日立のLEDシーリングライト「ラク見え」を「まなびのあかり」と比較

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日、日立のLEDシーリングライト「まなびのあかり」を購入して我が家のリビングに設置したところ、家族からは大変好評です。Ra92の高演色については実感がないものの、とにかく明るくて部屋の隅々まで光が届きます。シーリングライトを蛍光灯からLEDに変えると暗くなったという声が多い中、これは驚異的と言って良いくらいでしょう。

一方で、まなびのあかりは高性能なのと引き換えに、とにかくデザインがショボいです(苦笑)普通はちょっとリビングに設置するのをためらってしまいます。

そこで、もっとデザイン性の高いものに買い替えようかと考えました。やっぱりオーデリックかなーということで検討していたのですが、日立のラク見え搭載タイプならまなびのあかりのように光量をアップできて見た目も許容範囲と感じたので、6畳用の「LEC-AHS610P」を買ってみることにしました。

※この記事は 2019年8月21日時点の情報に基づいています(2023年11月19日一部更新)

 

日立・ラク見え搭載「LEC-AHS610P」

日立・ラク見え搭載「LEC-AHS610P」

楽天市場で購入して届いた日立グローバルライフソリューションズの「LEC-AHS610P」のパッケージは、同じ6畳用で購入した「まなびのあかり(LEC-AH602PM)」より二回りほど大きくてちょっと驚きました。

装飾の分だけ「ラク見え」は大きい

まなびのあかり「LEC-AH602PM」とラク見え(LEC-AHS610P)の比較

それもそのはず。「ラク見え」搭載モデルは白色のカバーの外周に透明の傘が付いているため、カバー全体が大きいのですね。

本体そのものの大きさは変わらず

まなびのあかり「LEC-AH602PM」とラク見え(LEC-AHS610P)の比較

しかしながら、本体そのものの大きさは同じ6畳用なら変わりません。「ラク見え」搭載タイプには「ecoこれっきりセンサー」が本体から飛び出すかたちで付いている以外は、見た目にも大きな違いはありません。

光を広げるレンズで大光量と省エネを両立

大光量と省エネを両立する光拡散レンズ

日立のLEDシーリングライトはLEDチップのひとつずつに光を拡散するレンズを付けていることが大きな特徴になっています。これにより大光量と省エネを両立しているわけです。

パナソニックも9月から同様のレンズを搭載したモデルを増やす予定ですが、日立よりも価格が高いうえに、ちょっと待てませんでした(苦笑)

リモコンのデザインも若干マシ

まなびのあかり「LEC-AH602PM」とラク見え(LEC-AHS610P)の比較(リモコン)

「ラク見え」搭載モデルのリモコンは液晶画面を搭載しており、「まなびのあかり」よりもちょっとチープさが和らいでいます。「蛍光灯」、「図書館」、「食卓」、「電球」といったモードを一発でセレクトできる利便性も備えています。

しかしながら、「ザ・国産メーカー」という感じのデザインですね(苦笑)もっとも、消費の主体である高齢者に忖度した結果なのかもしれませんが、その理屈なら若い親世代をターゲットにした「まなびのあかり」のリモコンはもうちょっとマシなデザインになるはずです。

「留守番」機能もあり

日立・ラク見え搭載「LEC-AHS610P」リモコン

「ラク見え」搭載モデルにはタイマー機能も搭載されています。その延長線上の機能として「留守番」という設定があり、外出中に在宅を装うことが可能です。マイホームを建てるにあたって防犯のために雨戸を付けるべきか否かという不毛な議論をしている我が家にとっては大変ありがたい機能です。

そのほか、「ecoこれっきりセンサー」で自然光などに応じて光量を自動調節したり、節電モードが使えたり、液晶画面に時計を常時表示できたりと、機能が豊富です。

 

取り付けしたうえで比較してみた

まなびのあかり「LEC-AH602PM」とラク見え(LEC-AHS610P)の比較

さて、外観を眺めてばかりいても仕方ないので、実際に天井に取り付けて比較してみましょう。同じ角度から見上げてみたところ、まなびのあかりは本体が見えてしまって野暮ったさを感じます。一方のラク見えは透明の外周部に覆われているのでスッキリした印象です。相対的に薄く見えるというメリットもあります(実際の高さはいずれも125mm)。

しかしながら、所詮は1万円程度のシーリングライトです。オシャレとまでは言えません。やっぱりシーリングライトにデザイン性を求めるなら最低でも1.5万円は出さないといけませんね。

照らしてみれば大差なし

まなびのあかり「LEC-AH602PM」とラク見え(LEC-AHS610P)の比較

とは言え、スイッチを入れて照らしてみれば大差ありません。透明の外周部があっても、良くも悪くも目立たないからです。基本的には自己満足の世界だと思います。

まなびのあかりのほうが直下照度が明るい

まなびのあかりのほうが直下照度が明るい

肝心の照度はどうでしょうか。「まなびのあかり」と「全灯+ラク見え」で比較してみたところ、床から70cmの高さで前者が約600ルクス、後者が約560ルクスとなりました。簡易測定ではありますが、まなびのあかりのほうが明るいんですね。

