上の写真は、我が家に学習机が届いた当時のものです。
いやー、懐かしい。この頃の娘はまだ幼かったし、息子も大きな赤ちゃんみたいでした。
あれから、6年。綾小路きみまろさんじゃないですけど(笑)、何もかも変わりましたー。たった6年しか経っていないなんて、ウソのようです。
ともあれ、こんな風に姉弟で机を並べている姿は、なんとも微笑ましいものです。
でも、この状態は長くは続きませんでした。収納スペースの問題もありましたけど、娘が勉強をしていると息子が邪魔をしてくるため、娘が怒って他の場所へ行ってしまうことが増えたのです。
※この記事は2017年1月29日時点の情報に基づいています(2024年4月20日一部更新)
きょうだい喧嘩を防ぐためのレイアウト
学習机を背合わせにするレイアウト
そんなわけで、我が家では現在、上図のようなレイアウトで学習机を置いています。このレイアウトだと、上棚がパーテーションの役割を果たすので、娘が勉強しているときに息子に邪魔されることは少ないです。おまけに、振り返れば棚に置いてあるモノに手が届くため、使い勝手が良いというメリットもあります。
ちなみに、娘はワゴンを引き出してL字型デスクのようにしています。作業面が広く取れるだけでなく、ワゴンの上に飲み物や夜食を置いていることもあります。また、それよりも弟が侵入してくるのを防ぐためのバリケードという役割があるようです(笑)
きょうだいが背中を向けるレイアウト
我が家の場合は2台の学習机を背合せにしましたが、上図のように向かい合う壁面にそれぞれ学習机を置くというレイアウトもアリかと思います。
上図は机と棚をL字型に配置するカウンタースタイルですけど、机と書棚をそれぞれ正面に向けて配置するのももちろん良いでしょう。どちらが良いかは設置スペース次第ですね。
書棚で間仕切るレイアウト
もしくは、机と机の間に棚を置いて、パーテーションの代わりにするというのも良いでしょう。
この場合は1本の棚をきょうだい二人で共有するのではなく、それぞれに棚を1本ずつ設けるのが理想です。その理由は1本の棚を共有する場合、使いやすい場所を取り合うことになったり、お互いのモノが進出してトラブルになる可能性があるからです。
以上、きょうだいで2台の学習机を並べる際のレイアウトを3パターンご紹介しました。
個人的には2台の学習机を背合わせにし、背中側に棚を設けるレイアウトがオススメです。ただし、このレイアウトはそれなりのスペースを必要とします。学習机の大きさにもよりますが、長辺はおよそ300cmは要るでしょうね。また、有事に備えて棚の転倒防止策は必須となります。
2番目と3番目のレイアウトなら組み替え式デスクを選ぶのが良いでしょう。組み替え式デスクならデスクの脚が書棚の下段の本を手に取るときに邪魔にならないからです。これらのレイアウトを前提とするなら組み替え式デスクはとてもコスパが良いと思います。
机は一列に並べたほうが見た目は美しいんですけどね。姉弟仲良く並んでお勉強…という姿も理想的ではあります。
しかしながら、現実問題を考えるとなかなか難しいようです。我が家だけでなく、私が今までにお邪魔したお宅でも、きょうだいで机を並べているとすぐに喧嘩になってしまうというお悩みはたくさん聞きました。
誤解のないように申し上げておきますと、ウチの娘と息子は決して仲が悪いわけではありません。むしろ、気持ちが悪いくらいに仲が良いです(苦笑)それでも、ひとたび争いが起きると、殴り合いに発展することもあります。
きょうだいの仲やご家庭の事情も様々だと思いますので、決して一概に机を並べるのが良くないというわけではありません。ただ、ウチのように姉弟の仲が良くても喧嘩になることはありますので、その場合は少し距離を取ったほうが良い場合があるということです。
また、こういったこともありますから、一昔前に流行ったツインデスクというのはあまり良くない選択肢だと思います。2人分の机が繋がった状態だと分割することができないため、部屋を分ける際に困りますし、幅が大きいのでレイアウトも難しくなります。
思っていたのと違う…ということは起り得ますので、今回の話も参考に長い目で考えてベターな選択をしていただければと思います。
コメント 皆様からご質問・ご意見など
はじめまして。三才、五才女児二人の母親です。
上の子はまだ就学まで一年以上ありますが、毎月届く虎と仲間たちとのお勉強グッズと冊子、女児ならではの細々したアイテムの収納のため、机を購入することにしました。
このブログを参考にさせていただきながら、主人と子どもの意見を交えつつ、今日リーモフリーワンロータイプを2台注文してきたところです。
因みに、椅子はまさかのジバニャンです… 机を購入すれば5000円にします、という甘い言葉と、カバーを外せばブラウンの普通の椅子になるので、リーモの茶色のライトとも合う、上の子はランドセルは茶色にするから!とずっと言ってるので、よしとしました。
それまては、ずっと私はピンクの椅子、私は水色!とキャッキャしていたのが嘘のようです。
あらかじめ採寸、想定して購入したものの、実際購入して子どもの意見を聞くとまた迷ってしまったところでしたので、非常にタイムリーな情報でした!さすがです!
