新小学3年生の息子の身長が130cmを超えたので、今まで使っていたバランススタディジュニア5064jから大人用のバランススタディ5064に買い替えることにしました。
新柄も登場したのでそちらとも悩んだものの、息子の希望でブラックにしました。
※この記事は2016年4月2日時点の情報に基づいています(2023年11月23日一部更新)
ジュニア用と大人用の比較
既に娘は大人用を使っているので今更比べるまでもありませんが、基本的にジュニア用は座面の高さが変えられない仕様になっています。そのため子供が成長すれば買い替える必要があるというわけです。
ちなみにジュニア用は高さ調整はできませんが、大人用と同様に座面と膝置きの前後調整は可能です。ですが結局、一度も変えることはありませんでした(苦笑)何度も調整しようか、そろそろ買い替えようかと言っていたんですが…。
正面から比較
上から見るとこのように、座面の幅にも違いがあります。大人用のほうが幅が大きいです。脚自体も幅広で、カリモク家具の「cresce(クレシェ)」と同じくらいの幅がありますので、基本的には110cm幅のデスクでないと厳しいです。国新産業には100cm幅の学習机でも問題なく収まるバランススタディも販売して欲しいですねー。ライセンス生産なので難しいところもあるかもしれませんが。
ちなみに張地も違います。ともにポリエステル製ですが、ジュニア用はふわっとした感じ、大人用はサラッとした感じです。
ジュニア用の座面裏側
ついでに裏面もお見せしておきましょう。ジュニア用の座面および膝置きの裏面は合板です。合板に直接張地を張っています。座面は3段階、膝置きは2段階の前後調整が可能です。
大人用の座面裏側
こちらは大人用の裏面です。ジュニア用とは異なり、座面および膝置きは樹脂製です。張地はカバーリングとなっており、交換が可能です。前後調節はどちらも3段階で可能です。中央には高さ調節用のネジも見えますね。
「HAG」から「Balans Management AS」に
5年前に私がバランススタディを購入したときは「HAG(ホーグ)」の許諾の下、国新産業がライセンス生産していたのですが、数年前から「Balans Management AS」のライセンスとなっています。サカモトハウス(現・バランスラボ)の「バランス イージー」も2013年からリボ社のライセンスからバランスマネジメント社のライセンスに変わってますから、同じタイミングでそうなったんでしょうか。
ともあれ、ライセンス許諾元が変われど、昔から変わらず商品を提供し続けてくれていることは実にありがたいことです。進化することももちろん良いことですが、逆にずっと変わらないというのは安心感があります。人間の体にフィットする形なんだなーと改めて感心しますね。
子供たちも満足していますので、やっぱりバランススタディはオススメです。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
こんにちは
先日ボナシェルタの収納デスクで質問した者です。
他をよく知らずに突っ走っていたことに気づき、もう一度各社の現物を見たりこのブログの他記事を読んで勉強しました。ちょっと考え方も変わりつつあります。
いろいろ質問あるんですが、追々それぞれ関連の記事のコメント欄でご相談しますね。
まずはバランスチェアについてです。
現状は折りたたみデスクとバランスイージーで問題なく使用してます。
このブログでわかったんですが、今のデスクの脚がX状なので、使い勝手が良かったのですよね。
これがボナシェルタの脚だと、どうなんでしょうか。
まっすぐ脚で検討してましたが、気持ちが揺らぎつつあります。
あと、バランスイージー(最近知り合いが使い難いからということでゆずり受けた物(^_^;))なんですが、アーチの形に沿わせて調整するためか、座面調整難しいく、バランススタディの構造のほうが良いみたいですね。
子供は時々見てないと変な座り方してしまいますが、良い姿勢の癖をつけて使いこなして欲しいです。
たるとままさま
こんにちはー^^
国新産業のバランススタディは脚のほうが広いんですけど、サカモトハウスのバランスイージーは膝置きのほうが広いんですね。
ですからバランスイージーの場合はデスクの脚間に対してギリギリすぎると若干座りにくいかもしれません。
ただし背もたれがない構造は同じなので、またいで座ることには大きな問題はないと思います。
バランスイージーはバランススタディと違って座面の高さが変えられず、膝置きの高さ調節だけで子供から大人まで対応するという構造ですが、これは私にとってはちょっと理解が難しいところです。
ただ、座高は大人のほうが高いものの個人差もあるので、一概に悪いというわけでもないのかなとも思います。
我が家はバランススタディですが、やっぱり変な座り方をしていることが多いですよ^^;
