【価格帯別オススメ学習机2019】2万円台はオカムラ!イトーキ!ニトリ!

【価格帯別オススメ学習机2019】2万円台

昨日1月12日にはニトリの学習机のチラシが折り込まれてましたので、ようやく学習机商戦も盛り上がってくる頃でしょう。というわけで、こちらも毎年恒例の価格帯別オススメ学習机を紹介してまいりたいと思います。

例年通り、楽天市場で扱われている、「学習机」カテゴリーの商品が対象です。しかしながら、例年とは少し条件を変えています。

まず、今年度は送料別のものも含めています。これは今年度からニトリが送料別になるなど、販売店が配送コストに苦労しているためです。そもそも学習机のような大型商品を送料無料にするというのは販売店にとって酷な話ですので、送料込みか否かは条件から外しました。

また、昨年度までは4万円台から9万円台でピックアップしましたが、今年度からは2万円台からとしました。これは一言で言うとキュレーションサイト対策です。いわゆるまとめサイトのことですが、品質面を見ることなくただインスタ映えするデスクをピックアップしただけの記事ばかりなので、こちらでは低予算でも可能な限り品質が保証できるデスクをピックアップしたいと思います。

というわけで、対象となる2,000台弱の中から、2万円台のオススメ学習机を紹介してまいりましょう!

※価格はすべて消費税込み、2019/01/12現在



オカムラ・クオーレ3点セット

まずはオカムラ公式ショップ限定モデル「クオーレ3点(デスク+ワゴン+ブックスタンド)セット」です。メーカー品なのに破格のニーキュッパ(税込29,800円)。

もっとも驚くのが、この値段で引出し全段フルスライドレールということです。しかも、引出しは4杯もあるので小物の収納に困りません。使い分けフック、ランドセルを置くスペースもあり、これでも高いと言う人がいれば教えて欲しいくらいのスペックです。

ニトリも驚く激安ニーキュッパ!オカムラ直営限定学習机「クオーレ」
オカムラ直営ネットショップの「CUORE(クオーレ)」はニトリやイトーキも驚く激安税込29,800円の学習机3点セットです。引出しが4杯付いており、3万円以下という価格帯では最有力候補と言えるのではないでしょうか。

 

イトーキ・FDC-F97

お次は学習机の名門、イトーキの「FDC-F97」です。こちらもweb限定モデルとなっています。

こちらは前述のクオーレに比べて引出しが1杯少ないですし、上棚もありませんが、代わりに使いやすい専用お片付けトレーが付属しています。仕切り板が動かせるのでとても使いやすいです。

お値段なんと298(ニーキュッパ)!イトーキ公式激安学習机「FDC-F97」
昨今、学習机選びは「多様化」しているとよく言われます。 確かに、私自身も含めて今30~40代の親世代は、家具に限らず人それぞれの消費傾向を持っていると感じます。それよりも上の世代と違って好きなアイドルも人それぞれですし、オタクが広く認知さ...

 

ニトリ・スタンダードデスク・キンダーS

早くも最後となりますが、ニトリの「スタンダードデスク・キンダーS」は税込29,900円(ただし送料別)という価格ながらLEDデスクライト付き。しかもシェード幅が十分広いです。

おまけに、この価格ではなかなかあり得ないことなのですが、引出し内部材が白塗りでない桐なのです。ザラっとしていてそれほど品質は良くないものの、2万円台でここまでできてしまうニトリってスゴイと改めて感心します。

なお、カラーは上写真のホワイトウォッシュのほかにライトブラウンがあります。

 

というわけで、以上3モデルだけですけど、イトーキとオカムラが参入してきたからこそ、この価格帯でもオススメできるというものです。昨年度までなら形になりませんでしたね。

ちなみに、私は別にメーカー品だけを選り好みしているわけではありません。今回の価格帯別オススメ学習机をピックアップするにあたっては、大手メーカー以外の商品もすべてチェックしています。メーカー名にかかわらず私がチェックしているのは「子供が最低6年間使える品質が備わっているかどうか」というところです。そこをチェックしないと、見た目だけで選んでるキュレーションサイトと同じになっちゃいますからね。

もちろん、国産大手でも100%クレームが発生しないわけではありません。同じメーカーの商品でも価格帯によって品質のランクが違うこともあります。なので、私が絶対のお墨付きを与えることはできません。

それでも、一応この業界に片脚を突っ込んでから20年の知見があります。ときどき目が節穴ではありますが(苦笑)、安心して使っていただける学習机を選抜しているつもりです。

そんなわけで次回、3万円台のオススメ以降も乞うご期待ください!