机は2月中旬に届きますが、現物が届くとまた迷いそうです…
だらだらとすみませんが、まだまだ参考にさせていただきますので、今後もためになる記事をよろしくお願いいたします!
さぼさま
はじめまして^^
ウチも当初は縞次郎の教材と副教材が結構なスペースを占領しておりました^^;
油断していると、すぐに3段カラーボックス1つ分くらいになりますよね。
リーモのフリーワンタイプにジバニャンのチェアを2セットご購入ですかー。
リーモのデザインだったらお嬢様方が大きくなっても違和感なさそうですし、収納力や拡張性の面でも安心ですね♪
でも確かに、ピンクや水色から一転、赤猫が2匹となると、ちょっと戸惑いを感じますよね。
まー、すぐに見慣れると思いますけど^^;
学習机2台のレイアウトはもうお決まりですか?
フリーワンタイプでしたらレイアウトの自由度が高いので、あまり心配はないかと思いますが、いったんモノを収めてしまうと動かすのはなかなか億劫ですから、じっくりとご検討ください^^
昨日、無事机が届きました!
収納も多く、質感もよく、家族全員大満足です。
このブログを読んでいなければ、手のでなかった物でしたので、本当にありがとうございました!
ジバニャンチェアも、入り口からは背を向けてますし、ビビッドカラーののオモチャと相まって以外と素敵です!あっという間に見慣れました(笑)
レイアウトですが、娘たちはまだ幼いのと、共通で使うものが多いので(シールや色紙など)、机のみ仲良く並べ部屋の中心の出窓の前に、上棚と本棚を組み合わせて少し離した両サイドに置きました。上棚の場所は迷いましたが、椅子に座ってまだ手が届かないため、成長を待つことに。
収納マンさんのアドバイス通り、上の子が小学生になる頃にはレイアウト替えすることになると思いますので、配送の方が組立てるのをしっかり見てましたが、確かに中々大変そうですね…頻繁には出来なさそうです。
最後になりましたが、これからもご活躍を楽しみにしていますー!
さぼさま
良いレイアウトになりましたね~^^
今はまだお絵描きやちょっとしたお勉強を机でして、絵本やオモチャを棚に片づけに行くという感じが適切な時期だと思います。
小学校に入ってからも、2年生くらいまでは教科書類はランドセルと机の上の往復ですから、しばらくはそのままでも大丈夫でしょう。
これからまたお子さんの成長に合わせてレイアウトをアレンジしていただければと思います。
一足お先にお姉ちゃん気分を満喫できて、お嬢様方もご満悦でしょうね♪
私もご報告をいただけてとてもうれしいです^^
初めまして。
二週間後には
新一年生になる長男六歳、
年中になる次男四歳、三男一歳半ほどの、
三児のママです。
以前、長男に学習机を購入しようとしましたが、
★展示品でトキメクものがなかったこと
★転勤族、倹約家の主人。
★今の部屋も狭い。
ということもあって、
取り敢えず長男にはパソコン机で様子をみていました。
パソコン机では、
後ろに物が
落ちる落ちる(苦笑)
部屋が広かったら、
三人並べて勉強させたかったところ(夢)ですが、
★一人分でもどう置けばいいだろう?
★机の上が狭すぎない、
かと言って贅沢なサイズは置けないので
どのくらいの大きさが妥当?
そんなとき、
こちらに辿り着きました(嬉泣)。
間取り図的に部屋の大きさなど、
30cmの定規しかない我が家なので
それで精一杯測って書き込んだサイズですが、
収納マン様、
どうかお勧めの勉強机や配置など、
アドバイスの程、よろしくお願い致します。
※春休み、今週から子どもたちと、お部屋を片付け中。
上手くいけば金曜日に主人に相談。
翌日4月1日に勉強机を買いに、見るだけでも行きたいです(小さな夢)。
※部屋の間取り、サイズの絵を添付します
添付追加です。
ゆえさま
はじめまして^^
いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございます♪
2枚目の写真には思わず「くすっ」となってしまいましたよ(´∀`*)
さて、状況は概ね分かりました。
パソコンデスクだと奥にモノが落ちるということでしたら、上棚があったほうが良さそうですね。
また、窓際の壁面のスペースを考えると、奥行は600mmくらいが妥当でしょうか。
限られたスペースに収納力を多めに確保するという意味では、コイズミファニテックのステップアップデスクやイトーキのフリーワンタイプのような組み替え式デスクが良さそうですけど、それだと100mm以上も窓に被ってしまいますよね。
「空ける予定のスペース」は、計算すると1010mmのようですね。
一応、一般的な1000mm幅の学習机が置ける計算ですけど、幅木(床と壁の取り合わせの出っ張り)があったりしますので、それも考慮すると900~950mm幅の学習机を検討されたほうが良いかもしれません。
以上が、お話と間取り図から推奨される学習机の条件となりますが、他の可能性についても言及しておきたいと思います。
こちらのお部屋はカラーボックスをフル活用されているんですね。
転勤する可能性がある、小さなお子さんもいらっしゃるということで、安全性に配慮しつつ、合理的に考えておられる様子が伝わってきます。
カラーボックスの中は絵本やオモチャ、生活雑貨などが収まっているのでしょうか。
1部屋あたりの収納スペースとしてはむしろ少ないほうと言えますので、これ以上減らすというのはなかなか難しいでしょう。
転倒防止策をしっかりして、大人の使うモノは上のほうに、お子さんが使うモノは下のほうに収納するということでしたら、カラーボックスを処分して代わりに背の高い家具に置き換えてスペースを捻出するというのが一般的な対処法となりますが、まだ一番下のお子さんが小さいことを考えると、それも難しいかもしれませんね。
ちょっと視点を変えまして、「空ける予定のスペース」のところ。
ここはおそらくコンセントやアンテナの挿し込み口があるのではないかと思います。
そこに学習机を置くとなると、学習机を少し手前に置くか、コンセントを抜き挿しする必要がある度に学習机を動かす必要が生じる可能性があるのではないかと思います。
また、窓際は照度のコントロールが難しいので、学習机を置くのに最適な場所とは言えません。
窓と反対側の壁面はどのようになっているのでしょうか?
