コイズミファニテックも学習机を楽天市場で関連会社がネット販売開始!

新型コロナウィルスによって先が見えない中、学習机メーカーが続々とインターネットに力を入れ始めています。杉工場はホームページをリニューアル、浜本工芸はインスタグラムにアカウントを開設、堀田木工所とカリモク家具は直営オンライン販売を開始もしくはその予定です。

イトーキ、オカムラ、くろがね工作所は既にネット販売を軌道に乗せている一方で、最大手のコイズミファニテックだけがまだでした。より正確に言うと、学習机以外の販売は開始したものの、学習机の販売には至らなかったという経緯があります。

やっぱり最大手だけに販売店からの反発が大きいのでしょう。しかし、太陽家具やファニチャードームなど地方の家具販売店がどんどん撤退する中、そんなことも言っていられません。関連会社を通じて楽天市場での販売を開始しました。

 

MyPita(マイピタ)byアルファックス・コイズミ

MyPita(マイピタ)楽天ショップ・スクリーンショット

※MyPita(マイピタ)楽天ショップ・スクリーンショット

楽天市場に開設された「MyPita!(マイピタ)」は小泉成器の100%子会社「アルファックス・コイズミ」が運営する、主にコイズミブランドの生活家電を販売するショップです。

従兄弟が販売する関係

小泉グループ全体図

出典:コイズミ物流

一大企業集団である小泉グループは、アパレルを中心に扱う小泉(株)グループと、照明・家電・家具などを扱うコイズミグループに分かれています。また、コイズミグループは主に照明や家具を扱う小泉産業グループと、家電を中心とする小泉成器グループに分かれています。

学習家具などを扱うコイズミファニテックは小泉産業グループで、マイピタ楽天ショップを運営しているアルファックス・コイズミは小泉成器グループです。よって、コイズミファニテックとアルファックス・コイズミは従兄弟(いとこ)同士と言えます。

というわけで、今回は直販ではなく関連会社による販売ということになります。

取扱商品は現時点で13アイテムのみ

直販ではなく関連会社による販売という珍しい形態ですが、取扱商品数も随分と控えめです。2020年6月23日現在、ビーノとファリスを中心にたったの13アイテムだけとなっています。

価格も特に安くなっているわけではなくて、ほとんどすべて約25%引きです。村内ファニチャーアクセス同等の価格で、ほかにもっと安いショップのほうが多い感じですね。

 

というわけで、現状ではとりあえず関連会社の力を借りて様子見でネット販売を試みたという感じです。今のところユーザーメリットはあまり感じられません。

しかしながら、ほかの家電も決して安くないのにそれなりの売上を作っているようです。売れ筋の電気圧力鍋はスーパーDEALで売上を伸ばしたようなので、学習机もセールで安くなることがあるのかもしれません。今後の展開に期待しましょう。

関連記事

2021年度のコイズミファニテック学習机の発表は「秋」の予定!
コイズミファニテックの2021年度の学習机の発表は秋の予定ということです。気長に待ちましょう。
堀田木工所直営「HYGGE(ヒュッゲ)」が楽天市場にオープン!
堀田木工所直営の「HYGGE(ヒュッゲ)」が楽天市場にオープンしました。二段ベッドなど大型家具は学習机は基本的に全品取り扱っています。また、価格も送料込みでオープニングセール中はポイント倍率も大きく激安です。
カリモク家具も公式オンラインショップを2020年7月中旬に開設予定!
カリモク家具が公式オンラインショップを2020年7月15日に開設することを発表しました。既に”特約店”であるAID(エーアイディー)がYahoo!ショッピングに出店しているにもかかわらず、敢えて直営店としてオープンさせる理由はどこにあるのでしょうか。
コイズミファニテックメーカー2021学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など