前回のベルメゾンのミッキーマウスデスクに続き、今回もキャラクターものです。
【前回】ディズニーの学習机ってカリモクだけじゃなかったの!?ベルメゾンのミッキーマウスデスク
今回はハローキティ。2015年度はくろがね工作所から40周年記念モデルが登場しました(現在は完売)。
基本的にカラーデスクの仕様ですが、これはなかなか可愛らしかったです。ハローキティ40周年モデルの名に恥じない、リボンとカラーリングを活かした素敵なデザインだったと思います。
ところが41周年となる今年は、ベルーナ・インテリアからかなりトホホな感じになって登場です。
ハローキティ・プレミアムキッズデスク3点セット・ミルキーローズ
うわっちゃーー Σ(´Д`;)
ワゴンからキティがハローしてるし。
ホワーイ、ジャパニーズピーポー。
いやまあ、デザインの好みは人それぞれなので敢えて言及しませんが、「プレミアム」という単語の意味を間違えたかと思うような仕様ですね。それとも3点セットにすればプレミアム?それってむしろ「質より量」じゃないですか…。
「スッキリ置ける省スペースサイズ」って書いてありますけど、デスクの幅が90cmなのにワゴンの幅が100cm用なので、一般的なサイズの学習椅子はセットできません。そうすると結局、デスクとワゴンを並べるのに132.5cm必要で、むしろスペースを必要としてしまいます。
なかなかツッコミどころ満載で、ある意味「プレミアム」なキッズデスクですね。
名前はプレミアムでも品質はあまりにもチープ
あまり深く突っ込むのもどうかと思いますけど、名前は「プレミアム」でも品質はあまりにも「チープ」です。天板は塩化ビニール化粧繊維板、つまり安物の組立式テレビ台みたいな素材です。
ところでこのプレミアムなデスク、一体どこのメーカーが作っているのかという話ですが、ひょっとしたらくろがね工作所なのかもしれません。まったく確証はないんですけど、まず第一に学習机でのハローキティの版権はくろがね工作所が持っているはずだからです。
第二に、くろがね工作所には「トミカの学習机」という前科があります。これも今回のハローキティのデスク同様の仕様だったんですね。
【関連】トミカの学習机をくろがね工作所が作ってニッセンで販売というウルトラC!
上棚の形状もくろがね工作所っぽい感じがありますし、ハンガーバーは一般的な金具ながらトミカの学習机で使ったものと同じであるように見えますし。
前述の通り確証はまったくないですが、くろがね工作所はそっち方面に行ってしまうんでしょうか…?
【コメント】 皆様からご質問・ご意見など