今日は息子の小学校の卒業式でした。新型コロナウィルスの流行で小学校生活の最後はエンジョイすることができませんでしたが、無事に卒業式が執り行われただけでも良かったと思います。
4月に入学式や新学年を迎えられる親御さんも不安が多いことでしょう。同時に、書き入れ時に新型コロナウィルス騒動の直撃を受けた学習机メーカー各社も不安でいっぱいに違いありません。
そんな中、イトーキから新型デスクが投入されたというのは明るい話題だと思います。
※以下はすべて2020/03/18現在のイトーキオンラインショップ楽天市場店の税込価格
イトーキ・JAQ-F23
まさかこのタイミングで新型デスクが投入されるとは思いもしませんでした!しかも、イトーキからは今年度はもう新作デスクの投入はないと聞いていたので、良い意味で期待を裏切られた思いです(笑)
このたびイトーキから発売された新型デスクは2モデルあります。まず1台目は上写真の「JAQ-F23」。LEDデスクライト付きのベーシックデスクです。
天板はナラ突板、ベトナム製
JAQ-F23の天板はナラ突板で、引出し前板はMDF合板にダイレクト印刷を施したものとなっています。また、引出内部材は写真を見る限り白塗りの桐のようです。製造はベトナムということですから、品質はニトリで扱われているイトーキの「ロータイプデスクAPD-2」や「ユニットデスクAUT-2」同等と思われます。

イトーキ独自の専用お片付けトレーは付いていますが、使い分けフックは装備していません。代わりに樹脂製フックが2ケ付属します。また、ワゴン最下段はフリーボックス型ではないようです。
デスクライトは付属していますが、調色機能付きの「L-77」のアンバーブラウン色は完売しているので、「ジュエルキュート」と同様に調色機能ナシではないかと思います。
ベースはJAQ-F9Qか?
JAQ-F23はその品番から、以前にナフコ21スタイルで扱われていた「アンティークデスクJAQ-F9Q」がベースになっているのではないかと思われます。上棚はハイタイプからロータイプになり、使い分けフックも装備されていないものの、天板の縁形状や脚の形状はよく似ています。

JAQ-F9Qは天板がアルダー突板、引出内部材はファルカタ(洋桐)、LEDデスクライトは調色機能付きのL-77、おまけに上棚はハイタイプで、もっとも安いときは49,900円(消費税8%込)という激安価格でした。一方で、JAQ-F23はそれよりも劣るスペックで59,900円ですから、ちょっと割高感があるかもしれません。
しかしながら、在庫処分と新作デスクの価格を同じ物差しで計るわけにはいきません。ハイスペックでデスクライト無しの「リーモ・ベーシックタイプ」が税込69,900円であることを考えると妥当なところでしょう。
ちなみに、セットされている椅子はポルクのチェア(KM26-73SB)のようです。これと色が揃うなら、JAQ-F23は写真で見るより白っぽいのかもしれません。しかしながら、ナラ突板でポルクのような白っぽい色を出すのは難しいので、やっぱり写真通りの色なのかなという感じもします。
イトーキ・NUF-2VB
2台目の新作デスクは「NUF-2VB」。明らかに「ウットフォーク」に寄せたデザインのデスクです。こちらはデスクライトが付属しない代わりに書棚と小棚が付いて税込69,900円。天板はナラ突板、引出前板はたぶんラバーウッドに木目を印刷したもので、ベトナム製ということですから引出内部材は白塗りの桐じゃないかと思います。
ベースはNUF-18-VBか?
NUF-2VBも以前にナフコ21スタイルで扱われていた「学習机2点セットNUF-18-VB」がベースではないかと思います。NUF-18-VBの天板はラバーウッドに木目を印刷したものでデスクライト付き、それで79,800円(消費税8%込)でした。

一方のNUF-2VBは天板がナラ突板でデスクライト無し、他のスペックはほとんど一緒で税込69,900円ということですから、こちらも妥当な価格だと思います。
なお、JAQ-F23の天板サイズは幅100×奥行60cm、NUF-2VBは幅100×奥行55cmということですから、うまく住み分けられていると思います。上棚付きと小棚付き、デスクライト付きとデスクライト無しといった点でも、差別化できています。
特にJAQ-F23は男女ともにOKなデザインで、サイズも仕様もとてもベーシック。価格もデスクライト付きで税込59,900円。ネットで買うのは不安が付きまといますが、メーカー直営ショップで配送設置料も込みというのはとても安心感があるのではないでしょうか。
気になった方はまずニトリでAPD-2やAUT-2をチェックしてみましょう。
関連記事



コメント 皆様からご質問・ご意見など
収納マン様、
いつも楽しく記事拝見しています!
