コイズミファニテック「ビーノ」は何cm幅のデスクの組み合わせが良い?

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

コイズミファニテックの「ビーノ」はその質感の良さ、シンプルなデザイン、組み合わせの自由度、手頃な価格などから、非常に人気が高いロングセラーモデルとなっています。発売から10年以上も経つのに、その人気はまったく衰える気配がありません。

そんなビーノに関しては、毎年必ずと言って良いほど、ある質問が寄せられます。それは「デスクの幅を何cmにしたら良いか?」という内容です。それも毎年1件ではありません。これまでトピックを立てなかったことを申し訳なく思うほど、何件も寄せられるのです。

現在、ビーノのデスクの幅は90cm、105cm、120cmの3サイズ。そして、ワゴン3タイプに加え、固定のサイドチェスト、上段が棚になったチェストシェルフがあります。

これらだけでも組み合わせは全部で15通りにもなるわけですが、その中でも代表的な組み合わせを見て参りましょう。

 

105cmデスク+リフティングワゴン

まずはもっともスタンダードと言える組み合わせ。105cmデスク+リフティングワゴンです。このサイズなら私が必要十分と考える100×60cmの天板面を確保できますし、リフティングワゴンで天板面をさらに拡張することもできます。実際、この組み合わせがもっともよく売れているのではないでしょうか。

ワゴン天板をガチャガチャと上下するのがイヤな方や、少しでも予算を抑えたい方は、天板固定のワゴンを選ぶと良いでしょう。

120cmデスク+リフティングワゴン

お父さんが推すことが多いのが120cmデスク+リフティングワゴンの組み合わせです。天板面はできるだけ広いに越したことはない、ワゴン天板をリフトアップすれば最大160cmオーバーになるし、ワゴンを手前に置いてL型デスクとして使うのも良いじゃないかというわけです。身長が高いお父さんの場合はお子さんも体格が大きくなる可能性があるので、ゆったり座れるというのもメリットでしょう。

ただし、気を付けないといけないのは、大きなデスクを置いたらその分だけ棚などを置くスペースも減るということです。また、幅が大きな家具は置ける場所が限られますから、将来的に家具レイアウトで悩む可能性もあります。その点で問題なければ良い組み合わせではないでしょうか。

 

90cmデスク+スリムワゴン

次に多いなーと感じるのが、90cmデスク+スリムワゴンの組み合わせです。今は家が狭いけど、将来的に家を買って子供部屋を持たせたときには、デスクとワゴンを並べて幅120cmの天板面を確保したいというわけですね。

逆に、将来的に大学で下宿をするときに持って行けるかもしれないというサイズ感でもあります。今の時代、ミニマムこそが最強とも言えるのではないでしょうか。

 

105cmデスク+スリムワゴン

意外と少なくないのが、105cmデスク+スリムワゴンの組み合わせです。幅41.3cmのリフティングワゴンでは子供が大きくなったときに足元が窮屈なんじゃないかと心配される親御さんが選ばれます。くろがね工作所も同様の理由からスリムワゴンを推していますから一理あると思います。

ワゴンの幅が狭くなると収納量が減ることになりますが、個人的にはそこはあまり大きな問題はないと思います。ただ、最下段にファイルなどを収める向きが変わることで、引出しを完全に引き出さないとファイルが出せないのがちょっと不便かもしれません。

 

90cmデスク+サイドチェスト

サイドチェストとの組み合わせはどうでしょうか。たとえば90cmデスク+サイドチェストの場合、幅は132cmでゆったり、足元も広々します。おまけに、子供がワゴン天板をガチャガチャと昇降させることがなく、引出しは1杯多くなり、デスクとワゴンの天板の奥行も揃います。

しかし、良いことばかりではありません。棚などを置くスペースが少なくなる、幅が広いので置く場所が限られる、デスクとサイドチェストの間に継ぎ目が生じる、ワゴンと違って移動が大変、といったデメリットもあります。基本的にはスペースに余裕があればこその組み合わせでしょう。

 

90cmデスク+チェストシェルフ

一方で、サイドチェストの上に棚が付いたチェストシェルフは限られたスペースに配置するのに最適な方法のひとつかもしれません。90cmデスク+チェストシェルフの組み合わせなら、設置スペースの幅は132cm必要ですが、棚を置くスペースは節約することができますし、足元もゆったりします。

ただし、特に身長が低い新入学児童の場合、チェストシェルフの棚は手が届きにくいと言えます。サイドチェストを置いて、その上に教科書などを並べたほうが手が届きやすくて良いかもしれません。

 

以上、全15通りのうち6通りの組み合わせをご紹介しました。残り9通りも含め、もちろん不正解というのはありません。現在の状況によって、将来的なニーズによって、好みによって、選ぶべき組み合わせは変わってくると思います。

いろいろ悩んでいるうちに「やっぱり奥行がコンパクトなほうが良い」ということでファリスを選んだり、同じくナラ突板を使ったWDスペシャルに行き着く方もいらっしゃいます。最終的に浜本工芸のNo.89デスクやカリモク家具のボナシェルタに決まるということも少なくありません。

選べるというのはうれしいですが、悩ましいですよねー。是非、心ゆくまでご検討ください(笑)

 

コイズミファニテック「ビーノ」ラインナップ一覧

関連記事

【2025最新】定番デスク徹底分析!コイズミファニテック「ビーノ」
コイズミファニテックの定番ロングセラー学習机「ビーノ」の人気の秘密を徹底分析。サイズバリエーションとラインアップが豊富で組み合わせが自由なだけでなく、浜本工芸のデスクと見紛うほど質感が良いのが特徴。飽きの来ないシンプルなデザインで男女ともに人気です。
学習机の袖引出キャスター&天板リフティングはとっても機能的!
袖引出がキャスターの付いたワゴン式になっていたり、天板にリフティング(昇降)機能が付いていても、デスクの横に並べると140cm以上もの幅になってしまいます。なかなかそんなにスペースが取れないお宅が多いため、「そんな機能は要らないかな?」と思...
学習机の天板サイズはどれくらい必要?実は1000×600mmで十分!
学習机の天板サイズはどれくらい必要かというと、実は1000×600mmで十分と言えます。奥行が60cmあれば奥に教科書、手前にノートを並べることができるので、参考書や資料集を並べることが多い受験勉強の際も十分なスペースを確保することができます。
きょうだい揃って仲良く…は幻想!?二台の学習机を並べる際のレイアウト
兄弟姉妹揃って机を並べるというのは親にとって理想的ではあります。しかしながら、いくら仲が良くても喧嘩が起こることを考えると、ある程度の距離感を保つことが必要です。レイアウト変更が難しいツインデスクは避けたほうが無難でしょう。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
コイズミファニテック
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. 平田 より:

    こんにちは。
    アドバイスをお願いします。
    子供部屋に学習机を置きたいのですが、スペースは横138cmあります。
    このスペースを有効に使いたいので、コイズミのビーノ90cmの机と42cmのチェストを並べようかと考えています。右側が壁&窓ですので、机を左におけば横のフックが使えます。
    広々としていてすごく良いと思うのですが、前面に棚があったほうがいいかなと考えると、杉工場のレグシーデスク100cm+レグシーシェルフ100cmの組み合わせも候補です。(ワゴンはつけません)
    子供部屋の床材が「栗」で黄色みがかっているので、色はビーノのナラ材のほうが合うような気がします。レグシーはオレンジがかった色のようなので。
    実物は実際に確認済みです。
    天板広々ビーノ VS シェルフありレグシー
    どちらがいいでしょうか・・・

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      はじめまして^^

      コイズミファニテックのビーノか杉工場のレグシーでご検討中ですね。

      ビーノの幅90cmデスクとサイドチェストを置くと机上面は広々として良いのですが、その場合は書棚を別に置かれるのでしょうか?
      逆に、レグシーデスク100+シェルフ100の組み合わせの場合はワゴンなしで検討されているということなのですが、その場合は引出しの量は足りそうですか?

      個人的には、レグシーシェルフには小引出しも付いているので、引出しの量は足りないことはないと思います。
      ただ、ビーノ+サイドチェストの引出しの容量と比べると、かなり違うような気がします。

      また、ビーノは奥行が60cmあるので、サイドチェストの上からデスクに掛けてズラーっと教科書類を並べても問題ないと思います。
      もちろん、レグシーのほうが本の収納量が多いので、ほかに本棚などがない場合はレグシーのほうが使いやすいように思います。

      ちなみに、ナフコ21スタイルには「NOD-0578NS」という、書棚の前にデスクを置くかたちのビーノのオリジナルモデルがあります。
      デスクの幅は90cmですし、ワゴンもセットされていないのですが、インテリアのお好みには合っているかもしれません^^
      2020年度も継続のようです。

      【参考】どんだけ「シェルフ+デスク」推し!?ナフコ21スタイルの2019学習机

      ※勝手ながらお名前を修正させていただきました。あしからずご了承ください。

  2. 平田 より:

    ご回答ありがとうございます。
    親としては、天板が広々していたほうが美しいと思い、ビーノが有力候補です。
    子供は、机の上の棚(「いかにも学習机」というような・・・)に惹かれるようです。
    本棚はあるのですが、部屋の対角線方向にあるので、勉強しながら手が届く位置ではありません。歩いて取りに行くことになります。
    近くに杉工場の机が実際に見られる家具屋さんがあるのですが、娘は、ポルテがいいようです。(棚もほしい。ワゴンもほしい。)
    実際に使うのは娘ですし、本人にまかせたほうがよいのでしょうね・・・
    ポルテなら、ミドル棚+リフティングワゴンがよさそうなのですが・・・

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      別に書棚があり、ビーノの天板の隅に教科書類を一部並べることができるのなら、ビーノの組み合わせでも問題ないと思います。
      お子さんが小学校低学年までなら、必要な教科書類はほとんど小学校に置いているかランドセルの中ということが多いですし。

      あまりご本意ではないかもしれませんが、引出しの中も半分以上は勉強に関係のないモノになりがちなんです。
      なので、勉強に必要最低限の量ということなら、ワゴンなしでも大丈夫と言えます。

      ただ、鍵があって自分だけの秘密のモノをしまえるからこそ、居心地の良い場所としてそこに向かうという習慣も期待できます。
      お母さんやお父さんのいるリビングダイニングだけが心地良い場所だと、せっかく机を買ってあげても子供はなかなかそこに向かってくれません。

      また、使い勝手の面で言えば、お嬢様が推しているポルテのように上棚とワゴンが付いていたほうが、本の収納スペースを十分手元に確保でき、小物の収納スペースにも困りません。
      それでも、将来的なことを考えると、ビーノやレグシーのようにスッキリしていたほうが良いんじゃないかというのは私も思います。

      あとはウレタン塗装を取るか、国産を取るか、というところでしょうかねー。

      悩ましいとは思いますが、何度もないことですので頑張って最高の1台を選び抜いていただければと思います^^

  3. 平田 より:

    何度もすみません。
    アドバイスありがとうございます。やはりビーノの組み合わせが有力です。

    ポルテのような上棚は、何年か後に外した場合、ネジ跡が残るのですよね・・・

    レグシーやクッカもよいのですが、机の下に潜り込むという動作にストレスを感じます。
    棚を机のわきに置いてL字配置もよいのですが、背面のベッドまで奥行き150cmのスペースに100cmの棚を配置すると通り道が50cmになってしまいます。(机の右側に窓があるので、本棚は左側に置くと考えると・・・)

    机と同じ高さでL字型配置にできる棚はないでしょうか。通り道50cmでも高さが揃えば圧迫感もなく、それでいて囲まれるわくわく感があると思うのですが。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      今のところ、ビーノが最有力候補ですね^^

      上棚付きの学習机を買って何年か後に上棚を外すと、気になるのは天板裏のネジ跡よりも、上棚が置いてあったところだけ天板が紫外線で焼けていないところだと思います。
      ちょうど、畳の上に置いてあったタンスを避けたときのような感じですね^^;