押入れや隣の部屋への通路となっていなければ、襖を背にして学習机を置ければ一番良さそうなのですが…。
たぶんそれは無理なんでしょうね~^^;
返信ありがとうございます。
嬉し~ランラン♪
パソコンで人に質問するのは初めてだったので、
返事があるだろうか半信半疑でした。
親切な方で本当に良かったです。
世の中の温かさを感じました。
ありがとうございます。
収納マン様。←先ほどは抜けてました。スミマセン。
☆間取り図
★絵心がないので、
気持ちで伝わって良かったです(^^ゞ
☆奥行600mm
★その通り!
「どこに防犯カメラ付いてる??」
って思うぐらい心読まれてました(#^^#)
棚も、教科書や辞典ぐらいは並べたいです。
☆100mm以上窓に被る
★コイズミのCDコンパクトを昨年10月に見に行って、
棚の分で諦めました。
☆空ける予定のスペース
★今現在は、ブルーレイやコンパクトなCDが聴けるもの、
コンパクトなスピーカー、CD+DVDたちがいます。
★机とセットになっている棚(名称が色々な気がしますがワゴンとかラック)を
置きたいと思っていました。
★将来的には、次男の勉強机もアリかなと。
~つづき~
☆カラーボックス
★カラーボックスはすべてクッション性のあるものを付けるほど、
子どもたちの安全ほか上手に色々考えてくれます(主人尊敬)。
☆カラーボックスの中身
★縞次郎の本以外の音の出る勉強物ほかグッズ
★1歳用、上の子たち用の絵本ズラリ
★おもちゃ
★書き忘れていましたが、実は。。
カラーボックスも北側から《縦置き2列》以外はまだ移動させていなくて、
その隣にカラーボックス《横置き3列》でちょうど窓まであります。
※横置きの上にはテレビとオモチャを入れるカゴなどあります
『視点を変えて』
☆窓際の空ける予定のスペース
★勉強机を置いていいのか心配になり、思わず風水で調べてみたところ、
風水も色々でした(^▽^;)
☆窓と反対側の壁面
★半分が壁で、半分が襖となっております。
襖の大きさは普通の1.5倍です。
★隣の部屋への通路です。
※ちなみに隣の部屋は、冬はとてつもなく寒いです。
《一番伝えたいこと》
★北側への配置はまるで考えていなかったので、夢が広がりました♪
★西の壁を利用して北側から順番にデスクやラックを並べることが
できそうですよね?
★将来的にはデスク×3セット並べることもできるのでは?
