学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ 超厳選10選

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ 超厳選10選

子供が勉強をするのに最適なデスクライトはいくつかの条件があります。

まず、机上面全体を万遍なく照らすことができるということ。そのためにはできるだけシェード幅が広く、小出力のLEDをたくさん使ったほうが良いです。直下2000ルクス超えとなるようなパワーLEDで力づくで光を拡散させようものなら、机の中心と端のほうで明暗の差が大きくなってしまい、視点移動を繰り返すうちに目に大きな負担が掛かってしまいます。

また、調色機能はあったほうが良いでしょう。勉強に集中したいときは5000ケルビン以上の白っぽいあかりのほうが適していると言えますが、その状態で勉強をし続けるなんて短距離走のペースでマラソンを走るような話です。なので、普段は4000ケルビン程度の温白色~昼白色、休憩時はリラックスできる3000ケルビン程度の電球色も選べる調色式がオススメです。

そして、子供ファーストで設計されているかどうか。せっかく優れたデスクライトを買っても、子供が使いにくいものでは使ってくれません。また、子供が使ってすぐに壊れてしまうような脆いものでも困ります。子供が使って大丈夫ということはつまり、大人にとっても安心して使えるということです。

最近はデスクライトのランキングサイトがたくさんあります。しかし、多くはamazonの売上ランキングをコピペしたようなものばかりで、上記のような視点は皆無です。また、オススメを30台も40台もピックアップされても、どれを選べば良いかサッパリ分からないのではないでしょうか。

そこで今回は、子供が勉強するのに最適と言えるデスクライトを、3つの価格帯に分けたうえで、計10台を厳選して紹介したいと思います。

※順不同、2024年4月15日更新

 

高価格帯(2万円以上)

BenQ・MindDuo2(AR21)

スタンド式 別売クランプあり

まずはハイエンドモデルから。BenQ(ベンキュー)の「MindDuo2(AR21)」は3万円台と高価ですが、私が知る限り現時点で最強の学習用デスクライトです。

シェード幅がコンパクトなのにデスク天板面を隅々までムラなく照らすことができます。しかも、眩しさは感じられず、おまけに高演色のRa97。読書モードにセットしておけば、自動的に周囲のあかり環境に合わせて照度を調整してくれますし、着席すれば3秒で自動点灯、離席すれば3分後に自動消灯します。お子さんが点けるのを忘れたり、明るすぎ、暗すぎなどといった心配は無用です。

専用のクランプ金具を取り付けることで天板に直接固定することもできます。

BenQ「MindDuo2」試した結果⇒学習用デスクライトの最高峰と実感
BenQ(ベンキュー)の新型デスクライト「MindDuo 2 学習用デスクライト」を試してみました。コンパクトなシェードなのにJIS規格AA形相当のムラのないあかり。読書モードやスクリーン閲覧モードでは自動で照度を調整してくれます。人感センサーも優秀です。

コイズミファニテック・ECL-111

クランプ式

コイズミファニテックの「ECL-111」(ホワイト、ブラック:112)は高演色性LED素子”SunLike(サンライク)”を搭載した”自然光に近い太陽光スペクトルLEDデスクライト”です。パッと見た感じでは高演色というのは分からないと思いますが、とにかくやさしいあかりです。

世間では未だにデスクライトは明るければ明るいほうが良いと誤解されがちです。しかし、本当は机上面全体が均一に明るいことが大切なのです。ECL-111は直下照度を1000ルクス以下に抑えており、机上面をムラなく、やさしく照らしてくれます。

なお、よりシンプルなデザインや、より低価格をご希望の場合は「ECL-611」がオススメです。

ECL-111の取付可能天板厚は18~35mmです。
本邦初公開!コイズミ新型デスクライト「ECL-111/112」スペック
コイズミファニテックの2022年度発売の新型LEDデスクライト「ECL-111/112」の照度分布図および輝度や均斉度などの主要スペックを紹介します。同時に、ECL-611、357、546とも比較してみました。

中価格帯(1~2万円)

コイズミファニテック・ECL-546

クランプ式

コイズミファニテックのLEDデスクライトの最高峰と言える「ECL-546」は可動式のツインライトを備えることでデスク天板面をムラなく照らすことができます。圧迫感が強いのは仕方ないとして、シェードが壊れるんじゃないかと心配する人もいますが、壊れたという話は私は聞いたことがありません。

ECL-546の取付可能天板厚は最大50mmです。

コイズミファニテック・ECL-357

クランプ式

コイズミファニテックの「ECL-357」はシェード幅が広くて机の端までムラなく照らせるだけでなく、大型のハンドルが付いていることに加え、3段階調色の操作ボタンが前面に配置されていることで、操作性が優れているところがオススメのポイントと言えます。発売から10年以上が経ちますが、今なおその優位性はトップクラスです。

なお、ECL-357は天板厚38mmまで対応するのでカリモク家具の「ボナシェルタ」(天板厚37mm)にも取り付け可能ですが、書棚の前にデスクを置く「コンパクトスタイル(収納デスク)」レイアウトには適しません。

LEDデスクライトって消耗品!?コイズミ「ECL-357」に買い替えました
LEDデスクライトをコイズミファニテックの「ECL-357」に買い替えました。それまで使っていたツインバードの「E-H635W」のアームが折れてしまったからです。ついでに両者と興和のルピナスminiを比較してみました。

山田照明・Z-80N

クランプ式

山田照明のZライトシリーズはラインナップが豊富でどれをチョイスするか迷ったのですが、今回は「Z-80N」をピックアップしました。Z-80NはZライトのスタンダードモデルで、JIS規格AA形相当ながら直下照度は1,880ルクスに抑えられており、調光だけでなく調色も可能。また、大型ながらデザインを損なわないハンドルも子供が使うのに最適です。

山田照明のZライトはどれもスタイリッシュ。そして何よりアームの精度が高くて思い通りに動くとともに、任意の位置でピタリと止まるのが心地良いです。

Z-80Nの取付可能天板厚は最大45mmです。また、Z-80Nは調色式ですが、色温度の範囲は2700K(電球色)~4200K(白色)となっています。コイズミファニテックで言うところの計算モード(5600K)には対応していないのでご注意ください。

 

低価格帯(1万円以下)

ジェントス・ルミサスDK-R115

クランプ式

ここ数年、低価格のデスクライトでも魅力的なものが多く登場しています。その中でもイチオシがジェントスの「ルミサスDK-R115」です。

直下照度は千ルクス未満なのにJIS規格AA形相当でムラがなく、調色&調光機能付きで高演色のRa95。デザインおよびアームの動きは山田照明の「Z-S7000」と比較できるレベルです。なのに安い!信じられません。ブラック色もあります。

ルミサスDK-R115の取付可能天板厚は47mm以下です。
デスクライト市場に価格破壊が!ジェントス「ルミサスDK-R115」
ジェントスのLEDデスクライト「ルミサスDK-R115WH」を買ってみました。直下照度が1000ルクスを下回るのにJIS規格AA形相当で机上面全体をムラなく照らせます。また、アームは山田照明のZライトと遜色ないくらいにぬるぬる動きます。デザインもZ-S7000みたいで素敵です。にもかかわらず7千円強ってコスパ良すぎです!

オーム電機・ODS-LDC6K-W

スタンド式 クランプ式あり

オーム電機の「ODS-LDC6K-W」は円形シェード&面発光のデスクライトです。JIS規格AA形準拠で直下2,200ルクスと明るすぎる感じですが、面発光なので光源を直接見ても眩しくありません。3段階調色、無段階調光、45分の自動OFFタイマー機能も付いています。

調色や調光の操作は子供でもしやすいです。これで7千円台からというのはコスパが良いと思います。なお、クランプ式の「AS-LDC6K-W」もあります。

円形&面発光でまぶしくない!オーム電機「ODS/AS-LDC6K」
オーム電機の「AS-LDC6K-W」は円形シェード&面発光のクランプ式デスクライトです。JIS規格AA形準拠で机上を万遍なく照らすことができ、しかも光源を直接見ても眩しくありません。調色&調光機能ももちろん搭載。スタンド式の「ODS-LDC6K-W」もあります。

オーム電機・DS-LS78-W

スタンド式 クランプ式あり

面発光は魅力的だけどもうちょっと予算は抑えたいという方には、オーム電機の「DS-LS78-W」はいかがでしょうか。アームはちょっと硬めで調色機能もありませんが、Ra93の高演色で充電用USBポート付き。これで4千円台というのはお手頃です。クランプ式の「LTC-LS78-W」もあります。

アイリスオーヤマ・LDL-TCDL-B

クランプ式 スタンド式あり

LED照明器具全般で高いシェアを持っているアイリスオーヤマの「LDL-TCDL-B」もコスパに優れています。JIS規格AA形相当、直下1700ルクス、調色&調光機能あり、2.1AのUSB給電ポートも付いています。シェードもアームもアルミ製です。何よりリモコン付きで子供でも手元で操作しやすいのが良いです。

クランプ金具を取り外せない構造なので上棚付きの学習机には取り付けできないことが多いと思いますが、スタンド式も用意されています。

LDL-TCDL-Bの取付可能天板厚は40mm以下です。
小泉ピンチ!?アイリスオーヤマ「LDL-TCDL-B」のコスパがヤバい
アイリスオーヤマのT型デスクライト「LDL-TCDL-B(クランプタイプ)」はハッキリ言ってコスパ良すぎます。JIS規格AA形相当でデスクの天板全体をムラなく照らすことができ、それでいて直下照度は2000ルクス程度に抑えています。無段階調光&調色機能、リモコン、2.1AのUSB給電ポート付きで5千円台!

大商産業・HTL-12W

クランプ式

大商産業の「HTL-12W」はちょっとショボそうに見えますが、実はすごいんです。シェードが広くてJIS規格AA形相当のムラのない光。3段階調色に加えて調光も可能で、Ra95の高演色。しかも、操作パネルが前面にあって子供でも扱いやすく、支柱には2口コンセント付きで実用的。

スペック的にはコイズミファニテックよりも上と言えますが、楽天市場では税込9,800円からで販売されているなどコスパが良いんです。ただし、アームはチープです。

HTL-12Wの取付可能天板厚は10~35mmです。
2021年度の「ニノキンデスク」はT型デスクライトに調色機能を装備!
2021年度の大商産業の学習机「金次郎デスク」は「ニノキンデスク」と親しみを込めて呼べば良いのでしょうか。T型デスクライトは調色機能やコンセントを設けるなどかなりバージョンアップ。基本ラインナップはほぼ継続ながら、「MHS-520」には新色が加わるなどしています。

 

番外編:シーリングライト

パナソニック・パソコンくっきり光搭載タイプ

最後にちょっと番外編でLEDシーリングライトをピックアップしましょう。以前はリビングダイニング学習に最適なデスクライトをいろいろ模索していましたが、部屋の隅々までシッカリと明るいシーリングライトを設置すればそれなりに対応可能なことが分かりました。

以前は日立の「まなびのあかり」というシーリングライトをオススメしていたのですが、残念ながら日立は2022年末を以って住宅用LED照明器具の製造から撤退。代わりにオススメするとすれば、パナソニックの「スタンダードシリーズ・パソコンくっきり光搭載タイプ」が良さそうに思います。

こちらはパソコンやスマホを扱うときにボタン一発で最適なあかりにできることも良いのですが、それ以上に便利なのが「おまかせモード」です。おまかせモードを使うと、帰宅後に宿題をする時間に「文字くっきり光」にしたり、就寝の1時間前にリラックスできる暖色系のあかりにスケジュール設定することが可能です。同様の機能はオーデリックのサーカディアン機能搭載「FLAT PLATE」などでも採用されています。

 

というわけで、価格帯別に計10台のデスクライトのオススメを紹介しました。ただし、それ以外はダメというわけではもちろんありません。予算やデザインやスペックの好みによって選ぶべきものは変わってくることがあると思います。

特に取り付け方やクランプ部の寸法にご注意ください。上棚付きの学習机を買ったらクランプ式のデスクライトが設置できなかったという話もよく聞きます。お子さんの学習環境に合ったものを選んでいただければと思います。

関連記事

【2025最新】子供の目に優しい学習用「LEDデスクライト」の選び方
子供の目に優しい学習用LEDデスクライトの選び方について完璧にまとめてみました。蛍光灯との違いから、演色性、シェード幅、多灯式、JIS規格AA形相当、ブルーライト対策、調色&調光機能、ルーメン、ルクスなどの用語も解説しています。
日立「まなびのあかり」買ってみた→とても明るいが高演色は実感できず
日立グローバルライフソリューションズのLEDシーリングライト「まなびのあかり」(LEC-AH602PM)を買ってみました。NECの蛍光灯とオーデリックのLEDと比較したところ、高い演色性は実感できませんでしたが、隅々まで非常に明るいのは良いと思います。
まるで真昼の天窓!オーデリック「フラットプレートOL291412BC」
オーデリックの10畳用LEDシーリングライト「フラットプレートOL291412BC」と簡単リモコン「RC919」を購入しました。フラットプレートはまるで天窓を取り付けたようにフラットなデザインでオシャレ。しかもめちゃぐちゃ明るいです。部屋の隅で照度を測ると6畳用の日立「まなびのあかり」とほぼ同じですが、デザイン重視の方にはオススメです。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
デスクライト・照明器具
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. kokkomai より:

    はじめまして
    学習机のライトを探していた際にこちらのサイトに辿り着きました
    とても詳しく、有り難く読ませていただきました
    ありがとうございます
    突然で申し訳なく図々しいのですがご意見いただけましたら幸いです

    我が家の状況として
    ⚫︎横幅95cmの学習机(リビングに設置)
    ⚫︎机上15cmの本棚部分、左右どちらかにクランプ(又は置き型)で設置
    (取り付け用の穴があります)
    ⚫︎予算は〜13000円程度

    我が家の状況からコイズミECL-611や、山田照明Z -10Nなどを検討している段階です
    懸念事項としては机の左端、机上15cmの位置に設置予定という事です
    ECL-611は、中央ではなく端段上に設置しても問題ありませんでしょうか?取り付け位置が高くなりますが問題ないでしょうか?
    Z -10Nの評価はいかがでしょうか?Z-S7000の方が無難でしょうか?
    又、我が家の状況で他におすすめのライトはありますでしょうか?

