今回、次回と、男女別のオススメ学習机を紹介したいと思います。今回はまず女の子にオススメの学習机です。
男女の色がハッキリする学習机は基本的にカラーデスクとなるため、仕様も価格もカジュアルになることが一般的です。高級デスクは良い材質を使う必要がありますけど、色を塗っちゃうならMDF合板でOKですからね。また、天板の材質だけでなく引出内部材もファルカタ(洋桐)ではなく質の悪い白塗りファルカタや樹脂フィルム貼りのものが使われるのが一般的です。中途半端なものを作るより、できるだけ価格を抑えたほうが良いだろうということだと思います。
そんなわけでなかなか品質や仕様にこだわっていると男女別のオススメ学習机をピックアップするのは難しくなって今いますので、そこはある程度、目をつむってピックアップしてみました。
イトーキ・カモミール・ラグジュアリー
散々前置きしておいて何ですが、イトーキの「Camomille Luxury(カモミール・ラグジュアリー)」なら収納マン的にもマルです。通常のカモミールは小さめのデスクライトですが、ラグジュアリーのほうはワイドなデスクライト。上棚ハイタイプで収納力もたっぷり。上棚の上に飾り物をしても良い感じです。
カラーリングも落ち着いた感じで、お子さんが大きくなってからも十分使えそうなのが良いですね。
カリモク家具・カントリー・プリンセスアイボリー色
品質的に一番間違いないのはやっぱりカリモク家具の「Country(カントリー)プリンセスアイボリー色」でしょう。同社コロニアル系のディテールを持つ、10年以上続くロングセラーモデル。そのため仕様が旧く、デスクトップパソコン用のキーボードトレーなんか付いちゃってますし、上棚も液晶ディスプレイ対応になっています。
MDF天板にしては割高感を感じずにはおれませんけど、ホワイト系では数少ない国産モデルと言えます。ちなみにプリンセスアイボリー色にはディズニーのシンデレラモデルとアナ雪モデルもあります。
ローラアシュレイ・ドーセットチルドレン
出典:ローラアシュレイ
ローラアシュレイのドーセットチルドレンは、個人的には女の子向けのホワイト系の学習机で一番好きなデザインです。ディテールのデザインがしっかりしていて気品に満ちています。天板MDFの中国製でこのお値段というのはやはり割高感はありますけど、このデザインに惚れたらそれもやむなしです。
なおドーセットチルドレンはシーズン前から20%オフとなっていますが、ブックシェルフなど一部の生産が遅れているようで、セット品は2016年5月以降お届け予定となっています。
コイズミファニテック・リトゥン
コイズミファニテックの「Liten(リトゥン)」は学習机とは言えないですけれども、学習机として使用しても特に大きな支障はない仕様となっています。75cm幅のデスクにサイドチェストを組み合わせれば引出しの収納量も十分確保できますし、天板スペースも十分確保可能で、リビング学習にも最適なサイズです。
お子さんが大学生になって一人暮らしを始めても、ワンルームに置いて違和感のない感じ。引出しもしっかりしています。
お母さんもお嬢さんもこだわりが強いせいか、女の子向けの学習机は選択肢も多く、品質的に問題ないものばかりをチョイスすることができました。問題は次回の男の子向けの学習机。難しいです~。
【男の子向けオススメ】ちょっと背伸びした感じのカッコイイデスク!男の子にオススメの学習机
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など
収納マン様
あけましておめでとうございます。
今年も更新を楽しみにしております!!
昨年秋ごろから今春入学の娘の学習机を探し始め、こちらのブログを熟読しておりますがまだ決められずにおります(~_~;)収納マン様、どうかアドバイスいただけないでしょうか??
我が家は3LDKの小ぶりなマンションでスペースが限られており、将来的に2人の子供の学習机を置くこと考えると、幅95cmまで、奥行65cmまでで探しています。このような省スペースタイプで収納力を兼ね備えた学習机としてはオススメございますでしょうか??
