対ニトリの大本命!?大商産業(金次郎デスク)の2017年度3Dデスクが進化

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

大商産業2017学習机カタログ

こちらのブログではどうしても素晴らしいデザイン、便利な機能などを備えた学習机を取り扱いがちです。基本的に私は「褒めて伸ばす」タイプなので、ケチをつけるのは性に合いませんから(笑)

ですが学習机商戦の最前線では、そんな素晴らしい学習机を買うお客さんなんて実際のところは一部にすぎません。多くは「ニトリで十分」というのが現実なのです。

家具販売店の多くはできれば良いものを買って欲しいと思っています。しかし、「おねだん相当」なものばかりを並べた店が「安い」と言って消費者から支持されている現状、家具屋の理想ばかり語っていても話になりません。有体に言えば「ニトリ以上」の価格で品揃えをしなければ厳しい学習机商戦を戦い抜くことはできないのです。

そんな家具販売店にとって、ニトリに対抗できる価格の学習机を用意しておくことはとても重要なことです。この価格帯では、大商産業(金次郎デスク)、静和YBJ、三環ジャパンなどがその役割を担うのですが、今回は大商産業の2017年度学習机を紹介したいと思います。

 

ワゴン引出し2段目が「デラックス」!

大商産業(金次郎デスク)のメイン商材と言えば組み替え式デスクの「3Dデスク」。パッと見た感じ、どこにでもありそうな学習机です。私も店頭で見たら「あー、いつもの大商産業ね」と軽くスルーしていたと思います。

しかし、2016年度のカタログと比べてみると2017年度はデラックスに進化していることが分かりました。上写真は困ったことに2016年度の商品写真がそのまま使い回されているんですけど、2017年度はワゴン引出しの2段目がイトーキのように深めになっているのです。

しかもこちらのMWD-517はニトリの「くみあわせですくデラックス」と同じ価格帯ながら天板はラバーウッド無垢となっております(ニトリはMDF合板)。さらにニトリの「開かずの引出し」とは違い、コイズミファニテックよろしく全段フルスライドレールを装備しているのです。

「くみあわせですくデラックス」と違って椅子は別売となりますが、天然木で全段フルスライドレール、さらに今年度はワゴン引出しの2段目が深いというセールストークが炸裂するわけですね。これは家具販売店にとってイチローならぬキンジローですね(笑)

 

基本的に私はニトリはキライではありません。家具業界のユニクロだと思っています。私はユニクロでは服を買いませんが、マスの消費動向をしっかり押さえていると思います。

ニトリの学習机についても然りです。ただ、たまに引出しのスライドレールが開かないことがあるのはツライです(苦笑)その点、大商産業の学習机は地味ですけど、品質は割りと安定しているように思います。

なお、前述のMWD-517は2016年度のMWD-516と比べて、カラーバリエーションが10色から6色に減っています。やはりこのあたりの価格帯は競争が非常に厳しいということでしょう。ある意味、相手はニトリではなく消費者です。主戦場で防戦しつつ、消費者のニーズを的確に捉えて新しい提案をしていかないと、生き残っていくのは難しいのではないかと思います。

メーカー大商産業2017学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

コメント 皆様からご質問・ご意見など