    本当はお勧めのECL-357が良いなと考えていたのですが、残念ながら我が家のリビングには少々持て余す大きさなので泣く泣く断念致しました…

    ご助言いただけましたら幸いです
    よろしくお願い致します

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      kokkomaiさま

      はじめまして^^

      上棚付きの幅95cmの学習机に合うデスクライトをお探しですね。

      クランプ式のものが取り付け可能なようなので、スタンド式よりもクランプ式のほうが良いでしょう。
      ただ、コイズミファニテックのECL-611などシェードの中央からアームが伸びているタイプよりは、山田照明のZ-S7000のような、いわゆる「片持ちアーム」タイプのほうがよろしいかと思います。
      ECL-611などももちろん取り付け可能ですが、アームが長すぎて持て余してしまう可能性が高いからです。

      調色機能が必要ないということでしたら、Z-10Nという選択肢も悪くありません。
      逆に、Z-S7000は結構ボリューム感のあるデザインなので、リビングでは見た目が気になるかもしれません。

      もしくは、Z-N1100なら調色機能もありますし、Z-10Nよりも直下照度が抑えられています。
      おそらくご指定の条件下ではもっとも理想的なモデルではないかと思います。
      もっとも、「Z-10Nよりも暗く感じる」とおっしゃる方もいるかもしれませんので一概に言えないところが難しいところですが^^;

      あとは、浜本工芸のC3651、コイズミファニテックのECL-335なども良いと思います。

      ちなみに、我が家も上棚にデスクライトを取り付けていますが、アームの可動範囲に限界を感じるので、その点ではアームがヌルヌル動く山田照明のデスクライトはオススメです^^

  2. kokkomai より:

    収納マン様

    早速のご丁寧な返信ありがとうございます!

    片持ちアーム型が良いとの事、素人ながら薄々もしや?と感じていたのでご意見を頂戴できてよかったです
    リンク付きの詳しい商品情報も大変有り難いです
    ご親切にありがとうございます!
    お勧めいただいたC3651とZ-N1100に惹かれました
    この2つのどちらかを購入したいと思います!

    こちらのサイトに巡り会えて幸運です
    ご親切にありがとうございました!

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      kokkomaiさま

      浜本工芸のC3651と山田照明のZ-N1100に絞り込めましたか。
      それは良かったです^^

      あとは実物を見比べることができれば完璧ですね。
      C3651は浜本工芸の学習机を置いている家具店なら大抵扱っていると思いますが、Z-N1100のほうはメーカーにお近くの取扱店を問い合わせたほうが早いかもしれません。
      お子さんが座った状態で操作感も確認していただければ、なお良いと思います^^

  3. kokkomai より:

    収納マン様

    ご親切にありがとうございます
    実物を確認したいと思います!

    すみません、図々しいながら追加質問をさせてください
    我が家の条件で予算を2万5千円程度とした場合、他の選択肢としてお勧めはありますでしょうか?
    何度も申し訳ありません
    お手隙の時で構いませんので
    是非ご教授よろしくお願い致します

  4. kokkomai より:

    収納マン様

    ありがとうございます
    ご意見いただき安心致しました
    これで心置きなく上記どちらかで決定できます!
    ご意見を伺う事ができてよかったです

    また拝見させていただきます
    終始ご親切に丁寧に教えていただきありがとうございました^ – ^

  5. amnetwork より:

    収納マン様

    はじめまして。お忙しいところ申し訳ありませんが、お教えいただけないでしょうか?

    子供用学習机ではなく、パソコンデスクに使用する(時には物書きや読書)デスクライトを探してたどり着きました。デスク幅は130cmあります。

    高さ52cmの液晶モニタを超えて机上を照らしたく、SCL-357か、C3763に絞り込みました。

    機能面からSCL-357が優位とのことですが、電源スイッチや調色スイッチを押したときに確認音(ピッという音)は鳴りますでしょうか?あるいは消すことは可能でしょうか?

    本日、ホームセンターでC3763とSCL-357以外のコイズミを見てきたのですが、コイズミの確認音が気になりました(大きな音ではないのですが、夜中に使うこともあり、鳴ること自体が好きではないので)。

    また、パソコンデスクに使用するにあたり、デスクライトの選定で注意する点などありましたらお教えいただけないでしょうか?調色よりも調光機能を重視すべきだとかありますか?

    SCL-357は、機能だけでなく価格も魅力ですね。悩んでしまいます。

    よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      amnetworkさま

      はじめまして^^

      パソコンデスクで使用するデスクライトをお探しですね。

      それでしたら、BenQのスクリーンバーはいかがでしょう?
      ディスプレイに反射することなく、ディスプレイ手前の作業面を照らしてくれます。
      ノートパソコンには使えませんが。

      【参考】PCモニターに反射しない省スペースLEDデスクライト!BenQ「WiT ScreenBar」

      SCL-357やC3763のほうが広い面を照らすには有利なんですけど、白い紙でも反射して眩しく感じることがあるくらいなので、ディスプレイの反射は結構気になるんじゃないかと思います。

      ただし、デスクライトを点灯するときはディスプレイを見ないということだったり、それよりもとにかく広い面を照らしたいということであればこの限りではありません。
      SCL-357もC3763もアームが長く、シェードの角度も調整しやすいので、反射の影響はある程度抑えることができますからね。

      ホームセンターでご覧になったコイズミのデスクライトというのは「イルミネーターSCL011WH」などのことでしょうか?
      こちらは確か操作音があったはずですが、SCL-357は操作音はありません。

      調色、調光機能については、その必要性は個人差があると思います。
      仕事や勉強に集中したいとき、休憩したいときなど、シーンに応じてマメに色温度を変える人には調色機能は有効ですが、そうでない人にはあっても使わない機能になってしまう可能性があります。
      また、調光機能は眩しいことが前提のデスクライトに必要な機能かなと個人的には思います。
      光量を落とすと広い範囲を照らせなくなり、高価なデスクライトを買った意味がなくなってしまうような気がします。

      パソコン使用時のあかり環境を整える際の注意点としては、ディスプレイが明るいので周囲との照度に差を生じさせないことが重要です。
      それで言うと、まずもっとも大事なのは間接照明です。
      記事文末で紹介しました「まなびのあかり」などで壁面をしっかり照らしてあげることが大切だと思います。

      一方で、明るいシーリングライトは諸刃の剣でもあります。
      シーリングライトの光を背中で受け止めてしまうと、手元に濃い影ができてしまいますからね。
      そんなときに手元にあかりを補うのがデスクライトの役目です。

      とうわけで、パソコンデスク周辺のあかり環境を整えるには、まずシーリングライトがディスプレイの周辺を照らせているか確認し、そのうえで手元が暗いようであればデスクライトの設置を検討する、という流れで考えてみてください。
      たまに暗い部屋でパソコンを使う人がいますが、これは目に良くありません。

  6. amnetwork より:

    収納マン様

    早速ご回答いただきありがとうございました。

    BenQのような商品があるなんて、お聞きして良かったです。
    ディスプレイの反射も気にはなっていましたので、有力な候補になりました。

    部屋のレイアウト都合で、窓に面して座っており(ディスプレイで外光を遮り、背中でシーリングライトの光を遮り)、書類を見るのが苦しいのでどうしたものかと考えていたところでした。

    ホームセンターで見たのは、ECL-546、ECL-611です。どちらも操作音がありました。

    この度はお教えいただきありがとうございました。良い環境を構築できそうです。
    未就学児もいるので、学習机の選定等、今後も拝見させていただきます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      amnetworkさま

      普通はシーリングライトを背にして座ることが多いものですね。
      そういう環境でしたら、BenQのスクリーンバーをメインに使って、それで幅が足りないように感じるようでしたら小型のデスクライトを追加してもらえば良いと思います。
      もっとも、シーリングライトが十分に明るいものでしたらその必要はないと思いますが。

      ホームセンターでご覧になったのはECL-546とECL-611だったんですね。
      操作音についてはあまり意識していなかったのですが、それらについては操作音をオフにする機能がないことは確かです。

      以上、お役に立てれば幸いです^^

      • せっきーパパ より:

         初めまして。
        ここ半年ほどFacebook含め、拝見させていただいておりました。周りはリビングで十分と、学習机購入派は少数派なものの、私ども夫婦は「こどもの居場所」は必要と考え、あれこれと探してきました。おかげさまで、来年小学1年生の娘に、埼玉県の大川家具で、浜本工芸No.9デスクと、No.0904昇降袖B、No.0904バックパネル[W60]を購入し、10月に届く予定となりました。勝手ながら、御礼申し上げます。
         そこで、質問があります。過去の記事や質問を見返してもありそうな内容でしたが、みつけられなかったため、失礼いたします。

        質問内容は、デスクライトです。
        コイズミファニテック「ECL-357」にしたいと思っているのですが、デスクには装着可能なのか、おわかりになりますか?
        下締めクランプのようですが、構造上デスクには難しく、バックパネルの端に着ける想定をしております。
        家具店で確認すればよかったのですが、失念してしまいました。
        知識不足から、別なアイデアもあるのではと思い、収納マン様のお知恵をお借りしたく、お願い申し上げます。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          せっきーパパ様

          はじめまして^^

          浜本工芸のNo.09デスク一式をOh!kawa家具で購入されたのですね!
          それはそれはお嬢様もお届けが楽しみで仕方ないことでしょう^^

          さて、コイズミファニテック「ECL-357」はおっしゃる通り、バックパネルの棚板の端にクランプさせて取り付けるかたちとなります。
          上締めクランプと違い、下にネジが飛び出しますので、そこだけちょっとお気を付けください。

          ちなみに我が家では現在のNo.09デスクのプロトタイプと言えなくもないNo.02というデスクにECL-357をセットして使っています。
          LEDそのものは浜本工芸が扱っているC3763とほとんど同じですが、大型ハンドルで位置調整がしやすく、調色ボタンも操作しやすくて良いですよ。
          安心してご注文ください^^

  7. amnetwork より:

    収納マン様

    アドバイスいただきありがとうございました。
    BenQのスクリーンバーを購入したいと思います。
    これからも有益な情報を期待しています。
    ありがとうございました。

  8. せっきーパパ より:

    収納マン 様

    早々のお返事ありがとうございます。
    投稿場所を誤ってしまったようです…。前後の投稿と前後してしまい、申し訳ありませんでした。

    ちなみに、ネジの飛び出しを避けるのであれば、浜本工芸純正のデスクに上締めクランプするC3763がおすすめでしょうか?収納マン様の記事を参考にして、ECL-357ありきでしたが
    浜本工芸No.9一式に合わせて、照明の性能やコスパ、目の健康、机で勉強や作業をするという点などトータルに考慮して、他におすすめはありますでしょうか?