続編

【価格帯別オススメ学習机2019】3万円台は大商産業がニトリに挑む!
2019年度の価格帯別オススメ学習机、3万円台は大商産業(金次郎デスク)が「スタンダードデスクMT-819」と「コンパクトデスクSPR-519」でニトリの「くみあわせですくDNS-C」に挑む格好です。
価格帯別おすすめ2019学習机
収納マンをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習机評論家のオススメ

【コメント】 皆様からご質問・ご意見など

  1. まっきー より:

    はじめまして。今までリビング学習で来たのですが、娘も中学生になり、自室で勉強したいようです。今更ながら購入を考えておりますが、なんせ知識不足で困っており、お知恵を拝借できれば有りがたいです。
    以下のような条件で、何かお薦めいただけませんでしょうか?
    ⚪幅は110c位まで
    ⚪設置場所の横に作り付けの棚があるので、サイドの書棚は不要ですが、机上の棚はあってもいいのかも。
    ⚪出来ればワゴン、椅子、ライトもセット。もしくは別売りでお薦めお願いします。
    ⚪すべて込みで二万台なら嬉しいですが、三万台でもなんとか(^-^;
    以上、要望が多くて申し訳ありません。宜しくお願い致します。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      はじめまして^^

      2~3万円台でオススメできるものと言ったら、こちらに挙げているものがすべてです。
      もちろん、私もすべての学習机を網羅しているわけではありませんが、価格優位性のあるネット通販で、日本最大のECモールの楽天市場で探しているので、これ以外にオススメできるようなものを見つけるのは非常に困難と言えるでしょう。

      逆に、こちらの価格帯別で紹介しているデスクを比較してご不満の点があればお聞かせいただければと思います^^

  2. まっきー より:

    コメントありがとうございました!
    娘に見せたところ、デザイン(明るい色、上棚は机幅、ワゴンは1段では少ない)が好みで、価格が高すぎないものでは、ニトリのメルシーが良いとのこと。一度店舗に見に行ってみようかと思います。
    こちらはライトもついているようなので、あとはイスですが、お揃いのものが良いでしょうか?それとも大人も使うような、クッション性があり油圧式とかの椅子を別に選んだ方が良いでしょうか?もしわかられたら、教えていただけると助かります。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      ニトリのメルシーはニトリでたぶん人気No.1のデスクで、おそらくいま日本でもっとも売れているデスクだと思います。
      雰囲気も落ち着いているし、色も3色から選べるので、お嬢様も喜んでくれそうです^^

      椅子については、もう中学生ということですから、足置きステップは要らないかもしれませんね。
      それでも普通のダイニングチェアではちょっと座面が低い可能性があります。
      (ダイニングテーブルは通常高さ68~70cm、メルシーは73cm=学習机としては標準的な高さです)

      その点で言えば、ガス圧昇降式の回転チェアのほうが微調整がしやすくて良いかもしれません。
      売場では木製学習椅子のほとんどが小学校低学年に合った高さになっていますので、お嬢様の身長とは違うことに注意しながら選ぶようにしてください^^

  3. まっきー より:

    ありがとうございます(*^^*)
    また道に迷ってしまったら、ご相談に上がるかもしれませんが、一旦はニトリに行って見てきますね。
    ありがとうございました☆

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      そうですね、こんな買い物は何度もないことなので、この機会にあちこち足を運ばれることをオススメします^^

  4. まっきー より:

    その節はありがとうございました!
    ニトリと地元の家具屋さんに行って、娘はメルシーで良いようなことでしたが、家具は家具屋で買うものだと思っていた、古いタイプの私(笑)は多少躊躇しております。価格と今から使える年数を考えると、リーズナブルなものが良いのですが、今から買うからこそ大人になっても使えるものがいいのではないかとも…
    と迷って今になってしまいましたが、やはりテスト勉強は自室で落ち着いてしたいようで、再度腰をあげた次第です。

    娘の希望は、白もしくは白っぽいもの、ワゴンと上棚付属です。
    サイズは幅が100~110cm.奥行きは60±5cm。

    見に行った家具屋さんでは、学習机はすべてナチュラルウッドカラーもしくは濃い目で、白を目にしたのはWISEとあと一型くらいでしたでしょうか。
    デザインと色目はWISEが親子ともに気に入りましたが、どう思われますか?

