無印良品&カリモク&大塚家具で!子供部屋のシミュレーションをしてみよう

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

「ウチのリビングの床に近い色の学習机を置いたらやっぱり変かなー?」

「子供部屋に学習机と本棚とベッドを置いたら狭いかな?」

そのような疑問を感じる方は少なくないと思います。

そんなときはインターネットブラウザ上で使えるシミュレーターを試してみてはいかがでしょうか?無印良品とカリモク家具とIDC大塚家具が同じシステムを使ったシミュレーターを無料で提供しています。

 

無印良品・インテリアシミュレーター

無印良品、カリモク家具、IDC大塚家具それぞれのシミュレーターの使い方は基本的に同じです。詳しくは下記をご参照ください。

これマジで使える!無印良品の「インテリアシミュレーター」
無印良品の「インテリアシミュレーター」はマジで使えます。無印良品で扱っている定番の家具を簡単にレイアウトできるだけでなく、人物や小物までも配置できるので、実現性が高いコーディネートを楽しめます。

これらのシミュレーターを使うと、平面図と立体図で学習机などの家具のレイアウトを簡単にシミュレーションすることができます。また、床や建具と家具の色のバランスを確認したり、カーテンやカーペットの色を選ぶ参考にしたりすることもできます。

無印良品のインテリアシミュレーターでは、オーク無垢材デスクなど主要な家具のほとんどをシミュレーションすることが可能です。ただし、ステンレスユニットシェルフなどを除いては、家具の色を変えるオプションはほとんどありません。

カリモク家具・3Dシミュレーター

カリモク家具・3Dシミュレーター

カリモク家具・3Dシミュレーター スクリーンショット

カリモク家具の3Dシミュレーターでは、ボナシェルタとユーティリティプラスを試すことができます。学習チェアもクレシェなど3モデルが用意されています。

ほかにもカリモク家具の主要な家具が用意されており、木部色や張地を変えられる家具も多いので、自宅のリビングにある家具に近いものを配置してイメージを掴みやすいと言えるでしょう。

 

IDC大塚家具・IDC OTSUKA 3D

IDC大塚家具・IDC OTSUKA 3D

※IDC大塚家具・IDC OTSUKA 3D スクリーンショット

「IDC OTSUKA 3D」では、IDC大塚家具で扱われている様々なメーカーの家具を組み合わせることができます。ただし、現在用意されている学習机は橋詰家具のみです。

幅広いカテゴリーが用意されていますが、それぞれのカテゴリーで選べる家具が少なく、また木部色の変更ができないものが多いです。しかしながら、多数のメーカーの商品から選べるのはメリットと言えます。

2023/10/26追記:IDC OTSUKA 3Dは提供を終了した模様です。

 

無印良品、カリモク家具、IDC大塚家具それぞれで購入する家具が決まっている場合はそれぞれのシミュレーターを試してもらったら良いと思いますが、そうでない場合は一般的にカリモク家具のシミュレーターが使いやすいかもしれません。

もしくは、購入する予定の学習机や棚にデザインが近いものが扱われているところを確認したうえで、シミュレーションを試してもらうと良いと思います。

なお、いずれも会員登録などしなくても無料で使うことができます。ただし、夢中になってシミュレーションを楽しんでいると、突然ブラウザが不調を来したり、マウスのバックボタンを押してしまって一からやり直しという悲劇が起こる可能性がありますのでご注意ください(苦笑)

関連記事

子供部屋はベッドの配置が最大の問題!家具レイアウトの基本に忠実にトライ
子供部屋はベッドの配置が最大の問題です。ですが、家具レイアウトの基本に忠実に取り組めばそれほど難しくはありません。大きな家具から配置し、地震対策も考えるようにしましょう。また、セミシングルサイズのベッドを使うというのも良い方法です。
4畳半の子供部屋にデスクとベッドとハンガーラックをレイアウトする方法
4畳半の子供部屋に学習机とベッドを配置しようと思ったら、ロフトベッドやミドルベッドじゃないとレイアウトは無理?いえいえ、そんなことはありません。工夫次第でデスクとベッドはもちろん、棚や洋服の収納まで十分確保することができます。
学習机評論家の新提案!能率アップの学習家具レイアウト「背書の陣」
学習机評論家の新提案!能率アップの学習家具レイアウト「背書の陣」をご紹介します。背書の陣なら、大量の本にすぐ手が届く、本棚をたくさん置ける、勉強に集中できるなどのメリットがあります。また、4畳半でもレイアウト可能です。
リビング?子供部屋?学習スタイルと収納レイアウトから考える学習家具の選び方
学習スタイルと収納レイアウトから考える学習家具の選び方。リビングダイニングと子供部屋、玄関などを絡めた10パターンのレイアウトを紹介します。学習机や収納家具などを選ぶうえで参考になるはずです。
この記事を書いた人
収納マン(芝谷 浩)

家具メーカーを退職後、2002年に収納スタイルコーディネーターとして独立。多くのご家庭の片づけの悩みを解決してきました。TVチャンピオン「収納ダメ主婦しつけ王」選手権で優勝するなどメディア出演多数。
長女が小学校に入学するのを機に学習机を購入してブログで報告したところ、学習机について相談が殺到。以後、「学習机評論家」としてメーカーの展示会や販売店に足を運ぶなどして日々情報収集に努めています。詳しいプロフィールはこちら

収納マン(芝谷 浩)をフォローする
レイアウト
スポンサーリンク

コメント 皆様からご質問・ご意見など