あまり質問には挙がらないテーマではございますが、「兄弟姉妹で学習机を買うタイミングはどうしたら良いのか?」ということは、実際にはとても大きな問題だと思います。
子供の数や年の差にもよることが多いと思われるものの、今回は同時に買う場合と別々に買う場合のそれぞれのメリットとデメリットについてまとめてみたいと思います。
兄弟姉妹で同時に学習机を買う場合
メリット
- 同じモデルで揃えることができる
- まとめ買いで安く買える可能性がある
- 何度も家具レイアウトを変更しなくて良い
- 学習机の取り合いにならない
- 釣られて下の子も勉強する(※読者のゆかさんからのリクエストで追記)
デメリット
- 数年後にもっと良い学習机が出てくるかもしれない
- まとまった出費になる
- 一度に大掛かりな模様替えをする必要がある
- 下の子の入学時にお祝いムードが少なくなる
兄弟姉妹で別々に学習机を買う場合
メリット
- 下の子には最新モデルの学習机を買うことができる
- 一度の出費が少なくて済む
- 成長に合わせて家具レイアウトを変えるきっかけができる
- 下の子の入学時にもお祝いムードがある
デメリット
- 同じデザインで揃えられない可能性がある
- 値上がりしている可能性がある
- 何度も家具レイアウトを変更する必要がある
- 上の子が不満を言う可能性がある
結論としては同時も別々も一長一短
前述の通り、兄弟姉妹で同時に学習机を買う場合も、それぞれのタイミングで買う場合も、一長一短であると言えます。
子供の視点から見れば、お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じものが欲しいと思うか、そうでないかという、シンプルな希望であることが多いと思います。一方で、親の視点から見ると、ご家庭によっていろいろな事情があることでしょう。
まとめて買えば安くなるならまとめて買ってしまいたい、けれどもまとまった出費は厳しい。子供部屋にする予定の部屋を片づけなきゃ。ソファーを処分しないとリビングには置けないかも。今までは和室で家族揃って川の字で寝ていたけれど、寝る場所や洋服を収納する場所も変えないといけないかもしれない。
2~3年以内には家を買う予定。次の人事異動で転勤があるかもしれない。おじいちゃんおばあちゃんがいま大変なときだから、もうちょっと落ち着いてからにしよう。
…などという具合に、実に様々なタイミングがあると思います。それはそれで大切なことですから、親の都合を優先してもらったほうが良いでしょう。何でも人並みにしようとすれば、かえって子供にとって良くない結果が待っている可能性すらありますから。
親が決断したうえで子供の気持ちを第一に考える
逆に、そういう大人の事情が特になければ、純粋に子供の気持ちを第一に考えてもらったら良いと思います。お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じもの、もしくは同じタイミングで欲しいかどうか。親としては同じデザインで揃えたくても、子供はお兄ちゃんやお姉ちゃんとは違うデザインのものを欲しがるかもしれません。また、今は別に要らないと言うかもしれません。
いずれにしても、どんな学習机をどのタイミングで購入するかを、いきなり子供に聞くのはやめておいたほうが良いです。親に聞かれたら、子供はそのときの気分で答えます。どんな答えを聞いても親が100%受け入れる覚悟があるなら構いませんが、そうでない場合、子供の意見を否定することになりかねず、話がややこしくなってしまうだけです。
ですからまずは親のほうでしっかりと方針を決めてから、それを子供に伝え、子供の希望も検討するというスタンスが良いでしょう。逆に言うと、夫婦や祖父母で意見が異なる場合は、いかにして子供を味方に付けるかが重要かもしれません(笑)
ちなみに、我が家の場合は、私のほうで学習机やレイアウトを決めたうえで家族と家具屋に行き、小学校入学を控えた娘に「これで良い?」、「デスクマットは好きなものを選んで良いから」と伝え、娘も納得し、自分でポケモンのデスクマットに決めました。とても素直な子なので、私としては助かったと思います。
一方、3歳年下の息子には、息子の入学前になったら買ってあげるつもりでした。ところが息子は自分も買ってもらえると思い込んでいて、「じゃあボクもポケモンでいいよ」と…。二人で嬉しそうにポケモンの名前を読み上げている姿を見ると、「キミはまだ3年後だよ」とは言い出せず、妻にお金を借りて2台分をまとめて支払うことになりました(苦笑)
今となっては何が正解だったかは分かりませんが、やっぱり子供のために贈るものですから、子供が喜び、それを見て親も幸せを感じられる買い方が一番良いのではないかと思います。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
こんにちは。以前、ケユカのノーブルとカリモクボナシェルタで迷っていた者です。
うちは小1男の子と年少女の子がいます。
小学生になってダイニングで勉強させておりましたが、
物が増えて収納棚も限界になってきまして学習机を検討しておりました。
マンションでリビングに学習机を置きたいので90幅のコンパクトなものを探しており、
妹の方も絶対欲しがるのでどうせ買うならと同時購入を検討しておりました。
シンプルでオシャレなものがよかったので、ケユカかカリモクで悩みましたが、結局カリモクのユーティリティプラスに決めました!
今は90幅デスクで十分ですが、のちのち個室に移し場所確保したら書棚とワゴンを組み合わせるとデスクスペースが広がるという点と子供が使わなくなったらパパが書斎に置けるデザインという点が決め手でした。
書棚QS3086はランドセルも入り、教科書類はすべて収納できましたので満足です!机に引き出しを付けましたが、ワゴンは低学年のうちは使わないとどこかの記事で読みましたので必要になってからまた買い足そうと思います。
デスク2つ並べ設置すると、子供たちは大喜びでした。意外に下の子の方が嬉しくて仕方ないようで、兄が勉強する姿を見て「自分もやる!」とひらがなを勉強しはじめました。
上記メリットのところに「釣られて下の子も勉強する」と加えてください。笑
我が家は学習机を2台同時購入して良かったです!
収納マンさんのブログを参考にさせていただきました!ありがとうございました!
ゆかさま
おひさしぶりです^^
そうですか、カリモク家具のユーティリティプラスで決まりましたか!
ユーティリティプラスなら将来の買い増しも安心ですし、90cm幅なら将来お子さんが大学進学に際して下宿となっても持って行けそうです。
ご指摘を受けまして、記事中のメリットのところに「釣られて下の子も勉強する」と付け加えさせていただきました。
確かに、我が家もそんな感じでした~。記事冒頭の写真の通りです^^
やっぱり、必要に応じてレイアウトを変えたり、買い足したりできるというのは良いですよね。
ユーティリティプラスは、ゆかさんのお宅にピッタリだと思います♪