レイアウト

学習机評論家jrの子供部屋の家具レイアウトと間取りを大公開!

学習机評論家の新居の子供部屋の家具レイアウトと間取りを紹介します。子供部屋で特徴的なのはクローゼットがないこと。そのためベッドや学習机を自由に配置できます。洋服は隣のウォークインクローゼットに収納。いずれもリビングダイニングに面しており、親子でコミュニケーションを取りながら学習に取り組めるのがメリットです。
0
デスクマット・カーペット

ズレないけど毛玉だらけ!サンコー「置くだけ吸着デスク足元マット」

子供部屋の学習机の下にサンコーの「おくだけ吸着デスク足元マット」を敷きました。フローリングにピタッと貼り付いて掃除機をかけてもズレたりめくれ上がることがありません。椅子の滑りもスムーズ。一方で、毛玉が大量に発生するというデメリットがあります。
11
学習椅子

まるでスキーをしている感覚!腰痛持ちに最適なハラチェア「プロニーチェ」

HARAchair(ハラチェア)の「プロニーチェ」は座面が左右に割れていてそれぞれ独立して動きます。その座り心地はまるでスキーをしているよう!おかげで姿勢が固まることなく長時間デスクワークに取り組むことができ、私は半月以上も腰痛や肩凝りを患っていません!
0
スポンサーリンク
デスクマット・カーペット

ポリカと塩ビの良いとこ取り!EVA樹脂製チェアマット「100-MAT006」

サンワダイレクトのEVA樹脂製チェアマット「100-MAT006」はポリカーボネートと塩ビ(PVC)の良いとこ取りです。上面はエンボス加工されているのでキャスター付きのオフィスチェアを滑らせやすく、適度な硬さもあり、ホコリも付きません。また下面は塩ビのようにフローリングに貼り付いてしまうことはなく、それでいてしっとりと吸い付くような感じです。
0
その他メーカー

アマゾン売れ筋ランキング1位のデスクワゴン「WF036753」買ってみた

アマゾン売れ筋ランキング1位のデスクワゴン「WF036753」買ってみました。アマゾンではOSJとなっていますが、箱にはBTMと書かれています。8千円台と低価格であるにもかかわらず、全段フルスライドレールで開閉も割りとスムーズ。無印良品のスチールキャビネットより断然オススメです。
0
コクヨ

コクヨのミーティングテーブル「JUTO(ジュート)」を買いました♪

新居の事務所にコクヨのミーティングテーブル「JUTO(ジュート)MT-JTK189SAWMAWN」を購入しました。脚がフローティングデザインでオシャレです。IKEAの「VANGSTA(ヴァングスタ)」よりも高価ですが、同じメラミン天板でも下地が透けることなく、組立設置もやってくれたので、決して高い買い物ではなかったと思います。
2
学習机の選び方

左利きでも普通の学習机って問題ないの?片袖机などNGのものもアリ

左利きでも普通の学習机はほぼ問題なく使えます。ただし、袖引出しがワゴンではなく固定で左右入れ替えできない場合はNG。また、上置きに扉付き収納が付いたオルレアなどは目の前が圧迫感を感じるかもしれません。デスクライトの取り付け位置にも注意。あと、デスク本体の引出しが左右均等のほうが良いかもしれません。
2
学習椅子

学習机選びで行き詰ったら椅子に注目してみましょう

学習机選びで行き詰ったら、椅子に注目してみるのも一つの方法です。学習机が決まってから椅子選びで困ることもありません。ほかにも、デスクマットを子供に選ばせてみる、あちこちの店舗に足を運んでみるというのも良い方法です。
11
ランドセルラック・本棚

リビングダイニングや玄関に置くのにオススメの「ランドセルラック」10選

リビングダイニングや玄関に置くのにオススメの「ランドセルラック」を10点セレクトしました。無難にコイズミファニテックのSラックを選ぶのも良いですが、意外とルトラのマルチラックがお買い得。無印良品の各種ユニットシェルフ、ニトリのNクリックディープというのもおすすめです。
8
コイズミファニテック

セレクトデスク比較!コイズミ・ビーノvsルトラvsワイズvsファリス

コイズミファニテックのビーノ、ルトラ、ワイズ、ファリスのセレクトデスク4商品を比較してみました。幅バリエーションが3サイズで2~3色展開のセレクトタイプという点では類似性があるものの、 価格、材質、引出しの数、奥行、ラインナップなど様々な点で微妙に違いがあります。
0
学習机アンケート

