先日ニトリでバスタオルを購入しました。バスタオルって普通は1,000円以上するのにその半値で販売できるってやっぱりニトリはスゴイなーと感心していたのですが、実際に使ってみてビックリ!毛が抜けまくって体じゅう毛だらけ、かゆくて仕方ありません。
その後、3回洗濯してみましたけど、毎度ごっそり毛が抜けます。今どき、こんなことってあるんですねー。抜け毛の多さにちょっと寒気がしました。ひょっとしてこれがニトリいちおしの「Nクール」ってやつなんでしょうか。
早い・安い・ウマイ!2017年度はクールなニトリ
それはさておき、高品質&低価格で評判のニトリ。2017年度はそれだけでなく既に一部の新作学習机の販売も開始し、「早い・安い・ウマイ」と三拍子が揃うこととなりました。
既にイトーキのカモミール・ベーシックデスクが販売開始されていることは先日もお伝えした通りです。これも寒気がするほどクールなおねだんでした。
【関連】「おねだん異常ニトリ」再び!イトーキのカモミール・ベーシックデスク廉価版が登場
ほかにもイトーキのジョイカラーデスク・書棚ロータイプの廉価版も出てますね。これはおそらく2016年度とまったく同じ。2017年度はニトリとイトーキが仲良く足並みを揃えてガッチリ腕組みといったところでしょうか。お上品に見えるイトーキにしてはなかなか大胆なこの夏です。
ほかのものも見てみると、2016年度からの継続もあれば2017年度の新作もあり。その中でひときわ私の目を引いたのは新作の「くみあわせですくALTUS」です。
ニトリ・くみあわせですくALTUS
こちらの「くみあわせですくALTUS」。ハイタイプは税込59,900円と、ニトリにしては高級モデルです。2016年度は主力の「くみあわあせですくデラックス」が椅子付きで同49,900円でしたから、実質的に1万円以上も割高となっています(ロータイプと比較すれば椅子は別として同じ値段ですが)。
私がこのALTUSに注目したのは高級モデルだからというわけではありません。2016年度に店頭に並んだかと思ったら一瞬で打ち切られた「くみあわせですくJDNシリーズ」とソックリだったからです。
【関連】【速報版】2016年度のニトリはますますスゴイ!くみあわせですく大容量タイプ&ツートンカラー
あれは本当に何だったんでしょうか。ALTUSがツートンカラーでないところから、ひょっとしたら塗装工程上のトラブルがあったのかもしれません。また、JDNシリーズのハイタイプは5通りの組み替えに対応していたのにALTUSは4通りですから、ひょっとしたら他社の特許に引っ掛かったのかもしれません。
JDNシリーズよりもLEDデスクライトが大型化されていることも興味深いところです。「なんで高級モデルなのにデスクライトが小さいんだ!」と上のほうからクレームが入ったのかもしれませんね。
もうひとつ、JDNシリーズはコイズミファニテックで言うところの「スタンダードスタイル」にした場合に奥行850mmにもなってしまうというところが問題だったのかもしれません。さすがにデカすぎたと思ったのか、ALTUSは奥行が800mmになっています。
それにしても、椅子ナシ&ワゴン天板昇降機能ナシでデラックスよりも実質1万円以上も高価なALTUSは本当に売れるんでしょうか。1万円も高いんですから、さすがに毛が抜けるということはないとは思いますが…。
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など
収納マン様
来年小学校入学を迎える長男の学習机を色々調べていて、こちらにたどり着きました。
たくさん読ませて頂き、とても参考にさせていただいています。
ニトリが特別好きな訳ではないのですが、近所にニトリがあるので、そちらで購入できたら実物も見に行けて良いかなと考えておりますが、ニトリでのお勧めを教えてください。
男の子で、シンプルなものが好みです。
5畳ほどの子供部屋に置く予定です。
またBenesseとカリモクがコラボしている机、椅子はどうでしょうか?
お値段はお高めだと思うのですがやはり良いのでしょうか…?
まだまだ私は勉強不足ですが、教えていただけると嬉しいです。
ショウママさま
はじめまして^^
ニトリの学習机でオススメのものですか。
まだ全然出揃っていないので現時点でコレと言うのは難しいですね^^;
例年通りであれば10月に入ってからではないでしょうか。
ニトリからベネッセ&カリモクの学びデスクとなると、予算的には大きく跳ね上がりますね。
決してニトリがダメというわけではありませんが、基本的には「おねだん相当」のものが並んでいますので、学びデスクでもOKならば、もっと幅広い選択肢の中からご検討いただいても良いのではないかと思います。
ちなみに学びデスクについては、2017年度も特に変わりがないようですので、以下をご参照ください。
●お、ねだん据え置き。2016年度のベネッセ&カリモク家具の学びデスク&成長チェア
●「学び」のプロが作った!ベネッセコーポレーションの学習机
収納マン様
お忙しい中早々のお返事ありがとうございます♪
まだまだ学習机について勉強中で、こちらを楽しくまた興味深く拝読しています。
収納マン様の仰る通り、もう少し幅広い選択肢から考えたいと思います。
また相談にのっていただけると有り難いです。
ところで机は二階の子供部屋に置くつもりですが、当面はリビング学習になる予定です。ダイニングテーブルで勉強する予定でしたが、収納マン様のブログを読めば読むほど、学習机とは別に勉強用の机をダイニングに置いた方が良い気がしてきています。
そこで、大和屋CoCoスタイル80の机とイイトコ子どもチェアをダイニングに置くため購入しようかと考えていますがアドバイス頂けたら嬉しいです。
やはりリビング学習用の椅子は、イイトコ子どもチェアがおすすめですか?