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      せっきーパパさま

      お気遣いありがとうございます^^

      私としてはコイズミファニテックのECL-357こそ最強のアーム式学習用デスクライト、次点はデザイン性重視の浜本工芸C3763と考えています。
      No.09バックパネルに装着する場合はかなり高い位置に取り付ける必要があるので、それで言うとアームの精度の高い山田照明の「Z-80N」あたりも良いかなとは思いますが、やはりECL-357やC3763には敵いません。
      これらは直下照度を抑えつつ、隅々まで万遍なく照らすことができるからです。

      なので、クランプ金具の出っ張りを避けるならC3763、それよりも操作性を重視するならECL-357で問題ないと思いますよ^^

  9. せっきーパパ より:

    収納マン様
     アドバイスありがとうございます!明快にわかりました!現物も確認し、やはり、ECL-357にします。弱視の娘なので、部屋やデスクの照明には最大の配慮をしたいと思っており、これで、大好きなぬり絵や字の練習、工作など、楽しんでもらいたいと思います。
    ご丁寧にありがとうございました!もう1人3歳の息子がいるので、あと3年後にはもう1セット購入予定です。それまで、引き続き参考にさせていただきます。
    この度は、ありがとうございましたm(_ _)m

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      せっきーパパさま

      ECL-357に決定ですか。
      それは良かったです^^

      また3年後に一式揃るのは恐ろしくもあり、楽しみでもありますね♪

      また時々こちらにもご訪問ください^^

  10. えみ より:

    収納マン様

    昨年、娘のピュアナチュール上棚付へのコイズミECL-357の取り付けについて別記事(https://desk.shunoman.com/purenature_no09_2018/)にてご相談させていただきました。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。デスク幅いっぱいの上棚が非常に便利で、ライトも上棚の手前側に挟むとアームで壁を擦ることもなく順調に使用できています。

    その際にも登場した、現在小5の兄のデスクライトの買い替えを検討しています。現在使用しているのはカリモクのKS0152SE/SRをボナシェルタ左寄りの奥に設置していますが、操作ボタンの場所、まぶしすぎなのに隅まで明るくないなど色々な面でイマイチです。
    そんな折、本記事のコイズミファニテック「ECL-611」の収納マン様の下記コメントに大変共感しました!

    <<操作部が前面にあるので子供にとっても扱いやすく、壁にアームをぶつける心配もありません。>>

    が、カリモクのボナシェルタ(110㎝幅奥行60㎝)には、対応の厚さが足りず取り付けできないようですね??(泣)
    ECL-357自体は大変気に入っていますが、ボナシェルタを壁向きギリギリで設置しているため、デスク壁側を挟み込んで取り付けるとアームの折れ曲がった部分が100%壁を擦ります。。ガサツで面倒くさがりなので、非常に心配しております。
    デスク右側にカリモクオーダーシェルフ(QT2175)をデスク天板向きで設置しており、その棚板を挟む?とも思ったのですがちょっと見た目と安定感、棚への収納のしづらさが気になります。

    何かおススメいただけそうなデスクライトはありますでしょうか。
    条件は下記です。
    ・ボナシェルタに取り付け可能
    ・壁を擦らない
    ・ECL-357のように操作パネルが前面にある
    ・置き型は天板のスペースをとるのでなるべく避けたい

    なお、現在、着席するとボタンに届きづらいのに左寄りの奥にライト設置しているのは、デスク奥に、まな板スタンドを使用して壁に立てかける形で、横長の大きなホワイトボードを置いている為です。どうしてもホワイトボードが好きで置きたいようなのですが、デスクライト次第でその横幅は調整可能です。
    デスクのパーテーションで全面ホワイトボード!みたいなのがあればよいのですが、なかなかないんですよね。。

    何卒お知恵を拝借できますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      えみさま

      おひさしぶりです^^

      その後、お嬢様はピュアナチュールにもう慣れましたか?
      まだ入学されてから数ヶ月しか経っていないのでまだまだこれからというところでしょうけど^^;

      さて、今回はお兄ちゃんのボナシェルタにセットするデスクライトのご相談ですね。

      おっしゃる通り、ボナシェルタの収納デスク(書棚の前にデスクを置いた状態)ではコイズミファニテックのECL-357を取り付けることはできません。
      また、取付可能天板厚が35mm以下のECL-611も不可です。

      一方で、シェード前面に操作ボタンがあるデスクライトは、コイズミファニテック以外ではくろがね工作所だけなんですね。
      しかも残念なことに、「TS-T16LED」「TS-A19」ともに、ボナシェルタ収納デスクに取り付けるのに適した形状やサイズとは言えません。

      ただ、今年発売されたばかりの大商産業「THL-12」ならひょっとするとボナシェルタ収納デスクにも取り付け可能かもしれません。

      【関連】2021年度の「ニノキンデスク」はT型デスクライトに調色機能を装備!

      支柱の形状はカリモク家具のKS0152SE/SRのように前にお辞儀するタイプですし、一般的なクランプ金具を採用していれば取付可能天板厚は40mm前後の可能性が高いです。
      見た目はちょっとチープですけど、価格もかなり安いことが期待できそうです。

      まだほとんど店頭には並んでいないはずですが、大商産業の学習机を扱っているところは意外と多いので、年内にはお近くの家具店でご覧いただけるかもしれません。
      今のところ、これが唯一の希望ですかね^^;

      あとオススメするとすればBenQの親子デスクライトくらいですか。
      操作パネルは上面ですが、操作はしやすいですよ。
      でもちょっとアームが長すぎるかもしれません。

      【参考】シェード幅が狭いのに広く照らせる!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」

  11. えみ より:

    収納マン様

    いつも大変迅速に、しかも的確なアドバイスやご提案、
    本当にありがとうございます。

    娘のピュアナチュール、かけづらいランドセルフック以外ほぼ完璧です。
    デスク幅いっぱいの上棚、これがこんなにも便利で収納しやすいとは。
    奥行65cmだからこそですね、奥行大事ですね。

    デスクライトの件、私の現状のデスクの説明が悪く大変恐縮だったのですが、
    >ボナシェルタの収納デスク(書棚の前にデスクを置いた状態)
    ではなく、
    デスクの正面は壁で、右側にオーダーシェルフを置いています。
    画像はコイズミのビーノですがまさしくこの状態です。
    そして息子の趣味で、正面の壁に横長のホワイトボードを立てかけています。

    大商産業「THL-12」、安くてこのハイスペック、大変気になります。
    都内在住なのですが、島忠あたりにありそうな??雰囲気ですね!!!

    ただやはりECL-357が気になり、冷静に、他の人はボナシェルタにどうやってECL-357を設置いるのかと検索しまくってみたところ、またまた収納マン様の別記事にヒットしました…!!!

    コイズミSCL-357が初登場第1位!2017年度学習用LEDデスクライト・ランキング
    2017年度学習用LEDデスクライト・ランキングはコイズミファニテックのSCL-357が初登場第1位となりました。

    …私はなぜこの記事のコメント欄を見落としていたのでしょうか。

    >SCL-357(ECL-357)ならデスク側面に取付可能ですが、
    >書棚に干渉する可能性があります。
    >デスクの後ろに書棚を置かないのであれば、SCL-357(ECL-357)が取付可能です。

    デスク側面…!
    早速娘のECL-357を取り外して、
    (案の定クランプ金具をフローリングにガン!と落としながら)
    兄のボナシェルタの左側面の奥につけてみました。
    ビーノの画像でいうと、左側面のコンセントの奥らへんです。

    この側面ならギリギリ壁を擦りませんでした!!!
    実際はボナシェルタの謎の「ランドセルをかけるためのS字フックをかけるための取っ手のような部分(ビーノでいうとコンセントやランドセルフックがある部分)」が邪魔で、噛ませる場所は微調整難しいところになってしまいますが、許容範囲です!!!
    ホワイトボードにも干渉しません笑

    側面がなぜか完全に盲点で、大変なお手間を頂戴してしまい恐縮でした。
    念願のECL-357の白か、ECL-359の黒か、贅沢に色で悩みつつ、どちらか早速購入したいと思います!

    おススメいただいた大商産業「THL-12」、
    これはリモートワークになった私のPCデスクライトにいかがでしょうか…笑
    KS0152SE/SRとどちらがよいか、試してみたいです笑

    改めまして、ありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      えみさま

      こちらこそ、「ボナシェルタでECL-357が取り付けられない=収納デスクのレイアウト」だと勘違いしてしまってすいません^^;

      あくまでも壁にアームをぶつけないようにということだったのですね。
      それならデスク側面に取り付ければOKです。
      あとは白か黒、どちらにするか悩むだけで良いわけですね^^

      大商産業の学習机は島忠ホームズで扱っています。
      もうそろそろ新型が並ぶ頃じゃないでしょうか。
      (例年は9月中旬から下旬にかけてです)

      リモートワークでデスクライトを使われるなら、おそらくパソコンも使われると思います。
      その際は画面に反射するグレアが大敵です。

      グレアを避けるにはアームが自由自在に動かせて最適な位置にあかりを持ってくるのが理想的な対処法となります。
      そのため、小型で取り回しがしやすい山田照明の「Z-80N」などのほうが使いやすいかもしれません。

      ちなみに、デスクトップパソコンならBenQの「スクリーンバー」がオススメです^^

      【参考】PCモニターに反射しない省スペースLEDデスクライト!BenQ「WiT ScreenBar」

  12. えみ より:

    収納マン様

    いえ、こちらこそ大変失礼いたしました。
    息子は、俺は黒がいい!と即決購入しました!

    大商産業「THL-12」、島忠にはよく行きますし、
    通年学習机売り場があるので近々見に行ってみます。

    山田照明の「Z-80N」…見た目スッキリで素敵ですねー!
    BenQ「スクリーンバー」もこれは場所を取らず、良さそうですね。
    息子からのお下がりとなるKS0152SE/SRでいいかなとうっすら思っていましたが、
    グレア、注意しなければなりませんね。
    学習机ばかり見てきましたが、これはこの先自分のデスク環境づくりに没頭することになってしまいそうです笑

    今のところは会社のノートPCなのですが、
    リモートワークが長くなりそうなのでデスクトップモニターを買って
    会社同様に2画面にしたいな等々と考えているところです。

    本当に収納マン様には感謝しきりです。
    メーカー問わず、住宅事情も踏まえてなんでもご相談、アドバイス頂ける機会はそうそうありません。
    私は収納や片付けが苦手でもあり、学習机以外の記事もこれからもどんどん参考にさせていただきたいと思っています。

    何かの折にはまたご相談させて頂けますと幸いです。
    ありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      えみさま

      > 息子は、俺は黒がいい!と即決購入しました!

      息子さん、即断即決できるのは素晴らしいですね^^
      これでより快適に勉強に励んでもらえるのではないでしょうか。

      > 今のところは会社のノートPCなのですが、
      > リモートワークが長くなりそうなのでデスクトップモニターを買って
      > 会社同様に2画面にしたいな等々と考えているところです。

      そうするとなおさら、あまりシェード幅が広いデスクライトは考えものですね。
      KS0152SE/SRは背が低いので、モニターに反射せず、光源が直接目に飛び込むこともないので、案外これで様子を見るほうが良いかもしれません。
      そのうえで状況に応じて、山田照明のZ-80Nなどを検討してもらうのが良いでしょう。

      今回はお役に立てたようで私もうれしいです^^
      姉妹ブログ「New!収納教える.コム」などにもまたお立ち寄りください♪

  13. にゃー より:

    連日の質問すみません!
    収納マン様のおかげで疑問がクリアになり、学習机周辺のもの決まってきています。ありがとうございます。
    本日お聞きしたいのが、デスクライトについてです。
    ブログを拝見し、山田照明のZ-80Nに惹かれているのですが、ビーノには取り付け可能でしょうか?
    また、取り付け位置は左側面が一般的でしょうか?
    基本的なことがよくわかっておらずすみません。よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      にゃーさま

      デスクライトは山田照明のZ-80Nをご検討中ということですね。

      こちらはビーノに取り付ける場合、天板奥側に固定するのが一般的です。
      お子さんが右利きなら向かって左側に固定します。

      デスク左側面に取り付けることも可能かもしれませんが、光の広がり方を考慮するとやはり天板奥側がベターだと思います。
      アームの可動範囲の面でも、天板奥側に固定したほうが操作しやすいでしょう。

  14. にゃー より:

    ビーノにZ-80Nは取付可能なんですね。
    机の前は壁なので、天板奥側にライトを付けると壁との間に少し隙間ができることから、どちらでもいいなら左側面(壁がない方)に取り付けようかと思っていましたが、天板奥側の方が良さそうですね。教えていただきありがとうございました!

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      にゃーさま

      クランプ金具の厚みでデスク天板奥と壁との間にすき間が生じる可能性はもちろんあります。
      ただ、たぶん巾木の厚みはそれ以上にあるはずなので、クランプ金具を取り付けなくても、デスク天板奥と壁の間にはすき間が生じると思うんですよね。

      いずれにせよ、Z-80Nは上締めクランプで位置の変更が容易ですから、最適な位置を模索していただければと思います^^

  15. ねねむ より:

    はじめまして。
    4月から一年生になる男の子の母です。
    年明けから学習机を検討し出してこちらのブログで少しずつ勉強しています。
    3月になりどういう机にするかイメージを固めようと家族でイオン、ニトリに行きましたが、種類も少なくピンと来るものもないまま、先日の3連休は地元の家具屋さんへ。
    高い買い物なので、あくまで候補をいくつかあげるために行ったのに買っちゃいました!浜本工芸のNo.28デスク&書棚A!
    夫婦の意見が一致したのと、浜本工芸の値引き?(どこの家具屋さんでも同じ値引きがあると言われました)+連休中ならさらに5%引いてくれるという事で思い切りました(๑>◡<๑)椅子はDSC-3304を現品価格で定価から一万円くらい引いてもらえました!デスクマット、カーペット付きです♪
    こちらのブログで浜本工芸の質の高さを知った事にも背中を押してもらいました。ありがとうございました(^^)

    前置きが長くなりましたが(机を買ってちょっとハイになってます。すみません(^_^;)、デスクライトについて質問です。
    コイズミのSCL-357を考えていましたが、書棚の前にデスクを置くレイアウトには適さないとの事。
    No.28デスクには他を検討した方がいいでしょうか?おすすめなどありますでしょうか?
    当面は書棚の下箱を机の後ろに、棚から本を取れるスペースを空けてサイドに上箱を配置しようと思っています。デスクは100cm幅です。アドバイスよろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ねねむさま

      はじめまして^^

      イオン、ニトリとも、以前に比べると展示台数が少ないですから、家具屋さんに行くと個性的なデスクが揃っていて舞い上がったことでしょうねー♪
      それにしても、初見でいきなり浜本工芸のNo.28デスク&書棚Aのセットを買っちゃうとは肝っ玉です!

