓際に置いても問題ないです)、上記記載のアイテムのそれぞれの相関、および上記以外のアイテム(本棚等)に追加でのお勧めのものが必要か否か等、全体のアドバイスもいただければ幸いです。

    下の子小学1年生の学習机セットも、この後検討しようと思っています。

    よろしくお願いいたします。

    急ではありますが、明日実際の商品を見てみないとわからないため、カリモクショールームに出かけてみようかと思っています。

    追伸
    また自分用に、これも収納マンさんお勧めのジェントスDKR170WHを先ほど購入しました。

    長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ごんさま

      はじめまして^^

      いやー、ここまで当ブログを熟読してくださってありがとうございます!
      しっかりとフォローさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

      さて、机はカリモク家具のボナシェルタの110×60cmデスクとワゴンのご予定ということですから、逆に言うと上棚はナシということですね。
      それでしたら何かしら本棚のようなものが必要になってくると思います。
      デスク天板の上に教科書類を置くとしても限界がありますし、押入は本を置くのにあまり適していないからです。

      以上を踏まえたうえで、子供部屋の家具レイアウトを考えるときはまず一番大きいベッドからが基本です。
      現在ご検討中のレイアウトのほか、窓側にベタっとベッドを置くレイアウトが考えられますが、いずれも机と本棚を置くことが可能です。

      しかしながら、ベッドを窓側に配置する場合は、机はドアを開けてすぐのところに、本棚は押入れの横に置くことになります。
      そうすると、机と本棚の距離が長くなってしまううえに、ワゴンを机の横に置いて使うようなこともできないため、メリットは少ないと言えるでしょう。
      よって、消去法的に現在ご検討中のレイアウトがベターということになります。

      窓はどちらの方位を向くことになるでしょうか。
      一般的に北枕を避けることが多いと思います。

      もし窓が北向きなら就寝中のお子さんの頭はドア側になりますよね。
      その場合は窓側から本棚、机の順で並べるのがベターです。
      就寝中に地震等で本棚が倒れてきても頭を直撃するリスクが少ないからです。

      逆に窓が南向きの場合は頭が窓側になるので、窓側から順に机、本棚の順に並べるのが適切と言えます。
      その場合、風でカーテンがひらひらすると、勉強の妨げになりますから、机は窓から15cm以上離す必要があり、本棚の幅は最大で70cmほどということになります。

      なお、北枕なんて気にしないという場合は、この限りではございません^^;
      以上、ご参考になれば幸いです。

  2. ごん より:

    追加ですいません。
    ボナシェルタで、お腹の引き出しのオプションであるのですね。認識しておりませんでした。そのオプションをつけたほうがいいのか否か、また付け方等アドバイスをいただければと思っております。
    よろしくお願いいたします。

  3. ごん より:

    収納マン様
    返信が反映されていないところで、追加の質問をしてしまい、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。今返信を確認しました。ありがとうございます。

    窓は東向きです。
    ご提案の通りの配置で検討を進めます。

    椅子についてですが、お勧めを教えていただきたく思います。クレシェや、回転椅子、その他、これから大きくなる上で、何が良いか教えてください。

    また、本棚も検討して参りますが、
     ① ご指摘の上棚と本棚を比較し、どちらがいいものでしょうか?
     ② ワゴンの外出しでは本の置き場の確保は難しいでしょうか?

    現在は部屋の外の目の前の整理棚に本を置いています。当然机に近いところで本が簡単に取れる方がいいと思います。

    机の腹の引き出しの件含めて、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  4. ごん より:

    収納マン様

    今ホームページをみると、上棚系も本棚も色々なオプションの種類がありますね。
    お勧めを教えてください。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ごんさま

      まず椅子の件、失礼しました^^;
      もちろんクレシェは良いと思いますが、お子さんも小学校5年生ということもありますし、ご自身の座り心地がもっとも重要だと思います。
      もう足置きが必要ではなくなる年頃ですし、体格も大きくなってきているので、ボナシェルタの脚形状も考えると、普通は回転チェアのほうが座り降りしやすくて良いかもしれませんね。
      あとは、チェアマットやデスクカーペットを敷くか敷かないかによっても変わってくると思います。

      デスク天板下の引出しについては、ワゴンをセットするのであればそれほど重要ではないでしょう。
      収納力の面では引出しが多いに越したことはありませんが、体格が大きくなってくると足元が狭く感じる可能性もあります。
      とりあえず購入を見送り、必要に応じて買い足すというかたちでも良いのではないでしょうか。

      次に上棚について。
      ワゴンをデスクの横に置いてその上にAT0571を置くというのは良い方法だと思いますよ。
      ただし、2段分ではこれから先、収納力が足りません。
      天板面は十分すぎるくらい広いけど、本を置く場所に事欠くという事態になりかねません。

      そういう事態を避けるためには、ワゴンは基本的にデスク下に収め、机の横に書棚HT2265などを置くのが無難ではないかと思います。
      もちろん、机のほうで予算を使っているので書棚はもっと手頃なものを…というチョイスでも良いと思いますよ。
      引出しと違って書棚は耐荷重さえ守れば安物でもまず壊れることはありませんからね。

      • ごん より:

