ACTUS(アクタス)には素敵なデザインの学習机がたくさん揃っています。中でも2016年度に「RIPIA(リピア)」が発売されたときは私の心がトキメキました。ハイタイプの学習机が敬遠される中、省スペースでも収納力があり、かつデザイン的にも優れているからです。
しかし、リピアは冷静に考えるとあまり実用的とは言えません。引出しが1杯もないからです。
アクタス・リピア2
カリモク家具も同じような傾向があるんですが、引出しを減らせば価格が安くなりますし、見た目もスッキリとして見えます。しかし収納では細々したモノを片づけるのが一番難しいのです。だからこそ学習机は引出しが命。引出しがない、もしくは不足している学習机は、もはや学習机とは言えません。
アクタスのリピア2はデザインは素晴らしいです。こんなデスクならリビングダイニングに置いても素敵だと思います。私が理想的だと考えるリビング学習対応のデスクにも似た形状です。ただ、収納の「量」は確保していますが、引出しがないために収納の「質」は悪いと言えます。これは本当に残念なことです。
なお、リピアが2022年度から2になって、シェルフのほうに引出し付きが登場しました。しかしながら、子供の手が届く位置ではなかったり、少なくとも使いやすい場所とは思えません。
そもそも設計に無理があった
アクタスのリピア2は、本棚の前ににデスクを組み込むというコンセプトになっていると思われます。デスクを目いっぱい奥にやれば全体の奥行がコンパクトになり、デスクを手前に引けば天板を広く使うことができて、リビングダイニングに置くにはピッタリな感じです。
ただ、そうするためには、本棚の幅を900mm以下にする必要があります。本棚の足元に幕板がないので900mm以下でないと強度を確保できないからです。そしてそこにデスクを組み込もうとすると、デスクの幅は800mm以下にしなければなりません。そうすると自動的に袖引出しは設けることができなくなります。
本体に引出しを付ければ良かったのではとも思うのですが、本体に引出しを取り付けるとデスクが重くなってしまい、デスクを前後に移動させるのが難しくなります。空の引出しだけでも重いのに、中にモノを収めるとなればなおさらです。
リピア2のギミックはなかなか素敵なのですが、結局、コンセプトを実現しようとすると、使い勝手を犠牲にするよりほかなかったのです。
せめて専用のワゴンがあれば…
デザインが良い家具は使いにくいのは仕方のないことだと思います。少なくともアクタスに家具を買いに行く人はそれを承知しているでしょう。アクタスは使い勝手やコストパフォーマンスといった庶民的な感性が身に染みた人間が家具を買う場所ではありません。
しかしながら、そこまで理解してもなぜリピア専用のチェストを用意しなかったのかは解せません。丸棒のフレームで構築された世界観を崩したくなかったという可能性はありますが、リピアのデザインでデスク横に置くチェストを作ることはできたと思います。
アクタスの店頭では横に「SARCLE(サークル)」のワゴンを置いていました。でも、これは似合わないばかりか、リピアにワゴンをセットできないストレスを感じさせるだけです。やっぱりリピアには専用のチェストを用意すべきだったと私は思います。
というわけで、リピア2に引出しがないことは残念ではありますが、カリモク家具の「ボナシェルタ」や浜本工芸の「No.28デスク」、ヒカリサンデスクの「U-トルテ」など、ほかに選択肢がないわけでもありません。
「デザインが全然違う!」と言われればその通りですけど、あちらを立てればこちらが立たず…と悩むのが学習机選びの常です。悩ましいですけど、それもまた良い思い出になると思います。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
初めまして。
来年入学する娘の学習机を選ぶのに大変悩んでいる母です。こちらの記事に出会い楽しく拝見しております。ありがとうございます。
アクタスのリピアのローシェルフを見た時はこれだ!!デザイン、収納が理想に近い!って思いました。でもよくよく冷静に考えると引き出しがないし、肝心の机が小さいんですよねぇ。
机の大きさはどのくらい必要だと思われますか?
アクタスは私の憧れだけで選択肢に入れてるのですが、機能的にはやはり劣りますね。小学生のうちはリビングに机を置くのでサークルなんかもデザイン的にはいいなと思っています。子供はテンポのベッド+デスクが気に入ってるようです。
リビングに置いてもおしゃれで女の子向きな机でお勧めありますか?
