正しく理解したい、自然塗装(オイル仕上げ)の学習机のメリットとデメリット

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

現在、学習机でもっともメジャーな塗装はウレタン塗装です。学習机に限らず、家具全般で見てもウレタン塗装のものが多くを占めています。ウレタン塗装なら過去に主流だったアクリルラッカー塗装に比べて変質が少ないだけでなく、木の質感を損なわないことがメリットです。

一方で、学習机でもそれ以外の家具でも自然塗装(オイル仕上げ、オイルフィニッシュ)を施したものも一部あります。今回はその自然塗装について簡単にまとめたいと思います。

 

そもそもなぜ塗装が必要なのか?

天然木は割れたり反ったりする・イメージ

木というものは製材して形を家具と変えてもなお呼吸しています。製材段階で最適な含水率(木材に含まれる水分の比率)に調整しているのですが、実際の使用環境では湿度が変化するため、塗装をすることで含水率が急激に変化しないようにしています。塗装したからと言って家具に使用している木材が絶対に割れたり反ったりしないということではありませんが、塗装をすることでその可能性を小さくすることが可能となります。

また、塗装していない木材が濡れると輪染みが生じます。汚れやキズも付きやすいです。また、雑菌やカビに犯される可能性があります。塗装をすることで木製家具を安全かつ美しく保つことができるのです。

家具販売店の店舗内は空調で空気が乾燥しているため、天板が割れたり反ったりすることが少なくありません。居宅内でもエアコンで空気が乾燥しすぎると変形が起こりやすくなるのでご注意ください。

 

自然塗装とは

現在、一般的な木製家具に用いられるウレタン塗装は木材の表面にウレタン樹脂の膜を形成することで木材を保護します。一方、自然塗装は木材に油を塗り込むことで木材を保護する方法です。そのため木材の表面に厚い膜が生じません

ただ、自然塗装には大きく分けて2通りあると私は考えています。簡単に言うと、手間が掛かる方法と掛からない方法です。

手間が掛かる方法というのは、オイルを塗り研磨するという工程を何度も繰り返します。その場合、塗膜のようなものが出来上がって木材を保護してくれるのですが、ウレタン塗装以上に手間と時間が掛かります。

一方で、学習机でよく使われる自然塗装は研磨の回数が少なく、ウレタン塗装よりも手間も時間も掛かりません。そのため、コストを抑えることが可能です。

自然塗装、オイルフィニッシュと聞いてその価値が大きく二分してしまうのは、このように「本物のオイルフィニッシュ」と「なんちゃって自然風塗装」が共存してしまっているためだと思われます。

上写真は堀田木工所の補修用オイルを掲載していますが、堀田木工所のデスク天板は基本的にUVフィニッシュオイル(UFO)塗装です。オイルという名前ですが実際は樹脂系です。また、UV(紫外線)を照射して硬化させているため、汚れや擦りキズに対しては一定の耐久性を持っています。
もう一点、ややこしい話で恐縮ですが、堀田木工所の補修用オイル自体は一般的なオイル塗装のオイルです。UVを照射しても硬化しません。よって、天板を補修してこれを塗った場合は、汚れやキズに対して十分な耐久性があるとまでは言えません。ちなみに、脚部など、天板以外の無垢部分は最初からすべて自然塗装です。詳しくは下記をご覧ください。
堀田木工所の「自然風塗料(UFO)」は自然塗料とは別物でした
堀田木工所の学習机の天板に用いられているUFO塗装(UVフィニッシュオイル塗装)とは、樹脂系塗料をオイルの様に木部へ浸透させたのち、UV(紫外線)照射により表面を硬化させる塗装技術です。汚れやキズに対して十分な耐久性があると言えます。
本物のオイルフィニッシュを採用している学習机は、橋詰家具、飛騨産業、レグナテックなどが代表的です。堀田木工所や杉工場、一生紀は、何度も塗装と研磨を繰り返す方法ではないと思います。