    また、ワイズにお薦めののチェアとライトも教えていただけると嬉しいです!
    ヨロシクお願いいたします。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      今はホワイト系のデスクはほとんどないですからねー。
      その点、コイズミファニテックのワイズなら有力候補に上がると思います^^
      もちろん、耐久性の面でも心配ありません。

      ワイズにセットする椅子としては、お嬢様の身長次第ではありますが、一般的にはもう足置きステップは必要ない年齢でしょう。
      先のお話からすると、やっぱりガス圧昇降式(=回転チェア)のほうが良いでしょうか。

      基本的には同じコイズミファニテックで揃える必要はないので、実際に座り比べて座りやすいと感じるものを選ぶと良いです。
      こればっかりは理屈ではなく、完全に好み次第となります。

      ただし、肘付きだと天板下に引出しにぶつかって収まりが悪いので、肘なしが良いですね。
      あと、座面の前後スライド機能はあったほうがこれから身長が伸びても座り心地を調整しやすいと思います。
      背もたれにリクライニング機能はあったほうがリラックスしやすいと思いますが、価格はワンランク上となるのが一般的です。

      ちなみに、コイズミファニテックの回転チェアは座面に板ウレタンではなくモールドウレタンを使っています。
      板ウレタンとは1枚から複数枚の板状のウレタンを重ねたもの、モールドウレタンはそれ専用に型で成形したものとなります。
      モールドウレタンのほうがコストは掛かりますが、座り心地も耐久性も優れています。

      デスクライトについては、コスパで選べばコイズミファニテックのSCL-357で問題ないでしょう。
      それではちょっと圧迫感が強すぎるということでしたら、ECL-611でも良いと思います。
      いずれも調色機能が付いており、広い範囲をムラなく照らすことができます。

      ちなみに、ニトリも元々家具屋ですし、近年は特に品質を上げてきているので、メルシーも十分オススメできる品質だと思いますよ^^

  5. まっきー より:

    早速詳しいお返事ありがとうございました!
    (再度候補を挙げて調べていて、お返事が遅くなって申し訳ありません(>__<)

    椅子に関しては、座ってみるのが一番、ライトに関してはワイズにするなら教えていただいた2型が良さそうということ、承知しました(^^)

    ちなみに娘は162cmを越えていますが、もうそれほど大きくはならなさそうです。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      162cmだったらもう大人と同じ体格ですよね。
      でしたら、学習用から選ぶ必要はまったくないので、座り心地、予算、デザイン等で自由に選んでいただければ良いでしょう^^

      ただし、あくまでも机に向かって使うものなので、必ず同程度の高さのデスクにセットした状態での座り心地を確認してください。
      ソファではないので、リラックスできることを座り心地と考えてしまうと、集中して勉強できなくなってしまいかねません^^;

  6. まっきー より:

    あれ? 打ったはずの文章の途中がすっかり消えておりました・・・(^_^;)
    大事なところが抜けてしまったので、再送させてください。

    以前、ご相談した際に候補として挙げていたのが、
    ニトリのメルシーG、コイズミのルトラ、同じくワイズ、オカムラのクオーレでした。
    今回再度調べてみても、白系でとなると上記4点かな、という感じです。(もし他にお薦めありましたら教えてください。)
    クオーレは既に完売で次回入荷は8月とのこと、また家具屋さんもこの時期は品薄のようですが、もしかしてお買い得商品があるか見に行ってみようかと思ってますが、8月9月を待ったほうがいいでしょうか?
    京都は大きな家具屋さんがあまり無いように思います。。。

    何度もすいません。。。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      あらら…大事なところが消えちゃってたのですね。
      先日、こちらのサーバーが不調に陥っていたのでその影響だったかもしれないですね。
      だとしたら申し訳ありません(+_+)