いずれも器具光束は3,699ルーメン、まなびのあかりやラク見えにすると1.2倍に光束がアップするはずですが、7%程度の差が生じました。

ちなみに、ラク見えでは光束が1.2倍にアップするとともに平均演色評価数がRa85からRa90にアップします。まなびのあかりのRa92に比べると低いわけですが、まなびのあかりでも高演色性は私には実感できなかったので大差ありません(苦笑)

まなびのあかりは部屋の隅まで明るい

まなびのあかりのほうが部屋の隅まで明るい

次に6畳間の端で照度を比較してみました。その結果、「まなびのあかり」は約210ルクス、「全灯+ラク見え」は約160ルクスとなりました。まなびのあかりのほうが約30%明るいと言えます。

まなびのあかりを購入したときのレビューでは同じ条件で160ルクス前後を示していました。同じ条件のはずですが、誤差の範囲とご理解いただければ幸いです(苦笑)

ともあれ、約160ルクスを叩き出した「全灯+ラク見え」も立派なものです。これだけの照度が確保できれば、LEDデスクライトで言うとJIS規格A形相当の半径50cm円周上同等以上の明るさですからね。下手なデスクライトを買うくらいならシーリングライトにお金を掛けたほうが良いと思います。

 

ラク見え搭載モデルはフリッカーが気になる?

ラク見え搭載モデルはフリッカーが気になる?

最後にフリッカーについて付け加えておきたいと思います。今回購入したモデルの前期型「LEC-AHS610K」のamazonでのレビューを見ると、”フリッカー(ちらつき)がひどい”という意見が散見されます。その点は私も購入前に心配していましたが、我が家では特に問題ありませんでした。

フリッカーがひどいとおっしゃっている方はひょっとしたら初期不良品を掴まされたのかもしれません。もしくは現行モデルでは改善された可能性もあります。

一方で、今回購入した「ラク見え搭載モデル」も先に購入した「まなびのあかり」も、デジタルカメラを向けると上写真のようにフリッカーのような縞模様が表れます。同様の現象は我が家で従来から使用しているオーデリックのLEDシーリングライトやコイズミファニテックのLEDデスクライトでは見られません。

また、20~30%まで減光するとカメラを向けても縞模様は見えませんから、そう考えるとこれはやはりフリッカーなのかなと思ったりもしました。ただ、この件に関して日立に問い合わせたところ、健康への影響はなく、他社製品でもカメラのシャッタースピードによってはフリッカーのように見えることがあるということでした。私もたぶん、カメラとの相性の問題だと思います。

 

ともあれ、今回の比較で「まなびのあかり」の素晴らしさが再認識できたように思います。正確な比較検証とは言い難いものの、子供部屋にシーリングライトを取り付けるなら「まなびのあかり」一択で間違いないと言えるのではないでしょうか。

一方で、デザインにウルサイ人にとっては「まなびのあかり」のディテールは受け入れがたいところがあるかもしれません。そなときは「ラク見え搭載モデル」を選べばOKです。「まなびのあかり」に比べれば照度が低いものの、学習環境としては十分だと思います。

日立のLEDシーリングライトなら日本製で5年間保証付き。デザインは総じてイマイチですけど、コスパは非常に高いです。次は部屋の隅まで最大1.4倍に明るくなる「ひろびろ光搭載タイプ」も試してみたいのですが、現状では我が家には12畳以上もある部屋はないので、それはマイホームが完成するまでお預けです(苦笑)

2023/11/19追記:日立は住宅用LED照明器具から事実上撤退し、在庫品限りの販売となった模様です。

関連記事

日立「まなびのあかり」買ってみた→とても明るいが高演色は実感できず
日立グローバルライフソリューションズのLEDシーリングライト「まなびのあかり」(LEC-AH602PM)を買ってみました。NECの蛍光灯とオーデリックのLEDと比較したところ、高い演色性は実感できませんでしたが、隅々まで非常に明るいのは良いと思います。
オーデリックの8畳用シーリングライト3機種を買って照度を比較してみた
オーデリックのLEDシーリングライトを3機種購入して比較してみました。「フラットプレートOL291362BC」はシンプルなデザインかつ面発光で天窓のよう。「SH8244LDR」は割りとベーシックなデザインでもっとも明るいです。「SH8205...
結城未来先生の「頭がよくなる照明術」!正しい灯りの知識で心身ともに健康に
結城未来先生の「頭がよくなる照明術」のセミナーを拝聴してまいりました。私たちは光にコントロールされているということを改めて実感。光は「色・高さ・当て方」が重要で、子供の勉強や健康、大人の仕事や睡眠にも大きく影響することがよく分かりました。
【2025最新】子供の目に優しい学習用「LEDデスクライト」の選び方
子供の目に優しい学習用LEDデスクライトの選び方について完璧にまとめてみました。蛍光灯との違いから、演色性、シェード幅、多灯式、JIS規格AA形相当、ブルーライト対策、調色&調光機能、ルーメン、ルクスなどの用語も解説しています。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
デスクライト・照明器具
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など