ホームセンターや家具販売店各社が苦戦する中、絶好調を維持しているニトリ。月次の既存店ベースでは前年割れを起こすことが時々ありますが、新店を含む全店ベースでは長らく前年割れを起こしていません。
8月の月次では既存店ベースで売上が14.0%増、全店では23.3%増と、ここにきてまた驚異的な数字を見せつけました。業界関係者からはため息しか聞こえてこず、完全に一人勝ちの状況です。
そんな破竹の勢いを続けるニトリですが、学習机はどうでしょうか。ほとんどがオリジナルで構成されているので売上の実態がまったく掴めません。
近年はあまり力を入れているように見えませんが、1~2月になってからワッと展開するというよりは、通年商品として10台程度を展示し、年が明けて1~2月から展示台数を少し増やすという方針になっているように思います。このあたりはさすがニトリ、したたかだと思いますねー。
2018年度は堂々登場!カモミール・カジュアル
ニトリの学習机の売上についてはサッパリ分かんないんですけど、ここ数年注目を集めているニトリ版カモミール(上写真)は2018年度も継続して販売されるようです。しかも、2017年度まではカモミールの名前を伏せて販売されていましたが、2018年度は堂々と「カモミール・カジュアル」と名乗っています。
より正確に言うと、現在のところ楽天市場では2017年度から引き続き「くみあわせですく(NGC-F92-L76WB) 」という商品名で販売されています。しかし、そもそもこのデスクは組み合わせデスクではありません。どこでどう間違ってこんな名前になってしまったのかと思いますが、ともあれ楽天市場ではそのままです。
一方、ニトリ公式のニトリネットでは「ロータイプデスク(NGC-F92-L76WB)」という商品名ながら、商品写真には「カモミール・カジュアル」と記載されています。これはニトリの商品名の付け方に則したためと見ることもできますし、イトーキがネットで検索されることを嫌がった可能性も考えられます。競合店から物言いがあると厄介ですからね(苦笑)
カモミール・カジュアルはおねだん異常か?
2016年度にニトリの店頭にイトーキのカモミール・ベーシックタイプが並んだときは驚きでした。2014年度までニトリの店頭に並んでいた「旧・カモミール・カジュアル」は天板がバーチ突板で、さすが「おねだん相当ニトリ」だと思ってたんですけど、2016年度にニトリの店頭に並んだのはイトーキのカタログ掲載品そのままの天板バーチ無垢のカモミール・ベーシックタイプだったからです。
2017年度も当初はニトリがまた天板バーチ無垢のカモミールを税込69,900円で投入してきてきたことを驚きを持ってお伝えしました。しかし、その後に楽天市場でもそれに近い価格でカモミール・ベーシックタイプが販売されるようになったため、ニトリで買う優位性が薄まってしまいました。
おまけに、仕様がやっぱり「カジュアル」なのです。
カジュアルvsベーシック仕様比較
カジュアル | ベーシック | |
税込価格 | 69,900円 | 79,800円 |
デスクライト | 調色機能なし | 調色機能あり |
コンセント | なし | あり |
サイドフック | プラスチック | 使い分けフック |
ニトリで販売されているカモミール・カジュアルと、一部家具販売店で扱われているカモミール・ベーシックタイプを比較したのが上表です。価格は約1万円の差がありますが、ニトリのカジュアルのほうはLEDデスクライトに調色機能がなく、コンセントボックスも付属せず、デスクサイドのフックもスチール製の「使い分けフック」の代わりにプラスチック製のコストを抑えたフックが2つ付くのみです。
イトーキの「学習机用コンセントボックスDC-S」を楽天市場で購入すると送料および税込みで2,700円からということで、残り7,000円ほどの差が生じるのですが、個人的にはLEDデスクライトの調色機能と使い分けフックで同等の価値があるかなと思います。
また、家具販売店によってはデスクマットをサービスしてくれたり、早期割引があったりするので、一概にニトリのほうが安いとは言えません。また、組立設置やクレームのリスクをいとわなければ、楽天市場やYahoo!ショッピングでニトリの価格にかなり近い価格で購入可能です。ポイントも考慮すればベーシックタイプの仕様でニトリよりも実質的に安く購入することができるので、とにかく価格重視という場合はそのほうがオススメと言えるでしょう。
リーモの安いのはないのか?
いくらカモミールが安く買えても、男の子向きとは言えません(苦笑)ニトリにイトーキのリーモのカジュアル版があれば良いのですが、残念ながらニトリには定番の「メルシーC」があるためリーモの取扱いがありません。
しかしながら、リーモのベーシックタイプはカモミール同様に一部家具販売店で購入可能ですし、楽天市場でも税込7万円&ポイント10倍という価格から販売されています(2017年9月27日現在)。
また、リーモとはちょっとデザインが異なりますが、コストコで仕様がよく似た「アルタイル」というデスクが販売されています。
【関連】「カークランド」じゃないよ!コストコ・オリジナル?イトーキの学習机「アルタイル」
LEDデスクライトもコンセントボックスも付属しませんが、代わりに木製チェアが付きます。それで10/1までは1万円引きの税込54,800円。昨年度からの売れ残りと思われますし、自分で車に積み込んでまた家の中まで運ぶのは大変ですけど、「コストコで買った学習机」というのは将来的にちょっと自慢できるかもしれません。
2018年度はニトリにイトーキの「ウットフォーク」に似た「FELDER」というデスクも登場しています。ウットフォークはナラ無垢、FELDERはMDF合板なので、「おねだん相当」もしくは「以下」な感じがしますけど、まあ本当にニトリはやり手だなーと思いますね。
それにしても、私の自宅の近くにもニトリができてから1年近くが経つんですけど、ニトリの配送のトラックって見ないですねー。その前に同じ場所のテナントだったマナベ・インテリアハーツの配送のトラックは度々見ましたし、IDC大塚家具のトラックもときどき見かけるんですが。
本当にニトリの家具って売れているんでしょうか。不思議です。
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など