      それはさておき、まっきーさんは京都にお住まいでしたか。
      以前は奥西木工もありましたが、今はこれといったところがないですよねー。
      もっとも、大阪も同様。全国的にも同じ流れで寂しい限りです。

      ホワイト系で価格はお手頃、それでも品質はおねだん以上、デザイン的にもシンプルな感じとなると、おっしゃる通りニトリのメルシーG、コイズミファニテックのルトラ、ワイズ、オカムラのクオーレあたりでしょうね。
      残念ながら、ちょっと他には思い浮かばないです。

      今の時期はお買い得品を探せばひょっとしたら意外なところで掘り出し物が見つかるかもしれませんけど、たぶん一般の方からすると、たいして安くはならないと思います。
      いいとこ、10~20%程度が限界で、もちろん展示現品。
      ホワイト系は汚れが目立っていたりするので、厳しいかもしれません。

      2020年度は私もまだ新作デスク展示会に行っていないのですが、現状では「果たして新作デスクがあるのか?」という感じです。
      こちらも残念ながらあまり期待できない感じです^^;

  7. まっきー より:

    実は今日時間が作れたので、家具屋巡りをして来ました!
    ニトリは今日は行ってないので、メルシーGは別枠として少しおいといて、見た中で娘が気に入ったのは以下の3商品でした。
    ⚪ワイズ
    ⚪関家具のジークⅡ 展示品処分で、デスク、ワゴン、シェルフ、ライトがセットで税込39800とお安くなってました。シェルフは机と一緒には置くスペースがないので別の用途で利用するとして、シェルフにくっついてるライトは別に買う必要がありますが、それでもこのお値段は魅力的でした。色も白っぽい木で、天板は無垢材とのことでした。ただ…収納マン様のサイトでは関家具さんを見かけないので…そういうことですかね?
    ⚪valvanne(ビクター)のwork studio。学習デスクではなくワークデスクですが、見た目とサイズ(105*60*73)は好みでした。

    どう思われますか?

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      早速、家具屋さんに行かれたのですね!
      お疲れ様です^^

      関家具の学習机というのは見たことがないですねー。
      「関家具+ジーク」で調べるとこちらの組み替え式デスクが出てきたんですけど、こんな感じでしょうか。

      もしこれと同じ型であれば、デスクライトはシェルフから外してデスク奥に取り付け可能です。
      天板がラバーウッドのカラーデスクと言えば大商産業ですが、ひょっとしたら同じ工場なのかもしれませんね。
      もっとも、脚の形状などはむしろ静和貿易っぽいので確たることは言えませんが、引出しがスムーズに開閉できると感じるならアリだと思います。

      バルバーニのワークスタジオは国産で仕様からすると割高感がありますが、逆に価格面で問題なければアリなんじゃないでしょうか^^

  8. まっきー より:

    一昨日頑張りすぎたのか(笑)昨日は体調崩して、返信が遅くなり申し訳ありません。

    関家具のジークはまさにその組み替えデスクでした!

    娘と、好みと仕様とお値段とを話し合った結果、彼女の好みはワイズで揺るがないようなので、ワイズにしようかと思っています。
    価格を押さえようと思うと、ネットで購入して自分達で組み立てるということになりますが、大丈夫でしょうか?労力以外に何かデメリットはありますでしょうか?

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      あらら、大丈夫ですか!
      ここ数日は急に暑くなったり、朝晩は少し冷えたりしたので、風邪気味になる人もいるようです。
      無理をせず、体調を整えてください^^

      関家具のジークはビンゴでしたか。
      でも、ワイズで決定ということで、それが一番間違いなさそうですね^^

      ネットで購入する場合、リアルに家具店を構えているショップでご購入ください。
      いま改めて確認したところ、楽天市場でワイズを扱っているところは大丈夫そうです。

      届いたら、開梱して、特に角打ちがないか確認してください。
      販売店がちゃんとしていても、運送会社がポカをやらかしている場合が多々あります。

      開梱時にカッターナイフを使う場合は、勢い良くやるとキズをつけてしまう場合があります。
      そこは慎重に進めてください。

      組み立て自体はそんなに大変ではありません。
      ただ、重くて運ぶのが大変なのと、梱包材も重くて硬いので始末に困ります。
      そこが最大の難関です^^;

  9. まっきー より:

    楽天のお店までチェックしていただき恐縮です!
    ありがとうございました。
    重さと開梱・梱包材処理が大変ということですね。
    家具屋さんとネットで3点で1万円の違いなので、自力で頑張ってみようか、それとも家具屋さんにお任せしようか悩みどころです。

    見てましたら、コイズミのライトPCL-311を付属サービスという店舗もありましたが、このライトはいかがですか? お薦めいただいたSCL-357とECL-611では、ECL611が娘の好みだということで購入を考えておりましたが、このPCL-311は調光がついていて見た目もいいのですが、これらと比べるとシェ-ド幅が短いのでどうかな?と思いまして。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      私は学習机を買うときに「玄関先まで持ってきてくれれば自分でセッティングしますよ」と店員さんに言ったら、「それはダメです。ウチで責任を持って設置させていただきます!」と言われてしまいました。
      販売店は価格や品揃えだけでなく、ちゃんと設置までしてひとつの商品と考えているのですね。
      確かに、設置の仕方は私が見てもとても丁寧でした。

      一方で、そこまでのプロ意識がない販売店があるのも、悲しいかなまた事実です。
      組み立て方を間違ったり、あちこちぶつけたり、商品をぞんざいに扱う配送員もいます。

      もしお近くの店がそんな感じなら、むしろネットショップで買って自分で組み立てたほうが安心かもしれません。
      楽天市場に出店しているショップのいくつかは、ネットショップだからという甘えなど持たずに、しっかりと対応してくれると思います。

      あとはまあ、家具の組み立てがお好きならネットショップ、どちらかというと苦手だなーと思われるようなら、お近くのお店で買われるのが良いと思います。

      コイズミファニテックのPCL-311は決して悪い商品ではないですが、ECL-611に比べるとちょっと眩しさを感じるかもしれません。
      あと、調色機能がないので、長時間に渡って勉強するときは、緊張感が解けないというのがネックです。

      PCL-311でも適宜、シェードの位置を調節するなどして使えば問題ありませんが、ストレスなく使えるのはやっぱりECL-611でしょうねー。

      ちなみに、楽天市場でPCL-311がもらえるというのはインテリア通販Reliable(もしくは姉妹店のリライアブルプラス1)のことだと思います。
      コイズミファニテックの学習机をかなりたくさん販売している実績があるそうですから、その点では心配ないでしょう。
      とりあえずタダでもらえるものはもらっておいて、不満があればECL-611に買い替えるというのも良いかもしれませんね^^

  10. まっきー より:

    丁寧なお返事ありがとうございました!
    そうですよね、アフターも信頼がおけて気楽に頼めるのは近くの実店舗かとは思います。

    楽天の店舗はそこです!
    調べていただきありがとうございます(^.^)
    PCL-311ですが、販売のページやコイズミのHPで見ると「LED(昼白色・電球色)」「PUSH式スイッチ 電球色+昼白色(約4,100K)昼白色(約5,300K)電球色(約3,000K)」となっていますが、これは調色機能有かと思ったのですが、違いますか??
    シェード幅が狭いということは照らす範囲も狭くて、デスクには不十分でしょうか?
    眩しいのも困りますね。。。

    ライトがこれでいけるなら、全部で2万前後の差となりますのでリライアブルさんで購入かと思ったのですが、ライトが不十分なら・・・1万の差を家具屋さんのサービスと比較検討します(^^ゞ

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      ああ!申し訳ございません!
      おっしゃる通り、PCL-311には調色機能が付いておりましたね!

      前言撤回。PCL-311で気になるとしたら、照射範囲が狭いのと、直下が少し眩しく感じられる可能性があるということだけです。

      すいませんが、以上を踏まえて改めてご検討いただければと思いますm(_ _)m

  11. まっきー より:

    とうとう楽天でポチッと致しました!
    WISEの105デスク、ワゴン、小さい方のブリッジに、ECL-611と椅子まで。
    届くのは先になりそうですが、楽しみに待つこととします(^.^)
    あとは組み立てが上手にできるかですね!

    この度は色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
    親切且つ的確なアドバイスに感謝しております。
    娘が気に入るものを購入できたので私も嬉しいです。やっぱり最初に気に入ったものはそうそう揺るがないですね(笑)これで勉強にもせいが出ると信じて。。。

    • 収納マン より:

      まっきーさま

      とうとうポチりましたか!
      しかもフルセット!

