先日、小学校2年生の息子が本棚の上にあるモノを取ろうとして落下。LEDデスクライトの上に倒れかかって壊してしまいました。
上写真のようにアームの関節部分がボッキリと…。5年前に購入したツインバードの「LE-H635W」で、約4万時間、1日4時間の使用で計27年間使えるはずが、5年でパーです。こうなっちゃうと修理するのは難しく、買い替えなければなりません。
今回、息子がデスクライトを壊してしまったのはあくまで過失ですけど、まあ本当に何でもよく壊します。そんなわけでお姉ちゃんの使っている同じものを息子に回して、お姉ちゃんのほうを買い替えることにしました。壊したほうが新しいものを買ってもらえるとなると、大事に使っているほうからすれば理不尽ですからね。
新しいデスクライトが届くまでの1週間、息子には応急処置して使ってもらいました(笑)
※この記事は2016年2月8日時点の情報に基づいています(2022年10月31日一部更新)
コイズミファニテック・ECL-357を購入!
代わりのLEDデスクライトを購入するにあたっていくつかの候補が上がりましたが、取り付け方法やコストパフォーマンスを考慮した結果、コイズミファニテックの「ECL-357」に決めました。
コイズミファニテックのショールームに行って「いや~、息子がデスクライト壊しちゃって参ったな~!」と、遠まわしにたかろうかとも思ったんですけど、やめて自腹で購入しました(笑)
早速取り付けてデスクライトの光を比較してみた
せっかくなので、ただECL-357を取り付けるのではなく、もともと使っていたツインバードのLE-H635W、それと興和の「ルピナスmini LEDクリップライトEK213-RD2」と比較してみることにしました。
それでは早速、机上を照らした状態を順番にご覧いただきたいと思います。なおデスクの天板面は1100×600mm、デスクライトの位置は天板のほぼ中央、高さ600mmの位置での比較です。夜間に間接照明を消灯して撮影しています。
ツインバード・LE-H635W
まずはもともと使用していたツインバードのLE-H635W。シェード幅は320mmです。
興和・ルピナスmini LEDクリップライトEK213-RD2
お次は興和のルピナスmini LEDクリップライトEK213-RD2。シェード幅はたったの140mm。思ったよりは明るく、面発光でやさしい光ですが、やっぱり小さすぎて全然全体を照らせません。そもそもアームが短すぎて取り付け不能でした。あくまで読書用かと。
コイズミファニテック・ECL-357(勉強モード)
写真で見るとツインバードのものとほとんど違いがないように感じますが、これはカメラが自動調節してしまうためで、実際はECL-357のほうが断然明るいです。E-H635Wでは端が暗く感じましたけど、ECL-357は天板の隅々まで明るい!しかもE-H635Wは光源が眩しいんですけど、ECL-357は目に優しい感じの柔らかい光なんですね。
ちなみに上写真は3段階調色のうちの「勉強モード」です。
コイズミファニテック・ECL-357(計算モード)
そしてこちらが「計算モード」。勉強モードより少し青白い光です。
コイズミファニテック・ECL-357(休憩モード)
「休憩モード」にするとさらにやさしい光になりますが、間接照明なしでは暗いです。
こうやって写真にして比較しても全然よく分からないですね(苦笑)ECL-357はシェードの上面にも光を放つため、カメラがその光を拾ってしまうからと考えられます。
でもやっぱり実際に見て比べてみると全然違います。ECL-357はE-H635Wの2倍近い価格ですが、それに見合う価値は十二分にあると感じました。というか、子供の目の健康を考えれば、お金には替えられませんよね。
もっとも、ECL-357は眩しくはないもののかなり明るいために、娘が「天井照明が暗くなった」と言い出しました(相対的に暗く感じるという意味と考えられます)。当然と言えばその通りなんですけど、これって目の健康を考えるうえではどうなんでしょう?今度コイズミファニテックに聞いてみたいと思います。
調色表示が分かりにくい
その他、ECL-357を使ってみて気になったことをいくつか。前述の通りECL-357は3段階調色機能が備わっており、どのモードになっているかが青色LEDで表示されます。しかし、ライトが明るすぎてどのモードのところが光っているのかがよく分かりません。ちなみにこの状態では右側の計算モードのところが光っているんですけど、分かります?