【終了】教えてください!学習机の置き場所やサイズ等についてのアンケート

学習机の置き場所やサイズ等についてのアンケートを実施します。どんなことを考えて学習机を買ったか、もしくは購入する予定かを教えてください。アンケートを通じて、消費者の要望がメーカーに伝わればと願っています。
0
無印良品

無印良品とニトリの学習机をガチ比較!オーク無垢材デスクvsメルシー

無印良品の「オーク無垢材デスク」とニトリの「ロータイプデスク・メルシーR」を徹底的に比較してみました。いずれも5万円弱という価格のベーシックデスクです。無印良品のオークはハッキリ言って低級ですが、プリント紙はほとんど使っていないので安っぽさはあまり感じません。一方で、ニトリはLEDデスクライト付きで3色から選べるというのが最大のメリットでしょう。
12
ニトリ

【2025最新まとめ】ニトリの学習机って本当に「おねだん以上」なの?

ニトリの学習机は自社企画商品で固められており、3~6万円程度の低価格帯のものを中心に揃えています。ロータイプデスク「メルシーQ」やくみあわせですく「DL02」などが主力です。コイズミファニテック、イトーキ、くろがね工作所は事実上撤退。
2
コイズミファニテック

イトーキ「リーモ上棚ハイタイプ」vsコイズミ「WDスペシャル」比較

組み替え式デスク2強、イトーキ「リーモ・フリーワン上棚ハイタイプ」とコイズミファニテック「WDスペシャル」を改めて比較してみました。基本的には材質やデザインの好みで選ぶべきとは思いますが、いつの間にやらリーモの上棚ハイタイプのLEDデスクライトから調色機能が省かれていることにビックリしました。
4
その他販売店

学習机の品揃えがたまラン!「ルームズ大正堂玉川店」に行ってきました

「ルームズ大正堂玉川店」に学習机を見に行ってきました。かつて日本一学習机を売ると言われた店舗は現在も健在で品揃えが充実しています。ウィドゥスタイルのセレクトも並んでいます。
0
イケア

IKEAのミッケに最適なデスクライト見っけ!「SLAGSIDA照明」

IKEA(イケア)の「SLAGSIDA(スラグシダ)LEDワークトップ照明」は同社「MICKE(ミッケ)」上棚付きデスクにサイズがピッタリです。しかも、価格が安く、高演色。しかしながら、光源が直接目に飛び込みますし、色温度の低い電球色で文字が読みにくいので、子供の目には悪影響があると言えます。
0
コイズミファニテック

コイズミファニテック「ビーノ」は何cm幅のデスクの組み合わせが良い?

コイズミファニテックの「ビーノ」はシンプルで質感も良いことから人気の学習机です。組み合わせが自由に選べるのもメリットですが、とても悩ましいですね。幅105cmデスク+リフティングワゴンがスタンダードながら、ワイドな幅120cm、コンパクトな幅90cmの組み合わせなど、それぞれにメリットとデメリットがあります。
38
デスクライト・照明器具

Z-10が高演色に!山田照明「Zライトカタログ2019-2020」発刊

山田照明から最新の「Zライトカタログ2019-2020」が発刊されました。定番の「Z-10」がRa90の高演色になり「Z-10R」にリニューアルされるなど、複数のモデルが高演色化されています。ほか、デスク天板埋込用クランプ「Z-A20」が登場したことも興味深いですね。
0
アクタス

2020年度のアクタス学習机は「リーヴェ」が2にバージョンアップ!?

2020年度のアクタスはリーヴェがリーヴェ2に変更されました。ただし製造が中国からベトナムに変わっただけで、仕様自体は変更なしということです。価格も手頃になって消費者としては喜ばしいことだと思います。堀田木工所のウィンディと悩みますね!?
14
無印良品

【2025最新まとめ】無印良品の机って学習机として使えるの?

無印良品の机はもちろん学習机としても使えます。現在販売中の「木製デスク・オーク材」は「オーク無垢材デスク(引出・足元棚付)」の質感を引き継ぎつつ、2世代前の「無垢材デスク(引出付)」の形に近くなりました。そのほか、ランドセルなどの学用品を収納するのに「スチールユニットシェルフ」などもオススメです。
19
スポンサーリンク