デスクライト・照明器具

デスクライト・照明器具

デスクライトはT型とZ型のどちらが良い?それぞれのメリットとデメリット

デスクライトはT型とZ型のどちらが良いかというご質問を時々いただきます。一概にどちらが良いというわけではなく、それぞれにメリットとデメリットがあるので、最適なものを選ぶようにしましょう。ただし、上棚付きの学習机の場合はT型は取り付けできないということが多いです。
0
デスクライト・照明器具

Z-10が高演色に!山田照明「Zライトカタログ2019-2020」発刊

山田照明から最新の「Zライトカタログ2019-2020」が発刊されました。定番の「Z-10」がRa90の高演色になり「Z-10R」にリニューアルされるなど、複数のモデルが高演色化されています。ほか、デスク天板埋込用クランプ「Z-A20」が登場したことも興味深いですね。
0
デスクライト・照明器具

まるで真昼の天窓!オーデリック「フラットプレートOL291412BC」

オーデリックの10畳用LEDシーリングライト「フラットプレートOL291412BC」と簡単リモコン「RC919」を購入しました。フラットプレートはまるで天窓を取り付けたようにフラットなデザインでオシャレ。しかもめちゃぐちゃ明るいです。部屋の隅で照度を測ると6畳用の日立「まなびのあかり」とほぼ同じですが、デザイン重視の方にはオススメです。
10
スポンサーリンク
デスクライト・照明器具

学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ 超厳選10選

学習机評論家が選ぶ「学習用LEDデスクライト」のオススメ。かなり厳選して価格帯別に計10台をピックアップしてみました。コイズミファニテックが強いですが、BenQ、ジェントス、オーム電機、アイリスオーヤマといった新興勢力にも注目です。
142
デスクライト・照明器具

日立のLEDシーリングライト「ラク見え」を「まなびのあかり」と比較

日立グローバルライフソリューションズの「ラク見え搭載モデル(LEC-AHS610P)」と「まなびのあかり(LEC-AH602PM)」を比較してみました。直下や部屋の隅はまなびのあかりのほうが明るいです。一方でラク見えのほうがデザイン的には良いのでリビングダイニング向きだと思います。
6
デスクライト・照明器具

日立「まなびのあかり」買ってみた→とても明るいが高演色は実感できず

日立グローバルライフソリューションズのLEDシーリングライト「まなびのあかり」(LEC-AH602PM)を買ってみました。NECの蛍光灯とオーデリックのLEDと比較したところ、高い演色性は実感できませんでしたが、隅々まで非常に明るいのは良いと思います。
0
デスクライト・照明器具

結城未来先生の「頭がよくなる照明術」!正しい灯りの知識で心身ともに健康に

結城未来先生の「頭がよくなる照明術」のセミナーを拝聴してまいりました。私たちは光にコントロールされているということを改めて実感。光は「色・高さ・当て方」が重要で、子供の勉強や健康、大人の仕事や睡眠にも大きく影響することがよく分かりました。
4
デスクライト・照明器具

バルミューダのデスクライトよりコスパ良し!ジェントス「DK-R170WH」

ジェントスの「ルミサスDK-R170WH」は2~3千円台のスタンド式LEDデスクライトのようなショボイ見た目ですが、「BALMUDA The Light」と比較してまったく遜色ないハイスペックです。JIS規格AA形相当であるにもかかわらず直下照度は1600ルクスと控えめ、Ra95の高演色、ブルーライトカットで、価格は5,000円強からとコスパ良いです。
14
デスクライト・照明器具

2WAYという第3の選択肢!?ジェントスのLEDデスクライト「ルミサスS90/S92」

ジェントスのLEDデスクライト「ルミサスDK-S90CWH/BK」と「DK-S92CWH」は2WAYクランプを採用しており、学習机の上棚の背板や側板、パーテーションなどに取り付けられることが最大の特徴です。JIS規格AA形相当で広い範囲を照らすことができ、無段階調光&3段階調色機能付き、それでいて低価格。ただし、直下照度が明るいのとアームの耐久性に疑問があるのが難点。
0
デスクライト・照明器具

直下照度は不明!パナソニックのLEDデスクスタンド「SQ-LD515/525」

パナソニックのLEDデスクスタンド「SQ-LD515」(家電量販店モデルはSQ-LD525)は可もなく不可もない普通のデスクライトです。JIS規格AA形相当で照射範囲が広いのは良いですが、直下照度は不明です。アームの耐久性は疑問があり、USB端子はオマケ程度と言えます。
4
デスクライト・照明器具