余談ですが、
就寝前にスマホで返信に気付き喜び、
普段は深夜に起動させないPCを起動させ、
認証間違えて打ち直す。
※時間経ち過ぎるとダメなんでしょうね。
コピー+ペーストしたら安心と気付かず、
3つもメッセージを分けて送信。
失礼しました(^▽^;)
※北側の図を添付します
またお時間のある時にアドバイスなど
どうぞ宜しくお願い致します。
ゆえさま
こちらこそ早速にご確認くださいましてありがとうございます^^
うんうん、なんだか色々よく分かったような気がします。
それでしたらたぶん、北西の角(現在カラーボックスを置いているところ)が学習机を置くのにもっとも最適な場所でしょうね。
風水について考えすぎると難しいことを考えないといけないというか、ほとんど家具をレイアウトするのが難しくなってしまうと私は考えています。
基本的には、風(通気)と水(湿気)の流れを確保するだけで十分で、方位や色は無視するというのが私の考えです。
家そのものが風水を前提として建てられているならともかく、そうでなければ八方ふさがりになってしまいます。
幅1000×奥行600mmで上棚付きということでしたら、イトーキのリーモ・ベーシックデスクあたりがオススメと言えるでしょうか。
もしくは、収納力を確保するという面では、上棚ハイタイプで同じくイトーキのジョイカラーも良さそうです。
もちろん、今後の転勤やご兄弟で机を並べることを考えると、あまり無理をせず幅900~950mmくらいにしておいたほうが良いとも思います。
そのほうがデスクサイドのフックも使えますからね。
また、安全面には十分配慮されているようですので、1歳半のお子さんがいらっしゃることを考えると、机や椅子は角に丸みのあるデザインのほうが良いかもしれません。
3歳くらいまではお兄ちゃんの机によじ登ってくることもあるでしょうから^^;
それと、もし下が畳でしたら、厚手のデスクカーペットを敷いたほうが良いでしょうね。
一般的なデスクカーペットは1100mm幅で、その端にカラーボックスがまたがると少し不安定になりますから、カラーボックスがまたがらないようにしようと思うと、カラーボックスをもうひとつ外さないといけないかもしれません。
なお、フローリングの場合はチェアマットでも良いでしょう。
あとはもちろんデザインの好みやご予算のこともあろうかと思います。
またイメージがまとまってきましたらご相談ください^^
収納マン様。
やっと来れました!
一昨日は病院4時間以上、
昨日は大きな公園遊び。
子どもたち連れていくので、夜は爆睡。
今日午前打つも、送信前に三男に消される。
以上、前置き(^▽^;)
なので、少しずつ送信します。
収納マン様、
的確なアドバイス、
ありがとうございます。
☆学習机の位置
★北西の角で決定ですね(*^^)v
☆風水
★私もその存在を忘れてたぐらいですが、
ふと「鬼門」というコトバを思い出し慌てちゃいましたが、
部屋狭し=考える余地なし=不要ですね。
~つづき~
☆イトーキの『リーモ・ベーシック』
★棚の感じが理想です!
上一段ぐらいだと壁がスッキリしそうでいいかなと。
元々昔ながらの学習机って感じのものは、いつかは捨ててしまうので、
成長しても使えるものが理想です。
★ネットで飛べるようにして頂いて助かりましたが、
その<FUNCTION>内の三番目の引き出し写真が載っているものが、
ティーブラウンの方でしょうか?
あの色がいいなぁ~。
※ここでは売り切れでしたが。
☆イトーキの『ジョイカラー』
★丸みのある感じが好きなのでこれは良いですね!
★ランドセルを置く感じも便利そうでいいな!
★別売りの前板も変えると息子が喜びそうです。
★棚が二段なので少しだけ悩みます。
ウチは割と、部屋の白い壁に作品や写真や絵を貼りまくっているので。
でも物は考えようで、神棚みたいに上に作品を乗せるのもアリかも!
☆900~950mmのデスク
★お勧めはありますか?
☆床
★畳の上に一番厚めのパズルマットを部屋中に敷いています。
※西側全てのカラーボックスのところは敷いていません。
そうなんです!カラーボックス一つは捨てるか他の部屋に移動させないと。
▼ウチにある椅子です。ちなみにこんな自然な色が好みです。
~つづき~
『コイズミ アルフ マルチラック』がどうしても欲しいです!!!
鍵盤ハーモニカや上履きなど、意外と横に置くものも今まであったので、
ランドセルも置けるし、見本で置いてある青い車の箱もちょうど同じのがウチにあるので、そのまま置けそう。
上のラックに合う感じで、デスクの色合いも揃えたいです。
長々と失礼しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
[追伸]
今週末も来週末も机を買いに行くのはムリでした。
入学してからになりそうです。
もしネットで購入するとしたら、
メーカー取り寄せからどのくらい経って届くものでしょうか?
『コイズミ マルチラック エスラック ベーシック』を見たときに、
カラーのところに7月下旬と書いてありました。
夏頃届くのでしょうか??そういうものですか?