      さて、デスクライトについては、その組み合わせでもコイズミのSCL-357は取り付け可能ですよ。
      ただし、浜本工芸のカタログ17ページの写真のようにアームが左右に飛び出したり、書棚の前をアームが横切ってモノが取り出しにくくなることがあります。

      それを避けるためにはコイズミファニテックの「ECL-111」など支柱が真っ直ぐなデスクライトがオススメです。
      もしくは山田照明の「Z-S7000」のような片持ちアームですね。

      ただし、いずれもSCL-357に比べるとシェード幅が狭く、アームも短く可動範囲が狭くなるので、最適なシェード位置を求めやすいのはやっぱりSCL-357です。
      できればもう一度、家具屋さんに足を運んでいただいて、実際に取り付けた感じを体感いただいたうえで購入してもらうのが良いと思います^^

      • ねねむ より:

        収納マン様

        お返事ありがとうございます^^

        そうなんです。私が子供の時と違って大人が使ってもいいなと思えるような物も多くて!実物見たら親の方が夢中でした(^^;;中でも浜本工芸のは高いなぁと思いつつ目がいってしまい…でもさすがに即決はできなくて連休中は悩んで、祖父母から入学祝いという援助もあって、やっとでした。

        デスクライトはSCL-357は取り付けできるんですね。さらにECL-111も!という事はECL-611もありですか?
        ちょっと取り付けた感じが想像つかなかったので候補から外していたのですが、デザインはこちらの方が好みで♪
        そしてどちらも一長一短なのですね。ご指摘頂いた点を念頭にお店でしっかり見てこようと思います。
        丁寧なアドバイスありがとうございました^ ^

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ねねむさま

          やっぱり、おじいちゃんおばあちゃんの存在はありがたいですよねー^^

          ECL-611ももちろん取り付け可能です。
          見た目もこちらのほうが111よりもスマートですよね。
          でもスペック的には111のほうが素晴らしいというのも事実なのでこれまた悩ましいところでしょうか。

          ECL-611と111はアームや操作方法がほぼ同じですが、SCL-357とは変わってきます。
          大人目線であればそれほど違いは感じられないかもしれませんけど、お子さんだとやっぱり手が届く範囲が狭いので、どちらが操作しやすいかはとても微妙なところです。

          ぜひ店頭でしっかりご覧になってください^^

  16. ねねむ より:

    収納マンさま

    我が家もようやく学習机、ライトと一通り揃いました。
    素敵な机に日々ほれぼれです(*´꒳`*)
    子供も宿題したり、本を読んだり、お絵かきしたり楽しそうに過ごしてます。親バカですが、大きな机に向かっている姿もかわいくて、一年生ならではの姿が見られて幸せです。
    本当に買ってよかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    ライトはおすすめ頂いたECL-111にしました。
    眩しくないけどちゃんと天板全体が明るく、タッチパネルのスイッチも軽く触れるだけでいいので子供も使いやすいようです(^^)
    お店ではECL-611とSCL-357を見て、サイドに取り付けるならSCL-357の方がベストで悩みましたが、壁を擦る懸念とECL-111、611なら正面奥にも取り付けられるのでこの2つにしぼりました。
    ECL-111はお店では実物を見られなかったのでECL-611との比較は収納マンさんの記事がとても参考になりました。
    それで改めて記事を読み返して目に優しく、サイドに取り付けるかもしれない事も考えて少しでもアームとシェードが大きいECL-111にしました。サイド取り付けだと左右どちらかに寄ってしまい、中央を照らすにはシェードをちょっと傾けないといけないので大きい方が有利かなと。
    収納マンさんのおかげでライトもいいものが買えました。ありがとうございました(*^^*)

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ねねむさま

      ECL-111をチョイスされたのですね!
      こちらの記事がお役に立ったということで、私もうれしいです^^

      ECL-111は本当にやさしいあかりで良いですよねー。
      店頭であかりを見てもピンと来ないかもしれませんが、ご自宅で他のLED照明器具と比較してもらうと、目に突き刺さるような感じがまったくないと思います。

      お子さんんも喜ばれているようで何よりです。
      うれしいご報告をありがとうございました!

  17. つたじろう より:

    はじめまして。
    まさにこれ↓私の状況です。

    「とりあえず机を買ったものの、あとで学習用デスクライトの重要性に気づいて、なんとかして取り付けできないものだろうかというご相談が結構多いです。そうならないように、しっかりと確認しておきましょう。」

    収納マン様のご意見を参考にして、いよいよ「コイズミファニテック・ECL-357」を購入しようと確認したところ、取付部の奥行が20mm弱しかなく困ってしまいました。
    何とか取り付けできないでしょうか。苦笑

    何ともできない場合、スタンド式の
    ・BenQ・親子デスクライト 
    ・オーム電機・ODS-LDC6K-W
    から選ぶのがベストでしょうか。

    予算は3万円程度。機能第一ですがデザインも大事!と考えます。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      つたじろうさま

      はじめまして^^

      デスクの背面や側面の形状なんて所有していても気付かないことが多いのですから、クランプ式が取り付けられなくて慌てるのも無理はないでしょう。

      ともあれ、天板の出っ張りが20mmしかないなら残念ながらコイズミファニテックのECL-357は取付不可です。
      DIYで対処するとしたら、アクタス「フォピッシュ2」のクランプホルダーみたいな出っ張りを設ければ可能かもしれません。
      同様に壁側にウォールシェルフ状のものを取り付けるという方法も考えられますが、たぶん難しいでしょう。

      もしくはジェントスの「DK-S90CWH」などなら縦横自在にクランプできるので、上棚や書棚などに取り付けできます。

      2WAYという第3の選択肢!?ジェントスのLEDデスクライト「ルミサスS90/S92」
      ジェントスのLEDデスクライト「ルミサスDK-S90CWH/BK」と「DK-S92CWH」は2WAYクランプを採用しており、学習机の上棚の背板や側板、パーテーションなどに取り付けられることが最大の特徴です。JIS規格AA形相当で広い範囲を照らすことができ、無段階調光&3段階調色機能付き、それでいて低価格。ただし、直下照度が明るいのとアームの耐久性に疑問があるのが難点。

      なお、山田照明のZライトシリーズに取付金具「Z-C2SL」を併用することで同様の効果を得ることもできます。

      そういったことが難しい場合は、やはりスタンド式を選ぶのが無難でしょうね。
      先ほど別の方からのご質問でもあったのですが、BenQの親子デスクライトは従来のダブルアームからシングルアームに切り替わってしまったようです。
      価格もなかなかなので、このどちらかで選ぶとしたら個人的にはオーム電機のODS-LDC6K-Wでしょうかね。

      黒でもよろしければアイリスオーヤマの「LDL-TBDL-B」もオススメです。
      ベースの上にリモコンを置いてスマホやタブレットを立てるのに使えば、さほど邪魔にならないと思います。

      • つたじろう より:

        早速ご返信いただきありがとうございました!

        やはり我が家の現状を考えますと、スタンド式にするのがベストのようです。

        1_BenQ:親子デスクライト
        ダブルアーム→シングルアームのデメリットは可動域でしょうか。
        一応メーカーにダブルアームの在庫がないか確認しています。

        2_オーム電機:ODS-LDC6K-W
        ライトの丸い形状が独特かなと(BenQもそうですが)。慣れですかね。。

        3_アイリスオーヤマ:LDL-TBDL-B
        黒でも大丈夫です。実物がチープな感じがしないか少し心配。

        価格は置いておいて、BenQ(シングルアーム)だと、オーム電機やアイリスオーヤマの性能とほぼ変わらないのでしょうか。

        ちなみに、娘で、机はナラ材のオーソドックスなデザイン、椅子はコイズミのハイブリッドチェア(ブラウン)です。

      • つたじろう より:

        追伸です。

        ちなみにの続きです。
        机のサイズは横1110×奥行600で上棚なし、机の半分が東向きの窓に面しています。
        机の右側に本棚、左側にベッドがあります。

        あと、BenQの公式HPを見たところ、「学習用デスクライト MindDuo 2」があったのですが、ダブルアームはこれに切り替わるのでしょうか。

        よろしくお願いいたします

  18. つたじろう より:

    五月雨式にすみません。
    今さらですが、「【2023最新】クランプ式が無理な場合のLEDスタンドライトのオススメ」の記事を拝見しました。
    「山田照明・Z-N1100+デスクベースZ-B16」も紹介されていますが、もう推しではありませんか。
    見た目が好みです。でも子どもには使いにくいのかな。

    今日は以上です。笑

  19. つたじろう より:

    BenQから返信がありましたので、取り急ぎご連絡させていただきます。
    —-
    お問い合わせの件につきまして、
    大変申し訳ございませんが、学習用デスクライト「AR16_D」は既に終了しまして、現在販売しておりません。

    MindDuo 学習用デスクライト LED デスクライト (スタンドタイプ)(クランプ別売り)をご検討の場合は、
    下記のページにてご参考いただけますと幸いです。

    https://item.rakuten.co.jp/benq-directshop/mindduo_ar19_d_b/


    現在当該製品は在庫切れになって、次回入荷はまだ未定でございます。
    —-
    「AR19_D」はまだ販売中のようです。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      つたじろうさま

      そうですね、難しいことを考えるよりはスタンド式にしたほうが無難だと思います。

      BenQのMindDuoがダブルアームからシングルアームに変わることのデメリットは、シェード位置の微妙な調整がしにくくなるという点です。
      ダブルアームなら人間の腕と同じでシェードを自在に操れます。
      一方でシングルアームだと、腕を伸ばした状態でブンブン振り回すイメージとなります。
      スタンド式なら台座を移動させれば良いだけとも言えるので、評価は分かれるところかもしれませんが。

      オーム電機のODS-LDC6K-Wのシェードが丸くて大きいのは確かに違和感があるというか、「でかっ!」と思わない人はいないと思います。
      ただ、眩しくないやさしい光とトレードオフだと理解できれば、個人的にはまったく気にならなくなりました。

      アイリスオーヤマのLDL-TBDL-Bは個人的にはチープだとは感じません。
      それよりはオーム電機のODS-LDC6K-Wのほうがチープです。
      もちろん、感覚には個人差があります。

      山田照明のZライトはアームの精度が抜群で、デザインも素敵です。
      Z-N1100は調光&調色機能付きで価格も手頃なのですが、いかんせん照射範囲が狭いです(JIS規格A形相当)。
      横1110×奥行600のデスクに取り付けるなら、照らしたい部分に合わせて適宜シェードを動かしてもらうかたちになると思います。

      というわけで、いま候補に上がっているものはどれも一長一短です。
      BenQならセンサーが秀逸だけれど価格は高い。
      オーム電機ならやさしいあかりだけどアームはややチープ。
      アイリスオーヤマは総合的に良くできているけど前の2機種に比べるとあかり自体は割りと普通。
      山田照明はアームとデザインは秀逸だけどあかり自体は今となっては後れを取っているという感じ。

      ちなみに、こちらのページでも取り上げている山田照明のZ-80Nなら調色&調光機能付きでJIS規格AA形相当、直下照度は1,880ルクスで、学習用としても魅力的です。
      ただ、デスクベースをセットするとBenQとさほど価格が変わらなくなってしまいます。

      「Z-10D」ならベース付きでコスパが良く、高演色である点も評価できるのですが、この価格で調色機能がなく、また電源ボタンがシェード上面にあるという操作感の悪さで、学習用としての評価を落としてしまっている感じです。
      もっとも、あくまでアームやデザインを重視するということであれば、悪くない選択肢だとも思います。

      なお、オーム電機のODS-LDC6K-Wなどはホームセンターでも扱っていることがあります。
      Zライトは家具販売店の書斎・学習机売場や家電量販店の旗艦店でZ-10Rなどが扱われていることが多いです。
      BenQ、アイリスオーヤマは実物を見るのは難しいと思いますが、そのほかは一度、店頭などでご覧いただくのがよろしいかと思います。

  20. つたじろう より:

    ご返信ありがとうございます。
    とても分かりやすい解説で助かります。

    どちらかにしようと思いますが、急ぎではないので少し検討します。
    ・BenQ:学習用デスクライト MindDuo (AR19_D) 34,800円
    ・山田照明:Z-80N+Z-B16(←デスクベースはほかの選択肢もあるのでしょうか?) 22,912円