我が家では、小2、年少の兄妹の為に学習机購入を検討しています。
イトーキのウットフォークかスクリプトを考えていたところに、タイムリーにイトーキネタのブログアップだったので、思わず投稿してしまいました。
引き出しの整理のしやすさ(ブログで勉強させていただきました!)とデザインに惹かれ、メーカーをイトーキに絞りこむところまでいきました。
が、今年からオンライン販売一本に切り替えたというイトーキ・・・
ネット上で確認できる個人さんのブログやtwitterなど隈なくチェックしてしまいましたが笑い、照明や角度によってかなり色味が違うように見え、どうしても購入にふみきれません。
インテリアコーディネート的な質問になってしまい恐縮なのですが、アドバイスいただけないでしょうか。
リビングダイニングでの設置を考えているので、既に購入してる他の家具(本棚、テレビ台)と合うかどうかを重視して選びたいです。家具の多くはナラ、オーク(無印のオークだったり、他の家具屋さんで買ったナラだったりですが、色味は大体同じ)です。ダイニングセットはメープルです。
もしウットフォークの色がそこまで濃くなく、ほんの少しだけヴィンテージ感出してみました!という感じなら、デザインとサイズ感的にウットフォークが第一希望です。
が、別メーカーさんのブロストを先日見に行ったのですが、思ったよりかなり色が濃く(ほぼウォルナット色)、イメージから大分かけ離れていました。ブロストが濃い色だったからといって、ウットフォークがそうとも限らないのですが・・・・
スクリプトのトラッドナチュラルは色合わせ的には無難かなと思っています。
ニトリのウットフォークもどきを見に行ってみたら、参考になるでしょうか(でも写真で見るだけでも、ニトリの方が本家ウットフォークより色がかなり濃く見えまして・・・)
他の家具との相性を重視している我が家のような場合、実物を見れないのは辛いです!
収納マン様ならどのように決断されますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
ゆきさま
はじめまして^^
本当に、イトーキの学習机は実物を見れないのが難点ですよねー。
特に今回紹介した2モデルやニトリで扱われている2モデルは従来のイトーキのカタログモデルよりも品質管理が行き届いていないので不安が生じるところです。
ウットフォークの色合いはコイズミファニテックのブロストとほぼ同じ色合いです。
スクリプトのトラッドナチュラル色ならニトリのLBR色に近い感じで、無印良品のオークに近いと言えるのかなと思います。
もちろん、ウットフォークとニトリのデスクでは産地などが違いますから塗装そのものも同じものではないはずです。
木目によって印象が少し異なる場合もあります。
それでも、写真だけで比較するよりは大いに参考になることは間違いありません^^
収納マンさま、
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、ウットフォークはブロストとほぼ同じ色合いなんですね。。
我が家の希望とはマッチしなさそうです。。えいやでポチッとしなくて良かったです!笑 ありがとうございます。
スクリプトのトラッドナチュラルにしたいと思いますが、購入前にイメージを掴みにニトリにも行ってみようと思います!ありがとうございました。
ゆきさま
お役に立てて良かったです^^
またご不明の点がございましたらいつでもご相談ください♪
お世話になっております、一年半ぶりのコメントです。
今年、年長の三女の学習机を気が早いですが探し始めました。
姉と同様、ベーシックタイプで探していますが、色々見て回っても、コンセントとお片付けトレーに惹かれてイトーキになってしまうんですよね。(姉二人はコファーノとリーモのベーシックです)
ただ、イトーキのフックはランドセルを掛けづらく、姉二人は床に置きっぱなしです。
今回、記事にされているJAQ-F23は上棚の棚板が低いようなので、低学年でも使いやすそうですね。
棚板の高さを変えられるか、フリーワンタイプのデスクの様に奥行きが変えられるとなお良いのですが。。。
この時期の新作投入ということで、2020年度の学習机が出揃うのは収納マンさんの見立てとしていつ頃になりそうでしょうか?
