デスク上にコンセントがない!?そんなときにオススメの電源タップ5選

「学習机のデスク上にコンセントがない場合はどうしたら良いか?」というご質問をときどきいただきます。ウィドゥスタイル(旧・大塚家具製造販売)の学習机のように天板上にコンセントが付いているか、ブックスタンドにコンセントがあれば良いのですが、ブックスタンドを置かないこともあるでしょうし、デスクの天板より下側にコンセントが付いているメーカーもあります。デスクの足元棚などにコンセントを付けるなんて、浜本工芸やカリモク家具は馬鹿だなーと思うんですが、まあコンセントが付いていれば良い程度にしか考えていないんでしょう。

そんなわけで今回は、デスク上に置くのに良い感じの電源タップを5つ紹介したいと思います。

 

Fargo・TAPKING USB AC6個口

最近はチラホラとブラウン系や木目調の電源タップが発売されていますが、個人的にはFargo(ファーゴ)の「TAPKING」の木目調(ベージュウッド/ダークウッド)がもっとも自然な見栄えかなと思います。もちろん本物の木ではなくて木目調プリントに過ぎませんが、いかにも印刷したようなつややかな感じではなく、ザラッとした印象です。

こちらのタップはコンセント部分が回転式なのでACアダプタを挿しやすいのが特徴。USBケーブルを直接挿せるタイプもあります。

ELECOM・USBタップ

今までたくさんの電源タップを買いましたが、大手メーカーでもっとも信頼できてコスパも良いのはELECOM(エレコム)です。その中でもオススメは「USBタップ」の木目調(ウォールナット/オーク)タイプ。最近はUSB給電の機器が多いので、使い勝手が良いと思います。

ホワイト/ブラックのバージョンもあります。

 

ELECOM・roo’t(ルオット)

ELECOM(エレコム)の「roo’t(ルオット)」はシンプルなデザインが素敵です。スクウェアな外観とシンプルな差込口で、生活感を感じさせません。カラーはブラックのほか、ホワイトがあります。

コンセントが両側に分かれて設けられているのでプラグを挿し込むとちょっとかさ張りますが、ACアダプタなどを挿しても使い勝手は良いです。

 

ELECOM・Angle(アングル)コーナー

机に造り付けにしたようなデザインにしたいなら、ELECOM(エレコム)の「Angle(アングル)コーナー」はいかがでしょうか。ケーブルを左右または背面に出せるようになっているので、収まりがキレイです。こちらもホワイトとブラックがあります。

クランプ式のコンセントが取り付けられない場合にも良いのではないでしょうか。

 

Panasonic・ザ・タップZ

エレコムと同様に品質面で信頼できるのがPanasonic(パナソニック)の「ザ・タップZ」です。節電タップってデスク上で使用すると、結構ランプがギラギラして目障りなんですよねー。しかも「節電と言いながら、ランプの消費電力って無駄じゃない!?」と思ったりするわけです。

その点、ザ・タップZは、スイッチのオンオフがアナログで白または赤で表示されますから、光が目障りになることも電気を無駄遣いすることもありません。カラーは基本的にホワイトとブラックですが、カラフルな色もあります。

 

以上、デスク上に置くのに良い感じの電源タップを5つ紹介しました。ほんの数年前までデザイン優先で電源タップを探すとロクなものがなかったのですが、大手メーカーもデザインのことを考えてくれるようになったおかげで、この2~3年で一気に選択肢が増えました。

今や小学生でもスマホやタブレットは当たり前の時代。実際のところ、娘が小学校高学年のときに聞いた限りは、スマホを持っている友達はまだまだ少数派でしたが、リビングダイニングに学習机を置いていると、お母さんが自分のスマホの充電をするときにコンセントがあると便利なようです。学習机本体とは違って電源タップはいつでも気軽に交換や設置ができますから、必要に応じて選びたいものです。

クランプ式はこちらをご覧ください

クランプ式のコンセント!サンワサプライ「机上に設置可能便利タップTAP-B25」
サンワサプライの「机上に設置可能便利タップTAP-B25」はクランプ式のコンセントです。これなら学習机本体やデスクライトにコンセントが付いていなくてもタブレットや家電を使うことができます。

関連記事

リアルな木目調でオシャレな電源タップ!しかも回転式でACアダプタに最適
Fargo(ファーゴ)の木目調電源タップ「TAPKING AC6個口 ベージュウッド(PT606BEWD」)」は家具メーカーにいた私が見ても本物の木と錯覚するほど質感が良いです。また、ただのオシャレ系ではなく、安全性も使い勝手も良くできています。コンセントが回転式で複数のACアダプタも挿しやすいです。
浜本工芸の学習机に別売「木製ペントレー」や「コンセント」って必要?
先日も優妃ママさんからご質問いただきましたが、浜本工芸の学習机を購入した場合に木製ペントレーやコンセントが必要かというご質問が結構多いので、私の見解を整理しておきたいと思います。 木製ペントレーは必要ない! 結論から言って、浜本工芸...
学習環境2016学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など