サーバーの更新は予定通り完了しました。ご協力ありがとうございました。

左利きでも普通の学習机って問題ないの?片袖机などNGのものもアリ

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

左利きでも普通の学習机は使える?

例年、「子供が左利きなのですが、学習机を購入するにあたって気を付けるべきことはないでしょうか?」というご質問を少ないながらも頂戴します。先日も読者のさくらんぼさんからご相談がありました。

結論から言うと、ほとんどの学習机は左利きでも問題なく使えます。ワゴンを左側に寄せ、片持ちアームのデスクライトの場合は右に寄せて取り付ければ手暗がりになる心配もありません。T型のデスクライトが中央に設置されている場合や、ワゴンを机の下にセットしない場合は、特に気を付けるべき点もないでしょう。

しかし、一方で左利きには向かない学習机というのもあります。以下、その特徴をお伝えしたいと思います。

※この記事は2020年3月4日時点の情報に基づいています(2023年12月11日一部更新)

 

片袖机はNGの可能性も

近年の学習机はほとんどがキャスター付きのワゴンを備えていますが、一部に袖引出しを固定した「片袖机」があります。上写真の浜本工芸「No.6980デスク」のように、一般的に学習机メーカーが片袖机を扱う場合は袖引出しを左右どちらにでも取り付けられるように設計していることが多いものの、そうでないものも存在するので注意が必要です。

上置きの形状にも注意

実際のところ、袖よりも左利きの人にとって影響が大きいのは上置きのほうかもしれません。たとえば、コイズミファニテックのオルレアのように上置きの右側に扉付き収納部があると、目の前の圧迫感が強いだけでなく、デスクライトを右側に取り付けることもできないからです。

もっとも、オルレアの場合はデスクライトのシェード幅が広いので、右側に取り付けできなくても大きな問題はないかもしれません。

 

デスク本体引出しは左右均等が良いかも?

デスク本体の引出しは左右均等ではなく、上写真のように右側のほうが少し幅が狭くなっていることが一般的です。これはやはり右利きでワゴンを右側に置くことが多いため、ワゴンと同じくらいの幅にしたほうが美しく見えると考えられているからだと思います。

左右で極端に引出しの大きさが違うわけではないので、使用上、問題を感じることは少ないと思います。ただ、気になる場合は引出しの大きさが左右均等になっているものを選んだほうが良いかもしれません。

 

左利きの人に適した学習机の一例

上記の3条件を満たした、左利きの人に適した学習机の一例をいくつか挙げてみたいと思います。

コイズミファニテック・ブロスト

コイズミファニテックの「ブロスト」は、ワゴンは左右入れ替え可能、デスクライトは左右どちらでも取り付け可能、デスク本体引出しの大きさは左右均等です。

コイズミファニテック・ビーノ

意外と「ビーノ」もデスク本体の引出しの大きさが左右均等だったりします。

浜本工芸・No.57デスク

浜本工芸の「No.57デスク」は左利きの人でも不利がないということで選ばれると聞いたことがあります。ちなみに足元棚もバックパネルも左右組み替え可能です。

ヒカリサンデスク・SDW-サンノット

ヒカリサンデスクの「SDW-サンノット」もデスク本体引出しは左右均等です。ちなみに、「U-トルテ」もそうで、ヒカリサンデスクは割りと左右均等のものが多い印象です。

ニトリ・くみあわせデスクGL23

ニトリでも「くみあわせデスクGL23」、「スタンダードデスクDK24」などが引出しの左右が均等です。

総じて、コイズミファニテックを含む木工家具メーカーは左利き対応を念頭に置いている一方で、イトーキ、オカムラ、くろがね工作所などのオフィス家具メーカーはあまり意識していないようです。オフィス用スチールデスクの袖引出しは右側が標準だからでしょうか。

アクタス・THEO

アクタスの「THEO(テオ)」も引出しは左右均等です。一方で、アクタスの他のデスクは左側の引出しが大きいところを見ると、やはりコクヨの関連会社だからかなと思ってしまいます。