あと、操作部が大きくて操作しやすいはずなんですが、指で押そうとするとアーム全体が動いてしまいます。この点に関してはアーム操作の軽さが仇となっている感じです。
シェードが自由自在にヌルヌル動く!
今まで使っていたツインバードのデスクライトは、任意の位置で固定することが難しかったです。アームの関節の自由度が低かったからです。
その点、ECL-357はアームが自由自在に動き、しかも思ったところで「ピタリ!」と止まります。これは非常に気持ちが良いです。店頭で触って分かっていたはずのことですが、実際に自宅で使ってみると改めて驚かされます。
思ったほど圧迫感がない!
コイズミファニテックのデスクライトと言えばシェードがデカくて圧迫感が強いというイメージがあったのですが、実際に自宅で使用してみると思ったほど圧迫感はありませんでした。むしろツインバードのほうがアームが太くて圧迫感があったように思います。これはちょっと意外でしたね。
素晴らしい!子供の安全を第一に考えた設計
アームに見慣れないパーツが付いていたので、てっきり緩衝材かと思ったら、子供が指を挟むのを防止するためのパーツでした。店頭ではまったく気付かなかったんですけど、まあ本当に安全第一に考えているのですねー。
改めて確認したところ、大手では他に浜本工芸(クレオ製C3763)とくろがね工作所のアーム型デスクライトに同様のパーツが付いていました。イトーキと興和には付いていないようなのですが、構造上、指を挟むような状態にはならないのかもしれません。
コイズミファニテックのデスクライトについては十分に分かっているつもりでしたけど、実際に使ってみて改めてその素晴らしさに気づくことができました。本当によくできています。こんな素晴らしいデスクライトが付いていたら、そりゃあコイズミファニテックの学習机は売れて当然ですよねー。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
はじめまして
昨年秋から、4月に小学校入学を控えた息子の学習机について
こちらで色々と勉強させていただき、先日ケユカのアロンを購入してまいりました。
当面はリビングに置くため幅100cm、奥行きも浅いのが将来的に少し
気になる点ではありましたが、
一緒に購入したブックシェルフで横幅を増やしたり、
上棚をブックシェルフの上に設置もできるので、それでなんとかやって行こうと思います。
コメント欄を読んでいて気付いたことですが、
ケユカはどのシリーズも同じ木材・色目なので、椅子は同じシリーズから選ばなくてもOKです。
我が家もデスクはアロンですが、椅子はニノスのものを選びました。
あと、購入が年明けになってしまったので10%OFFには間に合いませんでしたが、
それと同じくらいのお値引はしていただけました^^
オマケでついてくるライトは確かにおしゃれですが、学習机のライトとしては小さいですよね^^;
いずれはまた、収納マン様のご意見を参考に買い替える予定です。
こちらを読んでいなければケユカにたどり着くことはなかったので、
本当に感謝しています。ありがとうございました。
rusisさま
はじめまして^^
ケユカのアロンデスク&ニノスチェアにされたんですか!
良いですね~♪
> 購入が年明けになってしまったので10%OFFには間に合いませんでしたが、
> それと同じくらいのお値引はしていただけました^^
貴重な情報ありがとうございます!