子供はカリモクのカリーシルも可愛いと言ってます。ただホワイト系は汚れが気になりそうで…
まとまりのない文章で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
hagoさま
はじめまして^^
アクタスのリピアは一目惚れするデザインですよねー♪
しかし、さすがに引出しナシというのはキツイと感じます。
机の幅は80cmくらいでも何とかなると思うんです。
ただ、ワゴンもないとなると、天板を拡張する方法もなく、ゆくゆくは作業面が足りないと感じることでしょう。
やはりデスクの幅はワゴンを横に置くかたちでもトータル100cmくらいは欲しいところです。
リビングに置くのでしたら、奥行はコンパクトなほうが良いでしょうね。
アクタスならサークル、もっとサイズバリエーションが欲しい場合は浜本工芸のNo.6000デスクユニットもアリだと思います。
また、リピアのスタイルがお気に召しているようでしたら、本命はカリモク家具のボナシェルタでしょう。
ボナシェルタのほうが四角くてシャープな印象ですが、もちろん女の子もOKですし、シアーホワイトもチョイスできます。
アクタスの学習机のデザインは気に入ってるけど機能面やサイズで不満がある場合は、やはりカリモク家具もしくは浜本工芸が妥当です。
国産で材質や品質もグッと上がるので価格もちょっとアップしますけどオススメですよ^^
ご返信ありがとうございます!
やはりプロの方から見てカリモクのボナシェルタは優秀なんですね!以前ショールームに実物を見に行ったのですが、ワゴンを組み合わせて天板を広げたりコンセント付いてたり、とても工夫されているなという印象でした。強いて言うならデザインがシンプル過ぎて…少し物足りないような。カリモクでピュアナチュールが、無垢天板で素敵でした。脚がKラインになっていて子供が側面から出入りし易いのもポイント高いです。でも奥行きが65cmもあるんですよね…リビングに置けないことはないのですが、存在感出ますね。
浜本工芸初めて聞いたのですが、ホームページで見てみました。
こちらも老舗で国産の学習机を作られている家具屋さんなんですね。
収納マンさんがおっしゃる通りお値段高いですね…高級感あって素敵な机がたくさんあるのですが、予算的に厳しそうです。ショールームも近くにないので実物が見れません。せっかくご提案頂いたのにすみません。
アクタスのサークルも視野に入れて検討したいと思います。
しばらく子供が小さいうちはイケアにして大きくなってからちゃんとした机を買うのもありかなーとも考えています。女の子が好きなホワイト系が揃ってますし笑。壊れやすいみたいですが…
hagoさま
そうなんですよね。リビングに置くなら奥行65cmというのは一般的にちょっとキツイです。
その問題を解決するために組み替え式デスクの拡張天板というのがあるのですが、インテリア的にはちょっと不満を感じる方が多いのが現状です。
そう考えると、最初はイケアのミッケなどをリビングで使って、子供部屋に移ってから理想的なサイズの机を買うほうが合理的とも言えます。
イケアの家具は危険ですぐ壊れる印象がありますが、基本的にダメなのは引出しです。
引出しを避けると小物の収納が難しくなってしまいますけど、そこはポリプロピレン製のチェストなどで補ってもらえば良いでしょう。
女の子は途中で好みが変わってくることもあるので、途中で買い替えるというプランは大いに検討の余地があると思いますよ^^
度々失礼いたします。
イケア調べたところ、デザイン・価格は申し分ないのですが、購入時の棚から商品を探す作業や膨大な説明書見ての組み立てがどうも煩わしい気がして選択肢から外すことにしました。ズボラですみません…
あとやはり祖父母からのお祝いをもらえるタイミングでいい物を買いたいなーという思いもあります。途中で買い替えだとその頃には経済的に机を購入する余裕がないかもしれないので笑。
そこで、①アクタスのサークル②カリモクのコーディ③カリモクのピュアナチュールに絞れました。ただ前回もお話したように③は奥行きの問題があります。
①の奥行き52cmはどう思われますか?勉強するのに60cmが理想でしょうか?120cm横幅があるので奥行き分をカバーできるかなとは素人目線で思っています。あとサークル専用のチェストが2段しかない点も気になります。パネル等付属品も購入すると国産品より高くなりますね。
なぜそれなのにアクタスにこだわるの!?と指摘されそうですが、デザインに惹かれるんですよね(T-T)私の主観より機能面を重視して②にするか…。コーディーはオールインワンで必要な物が揃っていてデメリットな点があまり見つかりません。
どれを選択しても後悔は多少あるかもしれませんが、高い買い物なので少しでも後悔を最小限に抑えられる選択をしたいなと思っています。
お手数ですが宜しくお願いします!