    【楽天市場】山田照明 Zライト Z-Light LEDデスクライト ベースセット ブラック Z-80NB+Z-B16B デスクライト学習机 おしゃれ 目に優しい LED 調光機能:Webby
    送料無料&追加で何個買っても同梱0円。山田照明 Zライト Z-Light LEDデスクライト ベースセット ブラック Z-80NB+Z-B16B デスクライト学習机 おしゃれ 目に優しい LED 調光機能

    また補足や最新情報等あれば教えてくださいませ。
    値上がりするならその前に買いたいですね。。
    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      つたじろうさま

      Zライトのデスクベース一覧はカタログ25ページに掲載されています。

      Z-LIGHT 2022-2023

      MindDuo (AR19_D)は34,800円ではなく、29,900円ですね。
      確認時に最新モデルのAR21の存在に気付いたのですが、これはパソコンとの併用の際はメリットがあるのかもしれませんが、ここまでする必要があるのかしらと個人的には思ってしまうところです。

      Z-80N+Z-B16というセット品が販売されているのは気付きませんでした。
      これならバラで買うよりもお得だと思います。

      Zライトは昨年4月26日にカタログを発行するとともに6月1日から値上げを実施ています。
      ひょっとしたら今年も同じタイミングで再値上げということもあり得るのかもしれません。

      AR19_Dのほうはまだ発売されたばかりなので値上げはないでしょう。

      ともあれ、AR19_DかZ-80Nかという選択肢であれば、割りと絞り込みやすくなってきたんじゃないかと思います。
      個人的には、AR19_Dならセンサーが自動で最適な照度に調整してくれるのでオートマチック車のような感覚、それに対してZ-80Nは必要なところに自分でシェード位置を変えるのでマニュアル車を扱うような操作感が味わえると思います。

      お子様メインで考えればAR19_Dを選ぶべきなんでしょうけど、Z-80Nも捨てがたい…。
      そんなところです^^;

      • つたじろう より:

        デスクベース一覧ありがとうございます。
        「Z-B16」でよさそうですね。
        あと、Z-81Nもあるのですが、人感センサーは不要でしょうか。

        BenQの価格をご確認いただけますか?
        ・MindDuo (AR19_D)ダブルアーム 34,800円 ※在庫はないが再販売予定。
        ・MindDuo (AR19_DS)シングルアーム 29,900円
        シングルアームは選択肢に入れていないので、
        BenQにするならダブルアームの再販売を待つことになります。


        お子様メインで考えればAR19_Dを選ぶべきなんでしょうけど、Z-80Nも捨てがたい…。

        おっしゃる通りです><悩ましい!
         

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          つたじろうさま

          そうですね、新しいZ-B16のほうがコンパクトで良いと思います。

          Z-81Nの人感センサーについては、その機能があったほうが点け忘れや消し忘れの心配がないという方もいらっしゃるのですが、私は意図せず点灯または消灯するのが不便に感じるところです。
          なので、これは完全に好みの問題かと思います。

          >BenQの価格をご確認いただけますか?
          >・MindDuo (AR19_D)ダブルアーム 34,800円 ※在庫はないが再販売予定。

          あ、先のコメントで私の理解が足りなかったみたいですいません。
          AR19_Dはまだ入荷見込みがあるのですか。

          amazonでは既にダブルアームのURLがシングルアームのほうに遷移するかたちになっていましたので、てっきりモデルチェンジだと思っていました。
          でも確かに、”次回入荷はまだ未定”=入荷の見込みがあるということですね。

          とは言え、具体的にどれだけ待てば良いか示されているなら良いですが、先が読めないのは困りますねー。
          悩ましい…。^^;

          • つたじろう より:

            デスクベースOKです。

            人感センサー不要ですね。

            AR19_Dはメーカーに問い合わせたところ、
            入荷日は未定ですが再入荷の連絡をお待ちください。とのことでした。

            Z-80Nに決まりかけています。
            あとは黒にするか、白にするか。
            今年のカタログ発行を待った方がいいですか?

            随分とコメントが長くなってしまいました。
            適宜削除してくださいませ。
            よろしくお願いいたします。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            つたじろうさま

            BenQが「入荷日は未定ですが再入荷の連絡をお待ちください」と言うなら間違いないですね^^

            Zライトのカタログはもともと秋の発行が恒例でした。
            山田照明がサンゲツの傘下からオーデリックの傘下になったあたりから流れが変わったのか、私もお付き合いがなくなってしまったので、今年はどうなるかちょっと分かりません。

            いただいたコメントは他の読者の方にとっても有意義なので削除なんてとんでもない!
            ぜひ残させてください^^

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          つたじろうさま

          MindDuo (AR19_D)ダブルアームが再入荷したようですね!
          (amazon、楽天市場とも)

          良かったです^^

  21. ぐりとぐら より:

    はじめまして。
    小学二年生の娘の学習机を購入するにあたり沢山の記事を読ませていただきました。
    とても丁寧で参考になり感謝しております。
    記事を拝見し浜本工芸の机を購入予定だったのですが、娘がどうしても無印良品の上棚付きがよいというので収納マンさんのオススメではないと知りながら購入しました。我が家に無印良品のものが多いのとよくお店に行くので見慣れていたのもあるのかと思います(^_^;)
    すごく値上がりしたので迷ったのですが無印の10%オフと丸井の10%オフが重なった時期だったので娘の意見を尊重した次第です。

    お忙しいのに恐縮なのですがご相談があります。デスクライト(できれば取付型)を購入したいのですが上棚の手前部分につけることは可能なのでしょうか?HPなどを色々みたのですが詳細がわからず現品をみることができないため図々しくもご相談させていただきました。
    ライトのオススメはECL357なのでしょうが現在はリビングに机を置いているため、少々圧迫感が気になっております。
    おすすめのコイズミから選ぼうと思っておりまして611か111が取付可能ならば候補です。

    無印良品の上棚ありの机にオススメのライトがありましたらご教授いただけますでしょうか。
    お忙しい中お手数おかけいたします。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ぐりとぐらさま

      はじめまして^^

      無印良品の木製デスクについては、あまりストレートにオススメと言ってしまうと誤解が生じるので控えめに言っているだけで、過剰な期待さえ抱かなければ十分アリだと思いますよ^^
      天然木ですから個体差があるのは当然とあらかじめご理解いただければ、現在の価格でも決してコスパが悪いということはありません。

      さて、今回は木製デスクにセットするデスクライトのご相談ですね。
      結論から申し上げると、コイズミファニテックのECL-611、111ともに、取り付け可能と思われます。

      実際に取り付けたわけではなく、またその組み合わせで購入されたという方のお話も聞いたことがありませんが、寸法上は問題ないと考えられるということです。
      圧迫感が気になるということでしたら、ECL-611または111がベストだと思いますよ^^

      • ぐりとぐら より:

        ご丁寧に返信ありがとうございます。
        インスタで山田照明のZライトを上棚に取り付けている方を何人かおみかけしたのですが収納マンさんからするとやはりコイズミの方がおすすめでしょうか?
        上棚の前側につけるとなると自由度の高そうなZライトもよいのかなと思い迷っております。。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          ぐりとぐらさま

          山田照明のZライト、コイズミファニテックのECL-111または611、どちらが優れているというわけではなく、それぞれニーズが異なります。

          Zライトはタスクライトです。
          もともと精密作業をする方が局所を照らしやすいようにアームの精度が高くなっています。

          対してコイズミファニテックは基本的に学習用です。
          シェードの向きを変えることなく机上面全体を照らすのに向いています。

          無印良品の上置き棚の手前側にクランプ式デスクライトを取り付けている人がいるのは、以前の仕様(足元棚付き)では奥側に取り付けできなかったためです。
          基本的に上棚の手前側にクランプ式デスクライトを取り付けるのは危険です。
          不意に当たってアームごと落下する危険性があるためです。
          そうでなくとも邪魔ですよね。
          電源コードも丸見えになって見栄えもよろしくありません。

          よって、山田照明、コイズミファニテックのどちらを選んでもらっても良いと思いますが、上置き棚の手前に取り付けることは避けていただいたほうがよろしいかと思います。

          ※別名義でのご質問は重複のため削除させていただきました

          • ぐりとぐら より:

            返信ありがとうございます。

            なるほど。以前の仕様だと後ろ側に取付できなかったのですね。
            今の仕様ですと後側、もしくは横につけることができるようになったということなのでしょうか?

            我が家にはコイズミがニーズに合っていそうなのでコイズミの111を購入しようと思います。
            色々とご親切にありがとうございました。
            今後も参考にさせていただきます。

            重複の件、お手数おかけしてしまい申し訳ございませんでした。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            ぐりとぐらさま

            >今の仕様ですと後側、もしくは横につけることができるようになったということなのでしょうか?

            上置き棚の側面にはクランプ金具を取り付けるところがないので、デスク側面ということでしょうか。
            デスク側面の出っ張りの奥行は測ったことがないのですが、たぶん30mmもないと思うので、その場合は取り付け不可となります。

            コイズミファニテックのECL-111はちょっと高価ですけど、本当にやさしいあかりで良いと思います。
            お嬢様のお気に入りの場所になると良いですね^^

          • ぐりとぐら より:

            収納マン様

            先日はご丁寧に相談に乗っていただきありがとうございました。

            机側面の出っ張りがギリギリ300mmくらいでしたのでECL-111を購入してみました。
            結果、なんも上棚の奥に取り付けることができとても良い感じです!
            灯は収納マン様オススメどおり目にとても優しくタッチ式のスイッチも子供も使いやすいようでとても便利です。
            またデザインもシンプルで無駄がなく無印のデスクにも合いとても気に入りました。
            夫も気に入ったようで自分用に購入したいそうです。

            この度はほんとうにありがとうございました。収納マン様のブログに出会わなければライトについてよく考えることもなかったと思うので感謝しております。
            今後ともブログ楽しみにしております!
            ありがとうございました。

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            ぐりとぐらさま

            無印良品の木製デスクとコイズミファニテックのECL-111、実際に組み合わせたという実例は初めてなので良かったです!
            何よりお子さんはじめご家族みんなが気に入られたということで、私もうれしく思います^^

            この度は貴重なお声を聞かせてくださいましてありがとうございました。
            またお暇なときにでも当ブログにご訪問くださいますと幸いです♪

  22. みかん より:

    はじめまして。
    この度、息子が小3になったタイミングで学習デスクを探しておりこちらのブログに辿り着きました。
    とても参考にさせて頂き、デスクはビーノの90cmにしようと思っています。
    ライトをコイズミのECL335を勧められたのですが、ECL611と悩んでいます。
    ECL357でも十分な明るさはとれますか?
    教えて頂けると嬉しいです。
    よろしくお願い致します

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      みかんさま

      はじめまして^^

      ビーノの90cm幅にセットするデスクライトをお探しですね。

      見た目重視という点では、確かにECL-335という選択肢はアリだと思います。
      一方で、ECL-611のほうが眩しさが少なく、机上面全体をムラなく照らせて、ボタン操作がしやすく、3段階調色機能付き、アームを壁紙にぶつける心配も少ないなど、機能面でのメリットが多いと言えます。
      ECL-357は幅90cmのデスクにはちょっと大きいと感じるかもしれません。

      ちなみに、ECL-335もECL-611もECL-357も十分明るいです。
      明るさではなく、むしろ照度を抑えて机上面全体をムラなく照らせること、お子さんにとって扱いやすい点などを重視していただければと思います^^

      • みかん より:

        収納マンさま
        早速コメントありがとうございます!
        明るさよりもムラなく照らせるところですね。
        検討してみます。
        ECL357は現物をみて大きすぎるなと思ったのでECL611に傾いています。

        ECL111とECL611はあまり大きさは変わらないと思うのですが、どちらがオススメかなどありますか?

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          みかんさま

          ECL-111とECL-611はデザインの好みもあるとは思いますが、それよりも大きな違いは価格とスペックです。

          ECl-111は高価ですけどとてもやさしいあかりで眩しさを感じさせません。
          売場で普通に電源オンにしても分からないとは思いますが、ECL-111の光源を見てもらえると、ECL-611との違いを感じられると思います。

          あと、ECL-611は高演色で色の再現度が高いのですが、これは実物を比較しても分かりにくいと思います。

          それで価格差は約2割なので悩ましいところですけど、いま楽天市場で確認したら売価では実質3千円くらいの違いですね。
          それくらいの負担感なら個人的にはECL-111が欲しいなーと思ってしまいます^^;

          • みかん より:

            収納マンさま
            収納マンさまが書かれたECL-111の記事も拝読してECL-111に傾いています。
            子供への投資だと思って主人にもプレゼンしてみようかと思います。
            丁寧に答えてくださりありがとうございました^ ^

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            みかんさま

            ぜひ店頭で体感したうえでご検討いただければと思います。

            またご不明の点がございましたらお気軽にご相談ください^^

  23. ミニトマト より:

    収納マンさま

    初めまして。
    来年の春に息子が小学校に入学予定のため、収納マン様の記事を参考にして、
    浜本工芸の学習机(NO32デスク)を購入することにしました。

    この学習机の書棚上箱にコイズミファインテックECLー357を取り付けようと
    思っているのですが、取り付け可能でしょうか?
    また、机の上をむらなく照らすことができるでしょうか?

    ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ミニトマトさま

      はじめまして^^

      浜本工芸のNo.32デスクとコイズミファニテックのECL-357をセットでご購入予定ということですね。

      基本的にこの組み合わせは問題ありません。
      ただし、No.32デスク単体で奥行拡張板を畳んだ状態(背面に固定した状態)は、クランプ式のデスクライトを取り付けできません。
      デスク奥行を52cmにした状態でクランプを取り付ける場合は、拡張板を外し、別の場所で保管するなどしてください。

      書棚の上箱または下箱に取り付ける場合は、側板のスリットのところにクランプを固定するかたちですね。
      取り付ける段によってアームが書棚を横切る感じが異なるので、最適な位置を試してみてください。
      もっとも、浜本工芸としては下箱の上段を標準としているようです。

      なお、ECL-357はシェード幅が広く、均斉度も高く、我が家の110cm幅のデスクでもムラなく照らすことができています。
      ハンドルが大きいところが気になるという方もいらっしゃいますが、手前に設けられた操作ボタンも含めて使い勝手が良いですよ。
      浜本工芸のC3764よりもコスパは良いと思います(いずれもクレオ工業製)。

      No.32デスクもフルセットだと非常に高価ではありますが、さすが浜本工芸が作るだけあってコスパは良いと思います。
      カクカクした組み替え式デスクが多い中、丸みのある安全性重視のデザインも良いですね。

      トータルで見て、コスパだけでなく使い勝手に優れた組み合わせだと思います^^

  24. ミニトマト より:

    収納マン 様

     ミニトマトです。
     返信ありがとうございます。

     コイズミファニテックのECL-357の照射のことを教えていただき、ありがとうございます。

     実は、私は書棚の下段のみを購入しようと思っていますので、アームが書棚を横切るような感じになるんですね。せっかくの書棚なので、有効に活用したいなと思い始めました。笑。(もちろん、コイズミファニテックのECL-357は捨てがたいのですが)

     浜本工芸さんのC3764のライトでしたら、机を横切らずに使えるかなと思っているのですが、ECL-357と比較して、どう思われますか?

     お時間あるときに教えていただければ嬉しいです。
     よろしくお願いします。
     

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      ミニトマトさま

      ECL-357とC3764のアームはほぼ同じものです。
      (前述の通りメーカーが同じため)

      こういういわゆるZアーム式は可動範囲が広い反面、アームが長くて邪魔に感じる場面も生じます。
      特に上棚をセットしたときはそうです。

      浜本工芸「C3651」のようにアームの短いものならそういった問題は生じないのですが、こちらはJIS規格AA形相当で照射面積が広いものの、直下照度1800ルクスに対し半径50cm円周上は300ルクス程度で、直下と机の端で差が大きくムラが大きい(=視点移動に伴う目への負担が大きく、また直下が眩しいと感じやすい)という問題があります。
      また、アームが短いため、机または上棚の端に取り付けた場合に、反対側まで十分な光が届きません。

      我が家でも上棚のアームが干渉する部分は半ばデッドスペースと考えています。
      しかしながら、あまり使わないモノを置く場所やディスプレイスペースと考えれば、特に問題はありません。

      書棚の下箱のみをセットするご予定なら、シェードの位置は書棚の最も高い部分と同じくらいの高さになるはずです。
      書棚最上段に置いたA4ファイルなどを手に取るときにシェードが当たることもあると思いますが、ECL-357、C3764ともに、アームが滑らかに動くので、支障に感じることは少ないと思います。

      ご購入前に一度、店頭でご確認いただくと良いでしょう^^

  25. タナゴ より:

    収納マン様

    初めまして!

    子供が小学生になるタイミングでこちらのサイトを知り、勉強机を選ぶにあたりとても参考にさせていただきました(デスクランドさんにもお邪魔しました!)。
    記事をたくさん読ませていただき、沼にハマりながらも、最後はインスピレーションで『地元の家具工房のオリジナル天然木机』(上の子)、『LOWYAの幅110×奥行60の学習デスク』(下の子)を選び今に至ります。
    ですが、デスクライトなしで放置していたところ、二人とも視力が急激に悪化…急いでデスクライトを探すことになり、再びこちらのサイトで勉強させていただいているところです。

    今回相談したいのは、下の子のライトです。

    上の子には最近、BenQのMindDuo2を購入しました。なかなか机に向かえない子なので、座るだけでパッと点灯するセンサーに心惹かれました。スタートの合図になればと。
    本人はとても気に入っており、私的には不要と思っていた30分タイマーも意外なことに好評でした。カウントダウンが視覚化されないので、焦らず30分過ごせるそうです。いかに視覚化して意識させるか、ばかり考えていた私的には目から鱗でした。

    話が逸れてすみません、迷っているのは下の子のライトです。
    下の子は上のことは逆でパパッとやるタイプ。本人もライトは明るければ良いと言っているため、できるだけシンプルなものにしたいと考えています(さすがにもう一台MindDuo2は手が出ず…)。
    希望は、110×60の机を十分照らせるものでクランプ型(サイドにつけるつもりです)。机ではほとんど勉強<お絵描きをしているので、色が綺麗に出るものがいいかなぁと考えています。

    候補は山田照明のZ80Nなのですが、唯一気になるのがスイッチです。
    細かなことは気にしない小1男子なので、スイッチの押し方も多分雑だろうなぁと。収納マン様のブログでは、アームがぬるぬる動くと書かれていますが、スイッチを押したらその勢いでポジションがずれたりするのでしょうか?
    そもそもスイッチも軽いタッチなのかどうか…
    見た目も好みなのですが、そこだけが気になり迷っています。

    長々と書いてしまいましたが、お手隙の時にでも収納マンさんのご意見を伺えれば嬉しいです。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      タナゴさま

      はじめまして^^

      たくさん興味深い情報をご提供くださいましてありがとうございます♪
      BenQのMindDuo2の30分タイマーが意外に使えるというのは、私にとって興味深い話でした。
      やはり使ってみないと分からないことってあるし、使う人次第なんですね。

      さて、山田照明のZ-80Nについて。
      タナゴさんも想定されている通り、Zライトはとても軽い力でアームが動くので、下からスイッチを押すとセードが持ち上がります。

      ただ、Zライトの場合はセードを上下から指で挟むようにボタンを押す人が多いと思います。
      慣れればまったく問題ないはずです

      なお、Z-80Nのボタンはクリック感はあるものの、強い力で押す必要はありません。
      ハンドルが大きくて扱いやすく、Zライトの中ではもっともオススメしやすいと思いますよ^^

      • タナゴ より:

        収納マン様

        早速のご返信ありがとうございます!

        BenQのMindDuo2のタイマーは、鳴る時もピロピロリ〜♪と控えめな音で気軽に気分転換に使えるようです。そんな細かいことを他に気にする子いるのかどうかわかりませんが、やるぞ!という切り替えが苦手で、自然に行動をしたいタイプの娘には合っているようです^^
        座るだけで点灯するセンサーもそうですが、ライト一つで行動が変わるのですから、高価だけど買った甲斐があると思いました(収納マン様のMindDuo2についての記事が購入の決め手になりました!)

        Z-80Nのスイッチボタンの件、クルクル回すタイプだったらな〜と思っていたのですが、今のボタンでも大丈夫そうだとわかり、安心しました。
        ありがとうございます。

        できればもう一つ教えていただきたいのですが、
        Z-80NとZ-80PROIIとの違いは色合いだけでしょうか?
        というのも、本人がかなりお絵描き好きで絵の具も使ったりするので、
        Z-80Nと基本スペックが同じで、さらに高演色であるならZ-80PROIIの方が向いているのかな?と思っています。
        実売価格もあまり変わらないようですし。

        もちろんお勉強に使って欲しいのが一番望んでいることなのですが…

        追加質問で恐縮ですが、ご意見を伺えると嬉しいです。
        よろしくお願い致します。

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          タナゴさま

          Z-80Nは2700K(電球色)~4200K(白色)の調色機能付き、Z-80PROIIは5000K(昼白色)の色温度固定となります。
          Z-80Nの色温度はRa80で昨今の高演色LEDが普及している現状から見ると色温度が低いので、お絵描き好きで、色温度をいちいち変えることがなさそうであれば、Z-80PROIIのほうが良いかもしれませんね。
          と言うか、Z-80Nの4200Kってちょっと値が低いことに今更ながら気づきました。

          ちなみに私自身は休憩や勉強に集中したいときに色温度が切り替えられた方が便利と考えているのですが、ウチの子供たちはあまり意識して色温度を切り替えることはないようです^^;

          • タナゴ より:

            収納マン様

            お返事ありがとうございます!

            今日実物があればと思い、2年ぶりほどに島忠に行ってきたのですが、Zは一機種しか見つけられず…でもアームの取り回しの良さは確認できました。

            学習机コーナーもチェックしたのですが、そこで『Taimi』という檜でできたデスクを発見。デザインがとても素敵で、デスクの高さも変えられ、去年にこれを見てたら買ってたね!と夫婦で一目惚れしました。

            さてZ80ですが、
            「Z-80Nの4200Kってちょっと値が低い」、と書かれていたのは、明るさはあるものの暖かめの光メインで、パキッとした白っぽい光は出ないということでしょうか?
            5000Kというものがどういうものかわからなかったので調べたのですが、
            作業効率は上がりそうですが、ちょっとブルーライトが多めなイメージかな、と感じました(あっていますでしょうか?)。

            お絵描きに向いてそうで、とっても魅力的なのですが、睡眠に影響するならちょっと困るかも…子供にはZ-80Nの方が無難な気がしてきました。
            私も収納マン様と同じく、色温度が切り替えられる方が好きです^^

          • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

            タナゴさま

            Zライトは家具メーカーで取り扱いのある2モデルほどを除いては家具店で見ることができないんですよね。
            一方で、家電量販店ではシェア争いが激しくて、ヨドバシなどでも2~3モデルしか見れません。

            シマホで扱っている「Taimi」というのは、おそらくシギヤマ家具工業の「クッキア」と同じものですね。
            写真で見るよりも実物はもっとボリューム感があって、バックパネルのアクセントカラーも含めて私もとても素敵だと思いました。

            さて本題のZ-80Nの件ですが、お察しの通り、色温度の帯域が低いということは、”パキッとした白っぽい光は出ない”ということです。
            Z-80Nの色温度はコイズミファニテックで言うところの休憩モードから勉強モードにあたり、集中力が増す=覚醒効果の高い計算モードの色温度はありません。

            同じデスクライトでも各色温度でブルーライトがどの程度発生するかは私にも分からないのですが、以前に「ブルーライトをカットすると集中力が増す色温度を作り出すのが難しい」というようなことを聞いたことがあります。
            よって、5000KのZ-80PROIIはZ-80Nに比べるとブルーライトが多めと考えられるかもしれません。

            私は普段オフィスで天井照明の色温度を変えるのですが、日中でも「なんか眠いなー」というときは色温度が低めのままだったり、逆にベッドに入ってなかなか眠れないときは照明の色温度が高いままだったりします。
            個人差があるとは思うものの、睡眠に影響しないように配慮するならZ-80Nのほうが良いのかもしれませんね。

            もしくは、価格は高いけど2700~5700Kの色温度で高演色Ra97のMindDuo2を買うか、3100K、4300K、5200Kの3段階調色で同じくRa97のコイズミファニテック「ECL-111」という選択肢もアリではないでしょうか。
            ECL-111は相対的にコスパが良いうえ、理想的なやさしいあかりだと思いますよ^^

            本邦初公開!コイズミ新型デスクライト「ECL-111/112」スペック
            コイズミファニテックの2022年度発売の新型LEDデスクライト「ECL-111/112」の照度分布図および輝度や均斉度などの主要スペックを紹介します。同時に、ECL-611、357、546とも比較してみました。
  26. タナゴ より:

    収納マン様

    おはようございます。

    学習机コーナーにいると店員さんが寄ってきて、机のことを色々話し始めたのですが「山田照明のライトを見てみたいんですが」と伝えると、取り扱っていませんと言ってスッと消えていきました。
    なんか変だな?と思ったんですが、Zライトはあまり取り扱いがないという事情があったんですね。

    デスクですが、素敵だなと思ったのはそうです、このクッキアです!
    どこのデスクかわからなかったのでモヤモヤしていたのですが、さすが収納マン様、情報をありがとうございます。
    角も丸く処理されて、フォルムも可愛いく大人シンプルなのに機能的なところが良かったです^ ^

    さて、肝心の照明ですが、
    最初は学習机をリビングに置いていることもあり、
    すっきりしたデザインでシンプルに照らしてくれるものがいいと思い、Z-80が候補だったのです。
    でもいただいたお返事を元に、もっとこんな機能もあればいいなと子供にとって良さげなものを考えていくと、
    ・シンプルなサイズ感&扱いやすく110サイズの机を照らせるもの
    ・お絵描きに向いている
    ・できればブルーライト少なめにしてあげたい…調色もいる?etc

    欲が出てきて、こうしたものを叶えるとなると、結局学習机用ライトに収斂していくのだなぁ…と思いました。
    素人が次から次へと浮かぶ疑問を解決してくれるのは、やっぱり学習机用のライトに絞り込まれていきますね。
    子供のことを考えて作られているんだなぁ、と心から納得しました。

    あげていただいたECL-111もいいですね!