私の期待としては、イトーキからポルクのベーシック復活で机の奥行きが変えられて、黒板部分は普通の本棚として使えるものが出てきて欲しいです(笑)
りせつさま
おひさしぶりですー^^
早いもので、もう来春には三番目のお嬢様の御入学ですか。
これからまた学習机をあれこれ考えながら選ぶのが楽しくなりそうですね♪
さて、今度もイトーキの学習机をご検討ということで、確かに使い分けフックはランドセル用という感じではないですね。
ただまあ、重いランドセルをフックやランドセルハンガーに掛けるということ自体、子供にとってはやりにくいことなので、そこは致し方なしだと思います。
2020年度の新作デスクが出揃う時期については、私にはちょっと分からないですねー。
新型コロナウィルスが製造現場に影響するのは確実でしょうし、このまま終息が見通せないようでは新作発表会が開けず、新作投入を見送るという可能性すらあります。
夏までには何かしら情報が入ってくると思うので、またこちらで報告させていただきます。
それまで楽しみにしておいてください^^
こんにちは。お久しぶりです^ ^
ワゴん最下段がフリーボックスではない、とはどういう意味か教えてください。
あと、どのワゴンでも上ニ段はフルに開かないものが多いですよね?
以前ニトリの店舗でどのデスクだったかを見た時、えっ?引き出しって、こんなに引き出せないものなの?と驚きました。奥のほう、出しづらいですよね。
さてずばり収納マンさん、JAQ-F23はおすすめのデスクですか?
カープ女子さま
おひさしぶりです^^
イトーキのフリーボックス型最下段引出しというのは下写真の通りです。
仕切り板を縦横自在にセットすることができ、ファイルなどだけでなく、オモチャなどを収納することもできます。
基本的にイトーキの低価格モデルには装備されていない機能です。
もっとも、収納のプロとしてはそれほど必要な機能ではないと思います^^;
ワゴンの上2段の引出しはコイズミファニテックのものなら完全にフルオープンできますよ。
それ以外のメーカーでもフルスライドレールを装備していれば可能です。
ただし、フルスライドレールにすると引出しの奥行は短くせざるを得ません。
奥行があると、手前に倒れてくる可能性があるからです。
【参考】フルスライドレールのメリットとデメリットとは?奥まで引き出せるvs収納量重視
ちなみに、ニトリのほか、比較低価格な学習机のワゴンの引出しの奥行が驚くほど引き出せないように感じるのは、そもそもワゴンの奥行自体が短いからです。
最近はデスク天板の奥行が短くなってきており、それに合わせてワゴンの奥行も短くなっています。
それにシングルレールを組み合わせると、引き代は30cm以下になることもあります。
イトーキのJAQ-F23については率直に言うと、税込&送料設置料込で59,900円で天板ナラ突板、デスクライト付きですから、ニトリのメルシー・ロータイプデスクと比較しても魅力的だと思います。
デスク本体引出しはフルスライドレールで丈夫、ワゴン2段目の引出しはちょっと深め、ワゴン天板も安っぽく見えないなどのメリットもあります。
一方で、くろがね工作所と同じ工場で作っていると考えると、品質面は若干の不安があるというのも事実です。
ただし、これもクレームが発生した場合はイトーキならちゃんと対応してくれるんじゃないかという部分はあります。
何か問題が生じれば対応をお願いすれば良いだけ…と割り切れば、「買い」ではないでしょうか。
収納マンさん いつもブログで勉強させていただいております。
新一年生の娘の学習机を検討しはじめました。アドバイスよろしくお願い致します。
いくつか良いなと思うものが絞られてきましたが決まりません。
実物を見たのは無印良品のみです。
・無印良品の幅110センチに書棚がついたもの(収納マンさんのブログでもニトリのメルシーと比較されておりました)
・一生紀の幅105センチの書棚が置き式でなく一体化されているもの(楽天で44900円となっていたと思います)
椅子もこちらの組立式を考えています。
・こちらの記事のイトーキの福袋(69900円で全てついているもの)
・イトーキのリーモ
です。
幅100センチ以上、ナチュラルなオーク色、ランドセルと同じ(笑)予算7万円くらい(椅子込)、子供は出来れば鍵が欲しいそうです。
最初は オカムラのK2モデルの120センチを私は推していたのですが書棚が目の前に欲しい。引き出しが欲しいのだそうです。
部屋の照明を収納マンさんオススメの学びの明かりにしましたので、かなり明るくデスクライトには拘っておりません。
収納マンさんの御意見、他に似た感じのもので こういう製品もあるよ。等 アドバイスよろしくお願い致します。
先ほどの一生紀の学習机は サンタフェデスク105 でした。
明記せず申し訳ございません。
ハムちゃんさま
はじめまして^^
日立のまなびのあかりを購入されたんですかー。
こちらの読者でお聞きしたのは初めてだと思います。
それ単体では「そんなに明るいかな?」と感じてしまいますが、照度計片手に比較してみるとやっぱり部屋の隅々まで明るくて良いですよねー♪
それはさておき、今春小学校に入学されたお嬢様の学習机をお探しということですね。
おめでとうございます!
