【価格帯別オススメ学習机2019】8万円台で浜本工芸のデスクが買えるなんて!

【価格帯別オススメ学習机2019】8万円台

連載中の「価格帯別オススメ学習机」もいよいよ8万円台に突入です。今年は2万円台からスタートだったので、今回で7本目。目がチカチカしそうになる日々ももうすぐ終わると思うと、うれしくもあり少し寂しくもあります(笑)

今回も楽天市場の500アイテム余りの中からピックアップしています。それでは早速、8万円台のオススメを紹介してまいりましょう。

※価格はすべて消費税込み、2019/01/24現在

 

コイズミファニテック・アルフ

8万円台の一発目はコイズミファニテックの「アルフ」。2016年度に大量投入されたスタディアップシリーズの中でもっとも売れ筋と目されるモデルです。

10パターンのレイアウトが可能だなんて「コレジャナイ!」感満載で敬遠される方もいらっしゃると思います。しかし、アルフは写真で見るより実物のほうがはるかに印象が良いです。仮にスタディアップシリーズが全滅しても、アルフだけは生き残るんじゃないかとすら思います。

ビーチ無垢のやさしい雰囲気で、圧迫感がなく機能的にも十分なLEDデスクライト付き。レイアウトがいろいろ選べるだなんて考えなくとも、これで8万円台というのは魅力的な価格です。



浜本工芸・No.90デスクB

お次は浜本工芸の「No.90デスクB」。楽天市場では定価表示となるので正しくは9万円台ですが、実売価では8万円台というのが相場でしょう。そういう勝手な解釈でピックアップさせていただきました。しかし、浜本工芸の学習机が8万円台とは、ちょっと感動ですねー。

No.90デスクBはいわゆるライティングデスクで、天板を広げれば奥行70cm近くにもなります。逆に、天板を閉じれば見た目スッキリ。収納力も大きいです。引出しが2杯も付いてこのお値段ですから、信じられないくらい安いと感じます。

リビング学習の救世主!浜本工芸「No.90デスク」開発者に突撃インタビュー
浜本工芸「No.90デスク」の開発者に突撃インタビューを敢行しました。No.90デスクはリビングダイニング学習に最適です。コンパクトなのに収納力があり、おまけに天板を開けると広い。それなのにシンプルでスタイリッシュで特にBタイプはお手頃価格。

 

イトーキ・トレフ・上棚ロータイプ

イトーキの「トレフ・フリーワンタイプ・上棚ロータイプ」は、2016年度を最後に廃番となったモデルです。そのうちモカブラウン色だけがまだ残っていて、処分特価となっているのですね。

トレフはイトーキのかつてのハイエンドモデルで、フリーワンタイプの上棚ロータイプの定価は税込211,680円。それが同88,800円ですから、なんと58%引きという計算です。ただ、いくらイトーキ最上級モデルと言っても、浜本工芸のNo.32デスクのフルセットとほぼ同じ定価ですから、値引率はアテになりません(苦笑)

それでも、イトーキのオーク無垢の組み替え式デスクが8万円台というのはお手頃に違いないと思います。

 

イトーキ・リーモ・上棚ハイタイプ

またしてもイトーキ。「リーモ・フリーワンタイプ・上棚ハイタイプ」のラテナチュラル色は、7万円台でピックアップした上棚ロータイプよりも上棚が高く、デスクライトがワイドで、ワゴン天板が昇降式になったものです。

上棚ハイタイプのラテナチュラル色もカタログ掲載は2018年度が最後ながら、事実上2017年度からの繰り越し在庫です。現行モデルだと10万円台からとなりますので、どなたか早く買ってもらいたいものですねー。

 

以上、8万円台のオススメ学習机を4台ピックアップしました。アルフは本当に、8万円台で買えるLEDデスクライト付きユニットデスクと考えれば、なかなか値頃感があって良いと思います。また、浜本工芸のNo.90デスクBはリビングダイニングに置いても違和感がありませんし、これで8万円台というのは庶民でも買えるプチ贅沢という気分です。

イトーキの旧モデル在庫処分となっているトレフとリーモは、旧型だと思ってしまうと敬遠しそうですが、現行品と比べればお買い得であることは明らかです。イトーキ直営店で安心、配送設置サービス付きという点でもお値打ちだと思います。

続編

【価格帯別オススメ学習机2019】9万円台はカリモク家具vs浜本工芸
価格帯別オススメ学習机2019、9万円台は国産高級デスク2大メーカーであるカリモク家具と浜本工芸の競演です。カリモク家具からは「コーディ・ワゴン固定タイプSU3670」、浜本工芸からは「No.6000デスクユニット」をピックアップしました。

関連記事

【価格帯別オススメ学習机2019】7万円台はあの大人っぽいデスクが登場
価格帯別オススメ学習机2019、7万円台はオカムラ「ラトリオ」とコイズミファニテック「フラックス」がオススメ。中高生が使うのにふさわしい落ち着いたデザインで、ゆとりのあるサイズ。ヒカリサンデスクの「パティナ」もシックな片袖机で良いと思います。
【価格帯別オススメ学習机2019】6万円台はニトリがボリュームたっぷり
【価格帯別オススメ学習机2019】、平均購入価格帯の6万円台はボリュームたっぷりのニトリ×イトーキ「ユニットデスクAUT-1」、ニトリ×くろがね工作所「ユニットデスクRP-NT19CD」などをピックアップしました。
【価格帯別オススメ学習机2019】今年もイトーキが5万円台でヤバイ!
価格帯別オススメ学習机、2019年度の5万円台はイトーキの「カモミール・ベーシックタイプ」がお買い得です。ほか、イトーキからは「ロロック」やニトリ限定の「ロータイプデスクAPD-1」も。くろがね工作所のハローキティじゃない天然木デスクも注目ですね。
価格帯別おすすめ2019学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など