最近流行のリビングダイニング学習。親の目が行き届きやすく、子供も安心して学習できることから、私も良いことだと思っています。でも、「子供の目の健康のことを考えると、やっぱりダイニングテーブルやリビングテーブルの上にもLEDデスクライトを置いたほうが良いのでは?」。そんな風に思われる方もいらっしゃることでしょう。
理想を言えば、確かにその通りだと思います。ただ、現実的に考えればなかなか難しいのではないかというのが私の考えです。学習机に立派なLEDデスクライトが付いていても、子供が点け忘れたり、調光機能で弱い光に設定したまま気付かずに使っていることはよくあります。それを親がいちいちチェックするだけでもお互いにストレスとなり得るのに、わざわざテーブルのうえにLEDデスクライトを持ってくるようにしつけるのは現実的に難しいように思うのです。
私としては、自分の意志で動いている親がストレスを感じるのはともかく、親に強いられて行動させられる子供のストレスが心配です。こうなってしまうと、リビングダイニング学習の良さが失われてしまいます。子供は安心するどころか、親の監視下で勉強をさせられるのがイヤになってしまうでしょう。
もちろん、子供によって性格は違いますから、親の言うことをしっかり守ったり、親以上にしっかりとした子供もいるでしょう。ですからテーブルの上でLEDデスクライトを使うこと自体がダメとはもちろん言いません。むしろテーブルの上でもLEDデスクライトを使うこと自体は理想的なことなので、トライしてみても損はないのではないかと思います。
以上を踏まえましたうえで、リビングダイニング学習にピッタリな、持ち運びやすいLEDスタンドライトを3つ紹介したいと思います。
※価格および仕様は2019/07/07現在
無印良品・手元をてらすリビングライト

出典:無印良品
製品重量:約800g(充電台別)
無印良品の「手元をてらすリビングライトMJ-TLL1」は充電式なので持ち運びが簡単です。また、いちいちプラグを抜き挿しする必要がなく、コードも邪魔になりません。その点で言えば、持ち運びにはもっとも最適なLEDスタンドライトと言えましょう。
2時間の充電で最大6時間使用可能。ただし、明るさMAXでは1時間しか使えません。価格も税込8,890円と決して安くはありません。充電式は理想的ではありますが、現状では技術面の限界を感じるところです。
なお、以前はヤザワの「充電式LEDデスクスタンドY07SDL04W04WH」をオススメしておりましたが、アームの精度が良くなくてすぐにお辞儀をしてしまう場合があります。また、ツインバードの「充電式たためるLEDライトZICT・LE-H316B」は灯りがピンポイントすぎて学習用としては厳しいです。無印良品のものと同じツインバード製の「充電式リビング学習LEDライトLE-H318W」は価格は約半値ながらスペックも劣ります。
ジェントス・DK-R170WH
製品重量:810g
使用可能時間が短いことや、充電のし忘れ、充電可能回数など、現実的なことを考えると、やはり電源コード付きのほうが使い勝手が良いようにも思います。その前提で言えば、ジェントスの「DK-R170WH」はなかなかオススメです。
見た目はショボいですが、Ra95の高演色で鮮やかな色を再現可能。また、JIS規格AA形相当ながら直下照度は1600ルクスに抑えられています。これで調色機能があったら最強だなーと思いますけど、高演色LED採用でこの価格はコスパ最強に違いありません。
コイズミファニテック・PCL-215など
製品重量:900g
3段階の調色機能付きならこちら。コイズミファニテックの「PCL-215(ナチュラル)」などです。ほかにウォルナット(216)、ホワイト(211)、ブラック(212)、ピンク(213)の4色があります。
ぶっちゃけ、最近は5千円前後で調色機能付きのLEDデスクライトは他にもたくさんあります。ただ、アームの精度が微妙で、すぐにお辞儀してしまうものも少なくありません。リビングダイニング学習の場合は、子供が持ち運ぶ際に落としてしまうことも考えられますから、フレキシブルチューブタイプのアームのほうが壊れてお辞儀してしまうリスクが少なくて良いと思います。
ほかにもリビングダイニング学習に使えそうなLEDデスクライトは色々ありそうですが、子供が持ち運びやすい重さで、仮に落として壊しても懐が痛まない金額を想定すると、重量は1kg以下で価格は高くても1万円までが相場だと思います。上記3つはいずれもその条件を満たすというわけですね。
なお、ホームセンターや家電量販店にのLEDスタンドライトの売れ筋は2~3千円くらいだということです。そのくらいの価格のものでも、子供が宿題をするときに必要な面積を照らすには十分ですが、逆に光がピンポイントすぎて眩しく感じるものがほとんどです。JIS規格A形相当やAA形相当というのもあまり目安にはなりません。
ともあれ、LEDスタンドライトは割りと商品の入れ替わりがあります。もしこれはという商品があれば教えてください(笑)
関連記事




【コメント】 皆様からご質問・ご意見など