      それはさておき、机と同じ高さでL字型配置にできる棚というと、コイズミファニテックのオルレアやレイクウッドのステップアップデスクのカウンタースタイルのような状態ですよね。
      スタディアップデスクのアルフの「06ユニットLスタイル」のほうがご希望に近い感じですが、幅がちょっと大きくなり過ぎます。

      イトーキのウットフォークなら下棚のみを組み合わせ可能ですが、ちょっとお好みのデザインとは異なるかもしれませんね。

      あとはちょっと予算が上がりますけど、カリモク家具のユーティリティプラス。背板なしのオープンタイプも選べますし、幅100cmではなく幅90cmを選べば通路がより広くなると思います。
      ちなみにユーティリティプラスならスリムワゴンや引き出しユニットも選べます。
      そうすると、予算が跳ね上がってきますが…^^;

      L型レイアウトにすると部屋がちょっと狭く感じられると思いますけど、勉強も能率的にできますし、書棚が遠いという問題も解消されますし、お嬢様も基地みたいで喜ばれると思います^^

  4. 平田 より:

    たくさんのアドバイスありがとうございます!
    これまでの記事も熟読いたしました!

    親は、かなりいろいろ調べて、考えて、メジャー片手に子供部屋に行ったり来たりで迷っていますが、娘はカタログを見て、あっさり「これ(ポルテロー棚&リフティングワゴン)がいい」(笑)
    レグシーやビーノの直線ラインよりも、丸みがあるのが好みのようです。

    いつもお世話になっている家具屋さんの見積もりでは、コイズミも杉工場も2割引きでした。
    ビーノは、ネットでもっと安いお店がありますが、杉工場はどこも定価のようですし、2割引きなら杉工場の机のほうがお得感があります。

    収納マン様は、あまり杉工場をお勧めしていないようですが・・・
    傷がつくのを覚悟で使うしかないですよね・・・

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      お嬢様の一途な思いがあれば、そりゃあやっぱり親としてもポルテ一択でしょう^^;
      設置場所や収納量などの面で問題なければ良いと思います。

      確かにキズや汚れの心配はありますけど、国産の割りに価格は手頃なのは魅力です。
      また、ウレタン塗装でも大なり小なりキズはつきます。

      最近はあまり見ませんが、昔は学習机の上でプラモデルを組み立てて接着剤やシンナーで塗装を剥がしてしまうというケースも見られました。
      オイル塗装の場合も変色はしますが、そこまで見た目がひどくなることはありません。

      なので、そこは運次第です。
      できるだけキレイな状態を維持して欲しいなーと祈っていただければと思います^^

  5. 平田 より:

    娘と一緒に、杉工場の机を扱う家具屋さんに行きました。

    親&店員さんは、ずっと使えそうなレグシー。
    娘はポルテ。(現在3年生です。)
    どちらかにするということで、とりあえず保留に・・・

    ポルテにするなら
    ロー棚とリフティングワゴンに決めかけてはいるのですが、
    あと3000円たせば、ミドル棚が買えます。(教科書類が置けます。)
    しかし、ミドル棚にすると、ますます、学習机!という感じが・・・
    お気に入りの小物やグリーンを飾るには、ロー棚のほうがかわいいし・・・
    見た目で選ぶと、あとで後悔するでしょうか・・・
    でも、飾って楽しむことも大事ですよね~(笑)
    ロー棚タイプの展示しかなかったので、ミドル棚は、画像を見て想像するしかありません。

    収納マン様のご意見をお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      うわー、めちゃ悩ましいですねー^^;

      レグシーかポルテかというのは機能性やデザインが異なるので単純比較はできませんが、ポルテのロー棚かミドル棚かというのは個人的にはロー棚推しですかね。

      確かにミドル棚のほうが教科書類の収納量は多いです。
      ただ、下段に教科書類を並べると天板の奥行がかなり狭くなってしまいます。
      これから参考書類などを広げることが増えることを考えると、天板は広くキープしたいところです。

      デザイン的にもロー棚のほうがスッキリしてますよね。
      これならレグシーよりも機能性を重視した、という感じがします。

      カタログのポルテとクオーレに教科書が並んだ感じを書き加えていただくと雰囲気が分かりやすいと思います。
      あとはお嬢様の反応次第ですね^^

  6. 平田 より:

    早速のアドバイスありがとうございます!

    なるほど!天板の奥行は大事ですね。納得です!
    よりすっきりとした見た目のロー棚に決定します!

    かなりいろいろ迷った末にようやく決まって、ほっと一息です。
    収納マン様、お付き合いくださり、ありがとうございました!!!

    最後に・・・
    椅子は無難にカタログに載っている レオ(布座)を合わせようかと思いますが、
    中高生になっても問題なく使えるでしょうか?

    最後の最後にまた質問・・・申し訳ありません。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      ポルテのロー棚に決定ですか。
      ホント、ホッと一息ですねー^^

      椅子はレオでまったく問題ないと思います。
      お子さんの体形がよほど大きくならない限りは中高生になっても大丈夫です。

      ただ、椅子は基本的に消耗品と考えてください。
      オフィスチェアでも5~10年ほどでウレタンや張地が傷みます。
      また、お子さんが成長するにつれ座り心地の好みも変わってくるでしょう。

      なので、椅子は中学生くらいまで使えれば十分かなという感覚でお買い求めいただくと良いと思います^^

  7. 平田 より:

    ポルテ&レオ 先ほど注文してきました~!
    1か月くらいかかるようですが、楽しみです。

    収納マン様の的確なアドバイスに感謝しております。
    本当にありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      平田さま

      杉工場のポルテとレオをセットでお買い上げされたのですね!
      それはお嬢様も喜ばれていることでしょう^^

      あと1ヶ月、届くのが待ち遠しいですねー♪

      ポルテがお嬢様の良き相棒となって、すくすくと育つことを祈っております^^

  8. moma より:

    夏頃に相談させていただき、お陰様でこの度やっと購入に至りました。ビーノを購入することになったのですが、ピッタリサイズのデスク天板マットも購入しようかと思っています。無垢ではないですが、何もないのも使いにくいかと思っています。ダイニングテーブルにも非転写の物を使用しており、気に入っているのですが。1万近くするの引き出しワゴンの分は購入を見送ろうかと思っています。皆さんマットは使用されているのでしょうか?収納マン様のアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      momaさま

      おひさしぶりです。munmamaさんですよね?^^

      色々ご検討された結果、ビーノに決まりましたか。
      今年は特にビーノが絶好調のように思えますねー。

      さて、次はデスクマット。
      学習机を購入するとデスクマットをくれる店が多いこともあって、セット率は高いと思います。
      かく言う我が家も同じパターンで、幅110cmのナラ突板のデスクにポケモンのデスクマットを敷いています^^;

      でも木目の美しさを保とうと思ったら、ピッタリサイズのオーダーデスクマットのほうが良いに違いありません。
      我が家もダイニングテーブルの上で使用しておりますが、キズ、汚れ、熱の心配がなくてとても安心ですよね。

      ぶっちゃけ、ビーノにオーダーマットを敷くという方は少ないと思います。
      ですが、ビーノを大切に使いたいと願うならオーダーマットを敷きたくなるのは当然でしょう。
      だから、私は良いことだと思いますよ^^

  9. moma より:

     収納マン様いつもありがとうございます。はい、以前お世話になってから、こちらでいつも勉強させていただいています。munmamaです。
     あの後、ヴィドゥスタイルの展示を見る事ができ、とても悩みました。手前と奥が無垢で、ワゴンの天板奥行きが天板と同じ、お安い。などあったのですが、色目や雰囲気の好みはビーノが勝りました。ビーノは、色目が黄色っぽくなっている展示品もあり心配ではありますが。本棚は迷いに迷いましたが、WDの囲まれている感が気に入っている息子と、ファイル類も収納したい私、などの理由からエクステンションシェルフに到りました。イスもビーノです。本棚は小島工芸を買い足す日がくるのかもしれませんが、背が高いため置く場所に悩み、今回は見送ることになりました。全て服部家具で購入できました。
     まさか、デスクマットまできて悩むとは思いませんでした。この上にオマケでついてきたポケモンのマットを置く予定でいます。
     これからも学習机や収納には悩まされることがあると思います。収納マン様、どうかこれからもよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      moma(munmama)さま

      おおーっ、服部家具センターでお買い求めですかー。
      やっぱり老舗の安心感は違いますよね^^

      ウィドゥスタイルのセレクトも良いのですが、ちょっと横揺れしますからね。
      その点、ビーノのほうが安心感があって良いと思います。

      書棚や椅子も全部ビーノで揃って良かったですね♪
      でも、オーダーデスクマットの上にポケモンのマットを敷くと、軟らかすぎてさすがに書きづらいかもしれません。
      その場合はポケモンのポスターだけ取り出してオーダーマットの下に敷いてください。

      クリスマスにお正月、ご卒園、ご入学、そして学習机のお届けと、これから数ヶ月はお子さんにとって楽しみなことが続きますね。
      ちょっと早いですが、良い年をお迎えください^^

  10. 高山 より:

    以前ビーノ購入の際に相談させていただいたものです。
    姉弟ともに、色違いでビーノ105センチ幅のデスクです。
    姉のほうはデスク横に無印のシェルフを置き教材等の収納もなんとかやっていたのですが、高校生活もあと2年というところで上棚をつけたいと言い出しました。
    ちょうどピッタリな上棚が発売開始されたところのようでよかったのですが、迷っています。
    使い勝手は良さそうですが、手元が暗くなる、棚下の奥行きの使い方等どうなのでしょうか。
    確かに参考書等も大学入試に向けて恐ろしいほど増えてきていますし、プリント類なんかもあちこち散らばっていて部屋の片付けと勉強の効率化がよくなるならと購入してもいいのかなと思います。
    足元にもワゴンはないですし。

    大学生となり一人暮らしをする際に使用できるとは限らないのでもったいない気もしますが。
    もし購入しらよかったら、弟にも上棚をつけようと思っています。こちらは高校受験を来春むかえるもので。

    収納マン様、アドバイス等どうぞよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      高山さま

      おひさしぶりです^^

      と言いつつ、お名前、メールアドレス、その他で、過去のコメントを調べてみたのですが、以前のやり取りを確認することができませんでした。
      ※勝手ながら今回のお名前を修正させていただいております。

      それはさておき、お姉ちゃんは高校2年生になったばかりということでしょうか。
      奇遇にもうちの娘と同じですね^^

      今さらというタイミングでお姉ちゃんが上棚が欲しいと言っているのは、おそらく教科書やファイルなどを置く収納スペースが足りなくなったということだと思います。
      ウチの娘も昨年の引越しを機に上棚を外そうかと提案しましたが、このままで良いと言ってそのまま使っていますので、やはり便利なのでしょう。
      メインで使っている教科書類は机の横に積み重ねているように見えますが^^;

      一方で、ビーノの上棚(デスクシェルフ)は棚板の下の空間がそんなに高くないですから、デスクライトの光は届きません。
      よって、棚板の下で教科書類を広げても見にくいと思います。
      どちらかと言うと、小物を置いたり、教科書類を重ねて除けて置くスペースという感じです。

      ワゴンを併用されていないのでしたら、上棚を設置した場合、机の上にノートパソコンと教科書やノートを前後方向に並べて置くのは難しくなります。
      これから広い机上面が必要になってくる段階ではちょっとデメリットが多いかなと個人的には思います。

      でも収納スペースは必要ということですから、まずは机上の右奥(右利きの場合)にニトリなどのファイルボックスの口を正面に向けて2~3つ置き、そこを本立てとして様子を見てはいかがでしょうか。
      もしくは、ワゴンを買い足して収納スペースを確保するとともに、机上面の拡張を図っても良いと思います。

      ご検討ください^^

      • 高山 より:

        収納マン様

        ご回答ありがとうございます。
        うちの娘も高2です。お嬢様と同じですね。お嬢様は上棚もうまく活用されているご様子で、なるほどと思いました。さて、我が娘は‥いま一度机の使い方を見てみると、ノートに参考書をびっしり広げ、電子辞書に、筆記用具にめーいっぱい置かれていました。それを見て、うちの娘には上棚設置のメリットが浮かびませんでした^^;
        収納マン様の言われた通り、まずはファイルボックスを使って様子見してみます。
        また、足元は狭まりますが、ワゴンも考えたいです。できれば、インテリアに馴染むシンプルで扱いやすいもの。一人暮らしをする際にも使えるもの、お値段的にも優しいものであれば最高です^_^

        なにか収納マン様でおすすめのものはありますでしょうか❓

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          高山さま

          高2と言えば青春真っ盛りの17歳。
          私もあの頃は…とか色々思い出してしまいますねー^^;

          それはさておき、上棚はとりあえずファイルボックスを置いてみて様子を見るとして、ワゴンのほうですね。
          私としては机がビーノならワゴンもビーノで揃えるのが、インテリア性はもちろん、サイズ、使い勝手の面でも最良の選択肢だと思うのですがいかがでしょう?

          足元のスペースを優先するならスリムワゴン、最下段に収めたファイルの出し入れのしやすさを優先するならリフティングワゴンもしくはワゴンがオススメです。

          安いスチール製のワゴンの倍くらいの価格になりますが、逆に言うとたった2倍くらいで天然木のワゴンが買えるのですから決して割高ではないと思いますよ。

  11. otioti より:

    収納マンさま

    はじめまして。
    最近、子供部屋のリフォームを行い、やっと中3の息子に個室を与えることができました。
    今までは、リビングにある共用のデスクで学習(といってもほとんど勉強してませんが)
    していましたので、今回のリフォームを機に息子の学習机をさがしているところです。
    最初は何もわからず、無印のデスク(高さ70㎝)がいいと思って、いざお店へ行ったのですが、身長が170㎝を超えている息子には窮屈そうで、もう少し高さがあるデスクのほうがよいのではないかと思ったところから、デスク選びに悩む日々が始まりました。

    主人は、そんなに勉強しないのだから、お手頃なニトリのプレフェ(昇降脚がある分)とかガラージのワーキングテーブル(奥行70㎝)でよいのではという意見です。
    途方に暮れていた時に、収納マンさまのこちらのサイトにたどり着きました。
    いろいろ拝見させていただき、私の中ではビーノが最有力なのですが、購入するにあたり組み合わせに悩んでおります。
    そこで収納マン様のご意見をいただきたく投稿いたします。
    よろしくお願いします。

    子供部屋ですが、机を置きたい正面の壁は、165㎝あります。
    向かって左側の壁は部屋の入口まで70㎝、右側の壁は、掃き出し窓まで95㎝あります。
    この範囲で、右側に机、左側に本棚を置きたいと考えています(本棚もこれから購入予定)

    当方が考えている組み合わせですが、右側から
     ① サイドチェスト(幅42㎝)+デスク(90㎝)で、ワゴン無し
     ② シェルフ(幅28.4㎝)+デスク(105㎝)で、ワゴンあり(ワゴンはどちらでも)
    です。
    収納量の確保という観点から、①のサイドチェストの代わりにチェストシェルフ(幅35㎝)も考えましたが、天板が広いほうがよいのかとも考え、サイドチェストにしています。

    そしてデスクの左側に置く本棚ですが、本をとりやすいように左側の70㎝の壁に沿わせて置くほうが収納量が確保できるかと考えており、奥行きは30㎝前後(できれば机との間に隙間がないくらいの奥行のもので高さは200㎝くらい)のものがよいのではないかと思っております。
    ただ、この配置ですと本棚の下の方は机の天板の下からの出し入れとなってしまうため、
    取り出しづらくなると思います。
    最初は、机と同じ並びに本棚を置こうかとも考えていましたが、そうなると
     ① デスク(105㎝)+本棚(60㎝)
     ② デスク(120㎝)+本棚(45㎝)
    となります。
    勉強をするときは、目の入るところに何もないほうがよいとも聞くので、そうなると椅子に座った時に正面の並びで本棚があるよりも、左側横向きに本棚があった方がよいのではないかと考え、先ほどの案にたどり着いたのです。
    本棚は正面の壁がよいか、左側の壁に沿っておくのがよいのかにも悩んでおります。
    とにかく部屋が狭いので、衣類以外の収納はこのスペースにしか確保できません。

    こんな状況なのですが、収納マンさまでしたら、どのような配置・組み合わせをお勧めされますか?
    また本棚についてのご意見も伺えたらうれしいです。
    考えれば考えるほど何を選べばよいのか分からず、でも息子には早く受験勉強のできる環境を整えてあげたいのですが、時間ばかり過ぎてしまっております。
    それから中高生にお勧めの椅子があれば教えてください!

    長文失礼しました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      otiotiさま

      はじめまして^^

      中3の夏を控え、息子さんのために学習机一式を揃えるご予定ですね。

      これまでリビング学習でも何とかなっていたこと、また一般的には幅165cmのスペースがあれば十分と言えますが、せっかく奮起して購入されるわけですから、失敗のないようにしたいところでしょう。

      さて、まずプランを整理してみたいと思います。
      教えていただいた感じをカリモク家具の3Dインテリアシミュレーターを使って添付図のように再現してみました。
      ビーノではなくボナシェルタやユーティリティプラスを使っているのでサイズ感がちょっと違うと思いますが、こんな感じで間違いないでしょうか?

