「ファニチャードーム」の2019オリジナル学習机カタログがスゴイ!

ファニチャードーム2019学習机カタログ

こちらでは「トックー」でお馴染みのファニチャードームから、2019オリジナル学習机カタログが送られてきました。ファニチャードーム(安井家具)は名古屋市港区の本店を中心に、東海地方で7店舗を展開する家具販売店です(2018/08現在)。

家具販売店でオリジナルの学習机カタログを作るというのはどちらかというと珍しいです。ニトリやナフコ21スタイルといった大手や、アクタスのようにオリジナル商品が大半の店舗を除けば、非常に珍しいと言ったほうが良いでしょう。

しかもこれが実に良くできています。ただ商品をズラリと並べただけでなく、ちゃんとテイスト毎に編集されていて、ファニチャードームで扱っている雑貨も一緒に紹介されているのです。

学習机は儲からないとかナントカ言う販売店が多い中で、これは本当に素晴らしい取り組みです。カタログだけでなく中身の商品も魅力的なものが多いので、こちらで紹介してまいりましょう。

 

堀田木工所・リデラ

まずはファニチャードーム×堀田木工所の「LiDeRa(リデラ)」。書棚の前に机を置くスタイルですので、広い意味では組み替え式デスクということになるでしょうか。ただ、具体的な商品名を挙げるなら、カリモク家具の「ボナシェルタ」や、ケユカ×コイズミファニテックの「ノーブル」、イオン×堀田木工所の「カスタマイズシリーズ」に近いと言えます。

リデラ独自で面白いのは、ラックが上下2分割できることと、別売の拡張天板を使えば実質的にデスクの幅を90→122cmにできるということ。また、ケユカのノーブルのようにラック下段の棚板の向きを変えることで、奥行を31→16cmにすることができます。

2台並べて間に棚板を渡すことができるというのも、イオンのカスタマイズシリーズと同じような機能ですね。



堀田木工所・マーガレット

これも驚きましたー。堀田木工所がアルダー×メープルのツートンカラーに仕上げた「MARGARET(マーガレット)」。アルダー材一辺倒と思われがちな堀田木工所ですが、「楓の森」シリーズなど最近はメープル材を使うことも増えているので、こういう商品ができたのは割りと自然なことだったのでしょう。

デザイン的にはイトーキの「カモミール」やコイズミファニテックの「オルレア」に近いですね。名前はヒカリサンデスクの「スカーレット」に似ているようにも思いますが(笑)ともあれ、足元棚も備えており、収納量も十分です。

 

堀田木工所・シルフィ

足元棚と言えば、堀田木工所の「ウィンディ」と浜本工芸の「No.09デスク」を足して2で割ったような「Sylphy(シルフィ)」というのもあります。

シルフィはウィンディに比べて足元がスッキリしているだけでなく、天板などにやや丸みを持たせたデザインとなっています。また、ウィンディの天板サイズは100×65.5cmですが、シルフィは110×60cmで、幅はゆったり、奥行はコンパクトです。

 

イトーキ・ウットフォークS

ファニチャードームには堀田木工所とのオリジナルデスクが多いのですが、もちろん堀田木工所ばかりというわけではありません。なんとファニチャードームにもイトーキの「ウットフォークもどき」があります。

商品名は「ウットフォークS」、品番は「NUF-SH18VB」ということで、昨年度に島忠ホームズで扱われていた「NUF-S18-VB」のデスクライトが調色機能付きの「L-77」にバージョンアップしたモデルだそうです。やっぱり調色機能はあったほうが良いですよねー。

 

ほかにもファニチャードームには魅力的なオリジナルデスクがたくさんありますが、キリがないので今回はこのくらいで。デジタルカタログもありますので、そちらをご覧ください。

Not Found|ebook5

それにしてもまあ、これだけ魅力的な商品があると、東海地方以外に住んでいる人にとっては目に毒ですね(苦笑)下手するとまた営業妨害に繋がりかねません。

また近々、ファニチャードームに足を運んで、実物をチェックしたり、お話をうかがって参りたいと思います。

続編→行ってきました!

これぞ学習机の理想郷!名古屋の「ファニチャードーム本店」に行ってきた
名古屋市港区、レゴランドの前にある「ファニチャードーム本店」に学習机を見に行ってきました。お客さんの立場に立ってよく考えられたコーディネートで、オリジナル商品も充実しています。堀田木工所、カリモク家具、浜本工芸などの国産学習机が特に充実。

関連記事

ナニこれマジ最高!コイズミファニテックの「TOKKU」@ファニチャードーム(安井家具)
ファニチャードーム(安井家具)で販売中のコイズミファニテックの「TOKKU(トックー)」は現在の学習机のトレンドを凝縮したような素敵なデザイン。それでいて、組み替え式デスクのような組み合わせも選べます。
キタ!ミタ!ブルった!KEYUCA×コイズミファニテックの第3の学習机「ノーブル」
よいこのみんな、げんきかな?ぼく、シュウノウマン。きょうは、どくしゃのバタ子さんから「ケユカの新しい学習机が出た」っておしえてもらったので、それをしょうかいするよ! それいけ!やれいけ!シューノーマーン! KEYUCA×コイズミファニ...
ナチュラルウッドデスク推しはもう限界!?「イオン」の2018学習机を徹底解剖
下世話な話ではございますが、昨年に比べて当ブログへの「イオン 学習机」という検索キーワードでの流入が減りました。もともとそれほどビッグキーワードではないので大きな問題ではないんですけど、原因が気になって調べてみたら、当ブログよりも検索上位に...
シマホにもあった!イトーキの「ウットフォークもどき」NUF-S18-VB
シマホ×イトーキの「ウットフォークもどき」(NUF-S18-VB)をナフコ版(NUF-S18-VB)と比較。
堀田木工所の学習机がデラ売れ!ファニチャードーム本店の人気ランキング
名古屋市にあるファニチャードーム本店の学習机人気ランキング。男女ともに堀田木工所とのオリジナルが人気で、「シズク」「スマート」が売れ筋です。
ファニチャードーム販売店2019学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など

  1. はるママ より:

    初めてコメントさせて頂きます。
    先日、関東の某家具店にて
    堀田木工のシルフィ(店頭では「レグノ」でしたが)を購入したものの、
    公式サイトにもその名が無く、どういった商品なのか疑問…というより怪しくさえ思っていたところ、収納マン様のサイトでようやく見つけることが出来ました。
    あれこれ見て回り、
    手狭な我が家には上棚のあるベーシックデスク一択かなと、
    あとは予算面などでこの机に落ち着きました。

    購入検討に際してはこちらのサイトで勉強させてもらいました。

    おかげでこどもも喜んでくれる机を購入出来ました。
    これからも、拝見させてもらいます。
    応援しておりますね。

    • 収納マン より:

      はるママさま

      はじめまして^^

      堀田木工所はむしろカタログに載っていない商品のほうが多いくらいの状況ですから、私も何が何だかワケが分からなくなるほどです^^;

      シルフィは売れ筋のウィンディに似たデザインで、足元棚もあって収納力も大きいですから、オリジナルデスクとしては魅力的だと思います。

      お子さんの良き相棒として、一緒にすくすく成長してもらえると良いですね!
      うれしいご報告をありがとうございました♪