最新版!イトーキ学習机2016年度人気ランキングTop 5【イトーキ突撃レポート4】

いよいよイトーキ突撃レポートも最終回の第4回目となりました。今回は2016年度最新人気ランキング、2016年度新商品のコファーノについて、イトーキ商品部開発課のN課長にお話をうかがって参ります。

【前回】これぞイトーキ品質!すべてはこだわりの結果だった【イトーキ突撃レポート3】

 

最新版!イトーキ学習机2016年度人気ランキングTop 5

収納マン:イトーキのホームページでは人気ベスト3まで公開していますが、ベスト5まで教えてもらっちゃっても良いですか?

N課長:分かりました。では順番に…。

第1位・コファーノ

収納マン:人気No.1は2016年度新作のコファーノ!やっぱり組み合わせ自在というのが人気の秘訣ですかね。意外とボリュームがあって、それでいて普通にリビングダイニングにもマッチするデザインも素敵です。

第2位・カモミール

収納マン:やっぱりカモミールは人気ですよねー。このデザインは他社にありそうでまたちょっと違う上品さがあるんですよね。見た目に可愛くて機能性もバッチリというところがやっぱり女子に選ばれるポイントだと思います。

第3位・リーモ

収納マン:リーモが第3位!これは正直ちょっと驚きました!というのも今までリーモがトップ3に入った記憶がほとんどないからですね。リーモ好きの私としては実にうれしいです。

第4位・ジョイカラーデスク

収納マン:ジョイカラーデスクはイトーキのスタンダードモデルということでやっぱり数が出るんでしょうね。2016年度は妖怪ウォッチの前板セットを選ぶこともできたので、喜んだお子さんも多かったことでしょう。

第5位・トレフ

収納マン:イトーキのハイエンドモデルであるトレフが人気第5位。値上げによってなかなか手が届きにくい価格帯になってしまいましたが、それでもこの順位に入り込んでいることは逆にスゴイと思います。

※ランキングは3月上旬現在

 

コファーノはシンプルな組み替えでヒット!

収納マン:引き続き、人気No.1の座についた2016年度新作デスクのコファーノについてうかがいます。人気の秘訣はどこにあったとお考えでしょう?

N課長:コファーノの開発にあたっては、フリーワンタイプ(組み替え式デスク)の下棚が使われていないということに着目しました。じゃあこの部分をもっと使えるようにしようということで、小学生が持っている学用品をひとつずつ全部入るように工夫しました。

また、フリーワンタイプは組み替えが大変で、結局最初にセットしたときのまま使い続けるということが多いということから、組み替えがシンプルになるように考えました。組み合わせが選べるということもあり、そういったところがご評価いただけたのではないかと考えております。

収納マン:なるほどー。私が組み替えデスクに対してネガティブに感じているところを改善したことが評価に繋がっているわけですね。カモミールやリーモのセレクトタイプが導入されれば、今後の流れが大きく変わりそうですねー。

 

消費者の方々にメッセージをお願いします

収納マン:今回も非常に役に立つお話をたくさん聞かせてくださいましてありがとうございました。最後に消費者の方々にメッセージがあればお願いします。

N課長:いつも申し上げていることですが、机を買ってあげることでお子さんの居場所を作ってあげて欲しいと思っています。そのために私共としましては、お父さんお母さんに好きになってもらえるデザイン、買ってから後悔のない長く使ってもらえるものを作っています。

収納マン:ですよね。今回お話をうかがって、ますますその想いが伝わりました。

 

というわけで全4回に渡ってイトーキ突撃レポートをお送りしました。先日のコイズミファニテックも強烈でしたが、イトーキのこだわりもハンパないですよね~。

思いがけず今回の一連のレポートではかなり突っ込んだ内容を書きました。コイズミファニテックのスタディアップデスク、イトーキのコファーノとセレクトタイプ。どうもこの勝負は2017年度までもつれ込みそうです。…って、決着をつけるという話でもないのですが(笑)

でも本当に、2017年度も楽しみです!