秋頃のまだ10%オフの話がなかった時期に値引の可能性を聞いたら良い返事がもらえなかったというご報告をしてくださった方がいたんですけど、そういうこともあるんですねー。
rusisさん、お買い物上手ですね^^
こんにちは。
LEDデスクライトの購入を検討しております。
記事、とても参考になります。
「LEDデスクライトって消耗品!?コイズミファニテックECL-357に買い替えました」を拝見しました。
今回、ECL-611ではなくECL-357を選ばれた理由などお聞かせいただけますでしょうか。
またどちらで購入されたのでしょうか。
お聞かせいただけると助かります。
あと記事の画像を見たのですが、お子さんの机にどのように取り付けているのか、画像では見えづらかったのでもしよろしければ、机に取り付けている箇所の画像を拝見できればと思います。我が家の勉強机はIKEAのMICKEになります。
いろいろとスミマセン。
よろしくお願い申し上げます。
シュンマユウマトウマさま
はじめまして^^
私がECL-611ではなくECL-357を選んだ理由は単純で、ECL-611は基本的にデスク中央付近に取り付ける必要があるためです。
娘が使っている学習机の上棚は上棚の左右どちらかの端にしかデスクライトが取り付けられないため、必然的にECL-357となりました。
なお購入した店舗は楽天市場のアイルインテリアエクセルです。
取り付け方は添付の写真の通り、上棚にクランプ金具取付け用の穴が開いていて、そこにかませる形ですね。
学習机の上棚ありの場合はたいてい同様の取り付け方となります。
上棚がない場合は、天板の端にかませる形となりますが、イケアのミッケは天板の縁が出っ張っていないので、残念ながらクランプ式のデスクライトは取り付けできません。
据え置き型のデスクライトをお選びいただく必要があります。
【参考】クランプ式が無理な場合の、LEDスタンドライトのオススメ
収納マン様
はじめまして。
こんなに勉強になるHPの存在を、子供の入学後に知ってしまいました。
質問に乗っかる形で申し訳ございません。
ECL-357の購入を検討しています。
シュンマユウマトウマ様と同じくイケアのミッケを使用しています。
追加ユニットで上棚を設置しておりますが、その部分に無理くりとは思うのですが、ECL-357設置は厳しいでしょうか?
クランプ部分が見えてしまいますが、上棚の一番上に設置できるのでは?と、考えました。
スタンドライトだと、コンパクトなミッケでは場所をとってしまうのでは?
と思ってしまい、できればクランプ式、スタンド式は最終手段と考えています。
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えていただけると嬉しいです!
あきおんさま
はじめまして^^
イケアのミッケの上棚にコイズミファニテックのECL-357を取り付けるとすると、上棚の側板にクランプを横向きに取り付ける感じですかね?
もしそうでしたら、残念ながら厳しいというか、危険なのでおやめになったほうが良いです。
その理由は、ECL-357はクランプ部分とアームから上が別々のパーツになっており、クランプ部分にアームを挿す構造になっているため、クランプを横向きにするとアームから上が抜け落ちてしまう可能性が高いからです。
※先のシュンマユウマトウマさんとのやり取りの中の写真で言うと、リング状のパーツ(中央ネジの横)から上が真上に抜けるかたちになります。
ガムテープで巻くなどすれば固定は可能ですが、その場合はクランプ部分に想定外の負荷が掛かり、破損する可能性があります。
それでもどうしてもミッケの上棚にECL-357を取り付けようとしようと思ったら、唯一可能と考えられるのは、上棚の背板の上部をカットして、上棚天板にクランプを固定する方法は考えられます。
アームとシェードが上から覆い被さるような、いかつい感じになりますが、上棚の側板に取り付けるよりは安全かと思います。
ただしミッケは上棚を背側からのみデスクに固定する構造ですので、上棚が後ろ側に倒れないように気を付けてください。
収納マン様
早速のお返事ありがとうございます。
ECL357の構造など詳しく説明いただき、また色々アドバイスくださってありがとうございます(嬉)。
お値段、子供の目に対する優しさなどが私の中でベストだったので、どうしてもと思いが募ります。。
もう少ししがみ付かせてください。
上棚天板部分に取り付けたい場合は、背面からでないと無理でしょうか?
クランプのコの字部分を上棚天板の前面から取り付けは可能でしょうか?
見た目はクランプ丸見えになっちゃいますが、、。
背板カットは避けたいです(涙)
それと、この質問中に机を眺めながら発見したのですが、ミッケの机本体の上板部分にコードを通すための穴があいているのですが、、厳しいでしょうか?(笑)
穴は中央寄りなので、、ダメですよね。。。
ミッケに合うデスクライト、、苦戦しています。
いろいろありがとうございます。
あきおんさま
説明が長く、また写真を多用しないと説明ができないため、記事として回答をアップしました。お役に立てば幸いです^^
⇒ ”IKEAのミッケにコイズミのデスクライトECL-357が取り付け可能か検証してみた”
先日はありがとうございました。
デスクの方はまだ決まってないのですが、浜本はNo4000,No6000以外は秋以降になるそうなので、やはり浜本のNo6000あたりになりそうです。
机を置く方の壁面が290cmほどあるそうなので、学習机とは別にパソコンデスクも余裕で置けそうです。
ところで、このECL357の調色表示がわかりにくいとのことですが、ECL612ですと調色表示の周りの部分も黒になるため多少見やすくはなるのでしょうか?