新しい生活には慣れましたか?
いま候補に挙がっているのは、無印良品の「オーク無垢材デスク(引出・足元棚付)」+「上置き棚」、一生紀の「サンタフェ」、イトーキの「JAQ-F23」3点セット、同じくイトーキの「リーモ・ベーシックタイプNAG-F」ということでお間違いないでしょうか。
ご予算は椅子込みで7万円くらい。
まなびのあかりだけで十分明るいというのは確かにその通りだと思いますが、レイアウトによってはデスクライト無しだとシーリングライトのあかりをお子さんの頭や背中で遮ってしまう可能性があります。
その点は問題ないでしょうか?
無印良品のオーク無垢材デスクならデスク+ワゴン+上置き棚の3点セットで5万円弱ですから、椅子だけでなくデスクライトをセットしても予算内に収まると思います。
ただし、クランプ式のデスクライトを取り付ける場合は、上置き棚の棚板の手前側に取り付けることになります。
安全面から言うとこれはあまり好ましい状況ではありません。
一生紀のサンタフェは近い将来、お子さんが「上棚を外したい」とおっしゃった場合に困る可能性があります。
候補の中で唯一オイル塗装で、汚れやキズに弱いという点も少し心配です。
イトーキのJAQ-F23は私も見たことがないのですが、セットされるポルクチェアと果たして色が合うのかという不安要素があります。
品質面でも、キズがあれば交換はしてもらえるだろうけど面倒だなーとちょっと心配です。
イトーキのリーモ・ベーシックタイプでしたら品質面の不安はほとんどありませんが、デスク本体で約7万円なので、これに椅子とデスクライトをセットすると完全に予算オーバーとなります。
結果的に全部に不安要素を出してしまって申し訳ありません^^;
ですがもちろんケチをつけているわけではなく、それぞれにメリットがあることを踏まえたうえでデメリットとなり得る点だけを書き出したまでです。
そんなわけで、あくまで予算重視でしたら無印良品のオーク無垢材デスクがもっともオススメできる感じです。
ただ、オーク無垢材デスクは引出しに鍵が付いてないんですよねー。
その点で言うと、ニトリの「メルシーRロータイプデスク」という選択肢もアリかもしれません。
予算オーバーとなっても品質重視ということなら、イトーキのリーモですね。
リーモなら引出しに鍵も付いています。
ただし、ティーブラウン色をご希望でしたらただいま欠品中ですし、セール時にお得なセットが出てくる可能性がありますから、買うのは今ではないかもしれません。
お嬢様としては早く机が欲しいでしょうし、悩ましいですねー^^;
収納マンさん ありがとうございます!
無印良品はライトの問題がありますね。あと鍵がついていないです(笑)
まなびのあかりは明るいですが、壁を向いて学習する事になりますので必要となりそうです。
教えていただきありがとうございます。
一生紀は実は私もオイル塗装が気になっておりました。
今 ダイニングテーブルが無印良品のリビングでもダイニングでも使えるシリーズの130センチのものを使っています。
子供の横に座っても充分な広さでリビング学習がしやすく気に入っているのですが、キズのつきやすさと塗装の剥げが残念に思っています。
アルコールで拭きまくりますので(^^;)
上棚一体型は地震等にも安心かと思いましたが、外したくなった時に困りますね。
完売のリーモの福袋セットの再販を心待ちにしたいと思いました。
家の中で過ごす時間が増え、家具にお金を使う事は有意義な事だと思いました。
予算オーバーでも構いません。
どうしても早くと子供が言えばニトリのメルシーも検討してみたいと思います。
一番の懸念材料はニトリの売場に行ったら、白にラベンダーのキラキラ系学習机に娘が飛びついてしまうのではないかという点です。
ディズニープリンセス好きな低学年女子の好みにドンピシャなデザインですので…(笑)
ハムちゃんさま
なるほどなるほど、そういうことでしたらリーモの入荷を待つのが一番良さそうですね^^
リーモ・ベーシックタイプなら関東・関西なら島忠ホームズでご覧いただけます。
もう展示在庫はないかもしれませんが、お近くならまた一度ご覧いただければと思います♪
収納マン様
初めまして。
現在小4の息子の学習机を検討していた際、こちらのブログを参考にケユカのアロンを購入いたしました。
今回、年長になった娘の学習机のことでご相談させて頂きたいです。
娘にも兄と同じアロンを購入予定でしたが、値上げ&今回は祖父母の援助が見込めず(笑)別のものを検討しております。
イトーキのJAQ-F23が気になっているのですが、アロンと比べてデメリットになりえる点はありますでしょうか?