        収納マン様
        回答ありがとうございます。またお礼が遅くなり申し訳ありません。

        椅子ですが、チェアマットをひかない予定ですが(本人がいらないと言っていますが、どちらでも可と思っています。)、ご紹介いただいた回転チェアでおすすめのものはありますか?ブログ内で探すことができませんでした。是非教えたください。

        違うところで、レイアウト、本棚系で悩みが出てきました。
        窓からワゴン40、机110、本棚(仮にHT2265、こだわりはありません)横置き30、これでスペースがいっぱいになってしまい(収納スペースがありスペースの限りがあります。写真参照です。)また本棚が横置きで圧迫感があるようにも思います。
        ワゴンを下に入れると少し狭い感じもしますし、下に入れてしまうと、ワゴンを横につけての机上スペース分も、もったいない感じがします。

        考えれば考えるほど、難しく、悩みますね。アドバイスいただければと思います。
        よろしくお願いいたします。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ごんさま

          オススメの回転チェアについて、お子さんはもう小学校5年生ということですから、足置きはもうなくても良いと思います。
          足置きが必要なければ大人とまったく同じものが使えます。
          基本的には予算と座り心地の好みで選んでいただければと思うのですが、肘置きは邪魔になるのでないほうが無難でしょう。

          そんなわけで、カリモク家具の回転チェアでもコイズミファニテックやオフィス家具メーカーのものでも良いと思います。
          基本的に座り心地の好みで選んでいただくのが一番でしょう。

          次にレイアウト等について。
          確かに圧迫感が感じられるかもしれませんね。
          一方で、お子さんが使うにはちょっと持て余すサイズのような気がします。

          デスクの横に置いたワゴンのサイズも含めると天板面は合計150cm以上になります。
          150cm幅と言えば両袖机と同じくらいのサイズで、社長が使う机みたいな感じです。

          キッチンが広ければ広いほど良いわけではないのと同様、デスクも広すぎると逆に非効率になりかねません。
          左袖の引出しを開け、右に1m移動して本を取り、また左に1m移動して引出しにタッチというのは、大人でもちょっと移動距離が長いと思います。
          また、なまじ天板が広すぎると、ついつい本を天板の上に出しっぱなしにしたりする可能性があります。

          ワゴンをデスク横に置くのを基本にするのであれば、デスクの幅は70cmでも十分です。
          そうすれば書棚を正面向きに置くことができますし、手を伸ばすだけで引出しや書棚に手が届くようになります。

          もしくは、ワゴンは110cm幅のデスク下に置くかたちで良いのではないかと思います。
          「もったいない」というお気持ちも分からないではないのですが、いざとなれば合計150cm以上に拡張できる、もしくはL型に配置できるための保険と考えていただくとよろしいのではないでしょうか。

          これだけすき間なく家具を並べてしまうと将来的に家具の追加の必要が生じた場合にカラーボックスのひとつも置けないというのは困ります。
          全体のバランスを考えると、デスク天板面がかなり広すぎることは明らかなので、ちょっとそこを改めてご検討いただけるとよろしいかと思います^^

  5. ごん より:

    収納マン様

    ご回答ありがとうございました。
    いろいろ検討しておりました。

    回転椅子ですが、どれに座ってもそこまで変わりはないようで、
    Amazonで人気の回転椅子を購入しようと考えていますが、問題あるものでしょうか?
    (大人用ではありますが)

    Ticova オフィスチェア

    Amazon.co.jp

    またチェアマットやデスクカーペット敷く敷かないでどういったところに注意をすればよろしいでしょうか?

    レイアウトに関しては、
    一旦机とワゴンを購入した後、本棚は別途スペースを確認したうえで、購入をしようと思います。またワゴンは机の下においてスタートする予定です。

    下の子(1年生)の、学習机セットも併せて購入予定で

    ボナシェルタ110×60
    ワゴンST0057     ここまでは上の子と同じ

    椅子は、収納マンさんおすすめのクレシェ
    机の上に本や雑貨等を置き、学習机っぽくしたいということで、
    AT0571を購入し、こちらも本棚は様子をみようと思います。

    全体通じてその他も気づいた点・アドバイスあれば、よろしくお願いいたします。

  6. ごん より:

    追記

    家の床は、フローリングで
    木ではなく、最近のマンションで一般的なフローリング材のものです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ごんさま

      amazonで販売中のTicovaオフィスチェアについては私は実物を見たことがないので何とも申し上げられません。
      ただ、Amazon.co.jpでの取り扱い開始日が2020/5/7となっている割りにレビューの件数が多く、内容も販売業者から依頼があったかのような不自然さを感じるものが散見されます。
      また、肘置きが後ろに倒せる構造ではないため、座面や肘置きの高さの調節の仕方によってはうまく机の下に収めることが難しいかもしれません。

      チェアマットやデスクカーペットについては、フローリングにキズがつくことに心配がなければ必要ないと思います。
      ちなみに私自身はチェアマットの上に回転チェアを置いて使っていますが、頻繁にズレるのでイラっとします(苦笑)
      また、キズがほとんどつかないフローリングであることは承知しているのですが、それでもキズになった場合のことを心配してチェアマットを使用しているという感じです。

      【参考】ポリカと塩ビの良いとこ取り!EVA樹脂製チェアマット「100-MAT006」

      ボナシェルタの組み合わせについてはまったく問題ないと思いますよー。
      あとで書棚を追加する余裕を持たせておけば、のちのち融通が利いて良いでしょう^^