もし私が子供にリビング学習をさせるとしたら…必要な家具とレイアウトについて考えてみた

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

我が家には現在、中学3年生の娘と小学6年生の息子がいます。そして、彼女らの学習机はダイニングに置いています。入居当時からそのつもりで、ダイニングテーブルを購入しなかったため学習机を置くスペースが確保できているのです。

そんな状況ですので我が家は既に「リビング学習」をしているのですが、「もし」と前置きをしたうえで、異なる状況の場合にどんな家具を選んでそれをレイアウトするかを考えてみました。選択肢は以下の通りかと思います。

  • ダイニングテーブルで勉強させ、学習机は買わない
  • ダイニングテーブルで勉強させ、学習机は子供部屋に置く
  • リビングダイニングに仮のデスクを置き、将来的に学習机を買って子供部屋に置く
  • リビングダイニングにコンパクトな学習机を置く
  • リビングダイニングにがっつり学習机を置く

※この記事は2015年9月17日時点の情報に基づいています(2023年11月20日一部更新)

 

ダイニングテーブルで勉強させ、学習机は買わない

基本的に子供が「学習机は要らない」と言わない限りこの選択肢は私にはあり得ないのですが、もし学習机を買わず、ダイニングテーブルがあってそこで勉強させる場合。学用品を収める場所を確保しなければならないので、無印良品の「ステンレスユニットシェルフ」などを購入します。幅は58cmでも良いのですが、基本は幅86cm。下3段に教科書・ノート、ランドセル・バッグ類、その他諸々を収め、上1段に家族で使うようなモノを収めます。制服と帽子は他の衣類と同じく衣裳部屋に置き、ランドセルラックのようなものは買いません

なぜ無印良品のステンレスユニットシェルフが良いかというと、コスパが良くてインテリア的にも悪くないから。シンプルな構造なので将来的に使い回しが利くから。棚が可動式で収納効率がまあまあ良く、重量物も乗せられるからです。

なぜ幅が広いほうが良いかというと、3段カラーボックスなどの細々した収納家具をいくつか置くよりも、そういったものを撤去してひとまとめにしたほうがインテリア的にスッキリするから。また、なぜ高さ175.5cmかというと、背の低い収納家具を並べて狭苦しくしてしまうよりも、背の高い家具を置いて床を広く見せたほうが圧迫感が少ないからです。

ダイニングテーブルで勉強させ、学習机は子供部屋に置く

ダイニングテーブルで勉強させるからと言って、学用品をリビングに置くことを私は最初には考えません。子供が「学習机は要らない」と言わない限り学習机を購入して、子供部屋に置きます。そして学用品はすべて子供部屋に置くようにし、宿題に必要なモノなどはその度に運んできて、宿題が終わったら子供部屋に片づけに行かせます。それが子供にとって難しいようならそのときに初めて、リビングに学用品のための収納家具を置くことを考えます。もちろんその場合も無印良品のステンレスユニットシェルフを中心に検討します。

なぜそのように考えるかというと、リビングに学用品を置きだすとキリがないからです。リビングに学用品を置き出したら最後、ほとんどすべての学用品をリビングに置くハメになります。人間というのは基本的にだらしがない生き物です。子供部屋に学用品を置くように言っておいてもリビングに置くようになっていきます。そしていったんリビングに置きだすと、子供部屋に戻すのはどんどん難しくなっていきます。だから最初は子供部屋に置くようにさせるのです。

 

リビングダイニングに仮のデスクを置き、子供部屋に学習机を置く

基本的に私はダイニングテーブルで勉強させるつもりはありません。ダイニングテーブルで勉強させると、テーブルの上にも床の上にも消しゴムかすが散らかり、父母と子供で縄張り争いが始まります。それはどちらにとってもストレスです。なので私だったら、できるだけダイニングテーブルで勉強させることは避けます。そしてリビングダイニングに仮のコンパクトなデスクを置きます。

仮の「台」程度なので、使い捨てでも何でも良いです。IKEAの「MICKE(ミッケ)」でも十分。妻が「子供が使わなくなったら私がママデスクとして使いたい」と言うなら、妻の好みで選んでも良いと思います。また、いっそすべての収納家具を見直してデスク付きの壁面収納家具にしてしまうというのもアリかもしれません。

