昨日2月17日(土)から、またKEYUCA(ケユカ)のキッズデスクキャンペーンがスタートしましたねー。
ほかの販売店などのセール情報なんてほとんど取り上げないんですけど、どういうわけかケユカだけはいつもセール情報で盛り上がるので、今回も皆さんと盛り上がりたいと思います!
ケユカのキッズデスクキャンペーン

出典:KEYUCA
- 期間:2018年2月17日(土)~4月1日(日)
- ニノス・アロン・ノーブルシリーズの3点セット(デスク+ワゴン+シェルフ)購入でチェア代無料
- 数量限定でデスクカーペットプレゼント
- フェア優待との併用も可能
今回のケユカのキッズデスクキャンペーンの概要は以上の通りとなっております。ニノス・アロン・ノーブルシリーズの3点セット(デスク+ワゴン+シェルフ)購入でチェア代無料というのは、ここ最近同様ですね。
ニノスやアロンのデスクシェルフ(上棚)の代わりにブックシェルフ(本棚)を組み合わせての3点セットは対象外というのも同様。正確なところは分かりませんが、ノーブルのマルチラックに代えてシェルフハイというのも対象外だと思います。
ともあれ今回はさらに、数量限定でデスクカーペットをプレゼントとのこと。デスク単品の購入でもOKということですからかなりの大盤振る舞いですが、どれくらい用意されているのか不明ですし、どんなデスクカーペットかも不明です(文末追記参照)。おそらくはコイズミファニテックの在庫品と思いますけど、ちょっとだけ期待したいところでもあります。
ヘンリーシリーズは対象外
今回のキッズデスクキャンペーンで興味深かったのは、「ヘンリーシリーズは対象外」と注意書きされている点です。

ケユカのオンラインショップではヘンリーは未だに取り扱われていません。公式でのヘンリーについての言及は今回が初めてだと思います。
今回ヘンリーがキャンペーン対象外となった理由は分かりませんが、ひょっとすると昨年の今頃に登場したニノスのアルダー材バージョンのように、ヘンリーはケユカのキッズ家具の定番モデルとは認められていないのかもしれません。

もしくは、コイズミファニテックが製造する3モデルはメーカー協賛があるけど、光製作所は協賛を断ったとか。まさに下衆の勘繰りですが(苦笑)
新生活フェア10%オフは家具10万円以上購入が対象
- 期間:2月16日(金)〜4月1日(日)
- 家具等税込5万円以上購入で5%オフ、同10万円以上で10%オフ
今回のキッズデスクキャンペーンは”フェア優待との併用も可能”となっています。また、2月16日からスタートする新生活フェアは家具等が最大で10%オフとなります。
しかし、今回は家具全品が対象ではなく、”税込5万円以上購入で5%オフ、同10万円以上で10%オフ”となっていることに注意が必要です。たとえばニノスの3点セット(デスク+デスクシェルフ+デスクワゴン)は税込88,560円ですから、そのままだと5%引きとなり、あと1万円ちょっと買い足さないと10%オフになりません。
これは実に悩ましいですねー。10%オフを適用するために必要ないモノを買うのは馬鹿げていますが、あと1万円ちょっと購入すれば5千円が返ってくる計算ですからね。LEDデスクライト(ECL-335)も一緒に買っちゃえばちょうど10万円オーバーになる計算なので、こりゃなかなかケユカも商売上手です(笑)
タイミングも難しいところです。例年通りであれば次のキャンペーンは6月末頃からですけど、次のキャンペーンがどんな内容になるかはもちろん分かりません。「早得」で「夏得」かもしれませんし、今回と同じ内容かもしれませんし、もっと実質的な割引率が低くなるやもしれません。
悩んだらとりあえずどんなデスクカーペットがもらえるのか、店頭で確認してみてはいかがでしょうか?