残念賞!バルミューダのLEDデスクライト「BALMUDA The Light」

バルミューダの”子どもの目を守る太陽光LEDデスクライト”「BALMUDA The Light L01A-WH/BK」をヨドバシとビックカメラで見てきました。率直に言ってスペックを見た通りで、中心照度が明るすぎて相対的に照射範囲が狭く感じられます。質感やデザインが良く、山田医療照明との共同開発という点も購買心をくすぐられるのはもちろん分かりますが、価格が高すぎます。口コミではなく専門家として定点評価。
4
デスクライト・照明器具

スマホで照度が測れる!?照度計アプリ「QUAPIX Lite」

「QUAPIX Lite」は照明器具メーカーの岩崎電気が提供している手軽に照度を測ることができるiOS/Androidアプリです。簡易の照度計と比較しても正確とは言えませんが、学習机周りの照度を測るうえで目安程度に使うには良いと思います。
2
デスクライト・照明器具

PCモニターに反射しない省スペースLEDデスクライト!BenQ「WiT ScreenBar」

BenQ(ベンキュー)の「WiT ScreenBar e-reading(スクリーンバー・eリーディング)」を使ってみたレビューです。スクリーンバーはデスクトップパソコンのモニターを照らすためのものではなく、モニターに反射することなく机上面を照らせる、省スペースなLEDデスクライトです。
2
デスクライト・照明器具

山田照明の新商品「棚下灯ZM-015」試してみた!ベッド下デスクには良いかも

山田照明の新商品「棚下灯ZM-015」試してみました。ルミナスラックやIKEAのIVARをデスクとして使うためにセットするなら良いですが、ディスプレイライトとして使うにはオーバースペックかと思います。ミドルベッドの下のデスクには良いかもしれません。
8
デスクライト・照明器具

山田照明2017-2018カタログ発行記念!ZライトのオススメBEST3を聞いてみた

山田照明2017-2018カタログが発行されました。Zライトの新商品「ZM-015」を紹介しつつ、オススメのBEST3を聞いてみました。また、波長分布図と演色評価数の関係についてもうかがいました。
0
デスクライト・照明器具

雑誌「家電批評」にまさかの収納マン登場!コイズミのデスクライトSCL-357の件で

いやはや、まさか私が『家電批評』に載ることになるとは思いもしませんでした…。このところ立て続けに「収納のプロ」として登場させていただいている雑誌『MONOQLO(モノクロ)』の発行元・晋遊舎(しんゆうしゃ)の編集部から、「あらゆる方面の専門...
8
デスクライト・照明器具

激安LEDデスクライト!amazonアウトレットでコイズミ「SCL-357」を買いました

amazonアウトレットでコイズミ「SCL-357」を買いました。「ECL-357」と同じく販売元はコイズミファニテックです。もちろんスペックもまったく同じ。SCL-357は家電販売店向けに小泉成器が卸しているのでしょう。
6
デスクライト・照明器具

一般的なLEDより良い?「ジェントライト」エリート&プロフェッショナル

ヒーリングライト研究所が販売している「ジェントライト」エリート&プロフェッショナルは一般的なLEDより本当に優れているのでしょうか。結論から言うと決して悪い商品ではないと思うのですが、あまりにも低スペックなLEDデスクライトと比較しての説明は優良誤認に近いセールストークと言わざるを得ません。
4
デスクライト・照明器具

シェード幅が狭いのに広く照らせる!BenQ「WiT MindDuo親子デスクライト」

BenQ(ベンキュー)の「WiT MindDuo親子デスクライト」はシェード幅が狭いのに広く照らせるという画期的なLEDデスクライトです。コイズミファニテックのECL-357やツインバードのLE-H635Wと比較しながらレビューします。
8
デスクライト・照明器具

【2025最新】子供の目に優しい学習用「LEDデスクライト」の選び方

子供の目に優しい学習用LEDデスクライトの選び方について完璧にまとめてみました。蛍光灯との違いから、演色性、シェード幅、多灯式、JIS規格AA形相当、ブルーライト対策、調色&調光機能、ルーメン、ルクスなどの用語も解説しています。
126
スポンサーリンク