 

自然塗装のメリット&デメリット

メリット
  • 厚い塗膜を形成しないので木に直接触れられる
  • 有害物質(ホルムアルデヒド)を含まない
  • (なんちゃって自然塗装なら)コストが安い

自然塗装のメリットは何と言っても木に直接触れられるということです。限りなく「生」の状態に近いということです。一方、ウレタン塗装の場合は木材の表面に厚い塗膜を形成するので、直接手に触れるのは木というよりはむしろ塗膜ということになります。

そのため、家具をこよなく愛する人たちの中には自然塗装を好む人が相当数います。話はちょっと逸れるのですが、同様に家具を愛する人の中にはソファーは布張りが良いとする人が多いです。それは革や合成皮革よりも布のほうが通気性やデザイン、手触りといった点で優れていると言えるからです。しかし、合理性を考えると、革や合成皮革のほうが汚れにくく、摩耗にも強いと言えます。自然塗装の学習机は布張りのソファーのようなものだと思ってもらえれば良いかと思います。

もうひとつの自然塗料の大きなメリットは、植物油を主原料とし、有害物質を含まないことです。実際、学習机で自然塗装が導入されたきっかけは、ホルムアルデヒドに対して注目が集まるようになったからです。一方のウレタン塗装は最高レベルのF☆☆☆☆であっても微量ながら有害なホルムアルデヒドを含みます。健康への配慮という観点では自然塗装が優位であることは間違いないと言えるでしょう。

ほか、ウレタン塗装の場合は塗膜が剥がれると修復が難しいのですが、自然塗装の場合はユーザー自らの手で修復可能とされています(この点については後述)。また、ウレタン塗装は大型の塗装設備が必要で工程数も多くコストが掛かりますが、自然塗装は設備投資が少なくて済み、(なんちゃって自然塗装の場合は)工程も少ないため特に規模の小さなメーカーにとって都合が良いと言えます。

デメリット
  • キズや汚れが付きやすい
  • メンテナンスが面倒

自然塗装はウレタン塗装と異なり塗膜を形成しないため、どうしてもウレタン塗装に比べるとキズや汚れが付きやすくなります

また、塗り込んだオイルは手に付いたり落ちてしまうので、定期的に塗り込んでやる必要があります。つまりメンテナンスが面倒だということです。

 

自然塗装に関する議論の余地

塗料だけを無害化しても効果は限定的

学習机を構成する資材は主に、木材(無垢板)、合板、接着剤、ネジなどの金物、塗料です。自然塗装の学習机であっても無垢板や合板や接着剤にはホルムアルデヒドが含まれるため、塗料だけを無害化しても効果は限定的と考えられます。

凹みキズを削って修復するのは容易ではない

自然塗装の学習机にキズが付いた場合、紙やすりで研磨してオイルを塗り込めば修復可能ということですが、紙やすりで削った部分は凹みます。完全にフラットにするためには全体をまんべんなく削るしかなく、素人ではできない作業となります。

また、そもそも自然塗装の学習机で修復可能な程度のキズは、ウレタン塗装の学習机で生じる可能性が低いと言えます。塗膜が厚く頑丈だからです。ウレタン塗装であれば家具用補修ペンでキズをごまかすことも十分可能です。

アイロン修復法は素人には難しい

自然塗装の学習机に打痕(だこん=打ちキズ)が生じた場合は、湿らせた脱脂綿などを置いて上から熱したアイロンを当てれば修復可能と説明されるケースがあります。しかしながら、それは素人ではかなり難易度が高いです。なお、同様の修復方法はウレタン塗装であっても可能です。

デスクマットではキズや汚れはカバーできない

自然塗装であってもデスクマットを敷けばキズや汚れの心配はほとんどないとの説明を受けることがあります。しかし、実際のところ一番キズや汚れが生じやすいのはデスクマットに覆われていない天板の手前の縁や角の部分です。非常に見た目が悪くなりやすく、キズや汚れが付いたからと言って削り続ければ天板の形状が変わるほどになりかねないと思います。