ゆえさま
返信が遅くなりましてスイマセン(+_+)
ちょっと南の島にバカンスをエンジョイしに行っていたもので。
…と、日本はもう4月2日でしたか(苦笑)
さて、幾多の困難を乗り越えてまたコメントをくださいましてありがとうございます^^
以下、ご質問いただいた件に順番にお答えしたいと思います。
【イトーキ・リーモ・ベーシックタイプ】
<FUNCTION>内の三番目の引き出し写真→これはたぶん、天板MDF合板のジョイカラーデスクですね。
リーモのティーブラウン色は、ゆえさんのお宅にあるカワイイ椅子よりも濃い感じだと思いますが、ラテナチュラル色よりは合う感じかなと思います。
リーモのベーシックデスクは店舗によりキープしている在庫数が異なるはずですので、完売の店舗もあればまだ在庫のある店舗もあると思われます。
【幅900~950mmのオススメデスク】
・ヒカリサンデスクのKコンパクト(900)
・イトーキのロロック(900)
・コイズミファニテックのビーノ(900)
・ケユカのノーブル(958)
…あたりかな~と思います。
色的には、ビーノまたはノーブルあたりが良さそうですね♪
【コイズミファニテック・アルフ・マルチラック】
下手なランドセルラックを買うよりは、マルチラック(エスラック)のほうが使い勝手の面でオススメです。
ただ今後、他のお子さんのためにも学習机を買うことを考えると、置く場所を確保するのが難しそうですね。
そうでなくとも、さらにカラーボックスを1~2個どけないと、今のお部屋に置くのは難しいと思います。
もっとも、学用品の収納スペースを考えれば、必要だとは思うのですが…。
納期については、今はちょうど年度替わりの時期ですので、夏以降のお届けとなる可能性も十分あると思います。
今の時期は2018年度の展示分のデスクをまず優先的に生産する時期のはずですから、優先度が低いものはどうしても後回しにせざるを得ないでしょう。
ともあれ、必要性の観点から言えば、デスクは最低幅900mm以上、ラックは幅450mm以上、合わせて幅1350mm以上のスペースは必要と言えます。
他方で、現在の家具レイアウトで捻出できるスペースは幅1000mm程度がやっとという状況ですから、どこをどう工面するかというところが悩ましいところですね^^;
収納マンさん、こんにちは。
以前(2017年3月か4月)、学習机について質問後、リーモベーシックタイプを購入した者です。
(その後、収納教える…の方では脱衣所の木製ラックについて質問しました)
前置きが長くなりましたが、
長男が堀田木工のダック(多分)、次男がリーモベーシックタイプを使用して横並びにしています。
しかし、横並びにして良かったとは言い難いのが現状です。
長男は中学生になり、学用品が倍以上になりました。身体も大きくなり、ワゴンは外して使っています。
整理整頓が全くできません。
机の上には勉強スペースがほとんどありません。
散らかったプリントが雪崩を起こしかけています。
リビング学習を推奨する夫は、試験前勉強に励もうとする長男の邪魔をします。勉強中、背後からはテレビの音が…。
まず、整理整頓できない息子をどうにかしたいです。物の場所は決まっているんですが、元通りにしてくれません。
なぜ散らかるんだと思いますか?毎日、片付けなさいと言ってますが、やろうとしません。
次男は、小1なので物が少ないのですが、使ったものはきちんと片付けますし、毎日決めた事は必ず先にやっています(毎日ドリル)。
長男の机、見たくもないので、収納マンさん宅と同じ様に向かい合わせにしようかなと考えてます。
しかし、そうなると右を向けばテレビが直ぐ見える状況になります。
三男の遊び場所と化しているリビング続きの四畳半和室(襖なし)に机を移動させても、やはりテレビは見えてしまいます。
ラブリコで柱を二本立てて、丁番を使って扉をつけるのはどうでしょうか?個別学習塾の勉強ブースみたいに。
長男の整理整頓が改善される事には繋がりませんが、私が毎日のストレスと開放できると思われます。
少しでも整理整頓できる方法があれば教えて下さい。
たかはしさま
おひさしぶりです^^
ご長男が片づけてくれないというのは困りましたねー。
ただ、一見散らかっているように見えても本人はしっかりと置き場所を把握している場合もありますし、すぐにモノをなくすような人でも片づけに関しては自分なりの理由があったりするものです。
親が「勉強しなさい!」と言われると「今やろうと思ってたのに!お母さんのせいでヤル気がなくなった!」と言ってしまうのと同じで、「片づけなさい!」と言われて「ハイそうですか」と言う子供はほとんどいません。
このような場合には、「収納なび」で性格診断をすることをオススメしています。
もし思い当たるところがありましたら、そのキャラの内面の性格に合った方法で接してあげると良いでしょう。
机のレイアウトについては、まずテレビがご長男の集中力を削いでいるかどうかがポイントですね。
テレビの音が聞こえても気にならない人もいますし、むしろ静かだと落ち着かない人もいます。
もしテレビの音が気になるようなら、お子さんのほうをコントロールするよりもご主人のほうをコントロールするほうが簡単かもしれません。
ご主人はリビング学習推奨派ということですので、メリットばかりを鵜呑みにしているわけではないでしょう。
デメリットも理解されているなら、イヤホンやヘッドホンを使ってもらうという方法もあります。
ラブリコを使って衝立を作ることはあまりオススメできません。
ラブリコを壁に寄せずに設置した場合、ちょっと体が当たった拍子に倒れてしまう可能性があるからです。