      (1)および(2)のプランが図の通りで間違いなければ、(2)のほうはかなり圧迫感を感じるように思います。
      もちろん、(2)のほうが本の収納量は多いわけですが、デスク天板面より上側で使えるのは実質2段にとどまり、デスク天板面より下はワゴンを置いた場合に隠れてしまいます。
      また、ワゴンを置かない場合は、引出しが少なくなります。

      それよりは(1)のほうがメリットが多いでしょう。
      収納量は(2)に比べると少なくなるものの、デスク天板右奥によく使う教科書などを並べることで補うこともできます。
      また、デスクが90cm幅の場合、レイアウトの変更の必要が生じても105cm幅よりは融通が利きやすいのもメリットです。

      書棚については、高さ200cmくらいということでしたら、この場合は大洋の「エースラック」あたりが最適かと思います。
      エースラックは全段可動棚という構造なので、デスク天板の高さに近い位置に棚板を設定することもできるからです。

      その他、おすすめの書棚については下記をご覧ください。

      国産書棚徹底比較!小島工芸vsフナモコvs浜本工芸vsカリモクvs大洋
      国産書棚を徹底比較!小島工芸「アコード」、フナモコ「ニューラチス」、浜本工芸「No.86書棚A」、カリモク家具「HU2415」、大洋「エースラック/カラーラック」。いずれも定番と言える本棚ばかりです。

      椅子については、既に身長が170cmを超えているのであれば足置きステップは不要でしょうから、学習用から選ぶ必要はありません。
      ただし、肘付きのものを選ぶと、デスクの引出しに当たって収まりが悪いので、肘なしをオススメします。
      (肘置きを畳めるタイプもありますが)

      あとはもう、座り心地の好み次第です。
      ハイバックやロッキング機能付きになると座り心地は良いですが、大きくて重たいと、取り回しはしにくくなります。
      以上の点に気を付けて、店頭で片っ端から試していただくのが一番だと思います^^

  12. otioti より:

    収納マンさま

    こんばんは。
    早々のご回答ありがとうございます。
    しかもシュミレーション画像まで作成してくださいまして本当にありがとうございます!
    はい、当方が考えていたのはまさにシュミレーション画像のとおりのものです。
    収納マンさまのご意見を読んで、納得しました。
    収納量を確保しようと思って、(2)の組み合わせを考えましたが、机の両脇が高い本棚に挟まれる形なので、圧迫感ありますね。
    (1)の組み合わせで購入しようと思います。

    本棚ですが、私もエースラックがいいかなあと思っておりましたので、収納マンさまからもお勧めといただき、これはもうエースラックで決まりですね!!
    もう一つ、質問させてください。
    本棚の位置なのですが、私が考えている左の壁に沿って配置する位置でよいでしょうか?
    ちょうど今、この質問を入力しているページの右側に「たなとつくえ」のある暮らしの画像があるのですが、この画像のように机と同じ壁に本棚をつけたほうが、物は取り出しやすいし使い勝手もよさそうだな~と目移りしています。
    そうなるとデスクに移動式ワゴンの組み合わせになってしまいますが・・・。
    収納マンさまだったらどのように本棚を配置されますか?
    併せて本棚で最低限の確保すべき幅や高さがございましたらアドバイスをいただきたく存じます。
    よろしくお願いいたします。

    椅子は、肘がないタイプのものをチョイスしようと思います。
    ありがとうございます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      otiotiさま

      仮に正面に書棚を置いた場合、書棚の幅を60cmとして、机の幅は105cmまでとなります。
      このレイアウトとそれぞれのサイズのほうが一般的と言えるでしょう。

      それと比べると(1)のレイアウトの場合は書棚の下2段が半ばデッドスペースになってしまい、書棚の最上段の奥のほうはちょっと手が届きにくくなります。
      また、決してゆとりのある設置スペースではないことを考えると、デスクとサイドチェストで合わせて幅132cmも取ってしまうというのは、ちょっとアンバランスにも感じます。

      ただ一点、私としては書棚がドア側という点が引っ掛かっています。
      正面の壁を背にして書棚を置いた場合、かつドア側に置いた場合、地震などで書棚が手前に倒れると、出入口を塞ぐことになります。
      もっとも、ここが1階であったり、2階以上でも掃き出し窓から安全に避難できるのであれば、それでも問題ないのですが、そうでなければ正面の壁を背にしてドア寄りに書棚を置くことはあまり望ましくないのではないでしょうか。

      一方で、書棚を窓寄りに配置すれば、万が一転倒した場合のリスクは少ないと思います。
      個人的には、机が窓から離れるほうが気が散りにくく、直射日光の影響も受けにくく、風でカーテンが動いたときも体に当たることがないように思います。

      また、書棚を正面に設置した場合、下段はカバンなどを置いてちょっとハミ出すくらいでも問題ありませんし、上から下まで全段出し入れしやすいです。
      机上面を広く使いたい場合は下図のようにワゴンを書棚の前に移動させて使うこともできます。
      もし書棚がドア寄りにあれば、このような使い方はできません。

      おそらく、書棚をドア寄りに置かなければならない理由があるのだと思いますが、一度こちらのレイアウトもご検討ください^^

  13. otioti より:

    収納マンさま

    アドバイスありがとうございます!
    またまたシュミレーション画像を作成してくださいましてありがとうございます!!
    非常に参考になります。

    そうですよね、本棚を正面に置かないパターン(左側の壁に沿って置く場合)ですと、机の下に係る部分と上の奥のほうは、物の出し入れがしづらいですよね。
    はい、我が家の書斎がまさにそのパターンで使いづらくてほこりが溜まりやすいので何か嫌なんです。
    おっしゃるとおり、正面の壁に沿って本棚を置けば、下の段にバッグを入れたりできますし、どの段でも物の出し入れがしやすいですよね。
    ここにきて、やはり本棚は机と同じ並びに置こうと思いました!
    そうなると、ビーノのデスクにリフティングワゴンの組み合わせがベストですよね。

    そこでまた質問なのですが、165㎝の壁にビーノの机と本棚を配置する場合、中高生が使用するとしたら、
    ① 105㎝のデスクと60㎝の本棚
    ② 120㎝のデスクと45㎝の本棚
    どちらがよいでしょうか?

    机と同じ並びに本棚を配置するのでしたら、この際、本棚は天井まで高さのあるタイプのものにしようかとも考えています。
    主人はデスクは広いほうがいいという考えなので、②の組み合わせと言っておりますが、私は、全体的に収納量を確保したいので、①かなあと思っており意見がまとまりません。
    天井までの本棚ならば45㎝でも何とかなるものでしょうか??