hagoさま
そうなんですよね。IKEAの家具は売場の隅の棚からピックアップして車に積んで家で下ろして開梱していざ組み立てようと思ったら部品が破損していて…なんてこともありますからなかなか大変です^^;
IKEAなんて所詮そんなものと割り切れて、DIYが得意な人でないとオススメできません。
それはさておき、リビングに置くことを前提に考えるときに机の奥行を60cm以下とするべきかどうかは難しいところです。
基本的には奥行が浅ければ浅いほど見た目はスッキリします。
しかし、そうすると今度は、長い目で見たときに教科書とノート、ノートパソコンとノートなどを前後に並べることが難しくなります。
なので、見た目を取るか、使い勝手を取るか、どちらかに偏らざるを得ないでしょう。
幅がゆったりしていれば奥行の短さをカバーできるという面はありますが、結局のところ奥行以上に悩ましいことになるのが幅です。
幅が大きいと、家具のレイアウトが難しくなります。
子供部屋に移動する際も、書棚のサイズを小さくせざるを得なくなったり、置き場所が限られたりすることがあります。
「家具の10cmは数字以上に大きい」とよく言われるのですが、私もこれまで10cmどころか1cmに苦しめられることが多々ありました。
ただし、リビングでも子供部屋でも120cmのサークルが置けるならそこは問題ありません。
サークルは確かにオシャレでかわいいです。
しかし、それは機能性よりもインテリア性を重視した結果と言えます。
コーディと比較した場合、もっともその違いが如実に表れているのが袖引出しでしょう。
一定の容積に目いっぱい収められるようにしようと考えるとコーディのように圧迫感が出ますし、逆に圧迫感が出ないようにするとサークルのように収納力がなくなります。
リビングに置かれることを前提に考えると、インテリア性はとても大切です。
一方で、収納力が足りなかったり使い勝手が悪くて机の上に常に教科書や文房具が出しっぱなしになってしまっては、せっかくのインテリア性も台無しです。
お嬢様ならそれぞれどんな風に使うことになるか、イメージを膨らませてみてください^^
返信が遅くなりすみません。
アクタスのサークルでほぼ決まっていたのですが、娘が良い!って言ったり、嫌!って言ったり日によって気分がコロコロ変わるので、学習机自体の購入時期を見送ることにしました。
お得に買える期限があったので焦ってしまいましたが、子供が使う物なのだからインテリアより機能重視ですよね。子供が自分で判断できる年齢になってから購入するのがいいのかなと思いました。
主人に相談しても「机なんて何でもいいやん。与えられたやつで工夫して勉強するって」と身も蓋もないことを言われ、途方に暮れてました。見ず知らずの者なのに親身に相談に乗って頂き、本当にありがとうございます。感謝しかありません。思い切って収納マンさんに聞いて良かったです。家具ショールームのおじいちゃんよりアドバイスが的確でした☆(おじいちゃんごめんなさい!)
時期はわかりませんが、学習机は絶対購入しますので、またその時は宜しくお願いします。
hagoさま
そうですかー。
でも、お子さんのタイミングに合わせてあげるということはとても大切なことだと思います。
「欲しい!」と言っているときに買ってあげたら喜んでくれますし、勉強しなくても親として「せっかく買ってあげたのに!」と皮肉のひとつも言えるじゃないですか(笑)
子供が望んでもいないのに親が勝手に買い与えたらそんなことも言えないし、「もっと違うのが良かった!」とか言われても困りますものね^^;
近年は学習机を就学前に購入する方もいっらっしゃる一方で、入学後にしばらくしてから購入される方のほうが多いです。
友達の家で机を見てから「私も同じようなのが欲しい!」と言うこともあるでしょう。
また、リビングダイニング学習の良し悪しとは関係なく、お母さんと一緒にいたほうが安心するという子もいます。
リビングにミニデスクを置いても結局はお母さんと一緒にダイニングテーブルで勉強するというお子さんもいます。
それぞれ個性が違うのですから、それぞれのかたち、それぞれのタイミングで良いのではないでしょうか^^
また、学習机を購入されるタイミングが来たら是非ご相談ください♪