デメリットが許容できれば購入したいのですが、実物が見れないので決めきれずにいます。
また、シンプルな低めの上棚付きのものを探しているのですが、JAQ-F23以外に同じ価格帯でおすすめのものはありますか?
ご教授頂ければ幸いです。
くまさま
はじめまして^^
ケユカの学習机は値上げと配送料でちょっと手が届きにくくなってしまいましたよねー^^;
そこでイトーキのJAQ-F23。
雰囲気で言うと、確かにアロンと近からず遠からずという感じもします。
私もJAQ-F23は実物を見たことがないのですが、ベトナム製というのがちょっと引っ掛かるところです。
ニトリで扱われているイトーキとくろがね工作所の机と同じ工場で作られている可能性が高くて、その場合は派手にキズが付いていることが考えられます。
学習机に関しては一般的に中国製のほうがベトナム製よりも品質が高いので、デメリットと言えばまさにそこですね。
そこで、ビーノのデスク105+ワゴン+上棚の組み合わせはいかがでしょうか?
楽天市場で見るとリフティングワゴンをセットしても7万円台で、アロンと同じ中国製、天板はナラ突板で色味はアロンにも似ていると思います。
もしビーノの奥行60cmでは大きすぎると感じるようでしたら、島忠ホームズに奥行50cmタイプがあります。
これに本立てをセットしたらかなりアロンに近い感じになるのではないでしょうか^^
収納マン様
ありがとうございます!
島忠で、ビーノのデスク105+ワゴン+上棚とイトーキのデスクをいくつか見てきました。
ビーノも好みでしたが、イトーキも悪くなさそうだったので、JAQ-F23でほぼ固まりました!
あとは購入タイミングでしょうか。今から買うか、年明け頃買うか…。部屋のスペース的には年明けですが、年明けまで待つと新作などとまた迷ってしまいそうです(笑)
くまさま
色々ご覧になられたうえでの決定なら、JAQ-F23で間違いなさそうですね^^
購入するタイミングは難しいですねー。
いまイトーキオンラインショップ楽天市場店を見ると、楽天スーパーセール中で2%オフクーポンが使えます。
買い回りと合わせれば実質的に10%オフ以上の値引きとなり、絶好の買い場であることは間違いないでしょう。
一方で、JAQ-F23+椅子+デスクカーペットの3点セットというお買い得品もありますが、現在はカモミールのデスクカーペットしか在庫がない状態です。
ポルクチェア(KM26-73SB)はもう作らないでしょうから、次に同様のセットが発売される場合は違う椅子との組み合わせになると思います。
つまるところ、もうJAQ-F23で心が決まっており、椅子も決まっているようなら、このセール中の購入が無難かなーと個人的には思います。
ただ今後、お得な福袋セットが発売される可能性も考えられるので、そこまで期待すると悩ましいですね^^;
お久しぶりです。3年前長女の時にお世話になりました。
来年息子が入学なので、また机を探しにいきました。
その件で、相談というよりは購入レポなのですが、誰かに話したくて書かせていただきます。
長女の時はこちらで見たカモミールに一目ぼれで近所の家具屋のセールであっさり購入できましたが、今年もイトーキがいいかな、と思いつつ近所の家具屋へ行ったら、「イトーキはないんですよ」と言われ、ショックで逃げ帰り、久しぶりにこちらのホームページを覗いたら、「イトーキは家具屋では置いてない」と書いてあって、さすが収納マン様!!と感動しました。
そこからは昔のカタログとネットを見合わせて、息子が「黒がいい」と言ったので、ウットフォークかジョイカラーの黒か、など悩みに悩んで、地元の家具屋にも「本当に家具屋で販売できないのか」など問い合わせて苦労しました。
イトーキのネットショッピングにも「コンセントは売ってますか?」と聞いたら、「今年は作りません」と言われショックでした。
でも、やっぱりイトーキが好きなので、息子の希望とは少しずれましたが、結局リーモNAG-F3カフェブラウンをネットで購入しました。