なお、子供部屋に学習机を置くなら学用品は基本的にそこに収めるようにして、学習机を買わない場合はやはり無印良品のステンレスユニットシェルフをリビングダイニングに置きます。

 

リビングダイニングにコンパクトな学習机を置く

リビングダイニングのインテリア性に配慮しつつ、買い替えの必要のない学習机を置くという選択肢も考えられます。その場合、浜本工芸の「No.32デスク」や「No.28デスク」、ヒカリサンデスクの「M-コンパクト2」、コイズミファニテックの「ビーノ90デスク」あたりで検討します。上棚は悩ましいところですが、デスク天板奥行60cm未満の場合はできるだけデスク横にオープンラックを置いて対処したいところです。

組み替え式デスクは書棚が無駄になるだけなので買いません。幅100cmで背の低い書棚なんてリビングに置くにも子供部屋に置くにも中途半端ですし。代わりにオープンラックは無印良品のステンレスユニットシェルフで。デスク天板奥行は浜本工芸のNo.32デスクやヒカリサンデスクのMコンパクト2のように拡張できるものが理想的。もしくはビーノ90デスクの横にサイドチェストを置くことを検討します。コンパクトな学習机を選ぶと言っても、中高生になってからのことを第一に考えたいところです。

 

リビングダイニングにがっつり学習机を置く

現在の我が家の状況はまさにこのパターンです。完全に「子供シフト」です。そのために他の収納家具やダイニングセット、ソファーなどが邪魔になるのであれば撤去。すべて学習机と学用品を収めるオープンラックを中心にレイアウトを考えます。もちろん見た目は二の次です。本気の学習机を選びます。

 

以上のようにいくつかのパターンを考えてみましたが、基本的に私の場合、ダイニングテーブルで勉強させるという選択肢と、学習机を買わないという選択肢はやはりあり得ません。考え方が保守的なんだと思いますけど、ダイニングテーブルで勉強というのは子供にとってケジメがつけにくいように思います。また、学習机は子供にとっての「居場所」として必要です。

残りの選択肢の中から私にとって現実的なものを選ぶとしたら、仮のデスクを置くか、コンパクトな学習机を置くか、ガッツリ学習机を置くかですが、いま現実にガッツリ置いちゃっているのでそれ以外を選ぶとしたら、仮のデスクですね。「リーモ・リビング80デスク」を置いて椅子はダイニングチェア兼用で学習椅子を使っても良いかなと思います。で、娘が小学校4年生くらいになったら子供部屋に移動させて、新入学の息子がその仮のデスクを使うという感じで。

でも実際のところウチの場合は、娘に学習机を買ってやるとなったら息子も欲しがったために同時に2台買わざるを得なくなりました(苦笑)逆に、兄弟それぞれが違う選択肢をするご家庭もあるでしょう。兄弟と言えども個性が違うわけですから、それぞれに合わせて対処すれば良いと思います。何事も親の思う通りにはいかない…そこが子育ての難しいところであり、楽しいところですよね。

関連記事

リビング?子供部屋?学習スタイルと収納レイアウトから考える学習家具の選び方
学習スタイルと収納レイアウトから考える学習家具の選び方。リビングダイニングと子供部屋、玄関などを絡めた10パターンのレイアウトを紹介します。学習机や収納家具などを選ぶうえで参考になるはずです。
学習机を買わない場合、リビング学習に最低限必要なのは○○と△△
学習机を買わないからと言って、ただダイニングテーブルで勉強させれば良いわけではありません。リビングダイニング学習には最低限の収納スペースと学習椅子が必要です。
リビング学習肯定派は約8割!一方で子供部屋は必要と考える人も約8割
リビング学習に肯定的な親は約8割で、その層がそのままリビング学習を家庭で実践していると言えます。だからと言って子供部屋が必要ないというわけでもなく、机はそこに置いていると考えられます。
リビング学習にはどんな書棚を選べば良い?収納マンおすすめ6選も紹介
リビング学習から受験勉強まで使える書棚の選び方を説明したうえで、オススメの書棚も紹介します。家具は買い足しではなく買い替えが基本。収納力が高く出し入れのしやすい背の高いオープンラックが理想的です。また、白い壁ならはホワイト系を選ぶことで圧迫感を軽減できます。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
レイアウト
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. つばみ より:

    収納マンさんこんにちは。
    カモミールオールインワンタイプ一目惚れ親子のつばみです。

    待ちに待ったカモミールが届き、ダイニングに設置したのでご報告です。
    とはいえまだ年長なので学用品が少なく、あまり参考にはならないかもしれませんが
    …。

    我が家は「リビングにガッツリ学習机を置くタイプ」になりますかね。
    書棚はカウンターの下に置き、今は親のものを置いてます。
    この書棚の奥行では学用品の収納には不向きとのこと、娘が使わなければこのままもらおうと目論んでいます笑

    まず奥行きですが、現時点でも45cmだったらやはり狭かったと思います。
    今は天板たたんでいるので52cmですが、
    色鉛筆をたくさん出して塗り絵をしたり、
    大きな画用紙で絵を描くときにも広いほうがいいですもんね。
    引き出しも容量が大きく、奥行きのあるものにしてよかったです。

    椅子ですが、ご助言通り、ダイニングの椅子を片付けて学習椅子でご飯も食べるようにしました。
    ダイニングテーブルの下は直でフローリングなので、タイヤが滑ってしまい、すぐ後ろへ動いてしまいます。
    慣れたら動かさなくなるかなぁ。
    ベビーカーのようにストッパーでもあればいいのにと思いました。
    いずれ子供部屋に移動させるので、デザインはダイニングテーブルではなく机に合わせました。
    足をつけるのは学習だけでなく噛むことにもいいそうで、次女もベビーチェアとして使っていた足置きありの椅子を復活させて使っています。
    そんなわけでインテリア的にはチグハグかもですが、姿勢がよくなったのでよしとします。

    入学し学用品が増えたとき、次女の机を購入するとき、またお世話になります。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      つばみさま

      こんにちは^^

      ご報告、写真までつけてくださってありがとうございます♪
      って、めちゃぐちゃ素敵すぎてマジ驚きましたー(@_@)
      これなら全然「ガッツリ置いた」って感じじゃないですよね。
      むしろ良い具合にバランスが取れています。

      やっぱり、天板の奥行は広いほうが伸び伸び使えますよねー。

      椅子のキャスターはお子さんの体重で沈み込むはずですけど、まだちょっと体重が軽すぎるんでしょうか?
      フローリングがピカピカに磨かれているので、ひょっとすると固定された状態のキャスターが滑っているのかもしれませんね。

      足が床についていると噛むことにも良い影響があるのですね。
      それは脳の発達にも良さそうです^^

      インテリア的にチグハグどころか、尊敬するほどにうまくまとめていると思います!
      本当に素敵でうらやましい限りです♪

  2. かえる より:

    こんにちは、はじめまして
    とても参考になるものばかりでありがたく読ませていただいています。
    主人と意見が分かれて困っています。
    私は収納マンさんと同じくがっつりリビングに置きたいけど、主人は2階の子供部屋に置くべきで、奥行きのない細長い机を置けばいいと言っています。

    うちは対面キッチンでリビングと合わせ16畳で、ピアノ、ソファもあるので、確かにとても狭くなります。
    最初は55センチで探してましたが、こちらで60センチあるといいと見て、浜本工芸の09か89で迷い、09を気に入り、幅100のを候補にしています。仮のデスクを買うのはもったいなく思い、学習机を子供部屋に置くと親が2階で見なければならず、最初からリビングに置きたいのです。
    年子でもう1人いるので、できれば2つ置きたいのですが、とても言いだせません…
    収納マンさんはがっつりリビングに学習机だと、学用品もリビングに置いてるのですか?
    せっかく浜本工芸のいい机を買うのだから、これで最初から使ってほしいのですが、やはりリビングには大きすぎますかね。
    四月から年長で、お絵描きや粘土が好きなので、よくダイニングテーブルを使用してるので、早めに学習机を買って使いたくて、でもどのように置けばいいのか主人とは意見は平行線です。
    学習机は私と私の母で検討し、主人は見ていません。学習机は好きなのにすればという感じです。長文失礼しました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      かえるさま

      はじめまして^^

      ご主人様と意見が合わないというのは悩ましいですねー。

      我が家では9畳のダイニングキッチンに机2台とそれぞれのオープンラックを置いています。
      広さ的には狭いですが、ダイニングセットすら置いていないので、広めの台所に机2台をガツンと置いているような感じです。