ドアをつけるというのは基本的に無理だと考えていただいたほうが良いでしょう。
ラブリコで衝立を作るよりは、キャスター付きで移動可能な衝立を置く、もしくは1,000円程度のキャスター付きハンガーラックに布を掛けて衝立代わりとしたほうが良いかもしれません。
ただそれもうまく機能するかどうかは未知数ですし、ご長男自身が希望しない限りは効力を発揮しません。
まずは、ご長男がなぜ片づけようとしないのか、その理由を探ることが大切だと思います^^
(収納なびで分かるのは先天的な性格ですので、ひょっとしたらご主人の習慣などが影響している可能性もあります)
収納マンさん、アドバイスありがとうございました。
ラブリコで扉を作るのは危険そうですね。
結局、四畳半の畳スペースに学習机を移動させました。
向かい合わせにすると、窓の開閉がし辛いので、横並びにしましたが、机の間隔を開けて設置しました。
テレビに背を向ける形になったのですが、
静かな状態のほうが集中できる子なのでテレビ音が聞こえたら勉強しなくなるでしょうね。
収納なびでは、収納面では、とにかくじっくり取り組んでいきたいところ。ただ全てのことに完璧でありたいと思う人なので、どうしても普段外からは見えない収納は抜けてしまっていることが多いかも。また完璧さを追求するあまり前に進まないこともありますが、目先のことにこだわらず最終的なゴールを意識して進めるようにしてください。また家族からは何でもしっかりやってくれると期待されていることを意識してください。
収納が出来ない事がデフォルトになっている息子には、外から見えている所でさえも汚くて、勉強するスペースさえありません。とりあえず、机の上には何も置くな!!と伝えたところ、自分で片付けしてスッキリさせてました。
畳スペースに机を移動させた事で、次男のほうはより集中して勉強できるようになり、宿題の時間が短くなりました。
リビングには、存在感たっぷりの机と椅子が無くなったことで広々としました。
畳スペースに置いてたリビングボードや、三男の玩具が移動されたのですが、それでもスッキリしました。
来客などなく、生活感満載の我が家ですが…。
長男の片付け出来ない性格は、6才くらいから全く成長しておらず、これから先困る事は目に見えてますし、失敗も経験してますが、改善の兆しが見えてきません。しかし、根気強く言っていこうと思います。
ありがとうございました。
たかはしさま
4畳半の畳スペースに学習机を移動させてテレビと隔離することで一応の解決を見たということで良かったです^^
ご長男の内面の性格は「クジラ」ですね。
私の妻もクジラで、他にも私の身の周りにはクジラが多いんですけど、基本的にクジラは人の話を聞きません(苦笑)
イケイケの重役タイプの気質なので、下々の者の言うことはもちろん、上の者にも耳を貸さないのです。
(クジラは動物占いで言うと「ライオン」に相当します。百獣の王です)
クジラに対してはとにかくヨイショしてあげることが大事です。
ネガティブなことを言ったり、皮肉を言うのではなく、褒め殺ししてあげると良いです。
テストで良い点数を取って帰ったら、「まー!あなたは算数の天才なんじゃないの!」といった具合におだててあげてください^^
あと、見た目が気にならないように見えて、実は高級感のある雰囲気が大好きな性格です。
どうも自分では片づけるのがキライなことが多いようですけど、高級ホテルのような雰囲気は大好きです。
家の中でそれを実現するのはなかなか難しいですけど、そういう性格であることは頭の隅にでも入れておいていただければと思います。
クジラは割りと気が散りやすいタイプのようにも思います。
その点で、たかはしさんが「机の上には何も置くな!」と単純明快な方向性を示したことは良かったと思います。
ご長男の”片付け出来ない性格”はたかはしさんから見ると心配かもしれません。
しかし、案ずることはありません。
おそらく、ご長男は甘え上手であるはずです。
リーダーシップもありますし、信頼される人です。
自分ができないことは、お嫁さんや同僚がサポートしてくれます。
何でも自分一人でできることが良いわけではないのです。
ですから、できないことを嘆くより、できることを褒め、伸ばしてあげてください。
基本的に私は「褒めて伸ばす」という教育論には否定的ですが、クジラにはまさにこれが当てはまります。
「家人に英雄なし」と言われますが、クジラはそれを地で行く人です。
信じて育ててあげれば、きっと将来、立派な大人に育ってくれると思いますよ^^
収納マンさま。
ご無沙汰してます。
※机が買えてなかったので(^_^;)
でも、やっと、やっと!
机を購入することができました☆彡
2018年1月4日に届きました
(*^^)v
お買い物にも連れて行ってもらえない一年を過ごし、
やっと偶然行けたニトリで、
見た目が好みの机に出会えました。
色も形も好みでした。
上の棚は横への移動式だったし。
これで壁後ろに物が落ちることもありません。
使っていたパソコンデスクも処分できました。
店頭で見掛けたのは出始めでした。
7月頃かな。
あきらめていたけど、
後ろに落ちるのを拾う生活から抜け出したくて、
主人を説得。
12月にニトリのお店付近に行くついでに
即買いでした。
今は、しあわせな日々。
私も、子どもたちの先生との毎日の連絡帳やノートのやり取りにも
使わせてもらっています。
家は狭いので、
「みんなで大切に使おうね。」と言って大事にしています。
今日は、
大人と子供の収納術の講座に行ってきました。
次は、家の収納、使い勝手の良い生活を!
