さて今回は、くろがね工作所の2020年度新作学習家具の展示会の模様をお送りします。
場所は大阪、四ツ橋筋沿いの本社ショールーム。普段はオフィス家具だけの展示ですが、期間中は学習家具が並びます。
実はここに来るのって初めてなんですよねー。
ザ・スタンダード学習机「ザ・デスク」
2020年度のくろがね工作所の目玉は「ザ・デスク」。従来の「スタンダード」の機能を徹底的に洗い直して、「これぞくろがねの学習デスク!」と自信を持って送り出すモデルです。
電源タップを収納できるタブレットステーション
従来のスタンダードと比べてどこがどう違うのか。もっとも分かりやすいところは、電源タップを収納できる「タブレットステーション」(上写真)が付属しているということです。
ACアダプタも挿せるゆったりサイズ
タブレットを寝かすことができるトレーを外すと、そこは電源タップを隠せるスペース。ACアダプタを挿すのに十分な大容量となっています。また、熱がこもらないように排熱孔が設けられています。
裏向けると穴が…
「これ、裏向けるともっとスッキリするんじゃない?」と思って裏向きにセットしてみると、穴が丸見えになってしまいました。もっとも、これは電源タップを収納するためのコード孔ですから仕方ないですね。
でも、これは電源タップを収納する以外にも色んなものを収納できて便利だと思います。机の上のゴチャゴチャしたモノをスッキリ隠せます。
スリムワゴンで足元ゆったり
ザ・デスクの特徴はもちろんタブレットステーションだけではありません。従来よりもスリムなワゴンを採用したことで、足元をゆったりさせています。これなら、お子さんが大きくなり過ぎるくらい成長しても安心ですね。
また、天板を25mmに厚くし、脚も太くしました。主材はMDF合板にダイレクトに木目を印刷したものですが、素人目には天然木と見紛うほどの質感に仕上がっています。
調色&調光機能付きのT型デスクライト
2019年度モデルのスタンダード・ロータイプのLEDデスクライトはアーム式でしたが、2020年度はT型に回帰しました。カラフルな調色&調光機能も付くことでお子さんも大喜びすること間違いなし。また、ワゴン天板はリフティング式を継続です。
ちなみに、ザ・デスクは上棚ロータイプのみで、ハイタイプはありません。
キュートガールのチェアの背がツートンに
「キュートガール」は付属のデコレーションシールが若干変更に。また、価格が若干アップしています。
木製チェアは背もたれが白一色からツートンカラーになって、よりキュートになりました。
クールボーイは袖天板が固定タイプに
例年、シーズン早々に完売となってしまう人気モデルの「クールボーイ」は逆に値下げ。ただし、ワゴン天板がリフティング式から固定式になってしまいました。これは男子諸君にとってどうなんでしょうか?
その代わりと言っちゃあナンですが、上棚中央にタブレットスタンドがビルトインされました。裏返せばフラットになります。
これは絶対売れそう!男前デスク
ここまでご覧になった方の中には「あれ?くろがねは新作らしいデザインはナシ?」と思われた方もいるかもしれません。いや、実はとっておきがあるんですよ、コレが。
カタログ非掲載モデルのため、残念ながらまだお見せすることができないんですけど、また時期が来たらご紹介できるんじゃないかと思います。男前なデザインが素敵なだけでなく、機能的にもかなり魅力的だと思いますよー。これはきっと売れます!
学習机フェア: くろがね学習机 くろがね学習机よりビンテージデスクのご紹介。 組み合わせスタイルは、セパレートスタイルとユニットスタイルで、 単体でのご利用も可能です。 デスクについてるワゴンはスリムワゴンを採用。座る部分がゆったりとワイドなスペースを確保。… https://t.co/RJ7xjsrGAu pic.twitter.com/uTVm0COxsx
— 島忠ホームズ南津守店 (@shimaho_mnmtmr) October 22, 2019
「シェルデ」、「カフェナ」などが廃番に

出典:くろがねっとSHOP
一方で、近年人気だったはずの「シェルデ」(上写真)や「カフェナ」、「リニア」が廃番に。やはり原料高の影響でしょうか。ちなみに誤解のないように申し上げておくと、「リニア・プレミアム」は継続です。
また、背もたれ調節機能などが付いたFZMD型の回転チェアは廃番。チェア関連は総じて若干の値上げとなっています。消費者としては痛いところですが、昨今の原料コストや物流コストの上昇を考えれば致し方なしですよね。
このスチールデスクいいかも?
くろがね工作所の本社ショールームは通常、オフィス家具だけを並べています。今回は学習家具の展示会ということでオフィス家具は通常時の半分ほどだったんですけど、コレなんか学習用としても良いんじゃないかと思いました。
デスクの脚にキャスターが付いていて移動楽々。コンセントや配線収納スペースもあります。パーテーションなどのオプションパーツも取り付け可能。ポップなカラーリングも素敵です。
奥行ロングなワゴンで大容量
スチールだから頑丈ですし、ワゴンの奥行がすごく長くて大容量。まるで押入れ用衣装ケースのようです。
ワゴンの上に座って子供をサポート
ワゴンの天板はクッションが付いていて、大人が座れるようになっています。これなら子供が勉強している横から親がサポートしてあげることもできますよね。
ただ、こちらは基本的に法人向けに販売しているもので家庭用ではありません。でも、適正価格なら家庭用としても需要はあるんじゃないかなと思います。スチールデスク肯定派の私としては大いにアリです。くろがねさん、ちょっと考えてもらえませんかねー?
ちなみにショールームは平日限定ながら、一般の方でも予約さえすれば見学することができます(ただし、学習家具の展示はナシ)。
というわけで、くろがね工作所の2020年度の学習家具展示会のレポートをお送りしました。
ザ・デスクは従来のスタンダードよりもかなり魅力的になりました。ただ、意識して見ないと他との違いが分かりにくいため、販売店としては見せ方が難しいところかなと思います。なので、ユーザーのほうで頑張って見つけてあげてください。
なお、くろがね工作所のカタログは9月初旬頃から配布予定となっています。学習机の売場ができあがるのはだいたい9月中旬以降なので、その頃に売場に行けば手に入るんじゃないでしょうか。
関連記事

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など