机の品質は、もちろん満足なのですが、①別売りのライトがもう3色しか選べない②コンセントがない③フリーボックス最下段のT字になるはずのところが、現在の仕様では川の字にしかならない。
の3点は昔のカモミールと比較して、何だか納得いかない感じに終わりました。
ネットショッピングのイベントでポイントが20パーセントもらえたので、価格的には満足ですけど、あまりほかの人、特に初めて学習机を購入する方にはお勧めできない感じでした。
以上、購入レポ失礼しました。
我が家の学習机購入はこれで終わりですが、これからも収納マン様を応援してます。
アイルさま
おひさしぶりです^^
あれから3年…もう息子さんのご入学が近づいて参りましたかー。
時間が経つのは本当に早いものですね^^;
そうそう、3年前はまさかイトーキが家具屋の店頭から消えることになるとは思いもよりませんでしたね。
それでもイトーキでと決心されたアイルさんのイトーキ愛は素晴らしいですよー^^
ところでリーモNAG-F3カフェブラウンというと、
こちらの商品のことですよね?
私は梱包数が変わっただけと聞いていたんですが、フリーボックス型最下段引出しも廃止されていたんですねー。
これって実際のところ、仕切り板の向きを変えて使う必要性はあまり感じないんですけど、仕切り板の厚みが一気に薄くなっちゃうのが何だかトホホな感じなんですよね^^;
それでも、
現行型のリーモは使い分けフックまでなくなって樹脂製フックに置き換えられてますからね。
写真はあくまで試作品なのかもしれませんけど、ワゴン引出し前板が巾接ぎではなくフィンガージョイントになっているのも気になります。
デスクライトは調色機能付きのものはもう3色の在庫限りで、これからは調色機能ナシだけになる雰囲気です。
現行型はコンセントボックスを付ける穴も開いていないそうです。
そう考えると、アイルさんはギリギリすべり込みセーフでラッキーでした♪
息子さんもお姉ちゃんと同じイトーキの机が買えて本当に良かったですよね^^
このたびはうれしいご報告&貴重な情報ありがとうございました。
アイルさまご家族のご多幸をお祈りしております!
収納マン様
お世話になっております、りせつです。
三女の学習机をどうしようか悩んでいる内に、JAQ-F23が在庫無しになってしまいました。
イトーキに確認したところ、完売で再販の予定は無いそうです。
それとは別に、デザインが気に入っていたポルクについても問い合わせてみました。
現在は自社のオンラインショップでのみポルクのフリーワンが販売されていますが、しばらく前までイトーキがamazonでポルクの片袖デスクを、コストコでは上置きとセットのポルクも販売していました。
ポルクシリーズの再販の予定と販売チャンネルを問い合わせたところ、コストコモデルのポルクをイトーキオンラインショップ本店、楽天、PAYPAYモール店で12月下旬ごろに販売予定との回答をいただきました。(フリーワンは残り数本のため本店でのみの販売だそうです)
コンセントボックスが付かない点は残念ですが、お片付けトレーと何よりもデザインが可愛いので、期待して販売を待ちたいと思います!
すみません、つい嬉しくなって書き込んでしまいました^^;
りせつさま
貴重な情報をありがとうございます!
JAQ-F23が終売とは驚きましたー。
ネットでの情報が乏しい中、私があんまり芳しくない評価をしてしまったからでしょうかね^^;
ポルクがまだコストコの店頭に並んでいたことは驚きですけど、それがまた製造&各オンラインショップに並ぶことも驚きました(@_@)
ポルクは片袖机が売れたことで調子に乗ってフリーワンタイプも作ったら共倒れしちゃって両方廃番となった非常に不運なデスクなんですよ。
普通に片袖机だけでいっていたら、コンスタントに売れていたと思います。
でも価格はどうなるんでしょうねー?