私の候補としてはくろがねのリベプル、コイズミのビーノあたり検討しています。カリモクのボナシェルタ90cm幅は収納面で満足できませんでした。
お忙しいときに申し訳ありません。簡単で結構ですのでご教示いただければ幸いです。
モンキー2016さま
あけましておめでとうございます♪
幅がコンパクトな学習机と言うと、主に90cm幅と95cm幅がありますが、個人的には95cm幅がオススメです。
90cm幅デスクのワゴンは幅が狭く、最下段の引出しが使いにくいからです。
95cm幅であれば100cm幅デスク同様に普通に使えるワゴンが付いていることが多いため、私は95cm幅以上のデスクが望ましいと考えています。
その点で言うと、コイズミファニテックのビーノ90cm幅よりもくろがね工作所のリベプル95cm幅がオススメです。
いま改めて価格を楽天市場でチェックしたんですけど、この価格でこの仕様だったらなかなか良いと思いますけどね。
ほか、95cm幅のベーシックデスクでこういうナチュラルなウッドデスクと言うと、ほかにはくろがね工作所のシンプルプラス、飛騨産業のコブリナ、大塚家具製造販売のイーゼルくらいです。
仕様としてはシンプルプラスはリベプルよりも一段落ちますし、コブリナとイーゼルのワゴンは幅が狭いので、やっぱりリベプルが一番良いのではないかと思います^^
はじめまして。
参考にさせていただいております!
質問なのですが、ローラアシュレイ風なこちらの学習机はご存知でしょうか?
白い学習机を探していて、リリーホワイトという学習机を先に見つけた後、
こちらのブログでローラアシュレイを知りました!
できましたらご評価いただきたいです(>_<)
kaiさま
はじめまして^^
アップタウンネットのリリーホワイトについては以前にもご質問いただいたことがあります。
実物を見たことがないので何とも言えないですね~。
ただ写真を見る限り、引出しの作りは良いとは言えないですね。
良くも悪くもヨーロッパ的(たぶん中国製)な作りです。
引出内部材に塗装しているのにレールが見当たらないのも心配です。
ちなみにアップタウンネットが卸し、LIRICOというショップで扱っているロマンティックデスクのワゴン最下段には金属製のレールが付いているようですけど、やっぱりヨーロッパ風という感じですね。
あとドーセットチルドレンの幅110に対してリリーホワイトは100cmということで、100cm幅を探している人にとってはうれしいと思いますが、カリモク家具のカントリーも110cm幅であるように、こういったデザインのデスクで100cm幅というのはやはり学習机としては厳しいと感じます。
ワゴンの幅が狭くなってしまうからです。
いかんせん実物を見たことがないので写真を見ただけの意見では不適切なところもあるかと思います。
東京・八王子、岡山本社のショールーム、大阪でのLIRICOの展示会で実物をご覧いただければ幸いです。
以上、中途半端な回答でスイマセン^^;
ご回答ありがとうございました!
八王子ショールームに買う気満々で見に行った所、仰る通り引き出しが
イマイチで踏みとどまりました(´・_・`)
子供の時に使っていた引き出しでストレスを感じていた記憶が一気に蘇り(笑)
その足でちゃんとした一般的な学習机を見たら、素材となにより
引き出しが快適な事でやはり実物見るのは大事だなと思いました。
ちなみにコイズミのステップアップデスクのホワイトを見たら、
リリーホワイトとの素材感の差に驚き心が揺らぎまくりました。
LIRICO知らなかったので、見てみました!
スライドレール羨ましい、、、
ありがとうございます(^o^)
kaiさま
アップタウンネットの八王子ショールームに行かれたんですか!
でもやっぱり引出しがイマイチだったんですね~。
それは私としても残念です。
学習机って、「台」としては多少グラつくことはあっても、なかなか壊れることはないんです。
けれど引出しはその品質や仕様いかんで簡単に壊れる場合があります。
IKEAの引出しなんて秒殺です。
ニトリのスライドレールは取り付けが下手なことがあって、まったく開かないハズレを引かされる場合があります。
学習机メーカーでもオカムラのスライドレールはかなりグレードが低いです。
また、LIRICOのスライドレールも写真を見る限り、かなりグレードが低いです。
一方、カリモク家具なら金属製スライドレールなしでもスムーズですし(ワゴン最下段のぞく)、力を掛けても金属レールが変形する心配がありません。
…というわけで、品質的に許容できるホワイト系の学習机はどうしても限定されてしまうのです。
でも良い学習机が見つかると良いですね!♪