また、壁にぴったりくっつけてデスクを置きたい場合左右どちらかに取り付けた方がよいということでしょうか?
いろいろと質問してしまい申し訳ありませんが、ありがとうございます。
市内に家具屋さんがないためなかなか実物を見に行けないため本当に助かります。
るうさま
浜本工芸のNo.6000デスクユニットにパソコンデスクも!
ワンルームに机2台ってスゴイですねー。
さて、デスクライトについて。
ECL-357の場合は、操作ボタンの上にもLEDが付いているので、その明かりのためにボタンが光っても分かりにくいのです。
一方でECL-612の場合は、操作ボタンにLEDの光が当たることはないので、基本的に視認性は問題ないはずです。
また、ECL-612は支柱が直立しているので、ECL-357のように左右どちらかに寄せる必要はなく、ほぼ中央でOKです。
ECL-612の場合は中央に取り付けるということですね。
机の上は本立て等つけないで平机にするのですが、そうすると、壁と机の間に金具の厚みの分数ミリ隙間ができてしまいますよね。数ミリだとあまり気になりませんか?
机やベッドの色はナチュラルにする予定なのですが、もしかしたら黒のライトでもかっこいいのかなと思いまして。画像で検索したらボタンがグリーンに光っている画像があったので、(支柱の色が白なので前の型かもしれませんが、)黒にグリーンもしくはブルーで光っていたらメカっぽいですよね(笑)
ただ、ナチュラな家具にパソコンやライトなど無機質な部分だけ黒という部屋をなかなか想像しにくいのですが。
机2台は贅沢なのですが、パソコンも一緒に置くとどうしても机の上のスペースが狭くなるので、パソコンは別にすることにしました。
アドバイス通りデスクは必要な時に広げられるように移動できる袖を付けようと思います。
るうさま
ECL-612をデスク天板奥側に取り付けた場合、クランプ金具の厚み分2~3mmほど壁との間にすき間を生じます。
気になる人は気になるかもしれませんが、もし電源タップを机上に置く場合は電源コードが同じように天板と壁の間に挟まりますので、その状態と同様かと思います。
いずれにしましても、天板と壁の間には少しすき間があったほうが、壁にキズや汚れが付きにくくて良いのではないかと思います。
支柱が白でシェードのみ黒のECL-611/612、私も見ました。
このデスクライトは2016年度からの商品なので、前の型ということはありません。
おそらく試作品だと思われます。
それはともかく、部屋に置く家具をナチュラル色で統一されるのであれば、一般的にはECL-611(白)をチョイスしたほうが無難でしょう。
部屋をブラック&ホワイトのモノクロ系にするのであれば黒もアリでしょうけど、ふわっとやさしい感じにするのであれば白ですね。
パソコンを置くとなればおそらくプリンターも必要でしょうし、その収納スペースを兼ねるなら、確かに良い組み合わせだと思います^^
そうですよね。普通はナチュラルには白ですよね。
実は今使ているスマホやパソコン、プリンターなどデジタル機器はほぼ黒なんです。かと言ってデスクやベッドをブラウンにすると部屋全体が暗くなってしまうので、家具類はナチュラルにしたいんですよね。難しいところです。
画像を組み合わせて見たのですが、やっぱり黒だと変ですね。
パソコンが黒、シルバーなのはそれほど違和感はないのですがライトが黒は可笑しかったので、白にします!
るうさま
パソコンやプリンターの寿命はだいたい6~7年ですけど、LEDデスクライトは理屈上10年はもつはずですから、どちらに合わせるかというとやっぱり家具との相性でしょうね^^
こんばんは。
遅くなりましたが、ECL357について報告です。ポルクのフリーワンではない普通の昔ながらのタイプの机に設置しようと購入。しかし、クランプ用の穴が小さく設置できませんでした。棚板は、動かないようでして、別利用しております。
イトーキのライトじゃないと入らないようです。コストコで購入した机に後から購入したので、メーカーがちぐはぐです。収納マンさんオススメのものだけあって、確かに良い商品です。
りっちゃんさま
おひさしぶりです!