    これまで学習用ライトをちゃんと見たことがなく、
    先週展示されているECL-357の大きさに衝撃をうけたのですが、
    ECL-111ならサイズ感もそれほど気にならないかも。

    やっぱり子供用に作られたライトを選ぼうと思います。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      タナゴさま

      そうですね、お子さんにとって最適なあかり環境を考えると、やはり学習机メーカーのものに行き着くと思います。
      とは言え、最近は専らコイズミファニテックの独壇場ですが^^;

      幅110cmのデスクだとECL-111はちょっと光束が物足りないかもしれません。
      全体を照らすにはECL-357のほうがベターだと思います。

      デザインやスペックの違いを踏まえて、最適と思われるほうを選んでいただければと思います^^

  27. タナゴ より:

    収納マン様

    昨日、店舗にECL-111を見に行ってきました。

    暗いという口コミもあったので気になったのですが、
    眩しいほどの明るさはなかったものの、柔らかい光だなぁとの印象でした。
    そもそも今のBenQもセンサーが7割くらいの明るさで調整しているので、
    ECL-111の明かりでもなんとかなりそうです。

    調色の違いもはっきりしているし、
    ボタンの操作性も反応が良かく、子供が扱いやすそうでした。

    ECL-357は展示品処分で8,000円くらいと激安だったのですが、
    やっぱりECL-111が気に入りったので、こちらにしました!
    店頭在庫がなかたったのでネット注文になりましたが、
    届くのが楽しみです。

    アドバイスがなければ、スルーしていた商品なので(高いけど、それに見合う決め手にイマイチ欠けるという印象でした…)、
    収納マン様にご相談して良かったです。
    ありがとうございました!

    次はシーリングライトを交換したくなってきたので、
    またこちらで勉強させていただきますね。
    これからも、ブログ楽しみにしています!

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      タナゴさま

      早速、ECL-111をご覧になったのですね!

      ECL-111は輝度が抑えられているので、ともすれば市販のギラギラしたLEDに比べると暗く感じるかもしれませんね。
      デスクライトの評価が難しいのは、年齢によって感じ方が異なるというところもあります。
      加齢とともに明るさやあかりの白っぽさを求め、反対に眩しさを避ける傾向にあります。
      しかしながら、レビュアーの年齢は分からないところが厄介です。

      次はシーリングライトを検討されているということで、またお役に立てることがあればご相談ください^^

      ぶっちゃけ、シーリングライトは家電に力を入れている日立でさえ撤退するほどコモディティー化してしまっており、性能的には大差なくなってきているように感じます。
      かく言う私もリモコンのデザインでオーデリック一択になってる感じです^^;

  28. まあぁ より:

    収納マン様
    はじめまして。いつもブログを見せていただき参考にしております。
    娘学習デスク用ライトついて、ご意見いただければ思いコメントいたします。

    悩みに悩み、最近娘学習机を購入しました。イトーキ カモミール ユニットデスクです。
    机上棚のない平机で、壁向きに壁にくっつけて使っております。

    ライトなのですが、、
    イトーキのECL-357,611,546,111
    大商産業のHTL-12w
    どれがいいか迷ってしまいまして。。

    小3の子供学習机、子供部屋で使うものです。100cm幅です。
    机上棚は、ありませんが、奥にペン立てやブックエンドなど若干は置く可能性があります。

    記事も皆様のコメントも読ませていただきましたが、どれもいいように思えてベストがわからなくなってしまいました。。
    机奥に壁があるので、そこに干渉するのは困るのですが、Z型も実物みておらず実際の具合が想像しにくいです。

    収納マン様でしたらどれがベストとお考えでしょうか?
    ぜひ教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

    • まあぁさま

      はじめまして^^

      今年発売されたばかりのカモミール・ユニットデスクを購入されたのですね!

      さて、それにセットするデスクライトをご検討中とのことで、まず最上級はECL-546だと思います。
      ツインライトで机上面をパワフルかつムラなく照らしてくれるからです。
      一方で、圧迫感が強い、価格が高いといったデメリットもあります。

      546が「剛」だとすれば111は「柔」です。
      パワフルではありませんが、とてもやさしいあかりです。
      シェードがコンパクトで圧迫感も少ないと思います。

      611は111よりも価格が手頃です。
      一方で、あかりの質は111に比べるとワンランク落ちます。
      もっとも、デザインのスマートさに惚れてこちらを選ばれる方も少なくないです。

      357は546に準じるパワフルかつムラのないあかりです。
      ただ、アームが長いので、壁紙をキズつける可能性はあります。
      一方で、546に比べると圧迫感が少なく、価格も手頃なので、こちらを選ばれる方は多いです。

      大商産業のHTL-12Wは価格が手頃なのと、コンセントが付いているというところが支持されています。
      一方で、見た目はチープさがあります。

      概ね以上の通りですが、予算や好みがありますので、どれが良いか断言するのはちょっと難しいです。
      ただ、敢えて私の好みを交えて申し上げると、壁付けの平机なのでアームを壁にぶつけるのは避けたい、せっかくのかわいいカモミールのデザインを損ないたくないということであれば、ECL-111または611かなと思ったりもします。

      以上、ご参考になれば幸いです^^

      • まあぁ より:

        収納マン様
        漠然とした質問でしたのに丁寧にご回答いただきありがとうございます。
        明かりの質の確かさから357にしたい気持ちがあるのですが、やはりアームが長いので壁に当たりますよね。。

        また、工作が好きな子で細かい作業もデスクですると思われるのですが、111の明かりでも大丈夫なものでしょうか?

        611は、デザインはスマートでベストなのですがやはり明かりの質が気になります。。

        • まあぁさま

          工作を重視すると、タスクライトの要素が強い357が良いと言えます。
          光束(光の量)が大きくて明るいうえ、シェードの位置を自在に動かせるので、任意の場所を照らしたり、照り返しを抑えたりしやすいです。

          それも踏まえて「111で大丈夫か?」と聞かれると、これは個人差があるので難しいところです。
          357の光束が1134ルーメンに対し、111は明示されていませんが611が612ルーメンなので比較的それに近い値と思われます。
          つまり、光束だけ切り出して見ると111や611は357の半分近いと言えます。

          また、まあぁさんはまだ大丈夫だと思いますが、加齢とともに「暗い」と感じやすくなります。
          つまり、お子さんにとっては十分に明るい照明器具でも、おじいちゃんおばあちゃんから「ちょっと暗いんじゃない?」と言われるようなことがあったりします。

          ちなみに、直射日光は除いて、家の中は一般的に数十ルクスから数百ルクス程度です。
          対して、家電量販店の店内は軽く1000ルクス以上あります。
          そのため、直下1000ルクス程度の明るさでは明るいとは感じられず、2000ルクスを誇る(=店内より明るい)ヤバいデスクライトが売れたという現実があります。

          つまるところ、明るさの感じ方は個人差や状況次第のところがあるので、表現が難しいところです^^;

          • まあぁ より:

            収納マン様
            丁寧なご回答改めてありがとうございます。
            そうですね、工作を重視すると357が良さそうですね。

            明るさもおっしゃるとおり状況次第ですね。

            教えていただいたご意見を参考に、実物をお店に見に行ってみて再度考えたいと思います。

            ありがとうございました^_^

          • まあぁさま

            そうですね。実際にご覧いただくのが一番だと思います。

            コンセントに繋がっておらず点灯しない場合もありますが、ボリューム感などは分かるでしょう。
            また、店員さんに声を掛ければ、繋いでくれることもあります。

            店内が明るすぎてデスクライトの明るさが分かりにくいこともあると思います。
            そんなときは明るさを見極めるのはあきらめて、眩しいか眩しくないかをチェックしていただければ良いでしょう。

            ご満足いただけるものが見つかることをお祈りしております^^

  29. まあぁ より:

    I収納マン様
    先日は、ライトの相談にお返事いただきありがとうございました。
    その後、お店に行ってそれぞれの実物を見て、さらに考え考え。。
    最終的に、ECL-546に決め購入しました^_^
    家に届いてデスクにつけると若干の圧迫感はあるものの、やはり明かりの質が素晴らしく机の隅々まで照らせて、かつ眩しくなく!感動しました。
    予算オーバーでしたが(笑)、ポイントアップデーに購入できたので良しとします。
    いろいろコメントいただき、参考になりました。ありがとうございました。

    ちなみに中学生兄にも、収納マン様の記事を参考にODS-LDC6K-Wを購入しました(クランプ不可の机なので)。
    いままで、小さい手元しか当たらないようなライトを使っていたのですが、テスト期間中に購入しライトを変えたところ、集中力が上がって長時間勉強できた様です。
    たかがライト、されどライトと思い知らされた出来事でした。

    • まあぁさま

      ECL-546を購入されたのですね!
      これはもう学習用デスクライトの横綱ですから、ご満足されるのは当然のことでしょう^^

      お兄ちゃんにはODS-LDC6K-Wを購入されたのですね!
      これはこれでまた眩しくなくて不思議な感じだと思います。

      それにしてもデスクライトを買い替えたことで集中力がアップしたとは…。
      私も息子のデスクライトを買い替えたくなるお話です^^;

      わざわざのご報告ありがとうございました!
      今後もお役に立てる情報を発信するよう努めて参りたいと思います♪

      • より:

        収納マン様

        はじめまして。
        長女が4月から小学生になるため、学習机を一生紀のERIS KIDS 100 DESKを下の子の分と合わせて2台購入しました。
        よくある築20年マンションなので狭く、リビングダイニング横の和室、壁付けに机、棚、机のように並べています。
        値段が手頃でいずれ移動ができるようにと軽い机を選びましたが、デスクライトを探していて収納マンさんのサイトに辿り着き、後悔しています…
        マットは敷いてますがオイル塗装も心配です。

        ですが、買ってしまったので、せめてデスクライトは後悔したくない!と思い、ご相談させていただきたくコメントさせていただきました。

        机のサイズがコンパクトで、幅100×奥行き50になります。
        設置は、サイドが斜めで設置できないので、奥(座って正面の壁付けの所)か、またはスタンド式かな?と思っています。
        コンパクトなので圧迫感が出るのも避けたいと思いつつ、でも快適に使ってもらいたいので悩んでいます。
        おすすめをお伺いできますでしょうか。

        • 福さま

          はじめまして^^

          一生紀のエリスを購入されたのですね!
          エリスは天然木の良さが伝わる丸みのあるデザインなのでよく売れていますよね。

          確かにオイル塗装はキズがつきやすいですが、ウレタン塗装でもキズはつきます。
          できるだけ机の前縁に木製椅子をぶつけないように気を付けていただければ、すぐにどうこうということはないと思いますよ。

          さて、エリスにセットするデスクライトをお探しということですね。
          おっしゃる通り、天板に丸みがあるためクランプ式は厳しいです。
          スタンド式で、できるだけかわいいものを選びたいところですよね。

          それで言うと、BenQのMindDuo2がもっともオススメと言えますが、これを2台となるとさすがに予算オーバーですよね^^;
          オーム電機のODS-LDC6K-Wは天板の大きさに対してアームが長すぎたり、シェードが大きすぎると感じるかもしれません。
          同じくオーム電機のDS-LS78-Wもシェードが大きすぎると感じるかもしれませんし、調色機能もないのがネックです。

          改めて他に何か良いものがないか探してみましたが、残念ながらコレというのは見つかりませんでした。
          上記3つの中から選んでいただくのがもっとも安全かと思います。

          • より:

            収納マン様

            早速ご返信いただきありがとうございます。
            机は、大切に使ってもらいたいです!
            椅子は、おじいちゃんから、バランスイージーが届く予定で楽しみにしています。
            それならキズの心配はないかな?と思っています。

            デスクライト、ありがとうございます。
            やはり、大きめですがBenQのMindDuo2ですかね~。高いのでまずは長女分だけ購入して…でしょうか。。

            ちなみに、机の奥の所だけ斜めになっておらず、クランプ式も設置できそうです。
            (楽天の商品サイトではクランプ式を付けた画像でした)
            その場合だと、いかがでしょうか?
            何度も申し訳ございません。

          • 福さま

            申し訳ありません!