長々と申し訳ありません(T^T)
ショウママさま
ダイニングにもデスクを置くというプランですが、どうなんでしょうね。
確かにダイニングにもデスクがあれば、消しゴムかすの問題や勉強道具の置き場所にも困らなくて済むと思います。
ただその場合、子供部屋に置いた学習机との関係がどうなるかなと思います。
一番心配なのは、ついついダイニングのデスクにモノを置いてしまう可能性です。
デスクとして使わずに物置台になってしまうなら、オープンラックを置いたほうが見た目や収納効率は良いかもしれません。
もうひとつは、息子さんがダイニングのデスクを使わなくなってから、そのデスクをどうするかですね。
その点で言うと、大和屋のCoCoスタイル80は使い捨てにしてちょうど良いかとは思いますが、ママデスクとして使うことを検討されているのであればもう少し良いものを選ばれたほうが良いかもしれません。
イイトコ子どもチェアはもちろん良いと思いますが、これはどうも今年度中にリニューアルされる気配です。
何がどう変わるか、現在私も注目しているところです。
収納マン様
お返事頂いてから、かなり色々考えました。
来春一年生になる長男の3歳下に次男がいまして、次男のリビング学習のことも考えると、大和屋CoCoスタイル80では困ることに気付きました。
収納マン様が仰る通り、物置台となっても困るので、学用品の毎日使うものなどはリビングの備え付け棚に収納予定です。
長男の意見を聞くと、母親と一緒に勉強出来ればデスクへのこだわりなどはないとのことでした。
主人は、リビングダイニングまたはリビング続きの和室等にちゃんとした学習机を置くことを断固拒否しております。
しかし学習机は、義父母がお祝いに買ってくれるということで長男も自分の部屋にも机があると嬉しいとのことですので、どういった机にしようかもう少しじっくり考えたいと思います。
リビング学習のためのデスクですが、今のところ、イトーキカモミールリビングデスクかリーモリビングデスク(どちらも幅140奥行45高さ76)か、カリモクユーティリティプラス(幅120奥行45高さ72.3)が候補です。
カモミールリビングデスクは、ニトリに置いてあったイトーキカモミールを見て私が気に入ってます。サイズも良いかなと思っています。男の子二人が勉強するにはかわいすぎるかとも思いますが(笑)
他は実物を見れていないので、よく分からないのですが、カリモクの幅120は二人並んで勉強するには少し狭い?と思ったりもしています。
楽天市場では2016年度のイトーキカモミールリビングデスク上記のサイズで、税込55119円~59799円ぐらいなのに対して、2017年度の同じ仕様のものが税込45800円となっているのは見た目に同じように思ったのですが何か違うところがあるのでしょうか…?
私、兵庫県に在住ですがイトーキ等の机の実物を見に行くにはどちらに行けば見れるでしょうか?ネットで調べましたがよく分からなくて…
また長々と申し訳ありません(。>д<)
ショウママさま
なるほどなるほど。総合すると、学習机はおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらって子供部屋に置き、リビングにご兄弟二人で使える幅広の平机を置くということですね。
幅120cm程度のデスクというのは、二人で使う場合に受験勉強には適しませんが、小学校の宿題をするくらいなら十分です。
中学生くらいになればさすがに体格も大きくなってきますので、お互いの肘が当たるようなことも考えられます。
しかし、ダイニングテーブルで大人一人が食事をするのに必要な幅が一般的に60cmと言われていますので、普通に使う分にはまったく問題ないと私は思います。
学用品を収める棚が既にあるということですので、机に収納力を求める必要もないでしょう。
下手に収納スペースを増やすと、あちこちに分散してしまって管理が行き届かなくなるだけです。
そんなわけで、幅は120cm以上、デザインは他の家具に調和するのであれば、いずれでも問題ないのではないでしょうか。
カモミール・リビングデスクについては、2016年度、2017年度ともに、品番、価格、仕様、すべて同じです。
販売価格が異なるのは、単純に店舗側の価格設定の違いと考えられます。
兵庫県でのイトーキの学習机取扱い店舗については、以下をご覧ください。
ただ現在はオフシーズンなので十分な展示はありません。シーズンは実質的に9月後半以降となります。
また、カモミール・リビングデスクを展示している店舗は少ないです。
かなり大型店でないと扱っていないはずですが、たとえば表示のある島忠ホームズ尼崎店でも本当に展示があったかなーという感じです。
収納マン様
幅120㎝でも小学生二人なら十分そうですね!勉強になりました。
カモミールリビングデスクの展示は無いと思った方が良いかもですね。大きさは違いますが、素材や雰囲気などは実物を見て気に入っているので第一候補にします♪
色々悩んだ結果まずはリビングデスクの出口が見えてきたように思います。
収納マン様のお陰です。本当にありがとうございます♪相談させて頂けてなかったら、とんでもない選択をしていたかも…と思います(笑)
まだリビング学習での椅子、子供部屋の机…と悩むことはたくさん残っていますが、楽しみながら考えていきたいと思います。
9月後半以降展示も見に行きながら決めたいと思います。
イイトコ子どもチェアがリニューアルされるというのも、どう変わるのかとても興味があるので、それを見てからどの椅子にするかも考えたいです。
ショウママさま
お役に立てれば幸いです^^
子供部屋に置く学習机を選ぶのも楽しみですね♪
私もイイトコ子供チェアーの実物を見るのが楽しみです。
もっとも市場のイイトコはなかなか展示が少ないのですが…。
またご質問があればいつでもお気軽にどうぞ^^