 

以上、後段では自然塗装について否定的な見解を述べましたが、私は一概に自然塗装の学習机を否定しているわけではありません。むしろ逆に、自然塗装のメリットもデメリットもよく理解したうえで、たくさんの選択肢の中から最高の一台を手に入れてもらえればと願っています。

合理性だけで学習机を選択するなら、スチールデスクが一番コストパフォーマンスが高いです。これは決して冗談ではなく、私は本気でそう考えています。また、MDF(中質繊維合板)が主材の学習机なら無垢のように割れたり反ったりする可能性はほぼゼロです。しかし、そのような考え方は「子供がいるからソファーは合成皮革張りで」と言うようなもので、面白くもなんともないし、インテリア的にちょっとどうなのかと個人的には思うのです。

何を良しとするかは学習机を贈る方の気持ち次第です。私ができるのは必要な情報を提供するだけで、当欄がその一助になればと願うばかりです。

オイル塗装そのものは研磨と刷毛塗りを繰り返すだけなので簡単です。誰でもできます。ただし、とても地道な作業となります。デスク天板の場合はそれほど面積が広くはないものの、より丁寧に何度もヤスリの番目を変えて研磨する必要があります。
ターナー「エシャ」でIKEA「IVAR」をオイル塗装してみた
ターナーの「エシャ」クリアオイルと同ラピッドを使ってIKEAの「IVAR」をオイル塗装してみました。電動サンダーでのヤスリ掛けは楽ですが、音がウルサイです。クリアオイルとクリアオイルラピッドの違いについてもまとめてみました。

関連記事

変質が心配?オイル塗装の耐薬品性能について簡単な実験をしてみました
オイル塗装の学習机は色移りしたり変質しやすいのではないかと心配される方もいるかもしれません。今回はキシルのメンテナンスオイルをパイン材の板に塗って耐薬品性能について簡単な実験をしてみました。
実は塗装よりも合板がヤバイ!?学習机を低ホルムアルデヒド化するには
実は塗装よりも合板のほうがホルムアルデヒドを含む可能性があります。合板には多量の接着剤が使われているからです。だからオイル塗装は意味がないとまでは言いませんが、合板を使うことなく学習机を作ることが難しい現状、そこはあまり気にしても仕方がないと思います。
自然塗装(オイル仕上げ)の学習机を比較!杉工場&堀田木工所&飛騨産業ほか
自然塗装(オイル仕上げ)の学習机を比較してみました。杉工場、堀田木工所、キシル、一生紀、橋詰家具、飛騨産業の6社です。おそらく橋詰家具と飛騨産業は本来のオイルフィニッシュだと思いますが、ほかは価格を抑えるのが目的ですね。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机の選び方
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. つむぎ より:

    ホルムアルデヒドの記事とこちらと、記事にしていただき、ありがとうございました。私はつい「自然」「安全」の方に何でも流されがちなのですが、記事を読んで少し冷静になれた気がします。
    オイル塗装は、家具によって、或いは使用者、所有者によって十分価値があることもわかりました。あとは、これから買う机は息子のものだということを考え、検討していきたいと思います。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      つむぎさま

      こちらこそありがとうございます!
      今回ご質問いただいたことで改めてちゃんと調べて記事を書くことができました。

      > オイル塗装は、家具によって、或いは使用者、所有者によって十分価値があることもわかりました。

      おっしゃる通りですね!オイル塗装には十分な価値があるのです。私自身、オイル塗装のリビングセットとか、ボードとか、結構好きですから。
      でも一方でヘヴィーデューティーな学習机にはオイル塗装はちょっと無理がない?本当に機能性も考えてオイル塗装にするなら軟らかいアルダー材じゃなくて硬いナラ材やオーク材を使うべきでしょ、と思うのも事実です。