    ワゴンがあれば本棚の前に移動して使用することができますね。
    画像があるととても想像しやすいです。
    本棚の位置も漠然と左がいいのかと思っていました(机の右下にワゴンを置くので本に手が届きやすいのが左側かなあという考えでした)。
    地震等で倒れた時のことなんて想定してなかったので、収納マンさまのご意見を拝見し、なるほどなと納得しました。
    机の右側に本棚も検討したいと思います。

    何度も質問してしまい申し訳ございません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      otiotiさま

      ご主人様には申し訳ありませんが、私もこの場合は(1)の105cmのデスクと60cmの本棚の組み合わせが良いと思います。
      理由は2つで、幅45cmの書棚は学用品を収める収納スペースとしては最低限であることと、逆に学習机で120cm幅というのは一般的には最大限と言える大きさだからです。
      幅165cmという決して広くはない、けれども狭くもないスペースに置くなら、収納はできるだけ多く確保し、机上面は過剰に広くならないようにしたほうが良いと言えるので、105cmデスク+60cm本棚の組み合わせがベターでしょう。

      なお、幅105cmのデスクでもワゴンを横に並べれば幅146cmになり、十分すぎるほどの机上面を確保できます。
      また、右利きでワゴンを右側に置いた場合、本棚が右側に来ると確かに手が届きにくいですが、よく使う本は机上右奥隅に並べることで、能率を落とすことはないと思います。

      書棚を天井いっぱいの高さにする場合、最上段は手が届きにくいうえに、重心が高くなって転倒リスクが高まる、かなり頑丈なものを用意する必要がある=高価になるといったデメリットも生じます。
      ぶっちゃけ、エースラックのタフ棚仕様を選んでも、重い教科書類をぎっしり詰め込むと、崩壊する危険性があります。
      残念ながらそれが組立家具の限界です。

      もし天井いっぱいまでの書棚を選ばれる場合は、小島工芸のアコードなどの完成品をオススメします。
      でもまあ、あまり使わない最上段のために書棚の予算が2~3倍になると言ったら、ご主人様は首を縦に振らないかもしれませんね^^;

  14. otioti より:

    収納マンさま

    こんばんは。
    ご回答ありがとうございます。
    お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。

    その後、いただきましたアドバイスをもとにビーノの105㎝のデスクとリフティングワゴンをネットで注文いたしました。
    配送は8月上旬になるそうです。
    思ったよりも納期がかかるようで、本当に待ち遠しいです。
    デスクライトはコイズミのECL-357にしました。

    本棚につきましては、おっしゃるとおり、天井までの高さにしても上にいけばいくほど物の出し入れがしづらくなり、結局は使わなそうなので、当初考えておりました200㎝ほどの高さの本棚にしようと思っており、来週の楽天のセールを待って注文予定です。

    椅子は、ネットで情報を収集しておりますが、本当にいろいろあって悩みますね。
    8月上旬の机の納品に間に合うようにこちらも来週中には購入しようと思います。

    このたびは私の自己満足になってしまうかもしれませんが、トータル的によい物をセレクトできたと思っております。
    少しでも息子が意欲的に勉強してくれることを期待して、机を組み立てようと思います。
    収納マンさま、大変親身に相談に乗ってくださり、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
    収納マンさまの今後のご活躍をお祈り申し上げます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      otiotiさま

      こちらこそ返信が遅くなってしまってすいません。

      熟考の末、ビーノの105㎝幅のデスクとリフティングワゴン、デスクライトはECL-357を購入されたのですね!
      お届けまでまだ3週間ほどありますが、ご家族皆様とても待ち遠しいと思います^^

      あとは書棚と椅子。
      書棚のほうはもう意中の品が決まっているから良いとして、椅子のほうはもう少し悩む必要があるでしょうか。

      ちょうどウチも妻のテレワーク用の椅子を探しているところなんですけど、大人用の椅子は選択肢が多すぎて難しいですよねー^^;
      ちなみに、ウチは倹約家の妻が「価格が高いものはダメ」と言うので、イトーキの「サリダチェアYL2」が最有力候補になっています。
      これは我が家のインテリアのカラーにもっとも合うからです。

      ほか、コイズミファニテックの「ワイズ回転チェア」、同じく「カデット」「リセ」、コクヨの「オプティ」なども候補に上がりました。
      2万円以下だとコレという機能はなく、座り心地に満足できるかどうかというだけですね。
      それでも、やはり学習机を扱っている(扱っていた)メーカーのものはなんだかんだで良くできていると感心します。

      机の組み立て、大変でしょうけど楽しみですね^^
      頑張ってください!

  15. otioti より:

    収納マンさま

    こんにちは。
    お返事ありがとうございます!
    椅子のオススメを教えてくださりありがとうございます!
    椅子については全く絞りきれていなかったので、非常に助かります。
    椅子はブルーかライトグリーンの色のものがほしかったので、まさにサリダチェアかオプティがぴったりです。
    色は息子に選んでもらいます(^^)

    収納マンさま、続けて書棚の奥行について質問してよろしいでしょうか。
    本棚については、大洋のエースラックに決めているのですが、奥行については31センチか40センチどちらがよいと思われますか?
    漠然と31センチかなあと思っていましたが、いざ注文となって迷っています。
    収納マンさまがプロデュースされたたなとつくえの棚は、確か背板なしの奥行35センチでしたので、できるだけそれに近いものを探してます。
    エースラックは、奥行31センチだと実質は有効な奥行27センチのようですが、このまま31センチを注文してよいものか、あるいは本以外のものを収納することも考えて40センチがよいのか、聞いてばかりで申し訳ございませんが、ご意見を賜りたくよろしくお願いいたします。

  16. ままみ より:

    24年度に小学生になる子の学習机を探していてこちらに辿り着きました。まだ先ですが、ああでもないこうでもないと楽しくのんびり悩んでおります。今日ビーノの実物を見てきて質感いいなあと思いました。