ECL-357について、ポルクの片袖机の上棚にセットできなかったとのこと。
オススメしました私としては責任を感じております。
本当に申し訳ありません。
先日もイトーキのリーモの上棚にECL-357をセットできない→棚板を動かしたらやっぱりできた、という話がありましたので、取り付け穴が小さいということなんだと思います。
ちょっとこちらでも改めて実物で確認してみたいと思います。
お待たせして申し訳ありませんが、しばしお時間をください。
りっちゃんさま
本日、ポルク片袖机ではないですが、ほかのイトーキの学習机で確認して参りました。
結論から申しますと、ポルク片袖机にはECL-357は取り付けできないであろうということが分かりました。
私の誤ったアドバイスにより、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。
今回の件につきましては、あす公開予定の記事で改めて詳しくお伝えしたいと思います。
古い記事に失礼します。
ecl-357を縦の棚板につけるのはやめたほうがよい、とのことでしたが、
昇降式のデスクワゴンの天板につける、というのはどうでしょうか。
実家をたたむ際学習デスク×2の片付けにとても苦労し、
長く使えて処分に苦労しないもの!と、シンプルな机を買ったところまではよかったのですが、クランプライトがつけられず、「長く使える」をテーマに買った手前穴をあけたくなく、でも学習に適したライトにしたく…。
難しければ、ヤマダのZシリーズを壁付にするか、pcl-711かなぁと思っております。
お手数おかけしますが、返信いただければ幸いです。
ほたるさま
はじめまして^^
メーカーはあまり良い顔をしないかもしれませんが、昇降式のワゴンの天板にコイズミファニテックのECL-357を取り付けることは可能だと思います。
実際、私も試してみましたけど、まったく問題ないように感じました^^
以下、そのときの写真を掲載した記事です。
ご参考になれば幸いです♪
⇒ IKEAのミッケにコイズミのデスクライトECL-357が取り付け可能か検証してみた
早速の返信、ありがとうございます。
写真もあったのですね。
天板に取り付けの線で考えてみようと思います。
学習机メーカーのライトなんて、
全然選択肢になかったのですが、このブログを読んでいたおかげで選択肢にあがり、
家具店でチェックするまでになりました。
ありがとうございました。
ほたるさま
私も元々LEDデスクライトにはまったく無頓着だったため、失敗したクチです^^;
それだけに、読者の皆様にはLEDデスクライトで失敗されることがないようにと思うところが多いです。
今夜公開予定の記事もLEDデスクライトに関するものですので、またお役に立てれば幸いです^^
はじめまして。
昨年こちらのウェブサイトを参考にさせていただき、現在小2の長男にカリモクのボナシェルタとコイズミのSCL357を購入しました。先月、来年4月に新1年生になる次男にもボナシェルタを購入し、ボナシェルタのオープンラックも2つ購入しました。デスクライトが背が高く背面に付けられずサイドに付けましたがアーム部分が不恰好になってしまいました。次男用のデスクライトをどれにするか迷っているのですが、カリモクのデスクライトはあまりオススメではありませんか?記事になっているものを見つけられずアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
irohaさま
はじめまして^^
ご兄弟でカリモク家具のボナシェルタを購入されたのですね。
でも、お兄ちゃんのほうはコイズミファニテックのSCL-357をデスクサイドに取り付けなければならず、アーム部分が不格好になってしまったとのこと。
これはつまり、ボナシェルタの書棚の前にデスクを置く、いわゆる「収納スタイル」でお使いということでしょうか?
収納スタイルの場合、基本的にはKS0156の形状のデスクライトしか取り付けできません。
書棚の1段分に収まる高さのデスクライトが他にほとんどないからです。
無理に取り付ければ何とか収まりそうなものもあるでしょうけど、やはりどこかしら無理が生じると思います。
その点、KS0156の形状であれば収納スタイルにピッタリです。
一方で、デスクライトそのもののスペックで言うと、パワーLEDを2灯使って明るさを確保する方式なので、ちょっと眩しいと感じるところがあります。
また、調色機能はなく、色温度は6500ケルビンと高いので、集中力は高まりますが、寝る直前まで使うのは避けたほうが良さそうです。
そういったデメリットもありますが、国産で信頼性が高く、何より収まりが良いというメリットがあります。
やはりKS0156系がもっとも確実な選択肢ではないでしょうか^^