継ぎ脚で高さ調節&キャスターで移動も可能!コサイン「coitti (コイッティ)」

いろいろと思うところがありまして、ブログのデザインを変更しました。先日のトップページ更新に続きまして、私としては以前よりも見やすくなったのではないかと考えております。

ただ、まだ目的が達せられていないので、更なる変更があるかもしれません。読者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、リフォーム完了まで今しばらくご辛抱いただければと思います。

さて今回は、北海道は旭川の家具メーカー「cosine(コサイン)」の学習机を紹介したいと思います。「キッズデザイン賞2017」を受賞したユニークなシリーズです。

 

コサイン「coitti (コイッティ)」

こちらでコサインの学習机を紹介するのは初めてですね。ただ正直言って、私もよく知らないメーカーです。家具販売店で見かけてもあまり印象に残らないというか、ただ価格が高いと感じるだけという具合です。

でもこの「coitti (コイッティ)」というシリーズはユニークです。商品写真をご覧いただければ分かる通りキャスターが付いていますので、簡単に移動させることができます。チェア、デスクともに、キャスターが付属しており、別売の延長脚を取り付けたり、いずれも取り付けずに使用することも可能です(チェアは延長脚付属タイプもあり)。

そうすることで、身長120cmの子供から身長150cm以上の大人まで対応することが可能な仕組みとなっています。つまり、高さ調節式となっているわけですね。



ユニークだがコスパは悪い

近年はリビングダイニング学習が流行りですし、子供はそのときの気分によって勉強する場所を変えることが多いので、このように簡単に移動可能な学習家具は現代のライフスタイルに適っていると言えます。また、デスクサイドに別売のS字フックを掛けたり、マグネットボードに別売のペンホルダーを取り付けたりできるというのも、新しい試みだと思います。

※2017/12/26追記:キャスター(ストッパー付き)、S字フック×2、マルチホルダー、ペンホルダー、ブックホルダーは付属しています。追加購入も可能です。

 

ただ、コスパは悪いですね(苦笑)デスクは税込86,400円。いくら国産と言えども、引出しがなく、脚などはオイル塗装のメープル、天板はメラミン樹脂合板でこの価格というのは、ちょっと私には手が出ません。

チェアも税込48,600円という価格ですから、国産の学習机を検討されている方でも高いと感じられるのではないでしょうか。

実物を見ていないので何とも言えないのですが、この継ぎ脚構造の耐久性にも若干不安があります。大人であればあまり問題ないでしょうけど、子供が扱うとなるとちょっと未知数です。

※2017/12/26追記:延長脚やキャスターについては子供が使用することを想定して、デスクはJISに準拠した耐久性や加重の試験、チェアはMマークに準拠した耐久性と加重の試験をおこなっていると、メーカー様よりご指摘いただきました。なお、Mマークについてはコチラをご参照ください。

 

コイッティを見て、私は「innovator (イノベーター)」を思い出しました。日本でイノベーターの家具を扱っていた村田合同は倒産してしまったので、もう日本からは消えたと思っていたんですけど、現在は吉桂(よしけい)がブランドを引き継いでいたんですね。

個人的にはイノベーターのコンセプトやカラーリングが好きでした。コイッティはイノベーターのコンセプトにメープルのナチュラルなテイストを加えた感じが素敵だと思います。

スチールと布でできたイノベーターと比べると、コイッティはむしろコスパが良いと言えるのかもしれませんね。物は考えようというところでしょうか(笑)

メーカー2018学習机その他メーカー
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など