      組立設置には少なからず不安があるでしょうけど、家族で組み立てればそれもまた良い思い出になると思います。
      お嬢様にとっても、ただの勉強道具を超えた存在になることでしょう。

      ともあれ、届くのが待ち遠しいですね^^

      • まっきー より:

        収納マン様

        先週、デスク一式が届き、自力で組み立てました!
        組み立て自体は難しくないものでしたが、あまりの重さにそのあとお箸も持てないほど腕の疲労が…。
        なんとか無事に搬入と組み立てを終え、娘はご機嫌で勉強しております。
        色々悩みましたが、娘が一目惚れしたデザインは、私から見てもとてもキレイで、やはり気に入ったものが一番ですね!
        中高生にはこういったオフィスデスクのようなデザインはとても良いと思います。
        ライトもお薦めいただいたECL611で、デザイン、機能共に満足しております。

        この度は長々とお付き合いいただき、また的確なアドバイスをありがとうございました!
        こちらのサイト及び収納マン様と巡りあえて本当によかったと感謝しております。
        今後のご活躍をお祈り申し上げております☆

        • 収納マン より:

          まっきーさま

          それはそれは、お疲れ様でしたー^^
          私なんて分かっていても重いですから、初めての方には苦行だったと思います^^;

          それでも、お嬢様の笑顔を見ると満足されたのではないでしょうか。
          やっぱり、子供の喜ぶ顔を見れるのが親にとって一番の喜びですよね。

          こちらこそ、うれしいご報告をありがとうございました!
          お嬢様が良き相棒を得て健やかに成長されることを祈っております♪

  12. 娘たちの母 より:

    娘(小3、年長)たちに学習机を探している母です。知恵を貸してください。

    服部家具センター本店を見てきたのですが、なにがなんだかわからず。お値段も品番をみてもどこのメーカーかもわからず。(聞けばいいのでしょうが)3万円台で探しています。信じても大丈夫ですかね?

    • 収納マン より:

      娘たちの母さま

      はじめまして^^

      服部家具センター本店と言えば、家具販売店の中でも名門ですし、販売員もベテラン揃いです。
      信じてアドバイスしてもらえば、きっと満足のいくお買い物ができると思います。

      【参考】https://desk.shunoman.com/hattori2017/

      ただ、品質に自信を持ってオススメできるものしか扱っていないので、デスク本体のみならともかく、ワゴンやデスクライトもセットでとなると3万円台は厳しいかもしれません。

      ともあれ、服部家具センター本店の周りには、同じく老舗のファニチャードーム本店や東京インテリア家具名古屋本店もあります。
      是非ご納得いくまで見て回っていただければと思います^^

  13. 娘たちの母 より:

    ありがとうございます。お返事すごく安心してます。

    色々ネットで見ていてわけわからなくなり自信がなくなり、どうしたらいいのかわからず負のループに。

    服部家具は、収納マン様のお話で安心しました。
    我が家の予算内に収まりそうでした。ホールで服部家具のセールがあるのでよく見てきます。
    ここで読んでいてそこそこ出さないと良いものはないんだなっと勉強になりました。

    • 収納マン より:

      娘たちの母さま

      私は行ったことがないのですが、吹上ホールでおこなわれる服部家具センターのセールは有名ですよね。

      学習机はピンキリです。
      ランドセルの価格帯に近いところがありますけど(1万円台から10数万円まで)、実際に見比べてもらえばランドセル以上に違いが分かりやすいはずです。

      学習机を買うなんて、お子さん一人につき普通は1回ですから、是非この機会にたくさんご覧になってください^^

      • 娘たちの母 より:

        収納マンさま

        丁寧にありがとうございます。

        ランドセルのピンきり。わかります。身の丈にあったものを見つけてきます。
        また、忘れた頃になるかもしれませんが、相談、もしくは報告に現れます。その時はまた、よろしくお願いいたします。
        本当にありがとうございました。

        • 収納マン より:

          娘たちの母さま

          是非是非、またご相談やご報告をお待ちしています^^

          吹上ホールでのセールもどんな感じか気になりますー♪