    低学年のうちはリビングに2歳下の子の分と合わせて2台学習机を並べて設置(いまお絵描きに使っているローテーブルを撤去して代わりに設置)、大きくなったらそれぞれの子供部屋にと考えています。子供部屋設置後のことを考えると幅105cmが理想ですが、リビングに置くとデスク幅が生活動線を圧迫してしまう気がしています。
    そこで、ビーノの90cm+スリムワゴン*2とエクステンションシェルフにして、子供部屋の時は半分にしたシェルフ+机で天板幅を確保するのはどうだろうと考えています。
    ワゴンも昇降しますが、デスクと比較すると奥行が足らないので使いづらいのでは、シェルフを天板拡張っぽく横付けするほうが上台っぽくもあり便利かと思ってるのですがいかがでしょうか。ご意見いただけると幸いです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ままみさま

      はじめまして^^

      再来年に小学校にご入学予定のお子さんのために今から学習机を選ばれているなんてうれしいですねー♪

      ビーノ90デスク+スリムワゴン+エクステンションシェルフの組み合わせでリビングから後々子供部屋へというプラン、私は良いと思いますよ。
      何かしら不都合が生じる可能性もシミュレーションしてみましたが、まったく問題なさそうです。

      強いて問題が生じそうなところを挙げるなら、椅子またはカーペットをどうするかというところでしょうか。
      フローリングでキャスター付きの椅子を使うとキズが生じる可能性があります。
      それを防ぐにはデスクカーペットを敷いたほうが良いわけですが、リビングにはちょっと…という方もいらっしゃいます。
      もしくは、デスク+シェルフが乗るカーペットの大きさを探すか、デスクと椅子だけ乗せてカーペットは別とすると天板の高さが揃わない…ということも考えられます。
      4本脚の椅子をセットすればデスクカーペットは不要ですが、ビーノの質感に合ったものを探す必要があり、また90デスクの脚間寸法を考えると椅子を引けない新入学児ではやや厳しいかなと思ったりもします。

      もっとも、ままみさんなら既にそこまでお考えかもしれませんが…^^;

      • ままみ より:

        ありがとうございます。そうなんです!!リビングも子供部屋もフローリングでカーペット極力避けたいので、一生紀フィオーレのできればオークバージョンを狙っていました。アルダーでもビーノと合わせてそこまで違和感ないですよね?

        実物見た時にも、ビーノだと子どもが自分で乗り降りできなかったので、そこはとても気になりました。
        K脚もいいなと思って、でも浜本工芸やコーディだと幅があってリビングで動線邪魔するので、奥行調整できるサンノットはありかと下調べ段階では思っていたのですが、実物見ると悪くはないのですがやっぱりビーノの引き出しのスムーズさや天板の質感が魅力的で…。また、K脚だとシェルフ横付けできないのも部屋のレイアウト上ややマイナスでして、ぐるぐる悩んでいます。

        もしくは、ビーノの廃盤はしばらくないと信じて最初はいっそワゴンなしってのもありですかね?(教科書類は机上にファイルボックスなど置いてなんとかするイメージ)大きくなったらワゴン欲しいですが、万が一廃盤になってもビーノならしばらくは在庫残ってる気もしますし。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ままみさま

          さすが!椅子やカーペットのことまでちゃんと考えてらっしゃるのですね^^

          フィオーレのオークが売り切れの状態のようですが、廃番になるんですかね?
          ともあれ、アルダーでも個人的には違和感は少ないと思います。

          また、フィオーレなら前脚がやや傾斜しているし、座面高を上げると座面は後ろ寄りになるので、椅子を引けなくても何とかなるような気もします。

          ビーノが今後2~3年で廃番になる可能性は極めて低いと思います。
          ビーノが存続する限り、スリムワゴンが廃番になる可能性もないでしょう。
          仕様変更の可能性はあるかもしれませんが。

          なので、ワゴンなしという選択肢はアリだと思います。
          ただし、収納量は少なくなってしまうので、机の上にモノを置くことが増えてしまうかもしれません。

          そこで、もうひとつの選択肢として、もしビーノのMO色でご検討中でしたら、ファリスのスツールをセットするというのはいかがでしょうか。
          これならスリムワゴンをセットした状態でもギリギリ収まります。

          ファリスのスツールをセットすれば、椅子を引かなくても跨いで着席できる、ランドセル等を置く場所を確保できる、圧迫感が出ない、椅子を倒す心配がない、といったメリットがあります。
          逆にデメリットは、そのうち椅子を買い替える必要性に迫られる、座面調節段階が少ない、足置きの高さを変えられない、といったところでしょうか。
          もっとも、使わなくなったスツールは来客時やお子さんの勉強を横でサポートするときに使えますし、中学生くらいになれば椅子を買い替えるということも少なくないですが。

          まあ、フィオーレでだいたい問題なさそうに思うんですけどねー。

  17. ままみ より:

    ありがとうございます。スツールという手がありますか!まさにMO色希望です。
    でもできれば最初からフィオーレ買っちゃいたい気持ちがありますね… 実物合わせられないから賭けですが、試しにワゴン1つだけ買ってみようか… 悩みは尽きませんね…

    いずれにせよもう少し先ですし、23年度の動向も見て決めたいので、引き続きウォッチしつつ考えたいと思います。ご回答いただいていまの候補に自信が持てました、ありがとうございました。今後も有益情報よろしくお願いいたします!

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ままみさま

      フィオーレは実物をご覧になったわけではないのですか?
      たぶんフィオーレを展示している店舗ならビーノも扱っていると思うので、まだ先のことですし、どこか取り扱いのあるお店で実際にお子さんにも座っていただければと思います。

      それまでにコロナ禍が収束していると良いですねー。
      一生紀に展示店舗を問い合わせて、他府県で遠くても、そこを目指して家族でついでに温泉旅行とか楽しいじゃないですか^^

      今お住まいのご近所になくても、意外とご実家近くの店舗で扱っていたなんて話も聞きます。
      まだまだ時間があるので、じっくりとご検討ください♪