それでも息子の椅子を買い替えるときに回転チェアも提案したんですけど、やっぱりバランススタディが良いと言ってました。
良い悪いというよりは、「慣れ」なのかなーと思います^^;
こんばんは。
前回、デスクライトで相談させて頂いた
ぶんママです。
その節はお世話になりました。
お陰様で、購入して半年ですが
とても使い心地が良く、相談に応じて頂いた事を感謝するばかりです。
今回の相談は、椅子の事ですが
実はバランスチェアは、2種類購入して
使っていたのですが(バランススタディ、ストッケのマルチバランスになります。)
やはり姿勢が悪く、普通の椅子に戻して
MTGのスタイルキッズを置いて使わせようか
悩んでいます。
学習椅子の事ではないので、
お恥ずかしいのですが
もしも、分かる事が有れば教えて頂くと
助かります。
ぶんママさま
おひさしぶりです^^
ECL-546の使い心地にご満足いただけて良かったです。
さて、MTGのスタイルキッズですが、これが私にはちょっと分からないんですよねー。
座ってみると確かに姿勢良く座れそうに感じるんですけど、意識しなければ簡単に姿勢を崩すこともできます。
ソファーもダイニングチェアも学習椅子も座り心地には個人差があります。
バランスチェアの場合は半強制的に姿勢良く座らせる構造となっていますが、スタイルキッズの場合は姿勢良く座るように矯正する構造とまでは言えません。
ウチの子供もバランススタディの膝置きに座ったり、変な座り方をしょっちゅうしています^^;
本人らはこれがいいと言っていますが、果たして本当にそれが良いのかは私にもよく分かりません。
やはり座り心地は人ぞれぞれですので、一度お試しのうえご購入いただければと思います。
収納マンさま
こんにちは。
古い記事なのですが、バランススタディジュニアなどについてお伺いしたかったもので、こちらに失礼します。
兄妹仲良く並んで勉強していた我が家なのですが、並んで座るとあまりにも騒がしいもので、とうとう二人別々の場所での勉強にしようかと検討することにしました。
簡易の机を置いてという感じなのですが、問題は椅子です。
そこで、隣の芝生は青いを払拭するべく「バランススタディジュニア」か「フィントスツール」かで悩んでおります。
「フィントスツール」は対応身長の幅が広いことが魅力なのですが、こちら、子どもは使いにくいのかなと。それと、ウレタンなどは取り替えできない…ですよね?
ウレタンの取り替えができないとなんだか魅力が半分になる気がして、悩んでおります。(^^
本命の椅子はあるので、割り切って「バランススタディジュニア」でも良いのですが、自分が使ってみたいという欲求が!?
こんなことなら、クリスマスに応募しておけば良かったと今更後悔しております(^^ゞ
タケタケさま
こんにちは^^
椅子というのは人によって座り心地が違うので一概に言えないのですが、個人的にはフィントスツールの座り心地はイマイチしっくり来ないですねー。
高さ調整できるというのも膝置きだけなので、そのあたりがしっくり来ない原因かと勝手に思っています。
いま改めて確認してみたところ、フィントスツールは生産終了したようです。
これは一度廃番になったのが復活したんですけど、やっぱり駄目だったようですね。
というか今、バランススタディのクッションの替えも売り切れになってますねー。
一時的なことかもしれませんけど、どうも国新産業はバランスチェアの展開に慎重になってきているようです。
こうなってくると消費者としても選びにくいですよね^^;
収納マンさま
お返事ありがとうございます。
「バランススタディ」に比べるとしっくりきませんか~。
「フィントスツール」は、探してはいるのですが近場では見られないので、比べて座られた評価を聞けるのはありがたいです。
>フィントスツールは生産終了
なんと。
最近はバランスチェアのパンフレットが一緒に置かれているので、その中に書いてあったので知ったのですけど(^^ゞ
知った頃には生産が終わっているとは。
「バランススタディジュニア」もパイプを白に変更し、お値段がちょっと上がるようですし。
ウレタンが売り切れているのも、モデルチェンジを兼ねてウレタンの値段も上げる予定なのかなと勝手に思ってました(^^ゞ
サポートが不安となりますと、自分の野望は諦めて、子どもの環境優先の方が良さそうです。
タケタケさま
実際に座り比べていただけたら一番良いんですけどね~。
私の主観なんてアテになりませんから^^;
でもたぶん、フィントスツールは実際に見るとちょっと頼りなく感じると思います。
脚のフレームが若干細く、高さ調整できる構造のため膝置きに若干グラつきがありますので。
バランススタディはとても良い商品なので、SNS映えする販売戦略を取ればもっと売れるはずなんですけどね。
なまじベビー用品のほうが売れるために、国新産業はそちらにシフトする模様です。