 

実際のところ、デスク本体引出しが左右均等になっているものはどちらかと言うと少数派ですが、使用感には大きな影響はないと思います。また、上置きが左右両対応になっていないというのも、一部のデザインを除いてはレアケースと言えます。固定袖のデスクも今はほとんどありません。

なので、左利きだからと言ってそれほど選択肢が絞られることはないと思います。それでも気になる場合は、上記3条件を満たすものから選ぶと良いでしょう。

関連記事

デスク天板の奥行が活かしやすい!幅がコンパクトな上棚のメリット
幅がコンパクトな上棚のメリットは意外にたくさんあります。デスク天板の奥行が活かしやすいほか、デスクライトの光が棚板の影にならない、右奥または左奥のデッドスペースを活用できる、壁に時間割表などを貼るスペースを確保できることが挙げられます。特にミニマ・ブックスタンドは上下2段に収納することで収納力を確保でき、足元棚として活用することもできます。
最近流行らないけどやっぱり便利!リフティングワゴンのある学習机まとめ
近年、天板を昇降可能なリフティングワゴンを備えた学習机がどんどん減っています。しかし、作業面を拡張できるリフティングワゴンは便利です。浜本工芸や堀田木工所は多くのモデルで選択可能ですが、ほかのメーカーはごく一部。今回はそれらをまとめて紹介します。
学習デスクには「ノーマルワゴン」と「スリムワゴン」どっちが良いの?
学習机にセットするのはノーマルワゴンとスリムワゴンのどちらが良いのでしょうか?ノーマルワゴンは収納量が多くA4ファイルが出し入れしやすいなどのメリットがあります。スリムワゴンなら足元ゆったり、省スペースでもあります。
この記事を書いた人

学習机評論家。前職である家具メーカー勤務の経験をもとに、オススメの学習机を紹介しています。
日本で初めて一般家庭向け収納&インテリア・コーディネートサービスを始めて20年の収納&インテリアのプロでもあります。TVチャンピオン収納ダメ主婦しつけ王優勝。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机の選び方2020学習机
収納マン(芝谷 浩)をフォローする
学習机評論家のオススメ

コメント 皆様からご質問・ご意見など

  1. めだかのきんちゃん より:

    ご無沙汰しております!
    新居完成、おめでとうございます!

    なんだか混沌とした春になってしまいましたね。。
    うちの子もこの春卒園。
    なんとか縮小ではありますが、卒園式をやってくださる先生方の心意気に感謝しかありません。
    まあ、入学式はなくてもいいかもですが、学校に慣れる機会が減るのはちょっと心配ではありますが。。

    購入した机も、小学生モードへと大掃除したところです!
    下のもうすぐ年少の子も、ひとりで片付けをしてくれるようになりました。(かわりにハイブリッドチェアはボールペンで落書きだらけ、入学前に椅子だけ買い換えかもしれません。。涙)

    左利きにオススメの机、カリモクのスパイオキッズもいいと思います!
    以前、カリモクショールームで、お姉さんに色々相談したとき、いろんな形に実際に組み替えてくださり、参考になりましたよ!
    うちは右利きですが袖は左側にあります。
    左手で開けて、右手で中身をとるのがやりやすそうです(*^^*)

    • 収納マン より:

      めだかのきんちゃんさま

      おひさしぶりです^^

      思いもかけずお祝いの言葉まで頂戴しまして恐縮です^^;

      ハイブリッドチェアは下のお子さんの手によって芸術性溢れる感じになってしまったのですね(;・∀・)
      きょうだいがいると、どうしてもそういうことが起こりますよねー。

      さて、スパイオキッズの件、ありがとうございます。
      スパイオキッズに限らず、カリモク家具の学習机はデスク本体に引出しが付いていないことが多いので、左利きでも対応しやすいですよね。

      左手にある袖引出しを開けて右手で書き続けるというのは確かに合理的!
      子供って既成概念に囚われずに自由に発想できるのでスゴイですよね^^