            確かに楽天市場で見ると、ガッツリとT型のデスクライトが付いてますね。
            一生紀公式ショップを確認していたのですが、よく見ると支柱が少し映り込んでました。

            改めて確認したところ、楽天市場店の写真に写っているデスクライトはこちらの商品と思われます。
            天板の出っ張りが32mm必要なので、逆に言うと32mm以下対応のクランプだと問題ないと言えるでしょう。

            それで申し上げると、やさしいあかり重視ならコイズミECL-111、価格重視なら同じくECL-611というところだと思います。
            1.5倍ほど価格が違うので、悩ましいところですね。

            椅子はバランスイージーということで、これなら椅子をデスク天板前縁にぶつけてキズつけてしまう心配はないですね。
            おじいちゃんGJです^^

          • より:

            収納マン様
            ありがとうございます。
            コイズミ、値段的にも魅力的でした!
            スッキリ見えるのはECL-611な気がしますが、それでもやはり大きめですね!
            BenQのMindDuo2が少しセード幅が短い分、少し小さく見える感じでしょうか。
            ライトを見ても眩しくないところも素晴らしいですよね。
            センサー大丈夫なのかな?等など、高い分、悩みます。
            色々ありがとうございました!
            じっくり考えてみようと思います。

          • 福さま

            デスクライトの大きさは人によって感じ方が変わると思いますが、ECL-611は学習用としてはコンパクトなほうです。
            MindDuo2はECL-611に比べると厚みがあり、相対的にシェード幅がコンパクトに見えやすいのかなと思います。

            BenQのセンサーは本当に素晴らしいですよ。
            自動点灯&消灯はもちろん、自動調光なども。
            ただ、ECL-611の2倍以上の価格となると、さすがに私も躊躇します^^;

            ともあれ、じっくりとご検討ください!

  30. うさぎ より:

    収納マン様
    収納マン様の記事を読み、浜本工芸のNo09デスクを購入したものです。上棚無しです。良いデスクを購入できました。ありがとうございました。

    デスクライトも購入したいと、こちらの記事を読み、コイズミECL611の購入を考えています。コイズミECL611は机の真ん中に設置するタイプだと思うのですが、浜本工芸のNo09デスクにも設置できるのでしょうか?クランプがつくところが机の端にあるようですので、別のタイプのライトを購入すべきでしょうか?ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • うさぎさま

      はじめまして^^

      浜本工芸のNo.09デスクを購入されたのですね!
      引出しの開閉のスムーズさ、木目の美しさなど、本当に素晴らしい机だと思います。

      さて、今回はデスクライトのご相談ですね。
      No.09デスクで上棚無し、もしくはバックパネルの幅60cmタイプを取り付ける場合は、デスク背板のくり抜きがある左寄りもしくは右寄りにクランプ金具を取り付けるかたちになります。
      ECL-611は支柱の根元で回転するとともに、シェードの根元でも角度を変えることができるので、その状態でも取り付けが可能です。

      ECL-357や浜本工芸のC3764のほうがシェードが広くて机上面全体を照らすには有利ですが、アームを壁にぶつけたくないということでしたらECL-611のほうが良いでしょう。
      デザインもスッキリしていて良い選択肢だと思いますよ^^

      • うさぎ より:

        収納マン様
        ECL-611は支柱の根元で回転するとともに、シェードの根元でも角度を変えることができるのですね。左寄りもしくは右寄りにつけても問題ないとのこと、ありがとうございます。ECL-611のすっきりしたデザインが好きですが、目のことを考えるとECL-357のほうが机面全体が明るいのでよさそうですね。もう少し悩んでみて、どちらかを購入したいと思います。アドバイスありがとうございました。

        • うさぎさま

          > ECL-611のすっきりしたデザインが好きですが、目のことを考えるとECL-357のほうが机面全体が明るいのでよさそうですね。

          まさしくその通りです!
          どちらが上ということはありません。

          逆に言うと、どちらを選んでも正解です。
          じっくりご検討いただければと思います^^

  31. はる より:

    初めまして。
    小学2年の娘が学習机が欲しいと言い出し、部屋のサイズも考慮し、カリモクのボナシェルタ90×45センチを選んだのですが、デスクライトがなかなか決められず困っております。
    こちらでオススメされているコイズミのECL-111・611は天板の厚みから設置できず、ECL-357にしようかと思ったのですが、机に対してサイズが大きめとの記載を見つけ。
    机のサイズ的にクランプ型がいいかと思っているのですが、オススメがありましたら、教えていただけないでしょうか?

    • はるさま

      はじめまして^^

      ボナシェルタの90×45cmのデスクに合うデスクライトをお探しですね。

      おっしゃる通り、ボナシェルタの天板厚は37mmなので、35mmまで対応のECL-111および611は取り付けできません。
      また、90×45cmのデスクに対してECL-357はちょっと大きすぎると思います。
      サイズ感もそうですが、明るさの面でもオーバースペックかもしれません。

      予算はともかくとにかく良いものをということでしたら、BenQのMindDuo2(AR21)が良いと思います。
      前面に操作パネルがあり子供でも操作しやすいですし、何よりセンサーが秀逸で明るさの調整や消し忘れ時の消灯を自動でやってくれます。
      ただ、どういうわけか現在、別売のクランプ金具が欠品しているようです。

      次にオススメするとすれば、ジェントスのルミサスDK-R115です。
      ECL-111に負けず劣らずのやさしいあかりに加え、アームの操作感やデザインも優れており、コスパも良いです。
      操作ボタンはシェード上面ですが、シェードを手前に回転させることで子供でも座ったままで操作可能だと思います。

      ほか、アイリスオーヤマのLDL-TCDL-Bならリモコン付きで操作しやすいですが、黒色しかないのでたぶんNGですよねー。
      現状ではやはりルミサスDK-R115が最有力候補ではないかと思います。

    • はるさま

      BenQのMindDuo2(AR21)のクランプ金具について、BenQに問い合わせたところ、amazonと楽天市場では欠品中ですが、BenQ本店ショップには在庫があるということです。

      Desk Clamp buy page
      With Desk Lamp Clamp, you can turn desk lamp into a clamp desk lamp which can be clamped on the edge of desk to free up ...

      天板厚60mmまで対応です。
      ご予算が許すようでしたらご検討ください。

      • はる より:

        メーカーへ問合せまでしていただき、ありがとうございました。
        BenQのMindDuo2も、クランプ金具がなさそうだしなぁと思ってたのですが、メーカー直ならあったのですね!
        ルミサスDK-R115のコスパのよさにも惹かれますが、目のために金額惜しまないほうがいいかと思ったり。。
        候補教えていただき、なんとか購入できそうです。
        ありがとうございました!

        • はるさま

          そうですねー。ご予算が許すならBenQのMindDuo2はオススメですよー。
          一方で、価格は安いですがルミサスDK-R115もあかりの質は決して悪くありません。

          椅子はボナシェルタに合わせるならやっぱりクレシェでしょうか。
          視力が落ちないようにするためには姿勢良く座ることも大事ですので、バランスイージーやコブリナチェアも良いと思います。
          トータルでご検討ください^^

          学習机評論家が選ぶ!子供の姿勢が良くなるかもしれない学習椅子Best3
          子供の姿勢が良くなるかもしれない学習椅子Best3を選んでみました。國新産業・バランススタディジュニアはコスパが良い。飛騨産業・TF268コブリナチェアは骨盤の後転を防ぎます。MTG・スタイルキッズは座面に置くだけで使えるのが手軽で良いです。
          • きよ より:

            初めまして。
            デスクライトについて質問させてください。
            浜本工芸32デスク100センチと上箱を購入しまして、拡張棚は折り畳んだ状態で上箱を設置予定です。
            リビングに置くのですが、デスクライトをこちらのサイトを見て検討しております。浜本工芸 C3764、コイズミECL-111あたりをが良さそうと思っております。
            設置箇所は上箱の上段横になるでしょうか?真ん中に設置するのは難しそうに思います。
            コイズミECL-111では、真ん中まで届かなくなるでしょうか。
            こちらのデスクにおすすめの設置方法、デスクライトを教えていただけないでしょうか。
            よろしくお願いいたします。

          • きよさま

            はじめまして^^

            浜本工芸のNo.32デスクと書棚上箱の組み合わせに最適なデスクライトをお探しということですね。
            カタログ24ページの左上写真の状態になろうかと思います。

            その写真では片持ちアームのC3651をセットしていますが、もちろんC3764でも問題ありません。
            クランプ金具の取り付け位置は同様に左または右の側板のスリット部分になります。

            コイズミファニテックのECL-111でも同様にして取り付けは可能なはずです。
            また、上アーム長320mm+シェード幅の半分260mm=580mmなので、正面から見て上アームを真横にした状態でシェードの端がデスク中央に掛かるくらいの長さとなります。
            つまり、シェード直下はデスクの端から300mm程度の位置、別の言い方をするとシェードはデスクの左ないし右に寄った位置となります。

            仮にECL-111を左側に取り付けた場合、天板の右端までは光が届きにくくなります。
            また、アームの可動域がC3764に比べると狭いため、上棚の棚板の下が暗く感じるかもしれません。

            C3764なら上記の問題はありませんが、一方でECL-111よりは圧迫感を感じやすい可能性はあります。
            また、操作パネルが前面にあるECL-111と比べてC3764は電源ボタン1つで調色をする必要性があるというのもデメリットかもしれません。

            この2つから選ぶとしたら、個人的にはあかるさ重視ならC3764、あかりのやさしさとボタンの操作感、圧迫感のなさ重視ならECL-111かなと思います。
            正直、甲乙つけがたいです^^;

            もしくは、ジェントスのDK-R115、山田照明のZ-80N、浜本工芸のC3651あたりも候補に挙がるでしょうか。
            DK-R115は武骨に見えるので取り付けた状態がちょっとイメージしにくいかもしれません。
            Z-80NとC3651は直下照度が2000ルクス近い点がネックです。
            もっとも、それくらいが当たり前だと思ってしまえば気にはならないとも言えます。

            以上、ご参考になれば幸いです^^

  32. きよ より:

    収納マン様

    早速のご回答ありがとうございます!

    新規に質問をしたつもりだったのですが、他の方のところに入ってしまっていますね。申し訳ありません。そして、続きからコメントができないため、こちらにすみません。

    悩ましいですね^^;
    甲乙つけ難いです。
    昇降袖を足元に入れるため、真ん中よりは左に座る形になるので、右側には光が届きにくくても大丈夫かな?と思う反面、目は大切なのでやっぱり右にも届く方が良いかなと思ったり。

    また、今はまだ低学年なので拡張棚は折り畳んで使いますが、成長してもっと広く使いたくなる時が来たら、拡張する可能性もあります。新たな候補もありがとうございます。しっかり考えようと思います。

    • きよさま

      コメント欄のスレッド形式は分かりにくいですよね^^;
      お気を遣わせてしまってすいません。

      > 昇降袖を足元に入れるため、真ん中よりは左に座る形になるので、右側には光が届きにくくても大丈夫かな?
      > と思う反面、目は大切なのでやっぱり右にも届く方が良いかなと思ったり。

      おっしゃる通りかと思います。
      その点で言えば、やはりC3764のほうが無難かと思います。

      実際にLEDデスクライトを使うと、なまじ明るいため明暗の差が気になることがあります。
      そのときにアームが長くて可動範囲も広いと、最適な位置にシェードの位置を変えやすいです。
      また、コート紙を多用した教科書などの照り返しが気になる場合もやはりシェードの位置を変えやすいのはメリットになります。

      我が家ではほぼ同じサイズ感のECL-357を使ってますが、大きさはそれほど気になりません。
      もちろん、体感には個人差があるので難しいところですが。

      じっくりとご検討いただければと思います^^

  33. きつね より:

    収納マン様

    お世話になっております。
    大変感謝しております。

    2年ほど前に高学年の子供用にカリモク ボナシェルタとKOIZUMI ECL-357のセットを本サイト参考に購入いたしました。

    2年使ってバッチリです。参考にさせていただきありがとうございます。
    みなさまにも自信を持ってお勧めできる組み合わせです。

    デスクライトの重要性を本サイトを通して理解し、わたし(親)のデスクライトも山田照明のZ10-RSLを購入。
    子供ほどの幅は不要なため、幅は狭いですが、質の高い光り方と感じております。

    引き続き良い情報をご発信いただけますと幸いです。

    • きつねさま

      たぶんコメントをいただくのは初めてですよね。
      当ブログを参考にボナシェルタとECL-357をご購入されてご満足いただけているということで私としてもうれしく思います^^

      ここ1~2年で、安くて、学習用としても最適なあかりのデスクライトがいくつか登場しました。
      しかしながら、子供でも操作しやすい前面操作パネル、机上面を万遍なくやさしく照らせる幅広シェード、操作感の良いロングアームの三拍子が揃い、なおかつコスパに優れたものは、未だにECL-357だけだと思います。

      Z10-RSLも良いですよね。
      大人が使うならシェードが短いほうがタスクライトとして使いやすいし、何よりZライトはアームがぬるぬる動き、シェードが任意の位置でピタリと止まりますから、照らしたい場所をピンポイントで照らせます。
      直下照度が明るすぎる点も、シェードの位置を標準の40cmより高くすることで問題なくできますからね。

      このたびはわざわざコメントを頂戴しありがとうございました!
      これからもきつねさんのように喜んでもらえるように頑張って情報を発信して参りたいと思います^^