      【参考】兄弟揃って仲良く…は幻想!?兄弟姉妹で学習机を並べる際のレイアウト

      これから、お子さんの成長を見守っていこうと思ったら、お母さんとしては2階の子供部屋よりもリビングのほうが安心ですよね。
      リビングで宿題だけというかたちにすると、いちいち「ランドセルを片づけてきなさい!」と注意することになるのもイヤなものです。

      おそらく、かえるさんからすればソファを撤去してでもリビングに机を置きたいところだと思います。
      逆に、ご主人様からすると、ソファを撤去することはあり得ないのではないでしょうか。

      ご主人様ももちろん、かえるさんのお気持ちを分かっていないわけではないと思います。
      ただ、リビングですから窓も大きいでしょうし、既に理想的な状態で家具が収まっているので、そこに学習机や棚を置くイメージが湧かないのでしょう。

      私としては、かえるさんのおっしゃる通りリビングに机を置いたほうが子育てが楽だと思うのですが、ご主人様にも納得いただくためにはどのようにレイアウトするかを示す必要性がありそうです。

      よろしければ、手描きの間取りを写真に撮るなどして、こちらに添付してください。
      設計図書をコピーして家具を書き加えたり、無料の間取り作成ソフトを使っていただくのも良いでしょう。
      ひょっとしたら、良い解決策が見つかるかもしれません^^

      • かえる より:

        夜分に失礼します。
        早々のお返事ありがとうございます。
        気持ちをわかっていただけて嬉しいです!

        何気なく主人に机やっぱりリビングはダメ?と聞いたら、ダメと言っても置くんでしょ、と呆れ顔でした。
        てことはいいってこと⁈て聞いたら、リビングに学習机なんてありえないでしょ、と賛同はしてくれなかったけど、なんだか置けそうな気配です!

        そこでまた質問です。
        まだ四月から年長なので、荷物はないので、ちらかることもないですが、入学したら、母に机はリビングで荷物は2階でとか、荷物がごちゃごちゃになりそうだし、子供がどこにあるか混乱しそうと言われました。

        本当は全部置きたいけど、荷物がどれだけ増えてくのかも未知数ですし、ピアニカや絵の具やお道具箱などは2階の子供部屋で、教科書などは机、リビング学習の机を学習机にするだけで、荷物は子供とかはやはり子供は混乱しますかね。

        浜本工芸の09と椅子は買いますが、ワゴンを迷っています。
        後から買えばいいかと思いつつ、消費税上がるし、なら最初から買った方がいいか、リビングに置くなら、低学年のうちなら、教科書も少ないし、ワゴンの中に教科書立ててしまえるから便利かなとか、色々考えています。
        ちなみに、ワゴン買うなら昇降式か引き出しは二段か三段かおススメはありますか?

        • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

          かえるさま

          > 何気なく主人に机やっぱりリビングはダメ?と聞いたら、ダメと言っても置くんでしょ、と呆れ顔でした。

          なんて素敵なご主人様でしょう!
          かえるさんへの愛情がこちらまで伝わってくるようです( *´艸`)

          浜本工芸のNo.09デスクを置いた場合、小学校で使う教科書、ノート、文房具、ランドセルの収納は問題ないと思います。
          ただ、たとえば絵具セット、書道セット、ピアニカ、体操服などは置き場所に困る可能性がありますし、塾や習い物のバッグや教材も厳しいかもしれません。

          絵具セットなどは小学校に置いたままのことも多いですし、書道セットは3年生くらいからだと思います。
          なので、それほど置き場所を気にすることはないかもしれませんが、収納するとすれば学習机や本棚には収まりません。
          その場合は、幅45cm×奥行35cm以上のオープンシェルフが必要になります。
          たなとつくえのフレムオープンシェルフや、無印良品の各種ユニットシェルフのような感じのものですね。

          しかし、当面は2階の子供部屋に毎日取りに上がるようなモノはほとんどないと思います。
          小学校によっても事情が異なるので、学習机にプラスする収納は当面、様子見でも良いのではないでしょうか?