2018/02/20追記:
数量限定でプレゼントされるデスクカーペットはコイズミファニテックのグラデーションカーペットのピーチ(YDK-101PP)とアクア(YDK-104BA)の2色のようです。
定価が税込8,640円、楽天市場だと同5,580円から(同日現在)ということですから、デスク単品に対して約13%相当、デスク3点セット等含む家具10万円相当に対して約5%相当の価値があると言えます。
これは非常にお得だと思いますし、コイズミファニテックのグラデーションカーペットは実物を見ると非常に素敵です。一般的なデスクカーペットは平面的なデザインですけど、グラデーションカーペットはその名の通りグラデーション柄で透明感のあるデザインでオススメです。
ただし、幅130cmと通常のデスクカーペットに比べてワイドなサイズであるため、横に本棚などを並べる場合は段差が生じる可能性があります。その点はご注意ください。
関連記事

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など
収納マン様
今日、ケユカに行って、アロンの幅120のものを購入してきました!まだデスクカーペットもありました。デスクとブックシェルフとワゴンとライトで、10万超えてましたので、10%割引になりました!それからイスはニノスのでもいいとのことで、ニノスにしました。その方が座りやすいかなぁと。
あと、エポスカード作ったら、10万以上だとさらに1万円引きとのことだったので、作って値引きしてもらいました。
予想以上にお安く購入できて大満足です!収納マンさんにいいデスクと、キャンペーンのことをおしえてもらったおかげです。
ありがとうございました!届くのが楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
くーさま
お~っ!ケユカでアロンの幅120cmデスクのフルセットを購入されたんですかー!
椅子は今回もニノスチェアをセットしても大丈夫だったんですね♪
しかも、10万円以上で10%引きに加え、エポスカードを作って1万円引きってすごくお得ですね^^
息子さんも届くのを楽しみにされていることでしょう^^
机のある生活を想像すると、本当に楽しみですね!
うれしくて役に立つご報告をありがとうございました♪
はじめまして!
子供の学習机購入にあたって、色々調べているうちこちらのサイトにたどり着きました。
私も上の方同様、ケユカのアロンにニノスのチェアを組み合わせてっと考えているのですが、アロンは上棚がコンパクトなので
遅かれ早かれ別にブックシェルフ等の購入が必要ですよね。
アロンのブックシェルフはデスクと同じ高さなので、横に置くとスッキリしそうですが大きさがコンパクトなので、アクタスのフォピッシュのブックシェルフを組み合わせたいのですが、同じ素材でもブランドが異なると違和感出ちゃうでしょうか?
アクタスの方が大きさも倍程で、値段も8000円程しか変わらないので気になっています(^^;)
はるぴさま
はじめまして^^
おっしゃる通り、アロンのデスクシェルフ(上棚)はかなりコンパクトなので、小学校低学年までの教科書やノートなどを収める程度の収納量です。
遅かれ早かれ別に本棚が必要になるだろうというのはごもっともでしょう。
また、アロンのブックシェルフも小学生くらいまでの収納量ですので、それ以降を考えると収納量が足りません。
その点、フォピッシュのブックシェルフくらいなら十分な収納量が確保できそうです。
ただ、気になるのは一緒に並べたときに違和感が出ないかということですね。
いずれもオーク材、たぶんホワイトオークだと思いますが、木目の感じ自体は大きくは変わらないと個人的には思います。
また、塗装がちょっと違って、いずれもウレタン塗装ですが、アロンはツヤがあり、フォピッシュはツヤが少ないと言うか、木目を埋めない塗装であると感じます。
それよりもデザイン的な違いのほうが気になるかもしれません。
アロンは丸脚で、フォピッシュは角ばったデザインです。
そのような違いがあるので、気になる人は気になるし、そうでない人も多々いらっしゃるのではないでしょうか。
個人的には全然許容範囲ですけどね^^;