コストコではかなり安かったと記憶していますが、さすがにあの価格を再現するのは難しいでしょうし。
ともあれ、ポルクの再販を楽しみにしています^^
はじめまして。今春一年生になる長男がいます。転勤族、コンパクトハウス住まいなので勉強机は買うつもりなかったのですが、大学受験などまで使うことを考えるとゆくゆく買うならば早い段階での購入したほうがいいのではないか、そして自分の場所がもてるのは大切なのでは?と思い、購入を検討しています。調べることが何でも収納マンさんのブログに書いてあり、なんて素晴らしい!と感謝、感激しております。
前置きが長くなりましたが、調べているうちにウットフォークが目に留まり気になっています!ただ、シリーズで揃えると我が家にとってはかなり良いお値段。そこで、NUF-2VEなのですが上棚のコンセントタイプが無いのでウットフォークのコンセント有りの上棚が付けられないものかと思っています。ウットフォークとNUFはカラーもやはり違うのでしょうか?また、将来L字型のデスクとしても使用できるようウットフォークの棚もNUF-2VEに併せて使用できないものかと思っています。本来、メーカーに確認すべきことなのは重々承知なのですが一度伺ってみたくご連絡させて頂きました。お忙しいところ恐縮ですが、ご返信頂けたら嬉しいです。
ふじまるさま
はじめまして^^
>調べることが何でも収納マンさんのブログに書いてあり、なんて素晴らしい!と感謝、感激しております。
そんな風におっしゃっていただけると照れてしまいます^^;
お褒めに預かり恐縮です。
さて、イトーキのNUF-2VBにウットフォークの小棚(UF-K-0VB)が取り付けられるかどうかについて、物理的には取り付け可能だと思われます。
天板の厚みや取り付け金具の形状がほぼ同じだからです。
色合いについては、ナラ無垢のウットフォークの上棚に比べると、ナラ突板のNUF-2VBの天板はツヤがあり、木目も若干明るく感じると思います。
ただ、一般的には気にならないという人のほうが多いのではないかという程度です。
なお、ウットフォークのシェルフ(UF-R10-9VB)も同様に、それほど違いは気にならないと思います。
ただ、スチールフレームはウットフォークはツヤなし、NUF-2VBはツヤありで、若干違う可能性があります。
天板の高さは同じ76cmで揃います。
しかしながら、NUF-2VBにウットフォークの小棚を組み合わせるというのはちょっとコスパが悪いのではないでしょうか。
コンセントが必要でしたら、市販のクランプ式のコンセントを取り付けるという方法もあります。
また、コイズミファニテックの「ブロスト」なら上棚にコンセントが付いています。
NUF-2VBと同様の組み合わせにするとシェルフ1本分ほど価格が高くなってしまいますが、引出し内部材などのクオリティはブロストのほうが上です。
ご検討ください^^
お返事ありがとうございます!!
なるほど、天板の色味だけでなくフレームもツヤあり.なしで若干違うのですね!
先日、ブロストを見てきたところです。カッコいいな!と思ったのと同時にウォールナットの色味が我が家には濃すぎるのとアイアンの使用量が多くて男前になりすぎるというかイトーキのほうがマイルドで好みだなと思いました!(口コミやインスタでウットフォークが思ってたより明るめと拝見して)
やはり、NUF-2VEに小棚だとコスパ悪いですよね。もともとセットの小棚がもったいないですし。実は電源タップも考えて検索してみましたが、クランプ式で木目のものがあったなんて知りませんでした!
はぁ、やはりイトーキの実物が見てみたいですね。
お忙しい中ご丁寧にどうもありがとうございました!!
まだ1歳の次男ですが、時が来たらまたお世話になる日がくると思います。
どうぞお身体にきをつけて、ますますのご活躍を☆
ふじまるさま
本当に、イトーキの学習机はほとんど実物が見れないのが難点ですね。
昨年度までならニトリでもイトーキの学習机を扱っていたのですが、今さらそれを言っても仕方ないですものね^^;
なお、今年度もカモミールとリーモは島忠ホームズで扱っています。
ちなみに、くろがね工作所の「ヴィンテ2」はイトーキのNUF-2VBと同じ工場で作ってるんじゃないかと私は睨んでいます。
天板の材質こそ違いますが、引出し内部材や品質については参考になるところがあるのではないでしょうか。
もしお近くでご覧になれるようなら参考にしてみてください^^