          なお、ワゴンは個人的には購入されることをオススメします。
          片づけでもっとも困るのは小物だからです。
          もちろん、ワゴン最下段に教科書やファイルを収めることもできます。

          天板昇降式のワゴンはガチャガチャとウルサイので気に入らない方もいらっしゃいますが、お子さんは喜ぶでしょうね^^;
          ウチの子供たちはL字型のレイアウトにして使っており便利そうです。

          また、引出しは昇降袖の場合、2段のBがもっとも使いやすいのかなと思います。
          浅い引出しはデスク本体に2杯ありますし、ちょっと深めの引出しがあったほうがちょっと大きめのモノを収めるのに便利です。

  3. かえる より:

    収納マン様こんにちは
    お久しぶりです。
    先日は相談に乗っていただき、ありがとうございました。
    こちらのブログを知り、浜本工芸を知り、とても満足のいく机と出会いました。
    09の机、引き出し2段の昇降タイプのワゴン、浜本工芸のイスDSC5300を買いました。
    先程納品され、結局主人も折れてくれて(諦めた?)、リビングに置きました。
    ピアノの横に並べてあります。ピアノの奥行きが65センチなので、違和感なく置けています。
    もう1人いるので、同じのをまた買い、リビングに置きたいけど、さすがにもう少し間を置いて、様子見て主人に言おうと思います^_^;
    ワゴンは迷ったけど、買って正解でした。お腹の前の引き出しは小さいうちは自分がずれないと使いづらいと思うので、あまり使わない引き出しになるし、子供の宝物?を入れそうです。
    まだ本棚も買ったりするので、ブログ楽しみに読ませていただきますね。
    本当にありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      かえるさま

      浜本工芸のNo.09デスク、昇降袖B、DSC-5300を購入されたのですね!

      結果的にご主人様を押し切ったかたちですが、かえるさんが満足されているならご主人様としても喜ばしいことでしょう。
      もちろん、お子様も!
      たくさんある引出しをどう使うか考えると、楽しくて仕方ないでしょうね♪

      これからまた本棚や、次のお子様の机の購入を考えると悩ましいと思いますが、まだ楽しみが残っているとも言えます。
      またその際もお役に立てれば幸いです。

      うれしいご報告をありがとうございました!

  4. かえる より:

    収納マン様

    お久しぶりです。
    以前リビングに机を置くのに主人と揉めているとコメントしましたかえるです。
    上の子に浜本工芸を買い、毎日お絵描きや制作やらで机を使い、それを見て高かったけど本当にNO9にしてよかったなと思ったので、下の子にまだ年中ですが、同じものを買い、リビングに置いちゃいました!
    結局2人分ドーンと机をリビングで、並べずに置いています。
    主人は諦めたのか何も言わず…
    下の子も同じように毎日お絵描きや制作やひらがなを書いて遊んでるので、リビングに置いて後悔は全くないです。
    リビングが狭くなりましたが、子供が毎日使ってくれてるのを見て嬉しくなります。
    自分の机というだけで、子供達も嬉しいようです。
    昇降式のワゴンと椅子を買いました。
    ワゴン内はお絵描きや制作が散乱していますが…まだ小さいので上手く整理もできず、そのまま入れてます。
    ワゴンはやはり必要だなと感じました。
    年子だし、リビングに置くならお揃いかなと色も形も電気も同じです。
    かなり参考にさせていただいたので、お礼を兼ねてのご報告です。
    本当にありがとうございました。

    • 収納マン(芝谷 浩) 収納マン より:

      かえるさま

      おひさしぶりです^^

      以前にご相談いただいてたのが少し前の話だと思っていたら、もう1年近くも経ったのですねー!

      しかも、浜本工芸のNo.09デスクをリビングにさらに1台追加!
      きょうだい仲良くお絵描きやお勉強に勤しんでいる様子を想像すると、私も思わず頬がほころんでしまいます(*´ω`*)

      我が家もダイニングに机を2台置いて圧迫感が強いですし、見た目もあまりよろしくないですが、やっぱり親子でいつでもコミュニケーションを取れるのは最高だと思います。
      もう少ししたらそれぞれ子供部屋を設けてそこに机を移動させる予定なので、それを考えるとちょっと寂しいです。

      かえるさんのお宅はいま最高の状態だと思います。
      ご家族で日々快適にお過ごしください♪

      うれしいご報告をありがとうございました^^