はじめまして。
学習机購入にあたり、記事を参考にさせていただいてます。コメント欄にも情報が多く、読み漁っている毎日です。(ブログ内検索で、コメント欄のキーワードも拾えたらいいのになあと思います。)
ところで、はるぴさまが悩まれているアロンの収納についてですが、新商品を店頭で見たのでお伝えしたいと思い、コメントさせていただきました。
アロンマルチラックW550×D340×H1020で39500円(税抜)。棚板は3段で、1段目は棚板の下に小物が入れられる浅い引き出しもついており、下2段はブックシェルフと同じく可動仕切り板付きの棚。展示では一段目にランドセルが置いてあり、ランドセルラックとしても使えそうでした。サイズも、机にデスクシェルフをセットした時の高さと合いますし、机の奥行きとシェルフの幅が同じなので側面に背負わせに置いても違和感なく綺麗。同じシリーズなので統一感もあり、デスクシェルフ、ブックシェルフ、マルチラックが揃えば色々なレイアウトができそうで魅力的でした。
私は、デザイン、奥行き60センチあること、ブリッジ型の上棚、塗装具合(あまりツヤがないほうが好み)でアクタスのフォピッシュ(ハイシェルフ)+ブックシェルフでほぼ決めかけていたのですが、アロンの新商品と、収納マン様の幅がコンパクトな上棚のメリットの記事を見て非常に迷っているところです…。
長くなりすいません。私の拙い文章で上手く伝わるか心配ですが、参考にしていただければと思います。写真も撮っているのですが、勝手に添付してよいものか分からず、とりあえず文章のみで失礼します。
みみりんさま
はじめまして^^
コメント欄の検索について、ご要望くださりありがとうございます。
私も以前からそれができたらと思っていたんですけど、できないと思っていたらプラグインで実装できました!
まだ完ぺきとは言えないものの、とりあえず検索対象をコメント欄にも広げ、投稿者名も検索できるようになりました。
ハイライト表示できるはずができていないので、今後また改善可能か検証していきたいと思います。
さて、アロンのマルチラックの情報、ありがとうございます!
教えていただいた感じですと、同じコイズミファニテックのSラックと同じような仕様ですね。
幅55cmという点では、カタログ未掲載のリファルドのSラックのほうが近いと言えるかもしれません。
もしくは、ノーブルのマルチラックよりも幅が少し狭くて高さがちょっとあるという感じですね。
コイズミファニテックはSラックの人気にかなり手応えを感じているようなので、アロンにラインナップを増やしたということでしょうか。
また店舗に足を運んだ際には、チェックさせていただきたいと思います^^
話は変わって、フォピッシュのハイシェルフとブックシェルフは良いですよねー。
正直、実物を見るまでは「絶対にグラグラするはず!」と思っていたんですけど、想定以上にシッカリとしていて驚きました。
それはさておき、フォピッシュ+シェルフハイにするか、アロン+デスクシェルフにするかというのは悩ましいですねー。
アロンのデスクシェルフは1段なので、収納力のデメリットは解消されません。
他方でコンセントがあるというのは便利でしょう。
一方のフォピッシュのシェルフハイは収納量が多いのが魅力的です。
ただ、デスク天板面の奥行は狭く感じてしまいますし、目いっぱい教科書などを収納するとかなり圧迫感が出ますよね。
ブックシェルフも併用されるなら、シェルフローでも十分というか、お子さんの背が低い間はシェルフハイの上段に手が届きにくいように思うのですがいかがでしょうか。
またまたケユカのチェア無料+10%OFFが始まりましたね。
去年はこのキャンペーンが最安値だったかと思います。今年はこれを上回るキャンペーンがあるんですかね?
2時パパさま
おひさしぶりです^^
ケユカのセール、今年の夏も始まりましたね♪
いま展示会のレポートに突入してしまって、その件は次の土曜の記事に詳報する予定なんですけど、実は昨年の夏よりはインパクトが薄くなってしまっているんですよねー。
ともあれ、昨年が異常だっただけで、これを上回るセールはなかなかないんじゃないかと思います。
まあ、秋以降のことなど、私には知る由もないわけですが…^^;