前回に引き続き、楽天市場でネット家具店「アイルインテリアエクセル」を運営されている「宮崎ながの」のKさんにお話をうかがって参ります。
前回は意外なお話が満載でした。今回は「ネットで安全に学習机を購入する方法」を中心にうかがって参りますが、さて、どんな話が飛び出すでしょう?
※この記事は2016年11月5日時点の情報に基づいています
プロが教える!ネットで安全に学習机を購入する方法
収納マン:学習机をネットショップで購入したらフィッシング詐欺サイトだったなどというトラブルも時折聞きます。私は楽天市場などのショッピングモールで、リアルな家具店を運営しているショップで購入するのが一番安全だと思うのですが、他に何か見分けるポイントなどはありますか?
Kさん:(1)グーグルマップで住所を確認すると同時にストリートビューで店舗の確認、(2)電話番号の有無、(3)代金引換や後払いの決済の取扱の有無、(4)店舗URLの確認、(5)複数の通販モールへ出店しているか。主にこの5点でしょうか。
とても分かりやすい事例だと、支払い方法が銀行前払い振込みのみというものがあります。ご年配の方などは、一人で決断せずまわりに相談しながら買うなど注意が必要です。個人的な考えですが、数千円の価格違いなら安かろうがSOHOでは買いません。大手通販モール内での購入が安全だ考えております。
大手モールに多数出展しているショップが安心な理由
収納マン:店舗URLを確認するというのは重要ですよね。まるっきりサイトの中身をコピーした詐欺サイトもありますから。ところで、「複数の通販モールへ出店しているか」というのはどういう意味なんでしょう?御社では楽天市場の中に「アイルインテリアプランニング」という姉妹店も出店されていますが、複数のショッピングモールの厳しい審査をパスしているから安心、ということでしょうか。
Kさん:当社では、楽天に2つ、YAHOO、amazon、ポンパレに、それぞれ1つ出店しておりますが、やはり管理も煩雑になり、それなりの体制を持ってないと管理運営できません。さらに運営期間が長ければ長いほど長期間その体制を維持できる力があり、土台のしっかりしている企業の運営店舗だと推測ができるかと思います。
そういった意味からの安心感、あとはご指摘のとおり複数の審査を経ているという部分です。
餅は餅屋、ネットでも家具は家具屋が安心
収納マン:「SOHOでは買わない」というのは、所在地がマンションの一室であったり、個人商店ということですか?
Kさん:SOHOとは、インターネットなどを活用して、小規模のオフィスで運営する形態のことを言うのですが、家具業界に限定して申しますと、やはり大型商品を取り扱う以上、デスクに限らずタンスやソファーを実際に展示した事がないような規模の会社で買うのはリスクが高いと思います。
リアル店舗があっても雑貨メインの会社も多数ございます。二階に上げれなかった、マンションのエレベーターに乗らない、地震対策、床の傷の対策など、大型商品だからこその知識が必要になるシーンがあるわけですが、やはり家具の専門店ですと購入前の質問の際に心強いと思いませんか、ということです。
収納マン:おっしゃる通りですね。世の中の風潮と申しますか、家具の販売を安易に考えているショップが多く見受けられます。やっぱり、ネットであっても家具は家具屋で買わないといけません。
トラブルが発生しても大手モールなら保険で対応
収納マン:それとやっぱり、安心できるのは大手のネット通販モールでの購入。ポイントが貯まってお得だということもありますが、いちいち詐欺サイトではないかなどという不安を感じながら購入する心配は少ないです。
Kさん:以前は、全てのトラブルは店とお客様にて処理するという前提があり、厳しいショップだとお客様が泣き寝入りするシーンも多かったと思います。その際もモールはほぼ関与しない状態でしたが、現在では各社ともトラブル時の保険を準備しており、ある程度購入者をモールが保護してくれるよう変化しております。通販初心者の方はそういった意味からも、大手モールをオススメします。
独自運営の購入サイトは、大手が搾取するマージン分を還元してる分、安く感じますが、上記のような保険等が準備されていない場合もあるため、トラブルが発生した場合は注意が必要です。
収納マン:搾取!(笑)確かに出店されている方はそう感じますよね。結局、ネットでもリアルでも広告屋が一番儲かると個人的には思います。
それにしても、最近はモールでトラブルが起きたときの保険が準備されているとは知りませんでしたー。amazonは24時間いつでもサポート対応してくれますし、マーケットプレイスでもamazonの管理が厳しいのか、割りと円滑にトラブルが解決します。でも楽天市場はそもそも問合せ窓口が見つからないし、楽天自身(楽天ブックスなど)もマトモな対応をしてくれないと、個人的には感じています。けれどもそういう保険があるなら、最悪の事態は避けられそうですね。
皆様、ネットで安全に学習机を購入する方法、お分かりいただけたでしょうか?
- グーグルマップで住所を確認すると同時にストリートビューで店舗の確認
- 電話番号の有無
- 代金引換や後払いの決済の取扱の有無
- 店舗URLの確認
- 複数の通販モールへ出店しているかどうか
スマホの場合は特に、パソコンの場合と違って少ない情報で判断する必要性に迫られがちです。スマホだとURLが確認できなかったり、同時に複数のページを参照するのが面倒臭かったりするじゃないですか。この点も注意が必要ですね。
詐欺サイトに引っ掛かったら、本当に「搾取」されちゃいますよー(爆)私もネットで買い物をする機会が多いですけど、基本的に楽天市場とamazonしか使いません。
学習机メーカーの人と話していても、そのショップと取引があるかどうかは分からないことが多々あるようです。その場合は詐欺サイトであったり、正規ではないルートから商品が流れているようですが、一般ピープルはそんな危なっかしいところとは関わらないほうが良いですよね。
寄らば大樹の陰。やっぱり大手のショッピングモール、老舗の家具屋で、学習机を購入するのが一番安心と言えるでしょう。
次回は、学習机のトレンドなどについてうかがって参ります!
コメント 皆様からご質問・ご意見など