 

【関連記事】

イトーキランキングメーカー2016学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など

  1. ごんママ より:

    収納マン様はじめまして。
    春から小学2年になる娘と幼稚園入園する息子を持つ母です。

    入学前はよく聞くリビングダイニング学習で良いかなと思って探してなかったのですが、すぐにランドセルなど荷物置き場、夕飯時のダイニングテーブル、弟の成長による邪魔など数々の問題が浮上し、すぐに周りに人気の地元の溝渕家具(香川)にも見に行きました。
    が、何も考えず行ったので幅、奥行き、デザイン、娘との趣味の違いなどで悩み帰りました。
    そのまま不便を感じながらも一年がすぎ、絵の具、ピアニカ、お道具箱‥が春休みに>_<

    どうにかしたくて検索してると、こちらのブログに辿り着き愛読してます。
    娘の好みはやはり可愛い系なので、多分カモミールかオルレアなら私もまだ範囲内かな〜とは思います(予算外ですが)が、旦那はやはり家具屋でみたようなシンプルなもの推しです。

    すごく参考になり有難い情報満載ですが優柔不断な私は混乱して決めれてません。
    リビング続きの和室もありますが、やはり今はダイニングに置きたいです。なのでカモミールのフリーワンみいに天板拡張が良いかなと思ってます。
    上棚、ワゴンいらないかなともと思ってましたが、収納マン様の話で収納の必要性を感じ揺れてます。
    ただ、キッチンカウンターのダイニング側の下に収納を考えてるのでそれでも更に迷ってしまい。
    ダイニングテーブルでも弟と取り合いみたいなので弟はどうしようか‥など。

    シンプルでいいや、ミッケとか安いのでとりあえずいいや、と思う日と、しっかり収納考えたいし、捨てるの苦手なのでそこそこのものを!と、結局迷って答えがでません。

    長文、意味不明ですみません。
    とりあえず何かアドバイスあれば教えて頂きたいです。

    • 収納マン より:

      ごんママさま

      はじめまして^^

      溝渕家具、私は行ったことがないんですけど、ホームページを見ると随分と垢抜けた感じの素敵な家具屋さんですね!

      お嬢さま→カワイイ系
      ごんママさま→カモミールかオルレアなら許容範囲だが予算オーバー
      ご主人様→シンプル系

      ご家族それぞれの希望がこんな感じだと、確かにカモミールかオルレアあたりが落としどころでしょうね。
      確かにリビングダイニングに置くことを考えればシンプルなほうが良いものの、基本的にお嬢さまが使うものですし、シンプルすぎてカワイイ雰囲気がないとお嬢さまも納得されないでしょうから。

      で、上棚&ワゴンありとなると、オルレア・ベーシックタイプかカモミール・セレクトが良いんじゃないでしょうか。
      ステップアップデスクまたはフリーワンタイプですと天板奥行を短くした場合に上棚を乗せると天板がかなり狭く感じられます。
      また逆にスタンダードスタイルまたはフロントスタイルにすると奥行が750cmを越えてしまってかなりリビングダイニングが狭くなる感じがします。

      あとはまあ、オルレアのスタディアップデスクという選択肢もありますが、上棚はあまり実用的な感じがしません。
      あまり奥行がないほうがリビングダイニングでの収まりが良いですけど、上棚を置くとしたらやはりオルレアのベーシックデスクかカモミール・セレクトでしょうね。
      前者が奥行65cm、後者が同60cmなので、収まり重視ならカモミール。
      でも予算や天板が広く使えることを考えるとオルレアでしょうか。
      ちなみにワゴンの奥行はカモミールのほうが深いです。

      キッチンとダイニングの間のカウンター下に収納スペースを設けることについてはあまりオススメはしません。
      ダイニングセットの置き方にもよりますが、この場所はダイニングテーブルの影になって一般的に使いにくいからです。
      学習机との距離も気になるところです。

      また、教科書を置くなら奥行25cmもあれば足りますが、それ以外の書道セットなど諸々の学用品を置くには奥行35cm以上あったほうが良いです。
      そうするとカウンター下からはハミ出すことが一般的です。
      ですので案外、収まりが悪く、見た目も良くなく、使い勝手も悪いということになりがちです。

      もっとも、カウンターの長さにもよりますし、学習机からの距離次第というところもあります。
      カウンター下全面に棚を置くイメージだとオススメしませんが、端に45~60cm程度のオープンラックを置く感じなら使い勝手も悪くない可能性があります。

      ちょっとダイニング周りの状況が分からないので何とも言えないところがありますが、ご参考になれば幸いです^^

  2. ごんママ より:

    収納マン様

    お忙しいなか早速&ご丁寧な返信有難うございます!
    収納の事など大変参考になりました。
    収納が足りないので214センチのカウンター下に全体では無いにしろ上段引き出し、下に引き戸やオープンの棚を作りたいと前から考えていて(割と手頃でオーダー出来る職人さんがいるらしく)
    学習机も考えてるうちに混乱してしまいました、、
    とりあえず仰るようなサイズで作ってみます。

    正直こちらを拝見するまでメーカー系とか、ベーシックなもの、上棚やワゴンなどでさえいらないかなとも思ってました。
    無印っぽいのがいいなとは思っていて、周りもミゾブチ家具のmdsu-055多いのですが自分的にはmdsu-071が昨年は気に入りました。
    ただやはり娘の机なので勝手に決めるのもと思い、ブログをみて更に改心致しました。

    私的にはカモミールセレクトもしくはコファーノ(白系あるので)に天板拡張があればとりあえずデスクを!
    でカウンター下の収納!
    としたいですが、ワゴンぐらいあった方がいいかなとか、娘は上棚が欲しいと言う‥

    あと夫婦共に面倒くさがりなのでスタディアップデスク系とかやめた方がいいかなと思います。

    欠品もあるし田舎で現物も無いので、このまま来年まで悩むかもしれませんね>_<

    カモミール、オルレアとかは高校生も大丈夫ですか?
    あと、天板拡張で単品は少ないですがこだわらない方が良いですか?

    お休みで忙しいと思いますのでまたお時間あれば教えて貰いたいです。

    • 収納マン より:

      ごんママさま

      キッチンカウンター下収納について、基本的にはオーダーする必要はないのではないかと思います。
      収納は何をどれくらいどのように置けば良いかをまず考えなくてはなりません。
      空間に合わせてすき間なく作ることをまず考えると、それらは二の次になってしまい、家具自体の見た目は良くても実際に収納すると使いにくかったりします。

      またフレキシブルに対応できるように、棚板の位置が動かせたり、簡単に分解または処分できるくらいのもののほうが望ましいです。
      ずっとダイニングで子供さんが勉強するわけではないですし、学用品を置き続けるわけでもないからです。
      状況がよく分かりませんが、既製品で十分なのではないかと思います。

      僭越ながら、そこにコストを掛けるよりは、品質の良い学習机を買っていただいたほうが良いと思います。

      MDSU-055というのは杉工場のレグシーですね。
      MDSU-071もやはり杉工場で「木と風」ですね。
      独自の品番を付けることで競合対策を図る家具店は未だに多いです。
      こういう手で消費者が定価で買わされるのは本当に馬鹿馬鹿しいですね。

      カモミールやオルレアなら高校生になっても使えるだけの品質は十分に備えています。
      逆に率直に申し上げてオイル仕上げはちょっとどうかと思います。

      メープルくらいならまだ硬いですけどアルダー材は硬いとは言えないです。
      ウレタン塗装に比べてオイル塗装は木の変形を防ぎにくくキズも付きやすいです。
      デスクマットを敷けばキズは防げると思われがちですけど、一番キズや汚れが付きやすいのはデスクマットを敷いていない天板の縁の部分です。

      また引出し内部材がヒノキの場合、引出しが空のときはスムーズに開閉できますが、中身を入れると開閉が重たく感じられます。

      国産で品質の良いものが、輸入の大手学習机メーカーよりも安いということは、やはり相応の理由があると私は考えています。
      決して杉工場の学習机を否定するつもりはないですし、私も杉工場のデザインは大好きですけど、あまり見た目にとらわれないようにしていただければと思います。

      天板拡張機能については前述の通り、上棚を置く場合は必要ないと思います。
      上棚を置かない場合は、奥行をコンパクトにできたほうがリビングダイニングに置いた場合に収まりが良いですし、本格的に学習をするようになってからも対応ができます。
      つまるところ、リビングダイニングに置いた場合の収まりを取るか、お嬢様のご希望や学習環境を取るか、というところでしょうね。

  3. ごんママ より:

    収納マン様

    ご丁寧に回答頂き有難うございますm(_ _)m
    少し色々な事が整理出来た気がします!
    デスク以外の収納までアドバイス頂き本当に有難うございます‼

    娘とじっくり相談してみます!

    • 収納マン より:

      ごんママさま

      そうおっしゃっていただけると私もうれしいです^^

      お嬢さまにとって相棒を選ぶわけですから、お嬢さまとよく相談されてご購入ください♪