と、少しずつ改善していけたらと思います。
遅くなりましたが、ご報告まで。
今までご相談に乗っていただき、
本当にありがとうございました。
収納マンさまが味方で心強かったです。
追伸。
収納マンさまの
「天然木デスク現象!」
というタイトルで書かれてあったところに載せてあった
机です。
シンプルですが、
100cmで探していた私たちには
丁度よい机でした。
ゆえさま
おひさしぶりです^^
いろいろと制約のある中、ようやく学習机が買えたんですね!
良かったですねー♪
> 今は、しあわせな日々。
本当に、幸せそうです(*´艸`*)
ゆえさんとお子さんとが仲良く机を使っている様子が目に浮かぶようです。
購入されたのはニトリのメルシーCロータイプですか?
実は数年前に私の弟が購入したのもメルシーです。
別に事前に相談はなかったんですけど、良い机だと思いますよ^^
今日は大人と子供の収納術の講座に行って来られたということで、これから快適な学習環境づくりに向けてますます張り合いが出ますね♪
陰ながら応援していますp(^ ^)q
収納マンさま。
お返事、ありがとうございます。
「良い机だと思いますよ」に、
ホッとしました
(^^ゞ
弟さんと一緒なのも♪
『メルシーCロータイプ』です!
(※今ネットで確認しに行く(笑))
実は主人が、
まだ学習机を購入していない数週間前に、
メルシーCロータイプの「ワゴン」だけ買ってきました。
何故にワゴンだけ?(◎_◎;)
と思いましたが、
「安かったから」と。
今見ると、1万7千円ぐらいのが半額だったそうで、
プリント類の片付けにも重宝しています。
※主人は、節約家+整理上手
学習机を購入するときは同じ物がセットで笑えましたが、
楽しい縁でした♪
(*^^*)
『大人と子供の収納術』では、
お片付けって『子どもの自己肯定感』を育むんだぁ~
という発見もありました。
とは言っても三兄弟のmamaですから
ぼちぼち取り入れます。
只今、ここ数年ない大雪の雪かきで、
足首を痛め中ですし
(^■^;)
収納マンさまも、長時間の雪かきには
ご注意ください
(`・ω・´)ゞ
ゆえさま
なるほど、そんなことがあったのですねー。
ご主人様は買い物上手ですね^^
大阪は幸い、雪は降っていないです。
関東の方は大変みたいですね。
ただ、私はインフルエンザに罹ってしまい、フラフラです(+_+)
タミフル飲んでちょっと良くなったので、頑張って今から今日の記事を書き上げたいと思いますp(^ ^)q
収納マンさま。
御加減いかがですか?
インフルなんて
大変ですね!!!
(>__<。)シ*
今年度の地獄は、
長男小学校一年で
私もピカピカの役員。
役員長が子連れで参加していいと言ったのに、子どもたち怒鳴られ、私にも嫌みを言い、めちゃめちゃ恐くて泣きました。
三男の入園準備では、幼稚園の園長先生の思うタイミングと違って恨まれ嫌みを言われ泣きました。
母、強くならなきゃですね
(^_^;)
グチっちゃいました。
すみません。
記事づくり、気合い入れつつお休みしながら楽しんでくださいね。
お大事に。
ゆえさま
いったん収まったと思ったら、またぶり返してきて参りました(+_+)
今年のインフルは手ごわいです…。
ゆえさんも大変ですねー。
でも、やっぱり母は強しですよ!
泣いてもお子さんのことを第一に考え、果敢に行動した結果だと思います。
学習机選びも、いろいろ乗り越えて、購入に至りましたものね。
何があっても目的を遂行するのはスゴイと思います^^
これからも、ゆえさんらしく諸問題に立ち向かっていってくださいp(^ ^)q
収納マンさま。
えーっ!!
ぶり返しですか?
食欲も無いだろうから、
体力消耗ばかりですよね。
少しでも元気になれるように
癒しの画像を♪
~昨日の皆既月食前のお月様です~
本当は、
かまくら(夜のキャンドル20個ぐらい使ってる)写真に
したかったのですが、
写真の加工が苦手なもので
(^■^ゞ
ゆえさま
お気遣いいただきましてありがとうございます!
おかげさまでもう治りました^^
皆既月食前のお月様の写真もありがとうございます♪
すごくキレイに撮れてますねー!
まるで図鑑でも見ているようです。
元気になりすぎて狼男になりそうです(=´∇`=)
収納マンさま。
狼男(笑笑~)
お元気になられて
ホント何よりです!!
(*^^*)
収納マンさまは、
お子さんとスキーとか
行かれます?
ウチは昨日、
お友達の家族とスキーへ。
滑り降りる坂道を見て
友達のお子さんがパパに
「コワイ」と言っていたので、
もっと斜度のあるところがあり、
心配になって待っていたけれど、
なかなか来ないので行こうとしたら。。
私のほうが
10年振りにコケちゃいました
(;^ω^)
私自身、10年振りのスキー。
中級者よりの初級者であったことを
思い出す
(^■^;)
おまけにその場で二度立て直しが出来ず、
ボーダーの人に助けを求むと、
「どうしたらいいんでしょう?」
と逆に困られる有様
(;・∀・)
恥ずかしくなったので、
(*ノωノ)
自力で何とか起きて
滑り降りました
((( ̄▽ ̄井)
今日も上の子たちは
スキー場へ。
明日は、
宿題予定の長男。
気持ちの良い学習机で
絵日記など
楽しんでもらいたいものです
(^^ゞ
ゆえさま
ご心配くださいましてありがとうございます^^
今は小4の息子がインフルエンザにかかってます^^;
もう元気ですけど。
スキー、私は中学生の修学旅行で行ったっきりです。
子供二人をソリ遊びに連れて行きましたが、あまりに寒くて号泣、それ以来、スキー場に誘うことは我が家ではタブーになってしまっています(+_+)
ゆえさんのところは、良い思い出ができましたねー♪
きっと絵日記もスイスイ進むことでしょう^^
収納マンさま
ご無沙汰してます。
※スマホが割れ、新しくしたので、上手く打てなくてすみません。
実は近畿に引っ越してきました
(*´▽`*)ノ
次男がピカピカの一年生になって、もう二学期目に入り、そろそろ学習机を買い足そうかと思っているところです。
兄と同じ物を好む年頃ですが、机の上の引き出しが、途中までしか開かず不便なので、似たような物を探してみようと思っています。
新しい土地で、色んな事が不慣れで、なかなか考える時間もなかったので、収納マンさまに、先ずはお勧めを聞いてみたくてスマホを取りました。
どうか宜しくお願い致します
m(_ _)m
ゆえさま
おひさしぶりですー(*’▽’)
しかも雪国から近畿に引越しされたって、どういうことなんですか?
いわゆる転勤ってやつでしょうか。
さて、今度は次男さんの机を購入しようかということですね。
メルシーの上の引出しが途中までしか開かなくて不便というのは、ワゴン最下段のようにフルスライドレールになっていないということでしょうか?
メルシーのような天然木のデスクで、かつデスク本体引出しもフルスライドレールとなると、基本的にはちょっと上の価格帯を狙うことになるでしょうね。
個人的にはイトーキの「リーモ・ベーシックタイプ」がオススメですがいかがでしょう?
ワゴンの1~2段目はフルスライドレールではありませんが、その代わりに引出しの奥行が深くなっています。
また、メルシー・ロータイプに比べると価格は約1.4倍となりますが、天板は突板ではなく無垢ですし、デスク本体とワゴン最下段はフルスライドレール、ワゴン2段目は深めの引出し、A3対応ロングサイズワゴン、お片付けペントレー、使い分けフック、調色機能付きデスクライト、コンセントボックス、天板奥行60cmと、お値段以上のスペックとなっています^^
ともあれ、まだ2020年度はスタートすらしていない段階です。
じっくりとご検討ください^^
収納マンさま
返信遅れてすみません。
不幸があり、関東に戻り、大変な日々でした。
やっとこちらに帰り、今日学習机を見に行ってきました。
土地勘無いので、ニトリ。
組み合わせの学習机に決まりそうでしたが、机の上が棚で仕切られて、大きな画用紙も引っかかるところが納得いかず、帰りました。
お勧めのイトーキの机のような、棚が邪魔せず、普通に広々使える学習机が欲しいです!
けれど、後はイオンしか知りません(>_<)
どこに行けば、欲しい学習机に出会えるんでしょうね。
関東だと、東京インテリアとかあったけど、関西は関西インテリアみたいなのがあるのかなぁ?
明日は、仏壇も探しつつ、学習机もイオンくらい見に行きそうです。
それから、2020年度スタートは何年の何月からでしょうか?
今日は、引き出しの青色部分が気に入らない主人に、長男の時は、色は、色々変えられるはずよ!と言うと、お店の方が去年までのモデルですと、教えてくれました。
それで、2020も気にしてみようかと。
あ"~体の調子が戻りません。
うまく書けてなくてすみません。
ゆえさま
ご不幸が…それはご愁傷様です。
何かと大変かと思いますが、まだ残暑も厳しいですし、無理しないでくださいね。
さて、関西と言っても広いのですが、確かに関西には大きな家具屋がないです。
そのことは私も関東から戻ってきてから痛感しました。
ニトリ以外の関西での選択肢としては、チェーン店では島忠ホームズ、ナフコ21スタイル、IDC大塚家具、アクタス、ケユカ、湯川家具、近新家具、マナベインテリアハーツなど。
地域密着店なら、大阪府豊中市のデスクランド、八尾市のやおもく、堺市の藤光家具など、ですかねー。
学習机の年度開始時期というのは明確には決まっていなくて、例年5~6月頃に新作を発表し、9月中旬から展示開始という流れです。
なので、実質的に秋の始まりとともに新年度という感じでしょうか。
ちなみに、関西以西では学習机よりも売り上げが確実に見込めるコタツを優先して、学習机は年明け以降というところも少なくないです。
まだまだ新年度は始まったばかりですので、じっくりとご検討ください^^